【昭和レトロな平成の家】滋賀県長浜市に建つ田舎暮らししたい人向けの平屋住宅
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 【物件詳細についてはこちらをクリック】
www.c21smile.c...
【売りたい・買いたいのお問い合わせはこちらから】
※LINE公式アカウント:lin.ee/kLSxtP8
不動産売却の方はトークに「うりたい」
不動産購入の方はトークに「かいたい」とご入力ください🙇
◆不動産RUclipsrはっしーのスマート名刺はこちら→ is.gd/Yrxfv8
いつもご視聴ありがとうございます🙏
不動産RUclipsrの「はっしー」です🤭
全テロ&ゆっくり解説しているので
せっかちの方や忙しい方は【2倍速】でご視聴いただいても
十分ご視聴いただけるかと思いますので
是非最後までご視聴いただけますと幸いです🤣
本日ご紹介するお住まいは
滋賀県長浜市より平成建築の平屋住宅になります。
山々に囲まれたとても閑静な地に建つお住まいで
田舎暮らしを堪能したい方にピッタリです👏
ご視聴後はコメント欄にご感想をお寄せいただけると
次の動画の励みになりますのでどうぞよろしくお願いいたします📝
※詳細は概要欄の下部に詳細リンクよりご参照ください
【物件概要】
住 所:滋賀県長浜市郷野町
土地面積:224.77平米(67.99坪)
建物面積:78.56平米(23.76坪)
建築年月:平成2年12月建築
【本物件の特徴】
・とにかく静か!
・田舎暮らしにはピッタリな平屋建て
ほとんど手入れ不要ないい住まい
・建物の南側に水路がある
・空気が美味しい(多分)
【こんな方にオススメ】
・セカンドハウスに田舎暮らしを楽しみたい方
【弊社ホームページはこちら】
www.c21smile.com/
【オンラインでのご相談も受付中です】
www.c21smile.c...
動画をご覧いただいての内覧ご希望の方は下記の電話番号まで!
◆フリーダイヤル 0120-773-021
(※注意)リンク切れの場合は【ご成約済】となりますので、
何卒ご理解のほど宜しくお願いします。
【撮影・編集機材紹介】
・カメラ :amzn.to/3Hi29AY
・ジンバル :amzn.to/3Cb2rpp
・マイク :amzn.to/3optXef
・編集ソフト:amzn.to/30jJCDX
【字幕編集はこちら】
Vrew → vrew.voyagerx....
【ご売却のご相談、撮影依頼のお仕事オファーはこちら】
◆撮影のご相談はまずこちらをご覧ください
→ www.c21smile.c...
※LINE公式アカウント:lin.ee/kLSxtP8
◆不動産RUclipsrはっしーのスマート名刺はこちら→ is.gd/Yrxfv8
◆最後によろしければ【チャンネル登録】してもらえると嬉しいです
www.youtube.co...
----------------------------------------
【自宅にいたまま、家探し!オンライン不動産相談実施中!】
公益社団法人 全国宅地建物取引業協会会員
京都府知事(3)12956号
(株)すまいる
フリーダイヤル:0120-773-021
〒617-0002
京都府向日市寺戸町七ノ坪141番地
SU・BA・CO 404号室
※阪急洛西口駅東口より南へ徒歩6分
営業時間 9:30~18:30(水曜日定休)
◆URL :www.c21smile.com
◆E-mail :info@c21smile.com
◆facebook : / c21smile
◆instagram: / c21smile
◆Twitter :【@c21smile】←フォローお願いします
#滋賀不動産 #内見動画 #田舎暮らし
#不動産 #ルームツアー #物件紹介
#家探し #平屋建て #平家 #古民家
場所はさておいて、材料が良いものを使った注文住宅ですね。車必須ですが、綺麗なので売れそうです。
Mistu Michibataさん、こんにちは😎
車は必須ですねぇ~💦
でも家は本当に素敵でした👏
1組お問い合わせいただいてますが、価格面でちょっと折衝中でして😅
屋根瓦とか玄関の感じが昭和っぽいですね?とても懐かしさを感じさせる(私の祖父の家の様でした)物件で、お値段もお手頃ですし、家自体は平成に建てられた様でまだきれいですし、田舎暮らししたい方には最適化もしれませんね。お金に余裕があれば、入口入っての和室はちょっと使いづらいのでこのスペースと、キッチンを含んだ水回りのスペースをリノベーションするととてもいい住まいになりそうです。ちょっとお風呂やトイレが寒そうなのと、あの洗濯機を奥スペースも冬は辛そうなので。各箇所細かく撮影して下さっているので、日本家屋の特徴あるいい点も上手く伝わっていると思います。車庫もいろいろ物をしまえそうですし、のんびり暮らせる物件だと思いました。マラソン大会もあってのどかですね?又楽しみにしております。
Naomiさん、こんにちは😎
そうなんです!最初資料をいただいた時は昭和40年代くらいの平家かなぁ~って思ったらまさかの平成建築で💦外観を見ても昭和感漂う素敵な平家でした👏
ただおっしゃる通り所々で使いにくさはありそうなので、広さ的にもセカンドハウスとしてお住みいただくのがいいかもしれませんね🤔
場所はのんびりした都会の慌ただしさを忘れさせてくれるいい場所でした🙌
随所で東西南北をきっちり言ってくれてるのが良いですね。
どっぱらさん、ご視聴&コメントありがとうざいました😄
なるだけわかりやすくをモットーに撮影させていただいております🏡📹
お褒めのお言葉、また頑張って撮影出来ます🙌
某CMでのスタートでしたね。懐かしさ満載。すぐには必要ないけれど建築許可も緩そうなので増築や建て替えも自由に出来るメリットもありますね。ランナーが目に入ったので近くに学校とかあるのかなと思ったら市民マラソンとは!活気があるし、自治体に元気があるのは暮らすのにも良いと思いました。
空らららさん、こんにちは😎
そうですね、調整区域よりは規制は緩いのはありがたいですね🙌
当日のマラソン大会、沿道には地元のおじいちゃんおばあちゃんがランナーに声援送ってられましたよ👏
私も2年前まではランナーでよく沿道から声援をいただいてたのが懐かしく思いました🏃
今はただのおデブさんになってしまい、全く面影ありませんが・・・💦
いやぁ~
いい物件ですね😀👍
静か、用水路がキレイ❗😊
こまめに掃除しているのでしょう😊
春は蝶々夏は蛍、秋には蜻蛉がみられる感じですかな🤔梅雨時季にはカエル🐸の大合唱🎶😊我輩の家周辺がそんなところなのですよ😊
ですが、買い物に車🚙で20分くらいかかるのがちょっとね…😔その点ここはいいですね。車で10分、公共移動手段あり。ご近所付き合いをしっかりしていたらご近所さんに送迎頼めるかもしれない🤔ご近所さんとの家の間隔もほど良い感じでしたね😀
玄関の両開き引戸、土間の広さは車椅子でもいい感じですね😀お風呂狭めは溺れないからいいかもしれないです。それにステンレスってお湯が冷めにくいですよね…😔😊
玄関の小上がりはいいです‼️💖最近の住宅は玄関と廊下の段差が無さすぎて逆にどうなの❓🤔と思っています。土埃が入り易いのでは⁉️とか思うし、靴がぬぎにくく履きにくいのでは⁉️とか思ってしまいました。
小上がりがあると余り家に上げたくない人、余り知らない人の玄関での対応ができるのですよね😀
あと上下の障子ですが、上を開けると朝日が入り込み、道往くご近所さんに手を振ることが可能。下を開けると夕陽が入り込み春、秋の日差しでポカポカ暖かい。のかな⁉️🤔😅1日の日差しを取り込むことはできますね😀👍
あと、納屋もどきの二つは取り壊して、カーポートかガレージと自転車、バイク置場にも変えれますね😀
台所は流し台を交換したら充分です‼️💖台所との続き間でゴロゴロできる。仲のいい人が来たらすぐに上がってもらえる位置ですね😀
床の間とも続き間で広く使えていいです‼️😊
小じんまりしていますが。動線、機能は悪くないと思います。🙂
直ぐ売れそうですね😊
一句 快適さ 郷に従う スローライフ
お粗末さまです🍵😌✨
ナナムジカさん、こんにちは😎
とても為になるメッセージありがとうございます!
ステンレスってお湯冷めにくいのですか😳それは初耳です👂
購入者さんが検討するうえでとても参考になるご意見本当にありがとうございます🙌
一句、まいりました🙇
さすがです👏
@@C21smile さん
お久しぶりです。
以前我輩の自宅の風呂がステンレスにタイル貼りの風呂でした。
今は最近の風呂へと祖母が変更したのですけどね…😔
なんか…風呂全体は温かいのですが、身体の芯から温まっていない感じがしているのです。🤔
自己の感じ方だとは思うのです。今は入浴剤を容れてます。🙂
I’m glad you provided English subtitles!👍
We are subtitling the film so that it can be seen by people overseas.
We would be very happy if you could subscribe to our channel 😂.
Thank you for watching 🙌
1コメ ゲット! わー、滋賀県だ。よい! 曾祖父が住んでいた。彦根藩に仕えていたらしい。はっしー、がんばってー!!
おおー! この和室の書院つくりみたいなの、素晴らしい!! これこれ、これですよ。小窓があって、格子が素敵ー。日本の職人文化!!
惜しい! 足りないのは、枯山水みたいな前栽の庭。あ、そうそう。琵琶湖が見えるともっといいですよね。(山はどこでも見えるから、海や湖が見えるとよいですよね。)
Sunsun21さん、こんにちは😆
そうなんですよねぇ~、家は申し分ないんですが湖畔沿いに建ってたら言うことなかったんですけどね💦
湖畔沿いだったら個人的に買っていたかもしれません(値段にもよりますが😅)
Sunsun21さん、こんにちは😆
いつも応援いただき、ありがとーございまーす🙌
その声援に励まされて、頑張れております👍
引き続きどうぞよろしくお願いいたします😌
変な広さの縁側あるのにお風呂狭って思いました。うちの実家も小上がりがある玄関。靴が履きやすくていいのよ。年取っても座って捌けるし。
センセーにゃんこさん、ご視聴&コメントありがとうございました🙌
確かにお風呂は平成の家なら1坪タイプのユニットバスにしてくれても良かったのにって思いますよね💦
玄関の小上がりはおっしゃる通り、大変便利だと思いました👍
あんまり広く感じないですね 田舎は一人一台車が当たり前 それと 田舎暮らしならもっとお隣りと距離が欲しいですね
建具はレトロで良いですね 新築も好きですが田舎物件も好きなのでこれから楽しみにしてます
れおんむらかみさん、こんにちは😎
そうですね、田舎の家って大概土地がどデカくってイメージありますよね😂
まあ土地が大きければ雑草などが生え放題で手間が増えるだけな感じもしますが、敢えて田舎を選ばれる方はそれも込みでご検討されているから、やっぱり大きい方がいいかもしれませんね🤣
はい、引き続き楽しんでいただけるよう頑張ります!
撮影日にロードレース?長浜市あざいお市マラソンですかね?(ググった)
長浜市って言っても、旧・浅井町じゃないですか。その時点で車必須確定ですね。
そのまま街道を北上すると、峠越えで岐阜の揖斐川町へ抜けられるみたいです。
あ、物件については、田舎の住居のわりに敷地に余裕が無いなと。建蔽率70%って珍しい気がします。
建物は間取り含めて旧家のおうちって感じですが。
MyarMyarさん、こんにちは😎
マラソン大会名、お調べいただきありがとうございます🙇
無指定だからなんですかね?
まあ確かに家の周りは思ったほど開放感があるわけではなかったですね💦
南側の広いスペース側に窓がないのが残念でした😭
あればだいぶ印象変ったと思うんですけどね🤔
❤❤❤棒棒哟!有日本风格的房子🎉🎉
感谢观看 🙌
こんばんは☺️土地の形がちょっと変形しているのかなぁ。と言う感想です。68坪ある割にはあまり広さを感じませんでした。建て方をもっと工夫したらお庭なんかも作れたのではないかなと感じてしまいます。明るくて風通し良くご夫婦二人暮らしなら十分だと思いました。やっぱり田舎は、こんな雰囲気でないとって思わせてもらえるお家ですね。
三蔵さん、こんにちは😎
確かに土地面積の広さが伝わりにくい感じではありましたね💦
言われても「そんなにあります?」って感じですが、倉庫と車庫スペースが大きいかもしれませんね🤔
今後また機会があるなら、もっと田舎感に振り切った住まいを撮影していきたいです📹
おいくらでしょうか?
usausaさん、ご視聴&コメントありがとうございます🙇
概要欄にもリンクを貼っておりますが・・・
こちらです💁
www.c21smile.com/sale/detail/estate_id/1157853
今やこういう中国人と出会わないエリアええな😅