ウィローモスを上手に配置するアイテム

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • 【アクアリウム動画】水草?のウィローモスって、水槽の中でユラユラと漂い、非常に厄介な存在ですよね。でも、シュリンプ(エビちゃん)水槽ではウィローモスを欠かせる事は出来ません。
    そこで、そんなウィローモスを綺麗に固定&整理出来るアイテムを導入して見ました♪
    今回紹介の商品のAmazonリンクです。
    amzn.to/2Ao6vDe
    BGM:魔王魂:maoudamashii.jo...
    【撮影機材&編集環境】
    ◎Panasonic DMC-GH4
    ◎OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro
    amzn.to/2fC04bf
    ※↑Amazonリンク
    ◎iMac (21.5-inch, Late 2013)
    ◎Final Cut Pro X

Комментарии • 10

  • @林檎あめ
    @林檎あめ 6 лет назад +1

    光量が足りてないですね。光量増やして水草一番サンドで育ててみて下さい。元気に育ちます。

    • @noppy1204
      @noppy1204  6 лет назад

      コメント有り難う御座います。(o^^o)✨ その後、グロッソスティグマは全滅してしまいました。(^_^;)💦 水草を成長させた後にヤマトさんを導入すれば良かった…と、ちょっと後悔しています…💧
      まだ導入して間もない状態でしたので、根付いていなかったんですよね…💧あと、栄養素も色々と足りなかった模様です…(>_

    • @林檎あめ
      @林檎あめ 6 лет назад +1

      @@noppy1204 あらら。またグロッソ絨毯する時は水草一番サンドと明るい照明とCO2添加で凄く綺麗に這いますので(*^^*)

    • @noppy1204
      @noppy1204  6 лет назад

      そうだったんですね…💧新たに水槽を立ち上げる時にチャレンジするしか無さそうですね…(^_^;)💦 水草一番サンドですね…調べてみます…💧

  • @arakabu681
    @arakabu681 7 лет назад +2

    鉛入れないほうがいいですよ。

    • @noppy1204
      @noppy1204  7 лет назад

      Arakabu さん、コメント有り難う御座います。(o^^o) モスバルーンの重り(鉛)は不味いのでしょうか!?💦 実は、この水槽以外にも60cm水槽(ミナミヌマエビ水槽)でも使っておりまして…でも大量に繁殖している状況なのです…(^_^;💦
      鉛から何かの毒素が出るのでしょうか…!?💦

    • @arakabu681
      @arakabu681 7 лет назад +1

      鉛自体は有毒金属です。人間が触れる分には大丈夫なのですが、体内に入ると鉛中毒になるように鉛イオンは割と蓄積すると危険な元素です。
      両性元素なので酸にも塩基にも溶けてイオンになるのでなるべく取り除く方がいいと思います。海や川などで少々の鉛が落ちても広いので問題ないのですが、水槽という閉鎖環境では鉛イオンが蓄積しやすいと思われるので、できれば代用できる重りを用いた方がいいと思います。

    • @noppy1204
      @noppy1204  7 лет назад

      Arakabu さん、コメント有り難う御座います♪(o^^o)✨
      なるほどですね…貴重なご意見を参考にさせて頂きますね💦 代用品を探さないといけないですね〜💧

    • @arakabu681
      @arakabu681 7 лет назад +2

      高校の学習内容である化学や生物を知っていると割と飼育で誰も教えてくれたり、アクア界では一般的ではないことが深くわかるようになると思います。僕も実はウィローモスを飼育していて、天然照明なので最近日が長くなってきていて成長が少し早くなったかな?って感じで結構適当なんですけどね( ´∀` )

    • @noppy1204
      @noppy1204  7 лет назад

      Arakabu さん、そうですよね。こう言う時に勉強した知識が役立つ時なのかも知れませんね💦