夜間にpHは極端に下がる?エアレーション有りと無しではここまで違った 【アクアリウム】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • アクアフォレストさんのページ
    aquaforest.toky...
    テトラのアプリ
    spectrumbrands...
    バーチャルユーチューバーもやってます
    へべれけ飲んだくれ・おてこ酒場
    / @tekitahara
    おてこTVのおてことは
    長野県の一部の方言 お手伝い 助手の意味があり
    今日 畑仕事が忙しいから おてこ(お手伝い)になってよ
    とかに使います。
    少しでも皆様のアクアライフのおてこ役になれば幸いです。
    ◯ツイッター
    / 6kysojeccbjoiws
    #アクアリウム #nanotank #aquarium
    音楽
    BGM フリー素材
    DOVA-SYNDROME
    dova-s.jp/
    音楽の卵
    ontama-m.com/
    RUclipsライブラリーから
    Front_Porch_Blues
    手紙
    Swing_Theory

Комментарии • 11

  • @らいた-i6z
    @らいた-i6z Месяц назад

    勉強になりました。ですよね空気中にもCO2ありますもんね。

  • @ぽんひろ-r6h
    @ぽんひろ-r6h 3 года назад +1

    おてこお疲れ様です♪
    実験検証お疲れ様でした✨
    この結果が新しい発見につながるかもですね😁

  • @maito7967
    @maito7967 3 года назад +2

    植物も夜間の暗い中では呼吸をしてCO2を吐くわけですよね。だから酸欠になりがちな夜間だけエアレーションするのが良いのだと思っています。

  • @kayumidome
    @kayumidome 3 года назад

    大変参考になりました、ありがとうございます。phがここまで下がるなら特別な理由がない限り夜間エアレーションはした方が良さそうですね。

  • @breaktime777
    @breaktime777 3 года назад

    エアレーションした時としない時で変わるんですね!
    これは検証すると深くなりそうなテーマですね^^

  • @akifumi-y4686
    @akifumi-y4686 3 года назад +2

    常時計測できるPHメータをお持ちなら水槽の水をコップ1杯すくってエアレーションしながら観察してみてください。
    5~10分もあればPH値の変動が止ります。これがコップの水からCO2がなくなった状態です。
    このときのPH値を基準にCO2添加時や夜間のPH値を比較すればCO2濃度の変化が分かると思います。

  • @雑魚ひでぶ
    @雑魚ひでぶ 3 года назад

    長期間の実験ご苦労様でした。結果ヘンリーの法則どおりってことでしたね。

  • @taroutanaka7539
    @taroutanaka7539 3 года назад

    バクチャーという謎の商品を見つけたのですがあさひさんは試してませんか?
    僕が見た感じちょっとうさんくさいなって思ってしまったのですが・・・
    あまり動画が出てなかったので質問です!

  • @rah3802
    @rah3802 3 года назад

    あぁ

  • @柴田祐司-h6c
    @柴田祐司-h6c 3 года назад

    亜熱帯モード水の認識は少しニュアンスが違う気がします。