Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
虫系や鉱石系は普段のクエストから道中でちまちま集めるのが大事だったなあ懐かしい
雷光虫はまじでわかるわwたしかmhpで雷神剣インドラを作るのに雷光虫が20匹も必要で死ぬほど苦労した記憶がある。今では20匹なんて一回のクエストで集められるけど、当時を知るプレイヤーにとっては今でもレア素材だよね。
3dsのどれかの作品で上質なねじれた角が全然出なかった記憶がある
MH3Gしてて同じ記憶あります
ライズだと天鱗や宝玉はクリア後になるけどコインで交換できるのは良かった
ホントにたま~にですけど宝玉系が連続で出てきたときはえっ?!てなりますぜな
レイア桃レイアのクエで宝玉3つと逆鱗1つ出たことがある
わかる!えっ!?さっき宝玉でたの見間違いだったか??って混乱する
ダブルクロスのウカムの報酬で崩天玉3つ出た時は笑ったわw
まだそんな奇跡に出会ったことない...
レウスの宝玉が欲しいのにどれだけやっても出ないくせに……レイアの宝玉だけポンポン出てくる……しかもどの作品やっても……(泣)
3rdのドボルベルクの仙骨が全く出ず困ってたなぁ
自分も全然出なくて気が付いたら50頭程狩ってました……
アクラバシムとグレンゼブルのしっぽをソロで切るのが本当に辛かった。
飛竜種の逆鱗・・・う、頭がっあ、私は覇ドラでなぜか集まりました()
実装初期の古龍種の剛翼かな。モンハン全作やってるけどこれだけは本当ストッパー素材だった。効率パテ組んで100戦200戦やってもでない時あったもんなぁ。
Q.欲しい素材が出ない時、どうやって気を紛らわせていますか?廃人ハンター「周回して気を紛らわせてます」
サンブレでカーナの角一つが出るまでに8個の玉が現れて、部位破壊で出る素材がストッパーになるのは本当に辛かった。
2ndでアカム一式を作る時にグラビの延髄がなかなか出なかった記憶があります😂
うわぁ...封龍剣とか懐かしすぎる...
案外、天鱗よりも爪とか棘の方が足りなくなることがあって、なおかつ要求量が多いからクエストに潜って天鱗が出て「そっちじゃない!」ってなってたなぁ
ワールドのネルギガンテの宝玉ですね。54回周回して1個だった経験があります。
わかりみしかない!(笑)アルバは翼も難儀したなぁ😂
アルバの翼はめちゃくちゃ難しかったですよね。自分は弓で戦ってましたが、頭を狙えない時はひたすら翼を狙って曲射してました。それでも壊れない時もありましたけど笑
p2gでネコ毛の紅玉を集めるのは苦労した
解る気しかないw・入手方法が限定される・入手確率が低い・大量に消費するって条件が揃うと必死にならないと集まらないんですよね・・・氷牙竜の棘系列とか泡狐竜の爪系列とか凍戈竜の爪系列とか・・・
ポッケ農場の採掘場を頑張って増設してたのが懐かしい。。
3Gの大地を穿つ剛角は苦労したあまりに苦労したから周回装備をググったら、その装備にも大地を穿つ剛角が使われててなんでやねん!ってなった😂
3Gのアルバは本当に強いんだよな。攻撃力が上位の時点でG級相当だから、ちょっとでも気を抜くと乙るプレッシャーがやばかった
特に上位とG級で武器や防具を買ったり強化するにも宝玉や逆鱗が沢山必要だったから、集めるのに本当に苦労した汗
アルバの翼と角、ミラボレアスの邪眼はソロだとキツかったなぁ…
動画冒頭のMHロゴが勢ぞろいしてるとこ見るとやっぱりワールドってかなり異質だよね1人だけおしとやか過ぎて😂
ドボルベルクの尻尾が尻尾破壊しても貰えなかった
3rdでアルバ武器や防具を作る際に角が必要になった時の絶望そして睡眠関連を打つことが出来るガンナー武器と大樽Gを引き下げて討伐しにいってたのはいい記憶
カマキリ(アトラル・カ)のレア素材集めんのに苦戦してたのはいい思い出
編集お疲れ様です!
自分は3Gのとき、マボロシチョウとメランジュ鉱石集めに必死だった
レア素材30個……発達素材5個……うっ頭がリファイン前の強化ほんまひどすぎるんよ
虫と鉱石はPやP2Gとかだとクエストの合間にコツコツ集めてないと痛い目に遭うからな逆鱗や宝玉があってもそういうコモン素材の方が足りなくなるって事がちょくちょくあったのは懐かしき思い出w
火竜の天鱗かな。尻尾切断でも捕獲報酬でも手に入るはずなのになぜかほかのレア素材以上に出にくかった
よく使うアイテムの素材なのに農場などで手に入りにくい素材も大体この一種だな3gの音爆弾の鳴き袋とか
3rdの時にアルバトリオンの翼が一生出なくて無理やり壊そうとわざわざ眠らせた後に大樽仕掛けたりしてやったけど結局出なかった…宝玉とかはクソほど出たのにそこだけでなかったからかなり印象に残ってる
2Gの時 序盤のマカライト鉱石集めが大変でした💦
アルバの翼膜かな、天辛より辛かった思い出。
大宝玉はアイスボーンでミラを大量に討伐したらいつのまにかめっちゃ貯まってた
3rdの上位アルバは角破壊+討伐の効率化が進んでしゃがみ撃ち戦法とかあったなぁ
いつも下位の初めの頃はマカライト鉱石集めるのに時間かかった
IBのアルバは邪翼欲しさに翼狙いまくってたなぁ…
古龍の大宝玉は一回のクエで3つ一気に出てめっちゃ興奮してたわw
モンニャン隊に持って来てもらわないと入手出来ない素材が厳しかった思い出。特に毒クモリ系。トレジャーハンターの「千年樹の種」樹海のエリア8と3の採掘ポイントで採れるのだが、エリア8は数回掘れるがエリア3は1回のみ。8でもほとんど出ない。
ハンマー使いだからp2gは尻尾集めるのに苦労したなぁ
天の竜人手形を知ってるかい?
相克の変異角もSBでクッソ苦労した……
天つら懐かしい
今はNOWで竜玉のかけらを必死で集めてます(マジで出ない)
あれ成金ナイフ使わないとでないのマジでうんこ13km歩かせてるくせに出ないの出させる気ない
狂ったように強走薬グレード作るために狂走エキス集めてたなぁ
アルバトリオンが火球を放った時にできるだけ多くのダメージを与えようとして突進されて乙って制限時間と残りの残機に追い詰められたのはいい思い出
MHXXの天を統べる角が欲しいのに天をつらぬく角が異様に出た覚えがありますね
ゴグマジオス…お前だけは許さん(戦火の龍神玉)
雷光虫に次いでセッチャクロアリとかも中々枯渇しがちだった気がする
最後の天をつらぬく角のタイトルを見て思わず「やめて〜!」と叫んでしまった😂あと、X,XXで防具の強化にすら逆鱗等のレア素材を要求してきた時は「バ○かなぁ?🤔」と思いました。今でも思う
トライの天をつらぬく角かな。アルバがオンラインしか出ないし、麻痺太刀ガン待ち部屋ばかりでずっとハンマー担いで両角折る作業してたが、砕けた方出過ぎて疲れた記憶しかない😅
ネコ関連と雷光虫、濃汁は要る時に限って手持ちが無かったなぁ……特に濃汁は武器防具装飾品と必ず2個以上消費してた
セッチャクロアリもなんかやたら防具に使ってだるかった記憶ある。。
3Gかな
ある意味苦労したのはMHP 2gの時の火竜の天燐かな友達が欲しいからと狩りに付き合ったのに10回くらいでやっと出たけどその間自分はほぼ毎回出てたから気まずさともう渡したいと思いながら狩ってたな😅
下位素材は地味に手に入りづらかった
クロス系ですけど二つ名チケが意外と躓くんですよね…w
ラギアの角は地味に辛かったな
角王剣アーティラートを作るための堅牢な黒巻き角集めに苦労した1頭クエの方が討伐報酬での確率は高いけど、部位破壊報酬を狙って2頭クエをやるも角を2本折る前に討伐しちまって悶絶してたなぁ
初代オフラインのクリスタルライトはヤバかったゲリョスの頭部破壊で取れるのにゲリョス討伐クエがない!他のクエでゲリョスの頭部を破壊する必要があった……オニかっ!
紅玉、天鱗はやばい
信じられないかもしれないが、MH3のユクモ村編で「銀火竜の鱗」が出ずひたすら銀火竜を倒したトラウマが・・・なお、やっと武具1個が造れる位に鱗が溜まったのは、銀火竜を51体撃破した後だったよ・・・(宝玉、逆鱗などの貴重素材が倉庫にあふれる事態になったが)
ラオの蒼角、、
MHPで繚乱作るためにアホほど金銀レウスレイアの尻尾ぶった斬ったか分からない
タマミツネの爪がまぁ壊れにくいこと。防具作るのはめちゃくちゃ苦労したわね。
自分は極上の毛皮、小型虫素材、草食種の大重骨がめっちゃ苦労した(剥ぎ取りプラス1回も付けてる)理由は防具コンプしようとしたから
ディノバルドの大剣が欲しくてどうしても尻尾を入手する必要があったけれど尻尾の破壊が大変すぎて何度も周回する必要があってしかもディノバルドに慣れ始めると尻尾を切る前にディノバルドが乙るしライゼクス大剣で尻尾を安定して切れるようになったかと思えば5回連続で逆鱗が出てきて発狂した思い出のあるダブルクロス、、、結局ディノ大剣ができた頃には上位のディノバルドが倒せるようなところまで進んでいました
燼滅刃の塵粉はXXでよくあつめてたな。
竜の大粒ナミダが嫌いになった
クロスのアルバはみんなで睡爆サブタゲだったな
4Gのダラ亜の尻尾かなぁ。切るの面倒くさいし要求数もそこそこあってマルチで手伝ってもらった記憶
ラオのレア素材がないのは古すぎるからですかね
リアルな話、氷牙竜の棘(下位素材)別にレア素材ちゃうけど要求個数10個が多すぎて多すぎて20体は狩らないかんかった
3のアルバは天つらより翼が辛いよ何せ部位破壊しないと出ないくせに誰も壊そうとしない、麻痺中に打ち上げG持ち込み+調合して一人で壊してたな3Gでは角も翼も楽になったよね、ソロで行けるし優秀な氷弓あるし
キッズ時代4gで祀導神器【封解】を作るのに大量に大地の結晶とか天空の結晶が必要だったんだけど炭鉱夫するのが怠かったからひたすらドス大食いマグロ釣りまくってフエールピッケル入手して増やそうとしてましたw
P2やP2Gだとアイルーメラルー討伐クエがあって報酬にチケット系があるのでさほど困らないモンスター汁系も初代系はまぁわかるけど、他は作品によっては虫狩りクエストの報酬にあるからそこまで必死になる程でもない大宝玉は…ナズチやJテオやFクシャにはお世話になったな…
フロンティアでフルンチェリーの強化でHCフルフルの純白の柔皮欲しくて、でも不人気でクエ貼っても誰も来ないのでソロでひたすら狩り続けて1個手に入れるのに200匹以上殺した苦い思い出
ジョジョブラキ報酬の不砕のダイヤモンド、超硬質ブレードの超硬質スチール…ソロだとクエストクリアが難しかった…
XXの斬竜の焔状殻も中々集まらなかったなぁ
>古龍種の剛翼!<
救済クエでどんだけ溜め込んでも足りなくなるんだよなぁあと2.3個だからと30連するなんてザラだったな
グーク鍋が出たときは神アプデと思いましたもっとはやくじっそうしやがれこんちくしょう
めっちゃ必要だったな~最初の頃は剛チケ集めから大変だった
ピッケルグレートや虫網グレートが2、3回で壊れた時はキレそうになった
アルバの角は今でこそ簡単に集められるけどワールド以前は地獄だった
大地の結晶に関してはXXでもめちゃキツかった記憶…風化武器が風化のまま強化できて、一部武器がネタ寄りとはいえ使える性能してたから…強化していく時に途中でしれっと99個使うのとか頭おかしい
雷光エキスの為わざわざ塔のクエストを何度も受けて入り口の3匹(3群?)しかない大雷光虫を狩ってたな…
ポータブルサードで激運装備が欲しいから金火竜を狩る。防具が全部出来たけどそこそこ余った。武器を作るにはちょっと足りない。でもしばらく金火竜はやりたくない。下位→上位→金火竜と進化させればいいか。上位レイアを狩る。上鱗が出ない。十匹狩って0枚。「物欲センサーめ」と肩を震わせる。
4Gの大宝玉はギルクエ回せば溜まっていくがギルクエ周回勢は生産武器など求めて無いからな
ナズッちゃん&テオニャン「うん、本当そう」
風化した武器とか強化するのに大地の結晶がめっちゃ必要だからマジでめんどくさい
ゴアの触角は嫌な思いで
MHGの火竜の紅玉、MH2の炎龍の塵粉、MHFの古龍の上翼、入手難はこれは超えないでほしい・・・
上翼でなく剛翼じゃね?ついでに飛竜種の逆鱗も加えてあげよう()
フォワード前の古龍種の剛翼かな
MHFだけど砂竜の逆鱗が4つくらい欲しいのに1つ出すのに8時間くらい掛かって発狂してた記憶
ドボルベルグの仙骨、尻尾からの剥ぎ取り1%いまだに3rdのスネークヘッド完成せず
トライのディアブロスの堅牢なねじれた角だな実質宝玉の排出率な上両角破壊報酬ながら上質なねじれた角との抽選報酬なせいでホンマ出なかったしかも抜刀珠の素材でもあるから大剣使いとしては複数必要なのマジ苦行だった
fだが古龍種の剛翼上翼部位破壊のみ15.25%とかでまあほんとに出なかった記憶剛チケなんてもんのせいで厳しい人も多くてギスギスしてたなあネトゲだから仕方ないが
肉球のスタンプはアイルー、メラルーが可愛くて倒せなかったから全然入手できなかった。
火竜の鱗が物欲センサーに一番苦しめられた()たった1枚出すのに逆鱗7枚出たから、コイツ全身逆鱗でまともな鱗1枚しかないんじゃね?とか思ってたw
強化素材の中で普通のモンスターの素材にまぎれて唐突な「モンスターの濃汁」苦労したわ玉系はいまやアイルーが千切ってくることもあるから楽ちんだね
MHPの錆びた塊と太古の塊は確率で他の武器なるという変な仕様だったからセーブ&ロードをくり返しやったな
混沌ゴアの触角ぜんぜん壊せんくて発狂してたわ。1人で行って触角だけ狙いまくったら案外すぐ壊せたけど
虫系や鉱石系は普段のクエストから道中でちまちま集めるのが大事だったなあ懐かしい
雷光虫はまじでわかるわw
たしかmhpで雷神剣インドラを作るのに雷光虫が20匹も必要で死ぬほど苦労した記憶がある。今では20匹なんて一回のクエストで集められるけど、当時を知るプレイヤーにとっては今でもレア素材だよね。
3dsのどれかの作品で上質なねじれた角が全然出なかった記憶がある
MH3Gしてて同じ記憶あります
ライズだと天鱗や宝玉はクリア後になるけどコインで交換できるのは良かった
ホントにたま~にですけど宝玉系が連続で出てきたときはえっ?!てなりますぜな
レイア桃レイアのクエで宝玉3つと逆鱗1つ出たことがある
わかる!
えっ!?さっき宝玉でたの見間違いだったか??
って混乱する
ダブルクロスのウカムの報酬で崩天玉3つ出た時は笑ったわw
まだそんな奇跡に出会ったことない...
レウスの宝玉が欲しいのにどれだけやっても出ないくせに……
レイアの宝玉だけポンポン出てくる……
しかもどの作品やっても……(泣)
3rdのドボルベルクの仙骨が全く出ず困ってたなぁ
自分も全然出なくて気が付いたら50頭程狩ってました……
アクラバシムとグレンゼブルのしっぽをソロで切るのが本当に辛かった。
飛竜種の逆鱗・・・う、頭がっあ、私は覇ドラでなぜか集まりました()
実装初期の古龍種の剛翼かな。モンハン全作やってるけどこれだけは本当ストッパー素材だった。効率パテ組んで100戦200戦やってもでない時あったもんなぁ。
Q.欲しい素材が出ない時、どうやって気を紛らわせていますか?
廃人ハンター
「周回して気を紛らわせてます」
サンブレでカーナの角一つが出るまでに8個の玉が現れて、部位破壊で出る素材がストッパーになるのは本当に辛かった。
2ndでアカム一式を作る時にグラビの延髄がなかなか出なかった記憶があります😂
うわぁ...封龍剣とか懐かしすぎる...
案外、天鱗よりも爪とか棘の方が足りなくなることがあって、なおかつ要求量が多いからクエストに潜って天鱗が出て「そっちじゃない!」ってなってたなぁ
ワールドのネルギガンテの宝玉ですね。
54回周回して1個だった経験があります。
わかりみしかない!(笑)
アルバは翼も難儀したなぁ😂
アルバの翼はめちゃくちゃ難しかったですよね。自分は弓で戦ってましたが、頭を狙えない時はひたすら翼を狙って曲射してました。それでも壊れない時もありましたけど笑
p2gでネコ毛の紅玉を集めるのは苦労した
解る気しかないw
・入手方法が限定される
・入手確率が低い
・大量に消費する
って条件が揃うと必死にならないと集まらないんですよね・・・
氷牙竜の棘系列とか泡狐竜の爪系列とか凍戈竜の爪系列とか・・・
ポッケ農場の採掘場を頑張って増設してたのが懐かしい。。
3Gの大地を穿つ剛角は苦労した
あまりに苦労したから周回装備をググったら、その装備にも大地を穿つ剛角が使われててなんでやねん!ってなった😂
3Gのアルバは本当に強いんだよな。攻撃力が上位の時点でG級相当だから、ちょっとでも気を抜くと乙るプレッシャーがやばかった
特に上位とG級で武器や防具を買ったり強化するにも宝玉や逆鱗が沢山必要だったから、集めるのに本当に苦労した汗
アルバの翼と角、ミラボレアスの邪眼はソロだとキツかったなぁ…
動画冒頭のMHロゴが勢ぞろいしてるとこ見るとやっぱりワールドってかなり異質だよね
1人だけおしとやか過ぎて😂
ドボルベルクの尻尾が尻尾破壊しても貰えなかった
3rdでアルバ武器や防具を作る際に角が必要になった時の絶望
そして睡眠関連を打つことが出来るガンナー武器と大樽Gを引き下げて討伐しにいってたのはいい記憶
カマキリ(アトラル・カ)のレア素材集めんのに苦戦してたのはいい思い出
編集お疲れ様です!
自分は3Gのとき、マボロシチョウとメランジュ鉱石集めに必死だった
レア素材30個……発達素材5個……うっ頭が
リファイン前の強化ほんまひどすぎるんよ
虫と鉱石はPやP2Gとかだとクエストの合間にコツコツ集めてないと痛い目に遭うからな
逆鱗や宝玉があってもそういうコモン素材の方が足りなくなるって事がちょくちょくあったのは懐かしき思い出w
火竜の天鱗かな。尻尾切断でも捕獲報酬でも手に入るはずなのになぜかほかのレア素材以上に出にくかった
よく使うアイテムの素材なのに農場などで手に入りにくい素材も大体この一種だな
3gの音爆弾の鳴き袋とか
3rdの時にアルバトリオンの翼が一生出なくて無理やり壊そうとわざわざ眠らせた後に大樽仕掛けたりしてやったけど結局出なかった…
宝玉とかはクソほど出たのにそこだけでなかったからかなり印象に残ってる
2Gの時 序盤のマカライト鉱石集めが大変でした💦
アルバの翼膜かな、天辛より辛かった思い出。
大宝玉はアイスボーンでミラを大量に討伐したらいつのまにかめっちゃ貯まってた
3rdの上位アルバは角破壊+討伐の効率化が進んでしゃがみ撃ち戦法とかあったなぁ
いつも下位の初めの頃はマカライト鉱石集めるのに時間かかった
IBのアルバは邪翼欲しさに翼狙いまくってたなぁ…
古龍の大宝玉は一回のクエで3つ一気に出てめっちゃ興奮してたわw
モンニャン隊に持って来てもらわないと入手出来ない素材が厳しかった思い出。
特に毒クモリ系。
トレジャーハンターの「千年樹の種」
樹海のエリア8と3の採掘ポイントで採れるのだが、エリア8は数回掘れるがエリア3は1回のみ。
8でもほとんど出ない。
ハンマー使いだからp2gは尻尾集めるのに苦労したなぁ
天の竜人手形を知ってるかい?
相克の変異角もSBでクッソ苦労した……
天つら懐かしい
今はNOWで竜玉のかけらを必死で集めてます(マジで出ない)
あれ成金ナイフ使わないとでないのマジでうんこ13km歩かせてるくせに出ないの出させる気ない
狂ったように強走薬グレード作るために狂走エキス集めてたなぁ
アルバトリオンが火球を放った時にできるだけ多くのダメージを与えようとして突進されて乙って制限時間と残りの残機に追い詰められたのはいい思い出
MHXXの天を統べる角が欲しいのに天をつらぬく角が異様に出た覚えがありますね
ゴグマジオス…お前だけは許さん(戦火の龍神玉)
雷光虫に次いでセッチャクロアリとかも中々枯渇しがちだった気がする
最後の天をつらぬく角のタイトルを見て思わず「やめて〜!」と叫んでしまった😂
あと、X,XXで防具の強化にすら逆鱗等のレア素材を要求してきた時は「バ○かなぁ?🤔」と思いました。今でも思う
トライの天をつらぬく角かな。
アルバがオンラインしか出ないし、麻痺太刀ガン待ち部屋ばかりでずっとハンマー担いで両角折る作業してたが、砕けた方出過ぎて疲れた記憶しかない😅
ネコ関連と雷光虫、濃汁は要る時に限って手持ちが無かったなぁ……特に濃汁は武器防具装飾品と必ず2個以上消費してた
セッチャクロアリもなんかやたら防具に使ってだるかった記憶ある。。
3Gかな
ある意味苦労したのはMHP 2gの時の火竜の天燐かな友達が欲しいからと狩りに付き合ったのに10回くらいでやっと出たけどその間自分はほぼ毎回出てたから気まずさともう渡したいと思いながら狩ってたな😅
下位素材は地味に手に入りづらかった
クロス系ですけど二つ名チケが意外と躓くんですよね…w
ラギアの角は地味に辛かったな
角王剣アーティラートを作るための堅牢な黒巻き角集めに苦労した
1頭クエの方が討伐報酬での確率は高いけど、部位破壊報酬を狙って2頭クエをやるも
角を2本折る前に討伐しちまって悶絶してたなぁ
初代オフラインのクリスタルライトはヤバかった
ゲリョスの頭部破壊で取れるのにゲリョス討伐クエがない!
他のクエでゲリョスの頭部を破壊する必要があった
……オニかっ!
紅玉、天鱗はやばい
信じられないかもしれないが、MH3のユクモ村編で「銀火竜の鱗」が出ずひたすら銀火竜を倒したトラウマが・・・
なお、やっと武具1個が造れる位に鱗が溜まったのは、銀火竜を51体撃破した後だったよ・・・(宝玉、逆鱗などの貴重素材が倉庫にあふれる事態になったが)
ラオの蒼角、、
MHPで繚乱作るためにアホほど金銀レウスレイアの尻尾ぶった斬ったか分からない
タマミツネの爪がまぁ壊れにくいこと。防具作るのはめちゃくちゃ苦労したわね。
自分は極上の毛皮、小型虫素材、草食種の大重骨がめっちゃ苦労した(剥ぎ取りプラス1回も付けてる)
理由は防具コンプしようとしたから
ディノバルドの大剣が欲しくて
どうしても尻尾を入手する必要があったけれど
尻尾の破壊が大変すぎて
何度も周回する必要があって
しかも
ディノバルドに慣れ始めると
尻尾を切る前にディノバルドが乙るし
ライゼクス大剣で尻尾を安定して切れるようになったかと思えば
5回連続で逆鱗が出てきて発狂した思い出のあるダブルクロス、、、
結局ディノ大剣ができた頃には上位のディノバルドが倒せるようなところまで進んでいました
燼滅刃の塵粉はXXでよくあつめてたな。
竜の大粒ナミダが嫌いになった
クロスのアルバはみんなで睡爆サブタゲだったな
4Gのダラ亜の尻尾かなぁ。切るの面倒くさいし要求数もそこそこあってマルチで手伝ってもらった記憶
ラオのレア素材がないのは古すぎるからですかね
リアルな話、氷牙竜の棘(下位素材)
別にレア素材ちゃうけど要求個数10個が多すぎて多すぎて20体は狩らないかんかった
3のアルバは天つらより翼が辛いよ
何せ部位破壊しないと出ないくせに誰も壊そうとしない、麻痺中に打ち上げG持ち込み+調合して一人で壊してたな
3Gでは角も翼も楽になったよね、ソロで行けるし優秀な氷弓あるし
キッズ時代4gで祀導神器【封解】を作るのに大量に大地の結晶とか天空の結晶が必要だったんだけど炭鉱夫するのが怠かったからひたすらドス大食いマグロ釣りまくってフエールピッケル入手して増やそうとしてましたw
P2やP2Gだとアイルーメラルー討伐クエがあって報酬にチケット系があるのでさほど困らない
モンスター汁系も初代系はまぁわかるけど、他は作品によっては虫狩りクエストの報酬にあるからそこまで必死になる程でもない
大宝玉は…ナズチやJテオやFクシャにはお世話になったな…
フロンティアでフルンチェリーの強化でHCフルフルの純白の柔皮欲しくて、でも不人気でクエ貼っても誰も来ないのでソロでひたすら狩り続けて1個手に入れるのに200匹以上殺した苦い思い出
ジョジョブラキ報酬の不砕のダイヤモンド、超硬質ブレードの超硬質スチール…
ソロだとクエストクリアが難しかった…
XXの斬竜の焔状殻も中々集まらなかったなぁ
>古龍種の剛翼!<
救済クエでどんだけ溜め込んでも足りなくなるんだよなぁ
あと2.3個だからと30連するなんてザラだったな
グーク鍋が出たときは神アプデと思いましたもっとはやくじっそうしやがれこんちくしょう
めっちゃ必要だったな~
最初の頃は剛チケ集めから大変だった
ピッケルグレートや虫網グレートが2、3回で壊れた時はキレそうになった
アルバの角は今でこそ簡単に集められるけどワールド以前は地獄だった
大地の結晶に関してはXXでもめちゃキツかった記憶…
風化武器が風化のまま強化できて、一部武器がネタ寄りとはいえ使える性能してたから…強化していく時に途中でしれっと99個使うのとか頭おかしい
雷光エキスの為わざわざ塔のクエストを何度も受けて入り口の3匹(3群?)しかない大雷光虫を狩ってたな…
ポータブルサードで激運装備が欲しいから金火竜を狩る。
防具が全部出来たけどそこそこ余った。
武器を作るにはちょっと足りない。でもしばらく金火竜はやりたくない。
下位→上位→金火竜と進化させればいいか。
上位レイアを狩る。
上鱗が出ない。十匹狩って0枚。
「物欲センサーめ」と肩を震わせる。
4Gの大宝玉はギルクエ回せば溜まっていくがギルクエ周回勢は生産武器など求めて無いからな
ナズッちゃん&テオニャン「うん、本当そう」
風化した武器とか強化するのに大地の結晶がめっちゃ必要だからマジでめんどくさい
ゴアの触角は嫌な思いで
MHGの火竜の紅玉、MH2の炎龍の塵粉、MHFの古龍の上翼、入手難はこれは超えないでほしい・・・
上翼でなく剛翼じゃね?ついでに飛竜種の逆鱗も加えてあげよう()
フォワード前の古龍種の剛翼かな
MHFだけど砂竜の逆鱗が4つくらい欲しいのに1つ出すのに8時間くらい掛かって発狂してた記憶
ドボルベルグの仙骨、尻尾からの剥ぎ取り1%いまだに3rdのスネークヘッド完成せず
トライのディアブロスの堅牢なねじれた角だな
実質宝玉の排出率な上
両角破壊報酬ながら上質なねじれた角との
抽選報酬なせいでホンマ出なかった
しかも抜刀珠の素材でもあるから
大剣使いとしては複数必要なのマジ苦行だった
fだが古龍種の剛翼上翼
部位破壊のみ15.25%とかでまあほんとに出なかった記憶
剛チケなんてもんのせいで厳しい人も多くてギスギスしてたなあネトゲだから仕方ないが
肉球のスタンプはアイルー、メラルーが可愛くて倒せなかったから全然入手できなかった。
火竜の鱗が物欲センサーに一番苦しめられた()たった1枚出すのに逆鱗7枚出たから、コイツ全身逆鱗でまともな鱗1枚しかないんじゃね?とか思ってたw
強化素材の中で普通のモンスターの素材にまぎれて
唐突な「モンスターの濃汁」
苦労したわ
玉系はいまやアイルーが千切ってくることもあるから楽ちんだね
MHPの錆びた塊と太古の塊は確率で他の武器なるという変な仕様だったからセーブ&ロードをくり返しやったな
混沌ゴアの触角ぜんぜん壊せんくて発狂してたわ。1人で行って触角だけ狙いまくったら案外すぐ壊せたけど