三代将軍 実朝暗殺の背景とその意外な人物像 大江広元との対立 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」歴史解説㊷
HTML-код
- Опубликовано: 26 ноя 2024
- 鎌倉幕府三代将軍の源実朝の暗殺事件の時が近づいている。なぜ暗殺されることになったのか吾妻鏡には実朝と大江広元をはじめ御家人との対立が書かれている。今回の動画では、実朝暗殺の歴史的な背景と実朝の人物像に迫る。
MZDAO メンバー募集!
前澤友作と一緒に会社を作ろう 『みんなで参加して、みんなで育てて、みんな儲けよう』という新時代をつくる新しい挑戦
詳細はこちら
www.mzdao.jp/f...
#えむずぃーだお
●楽曲提供
若林タカツグ/カッパエンターテインメント
◆大河ドラマ「鎌倉殿の13人」歴史解説シリーズ
①戦国並みに凄い大変革期!平安末期~鎌倉 魅力的な登場人物と時代背景
• 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」歴史解説① 戦国...
②源頼朝が殺されない深い理由 その利用価値と魅力 北条政子との結婚、以仁王の挙兵
• 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」歴史解説② 源頼...
③源平合戦の開戦 大庭景親との石橋山の合戦と鎌倉政権の樹立【治承・寿永の乱】
• 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」歴史解説③ 源平...
④源頼朝を支え鎌倉幕府の実権を握った尼将軍 北条政子とは【前編】
• 源頼朝を支え鎌倉幕府の実権を握った尼将軍 北...
⑤長男の暗殺…北条政子 三代で途絶えた源氏 その真相【後編】
• 長男の暗殺…北条政子 三代で途絶えた源氏 そ...
⑥石橋山の合戦 北条義時の兄 宗時の死 源頼朝を救った大庭景親の家臣 梶原景時
• 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」歴史解説⑥ 石橋...
⑦頼朝の勢力拡大と鎌倉入り 石橋山で敗戦後どのように勢力を拡大したのか?
• 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」歴史解説⑦ 頼朝...
⑧頼朝の人心掌握術 吾妻鏡に書かれた実像 数百の兵が2.5万に
• 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」歴史解説⑧ 頼朝...
⑨頼朝の鎌倉入りと富士川の合戦 大庭景親と伊東祐親の最期
• 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」歴史解説⑨ 頼朝...
⑩源氏一族を徹底解説「頼朝の先祖・義家、源義経、木曽義仲、武田信義、源行家…など」
• 源氏一族を徹底解説「頼朝の先祖 義家、源義経...
⑪富士川の合戦 頼朝討伐の一部始終平家軍を圧倒した武田信義
• 富士川の合戦 頼朝討伐の一部始終 平家軍を...
⑫源義経と頼朝 感動の再開 義経の活躍と5年後の悲劇
• 源義経の首はどのように運ばれたのか?謎めいた...
• Video
⑬非情な策略家 上総広常 大庭景親の打首と佐竹氏討伐 源頼朝の兄弟が鎌倉に集結
• 非情な策略家 上総広常 大庭景親の打首と佐竹...
⑭北条宗時殺害の真犯人 平家劣勢の焦り 非道な寺院焼き討ちの理由
• 北条宗時殺害の真犯人 平家劣勢の焦り 非道...
⑮源平合戦 木曽義仲の挙兵 横田河原の戦い
• 源平合戦 木曽義仲の挙兵と横田河原の戦い ...
⑯源平合戦 俱利伽羅峠の戦い 10万人の大軍が壊滅 木曽義仲VS平維盛
• 源平合戦 俱利伽羅峠の戦い 10万人の大軍...
⑰上総常広を殺害 源頼朝の巧妙策略 木曽義仲の主導権争いと後白河法皇の思惑
• Video
⑱源義経の奇策と木曽義仲の最期 源平合戦 宇治川の戦い 一ノ谷の戦い
• 源義経の奇策と木曽義仲の最期 源平合戦 宇...
⑲木曽義仲の嫡男・義高の最期、兄に嫌われた義経の苦悩
• 源頼朝 非情な独裁者へ 木曽義高の最期、兄に...
⑳源義経の最期に繋がる梶原景時の恨みと妬み 屋島の戦い 頼朝と後白河法皇の間に揺れる義経の動き
• 源義経の最期に繋がる梶原景時の恨みと妬み ...
㉑壇ノ浦の戦い 悲しい安徳天皇の最期 平家滅亡へ 奮戦した平家の三武将
• Video
㉒なぜ粛清されたのか…義経が頼朝に嫌われた理由 平家滅亡の立役者の命運
• なぜ粛清されたのか…義経が頼朝に嫌われた理由...
㉓源義経の最期 鎌倉幕府成立と奥州逃亡の背景
• 源義経の最期 鎌倉幕府成立と奥州逃亡の背景【...
㉔源義経の自害 頼朝の卑劣な罠 奥州藤原氏の滅亡 義経の息子を宿した静御前の命運
• 源義経の最期と奥州藤原氏の滅亡 頼朝の卑劣...
㉕源義経の首はどのように運ばれたのか?謎めいた数々の義経伝説を考察
㉖源義経が生きていた説 アイヌの王になった説の真相 なぜチンギスハンと云われたのか?
• 源義経が生きていた説 アイヌの王になった説の...
㉗頼朝暗殺計画 曽我兄弟の仇討ちの異説と定説 吾妻鏡と曽我物語を徹底解説!
• 頼朝暗殺計画 曽我兄弟の仇討ち事件の異説と定...
㉘頼朝暗殺計画の黒幕 吾妻鏡と曽我物語から推測される北条時政 曽我兄弟仇討ち事件の続き
• 頼朝暗殺計画の黒幕 吾妻鏡と曽我物語から推測...
㉙頼朝 最後の粛清へ 復讐 悲劇の連鎖 曽我兄弟仇討ち語り継がれる名場面
• 頼朝 最後の粛清へ 復讐が悲劇の連鎖に!曽我...
㉚頼朝の最後の粛清の真相 弟の範頼に言った非情な言葉の意味
• 頼朝の残虐な最後の粛清の真相 弟の範頼に言っ...
㉛頼朝に殺された源氏一族まとめ 頼朝の最期と謎の死
• 恐怖!頼朝 一族皆殺しと謎の死 その背景にあ...
㉜頼朝の謎の死 歴史から抹消された空白の3年間 その真相とは
• 頼朝の謎の死 歴史から抹消された空白の3年間...
㉝後鳥羽上皇と源頼家 権力闘争に巻き込まれた悲劇の二人
• 後鳥羽上皇と頼朝の長男 源頼家 権力闘争に巻...
㉞梶原景時の悲惨な最期と2代将軍 源頼家の酷い女癖
• 梶原景時の悲惨な最期と頼朝の長男 2代将軍 ...
㉟鎌倉幕府の権力闘争 三代将軍の後見人 実朝擁立派 北条時政VS頼家の長男 一幡擁立派 比企能員の実権争い
• 鎌倉幕府の権力闘争 北条時政VS比企能員 ...
㊱北条時政と政子の罠 比企能員の最期と将軍頼家の長男一幡の悲しい最期
• 北条時政と政子の罠 比企能員の最期と将軍頼家...
㊲北条氏の残虐非道な将軍殺害 鎌倉2代将軍 源頼家の無惨な最期
• 北条氏の残虐非道な将軍殺し 鎌倉2代将軍 源...
㊳畠山重忠の最期 北条時政の執権政治 権力掌握と最大の過ち
• 畠山重忠の最期 北条時政の執権政治 権力掌握...
㊴執権 北条時政の失墜 鎌倉追放へ 北条義時の独裁へ
• 将軍実朝 暗殺計画 北条時政の失墜 鎌倉追放...
㊵承久の乱へと繋がる将軍源実朝と後鳥羽上皇の不穏な関係 北条義時と和田義盛の対立 泉親衡の乱
• 承久の乱へと繋がる将軍源実朝と後鳥羽上皇の不...
㊶鎌倉幕府最大級の危機 和田合戦 意外なキーマンの存在 和田義盛滅亡へ
• 鎌倉最大級の危機 和田合戦 意外なキーマンの...
㊷三代将軍 実朝暗殺の背景とその意外な人物像 大江広元との対立
• 三代将軍 実朝暗殺の背景とその意外な人物像 ...
このコーナーは凄く為になるのと分かりやすく説明されるから良く理解出来るし楽しく拝見しております。鎌倉殿の13人の大河ドラマが放映される前までは鎌倉時代や鎌倉幕府の事を結構知ってると思ってましたが、ドラマとこのコーナーを拝見しているうちに、自ら鎌倉幕府の発端や源氏平家の関わりや豪族等調べたりして認識を高めました。そうしましたら、いかに今までこの時代の背景の史実が乏しかったかを知らされました。今はこの時代の生々しい権力争いがここまであったかと思うと恐ろしいですね。これからも分かりやすい説明宜しくお願いいたします
この時代は凄く分かりにくかったから凄く良く分かります。
市橋先生解説ありがとうございます。
ら
市橋先生、お疲れ様です!黒幕が、色々と説があって、頭が痛くなかったです!市橋先生の説に納得しました‼️
ありがとうございます!
先生 浜崎さん、こんばんは‼️楽しみに待っておりました。いつもわかりやすい
解説をありがとう
ございます。
こちらこそ、いつものコメントありがとうごさいます。
北条贔屓な吾妻鏡でも
あった事は隠せないが
角度を変えれば
真実が見えるのかもしれない。
北条世襲正当化という吾妻鏡の性格を押さえつつ、その内容を読み解くのは歴史を考察する上で大事なことですね
非常に勉強になって助かります。正直なところは分からないのは。吾妻鏡には北条氏に都合の悪い事は記載されていないでしょう。
畠山重忠、人は一代、名は末代。
善い事 言わはる😄
ふと頭に浮かんだことをコメントさせていただきます。
慈円はドラマの中で後鳥羽上皇に次期鎌倉殿(この時はまだ千幡)を大事にされたほうが良いですよと、やたらに推し、後鳥羽上皇は名付け親になり、良好な関係を築く橋渡しみたいになっていましたが、実際もそれに近かったのでは…と思います。
これも頼朝が兄の九条兼実と共に出世を推挙してくれた恩を感じてるのかなとか思っています。
ドラマでは慈円がいる中で後鳥羽上皇が名付けました。
個人的に感じたのは、慈円の兄と盟友とも言える関係だった頼朝の子供ということで、兄、九条兼実と頼朝から1字づつとって実朝と名付けたのは、後鳥羽上皇に相談された慈円では!と勘ぐります。
子供の千幡は何も気付かなかったと思いますが、政子はその意図が分かったはず…
そして政子は後鳥羽上皇と実朝が良好な関係を築くため、実朝に和歌を勧めた…
後々名付けの意図が義時の察することとなり、和歌を通じて後鳥羽上皇と良好な関係を築く実朝が政治に積極的に参加し、朝廷の要求に応えようとした政治を進めようとしたため…
そんな妄想が頭を巡りました。
読み説く理解力
凄いなー
正にしっくりきますね
やがて、その政子の蒔いた種が逆に鎌倉(北条と坂東武者)を守ろうとする義時には障害になる訳かな?
源氏は二代で断絶したと一口に言われるが、其処には、種々の駆け引きがあった。京都と鎌倉の間で実朝が、自己の権力を何とかして確立しようとあがく姿が頼家と重なって、二代目、三代目の悲哀も見えてきます。やはり権力は、実力のある者にしかついてこないのが、時間とともに明らかになるのでしょう。
平泉で裏切って殺してきた者や義高をの首を取ってきた者は殺されましたけどね・・・
長沼許さない!
1000%同感です!!
👍👍👍
源氏実朝も死にたえ、なにが筋なのか何故その後150年も北条政権なのか、時政謀反とはなにに謀反なのか、実朝いるからわかりやすいが
坂東武士は源氏政権に拘りはなかったと言うことか?
ドラマの中の早世した北条宗時の「坂東武士の世を作り北条がその頂点に立つ」が坂東武士の中に浸透してたのではないか?
その坂東武士団の纏めに北条執権体制が受け入れられて泰時以降100年ほど保ったかな
何が大事か?それは正しいのか?
現代も。
「鎌倉殿の13人」、もう人の系列・流れを見失ってしまい、内容を理解できず❗😭
来年の「どうする家康」に期待しまする~🤣 _| ̄|○オーマイガ!
幕府というのは
それまで朝廷が除目で行っていた
守護や地頭の任命をーーー国守もですかーーー
朝廷に変わり行なう事ができる機関、組織ーーー委任され?
ということですか。
幕府成立以前は朝廷が除目で。
その後は幕府が
ということですか?
q
吾妻鏡は北条よりだから、真実の源氏将軍が書かれてないから、やはり北条は嫌いです。
ありがとうございます!