【ポルシェ】右ハンドルMTの987ボクスター。ミッドシップカーってFRとは動きが全然違います。一度乗ってみて欲しいです、後悔はさせませんから。知らんけど。PORSCHE BOXSTER
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- どんな車に乗っても無意識のうちにBOXSTERと比べてしまいます。
PORSCHE911よりこの車の方が運転は楽しいです。ご異存はございましょうが、私は一生乗り続けたいと思っています。
【ボクスター】ポルシェのエントリー・モデルながら至極のコーナリング・マシン!この価格でこの楽しさはコスパ最高!
• 【ボクスター】ポルシェのエントリー・モデルな...
【PORSCHE】格安ポルシェでも走りはポルシェ!一度乗ってしまえば離れられません。
• 【PORSCHE】格安ポルシェでも走りはポル...
• 【カーライフ】現在8台ある我が家のクルマたち...
「怪しいお店?でパナメーラを買う」
• 【Porsche】970パナメーラを怪しげな...
「納車後すぐの944S2のクラッチが動かない」
• 【Porsche】納車後すぐの944S2のク...
「激安FFスポーツカーのアウディTT」
• 【AUDI】激安FFスポーツカーのアウディT...
「最もポルシェらしいポルシェ911Carrera」
• 【ポルシェ】最もポルシェらしいポルシェ、91...
「ポルシェのエントリーモデル、ボクスター」
• 【ボクスター】ポルシェのエントリー・モデルな...
「BMW X3,駆け抜ける喜びはSUVにもあるのか?」
• 【BMWX3】駆け抜ける喜びはSUVにもある...
「コスパ抜群、BMW 335i」
• 【BMW】コスパ抜群・3シリーズの雄335i...
「33万円のNAロードスター」
• 【格安】33万円のNAロードスターMT!7年...
あま猫さん
【購入します】 2025年モデルNISSAN GT-Rを申し込みしました。
• 【購入します】 2025年モデルNISSAN...
散歩するアンドロイド
和歌山にある無料の巨大露天風呂に行ってきた。
• 和歌山にある無料の巨大露天風呂に行ってきた。
こんばんは。
いつかはポルシェに乗りたいと思い続けて早10年以上経過してます💦
貴殿のインプレを聞いてると欲しい熱が上昇しております😅
こんばんは!
BMW 335i にも乗っているのでBMWのスポーティーさは大好きです。
911がいい車なのはもちろんですが、このボクスターも負けず劣らずいい車です。
その価格差を考えると、試しに先ず乗っていただきたいのはこちらです。
早々のご視聴・コメントありがとうございました!
フジモトさんの「楽し」がとても伝わる動画ですね😁
これも本当にうらやましい✨
ボクスターと同じぐらいロードスターも楽しい(よくご存じだと思います)です。
それも近々UPしますのでよろしくお願いします。
ご視聴・コメントありがとうございました!
@@JapanesedriverFUJIMOTO-cn6tl
楽しい、面白いはNDロードスターよりNAの実質最終型NBの方が抜群だと思います😁
返信ありがとうございました🖐️
ボクスター愛が伝わりました!
やはり運転して楽しい車は良いですね✨
なんとなくハリアーを考えていましたが以前のアドバイスとSUV動画を拝見して購入をやめました。
やはり思い通りに反応してくれる車に憧れます。いつかは乗りたいです😊
>購入をやめました。
ちょっと責任を感じてしまいます。
ハリアーは売れ筋なので、特にそう思います。
あくまで好き放題言っている「バカの個人的な感想」として頭の片隅に置いていただければ、と思います。
でも、でも、でも、もう一回「でも」
>思い通りに反応してくれる車
は、ストレス解消にいいです。
でも、別の意味で疲れますけど。
ご視聴・コメントありがとうございました!
お気遣いありがとうございます☺️
いや。結果的には購入をやめて良かったと思っています。なんとなく購入しようとしていたので、すぐに飽きただろうし基本、1人で乗るので運転したい車に乗りたいものです。
若い頃から乗ったサバンナRX7のSA22を3台、FCを最後にスポーツカーに縁がなくなりましたが用事もないのに運転したくなりたい車に出会えたら幸せですよね😊
ちなみにハリアーをやめて仕事用の軽バンを増車しました😅
良い縁があったら運転が楽しい車に乗ります!
@@Gハーンズ 車歴がバリバリのスポーツカー乗りですね!
釈迦に説法でした。大変失礼いたしました。
6気筒MTのボクスターはそこそこ速く運転が楽しいですよね。公道で最も楽しめるスポーツカーの1台と思います。
こんにちは!
流石はプロフェッショナルですね!
プロにそうおっしゃられると「決して間違ってはいないんだ」と安心します。
ご視聴・コメントありがとうございました!
はじめまして。いつも楽しい動画をありがとうございます。
MTのボクスターをお好きなのが動画を通じて伝わってきます。今回は口調が少し早く心なしか声も上ずって聞こえ、思いが溢れているように感じます。いいですよね、ミッドシップのポルシェ。私は屋根のある987ケイマンMTです。
ケイマンってボクスターよりさらにピュアスポーツというイメージです。
ボクスターもティプトロからの乗り換えでMTにしたら楽しさが3倍になりました。
口調は棒読みから少し進歩しだしたのかも知れません。
ご視聴・コメントありがとうございました!
FUJIMOTOさんの動画を拝見して、987初期の5MT買いました。ちょっと高かったのですが、Z4やめてよかったです。ありがとうございました。
参考にしていただけて幸いです。
私もパナメーラ4Sは清水和夫さんの、BMW 335iはおさぴーさんの動画を視て買いました。
人間、誰かに影響されますね。
そう考えると広告戦略って大事だなと思います。
ご視聴・コメントありがとうございました!
FUJIMOTOさん
いつも楽しく見させていただいてます😊
割と新型のポルシェばかり乗る私ですが、FUJIMOTOさんの動画で昔の型でもポルシェらしさは充分あるなということを思い出さされます。
ある意味値段以上の楽しみを味わうという点ではとてもお得ですよね。
これからも応援してます😊
楽しみにしてます❤😊
こちらこそ温かいコメントを下さってありがとうございます。
@RZ-sc9oq のようなコメントに励まされて生きております。
なるべく手を抜かずに動画を作りたいと思っております。
初代ボクスターのマニュアルに乗っています。コーナーのクリッピングポイント前までは前輪に荷重をかける必要がありますが、その後はトラクションが掛けやすくて、楽です。幌型なので剛性は低いですが、構造による故障が全くなく、持病や弱点が少ないよく考えられた設計だと思います。
私のボクスターも幌の開閉に関係する部品やドアのインナーハンドル部品が壊れたぐらいで走行に関する部分は故障知らずです。
とにかくいいクルマだと乗るたびに思います。
ご視聴・コメントありがとうございました!
こんばんは〜😊
ボクスター最高ですよね❤
体と車が動く限り、
私も一生乗り続けます🙋
こんばんは!
先に手放した方が罰として「ラーメンおごる」でどうですか?(冗談です、笑)
ご視聴・コメントありがとうございました!
@@JapanesedriverFUJIMOTO-cn6tl
そのノリ好きですよ〜✨
いつ何時、生活環境の変化、天変地異、地球滅亡等これから先何があるか分かりませんモノね(笑)
こんばんはです🙋♂️
更新ありがとうございます😊
今回のFUJIMOTOさんのボクスターレポ、本当に運転が楽しい❣️っていう、その高揚感が凄く伝わってきますよ😊
最も素直(安全か否かは別として😅)なハンドリングは間違いなくミッドシップですから、その痛快さは、よーくわかります。映像を拝見しながら、僕も疑似体験してましたから🔥
ポルシェの最大の魅力✨であり、欠点は間違いなく、3000rpm辺りからの、「悪魔👿の囁き」ですね。
964もその辺りからトルクが力強くなり、6000rpmまで一気に赤い針が跳ね上がりますから。
まるで、麻薬のようですね。
ちなみに、ウインカーレバーボロい説に同意です🙋♂️
接点部分弱いです😢
こんにちは!
今回はスポーツカー好き人間としての「原点回帰」してみました。
やはりチャンネルの軸足はスポーツカー(特にポルシェ)に置いておくべきだとSUVのレビューの反応の薄さから感じました。
ご視聴・コメントありがとうございました!
価格、性能、メンテナンスとバランスがいい車です!
スポーツクロノがあればTipでもすごく楽しめるでMTへのこだわりがなくなりました
こんにちは!
スポーツクロノに乗ったことが無いので一度は体験してみたいです。
ご視聴・コメントありがとうございました!
先日、911の方と峠を含めたツーリングをしてきました。911が後ろから着いて来たのですが、911よりブレーキポイントが遅いもしくはノーブレーキでコーナーを曲がるので真似できなかったと言ってました。主様が仰っている言葉に頷きながら拝見してました(悪魔の囁き含め笑)。ほんと走るのが好きな方に一度は乗って体験して頂きたいですね。
興味深い話で「ああ、やっぱり」と思いました。
私も「911よりボクスターの方がワインディングは走りやすい」「ボクスターの動きの方が好きだ」と思っていたので合点がゆきました。
ボクスターの自分中心に動く感覚は本当にいいですよね。
蛇足ながら、高速道路では911の方がレーンチェンジが楽で楽しいです。そのために追い越し完了時にはまた左に戻りたくなります。
ご視聴・コメントありがとうございました!
なんか昔のacousticのバイアンプ思い出しました。ベースアンプの立体感、痺れました。その後、流行らなかったので無くなりましたけど。
バイアンプの音は聞いたことが無かったのですが、今となっては経験できないようですね。
ご視聴・コメントありがとうございました!
はいボクスターは車線変更をやたらやりたくなりました最高の車でした。右ハンドルならもっと乗っていたと思います。JdF様の言う通りウインカーは初期に壊れました。リヤウインドーが割れたのでガラスウインドーのボルドー幌(元は黒幌)にも交換しました。
ビニール製のウィンドーは劣化して割れますよね。
私のNAロードスターも割れました。
ホームセンターでビニールクロスを買って来てDIYしました。
ボクスターの動きは本当にいいですよね。
ご視聴・コメントありがとうございました!
セカンドカーとして一番(現実的にも)一番欲しいクルマです。
ステアリングのレスポンスの良さが映像からもわかります。
それにしても快走路で素敵です。慢性的な渋滞とストップ&ゴーが付きまとう自分の居住区でどれだけ活かせるか、が課題です、、笑
ちなみにステレオマイクですが
L30くらいにお声が寄ってしまっているように感じました。
しかしながら、ドライビング時の臨場感がとても良く感じられるように思います。笑
こんにちは!
ボクスターって2シーターの不便さが敬遠されているのか、911に比べるとあまり評価されていないように思います。
でも、本当にメチャクチャいい車なんです。
特にティプトロからMTに乗り換えて以降強くそう思うようになりました。
ワイヤレス・ピンマイクはやはり声をセンター定位させる為にモノラルで使うのがよく、「それにステレオでアンビエントをプラスするのがいいのでは?」「L・Rをもっと離した方がいいのだろうな」と思い、とても小さな4chミキサーを手に入れました。
結局は音楽と同じですね。個人的にはボーカルの脇、L10~L20ぐらいでリバーブで少し奥にいるギターのオブリが好きだったりもします。
ご視聴・コメントありがとうございました!
@@JapanesedriverFUJIMOTO-cn6tl
こんにちは!
1台で賄うには色々ハードルが高いですが、駐車場問題だけクリアすれば、本当に手が届いちゃいそうな価格帯なのが悪魔すぎますね。
mtの方が、故障リスクも気持ち少なそうに思いますがどうなのでしょうか(セカンドカーであればあんまりシビアでもないですが)
拘りが炸裂されてらっしゃるようで、お気持ちとてもわかります笑
モノラルは単一指向性のものでしょうか。アンビマイクとの位相差が気になるところですが、クリアしてしまえばベストに思えます。フェーズ問題で一番顕著に出るのがローミッド付近なので、エンジン音ともろ被りするなあと、、考えすぎですね笑
@@松本拓郎-y6m さすがはプロですね!ドラムスの録音に付き合っておられるのがよくわかりました。
中古車のMTのメリットはトランスミッションが故障しにくい事で、デメリットはぶん回されているとエンジンが傷んでいる可能性がある事。
でも、セカンドカーの場合は「故障が怖くて輸入中古車に乗れるか!」と思っていただいて、本当に自分が「欲しい物」にされるのがいいかと思います。
やり取りが楽しいので、これからもよろしくお願いいたします。
986に乗ってますが、わかります!「もっと飛ばして!」言われてる気しますよねw
>「もっと飛ばして!」言われてる気しますよねw
こいつら、悪い奴らですよね!(笑)
可愛い小悪魔と一緒です。
ご視聴・コメントありがとうございました!
こんにちは。
僕は718ボクスターに乗っていたのですが911に比べて回頭性はよかった記憶があります。
しかしNAのアクセルレスポンスに劣る面や人工的な排気音、長距離ドライブの休憩でシートが倒せなかったこともあり手放しました。
「ずっと乗っていたい」と思える車ってそうそう出会えないですよね(^^)
こんにちは!
718が出てすぐに買ったものの気に入らずに981に乗り換えた方の話を何かで見たことがあります。
911との比較では私の表現があいまい・下手くそなようです。
フロントノーズは911の方が軽く動いてくれるのですが、車が回ってくれるという点ではミッドシップ・カーのボクスターに分がある、が正しい言い方でした。
ご視聴・コメントありがとうございました!
😊😊😊😊
後ろを走るプリウス、左のドアミラーに写ってますよ。言っておられる事がよく分かります。
確認しました。
ホントですね。
田舎では制限速度で走ると自然に金魚のフンを引き連れることになります。
決してプリウスは煽って来たわけではないのですが、ちょっと申し訳なくなるので
「少し引き離そうかな」と思った次第です。
ご視聴・コメントありがとうございました!
ふじもとさんは、自営業または、法人の社長どのですか。
こんにちは!
零細自営業者です。
ご視聴・コメントありがとうございました!
悪魔の囁き😂😂😂
そんな時ってありません?
ご視聴・コメントありがとうございました!
装備駄目はやっぱり駄目だと思います。
現代車必須な3要素:ACC、HUD、レーンチェンジウォーニング、ポルシェでは装備されてますかね?少なくても、その代表的な車種911、718はHUD絶対ないと聞いてます。あと、1000万円以下の718ボクスター中古車にACC付いてる車は見たことがない。
コスパからすると、新型のZ4はずっと上だと思います。
ポルシェに乗っている人たちの指向性(嗜好性)が「自分で運転している感」に向いているように思います。
ですので他社では当たり前の色々な機能が付いていなかったり選べなかったりするように思います。
ご視聴・コメントありがとうございました!
@@JapanesedriverFUJIMOTO-cn6tl まぁ、純粋に運転楽しみたい人に向いてるかもね、MT車だし。
ただ、現代感のある車乗ると、違う体験になるし、多分古いタイプの車に戻れないと思いますが。
そもそもがピュアスポーツのロータスやポルシェと、スポーティーカーのZ4は比較対象じゃないな。
987.2のボクスターでさえもACCはありますけどね、実際。でもスポーツカーには性能いい横滑り防止やブレーキアシストの方が大事。911とかGTカーにはたくさん機能あるけどね。