Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
今ちょうど天橋立を観光中です。天橋立の由来、成り立ちを知りたかったので動画参考になりました!ありがとうございます!ハマグリの話が面白くて、絶対忘れられないインパクトでした笑
コメント有難う御座います。まさか橋立観光中にこの動画を見て好評を頂けることがあるとは、ビックリです^^;僕もハマグリの話には笑いましたが、奈良時代の各国の風土記には笑える話がちょこちょこあります(^^)たっぷり丹後を満喫してきてください◎
私は福知山で27年間育ち現在大阪府在住ですが、大河ドラマ「麒麟が来る」で丹波地方が話題に上るようになるまで、歴史上における重要な位置を占めていたという事を知りませんでした。都から離れていても大江山鬼退治伝説があったり、神話に出てくる神社があったり兵庫県と京都府と分断されていても戦国時代は丹波地域としてキーポイントの地域だった事を知り、田舎で何もない所と思っていましたが、重要な地域だった事を再認識しました。地元にいる頃に知っていたらもっと現地も見に行けたのに!と少し残念な気もします。遅ればせながらこのチャンネルでいろいろ勉強したいと思います。
細川たまさん◎コメントありがとうございます。大河ドラマをきっかけに丹波地域は以前より注目されるようになりましたが、その歴史スパンは戦国時代で止まってしまいがちだと思います。長年、福知山にいらっしゃったとのことですが、うらやましいです(^ ^)現在の福知山市は大江町なども取り込み、古代からの歴史ポテンシャルは近畿地方でもズバ抜けています。いったい古代の丹波に何が存在していたのかを知る人は少なく、表に出てこない事実がたくさんあります。実は大江山の鬼伝説にも「裏」があります。それを理解して頂くために神話の基本からお話ししている次第です。(下手な説明で申し訳ないですが…)今からでもぜひ、地元の丹波福知山に誇りを持ってください(^ ^)
ハマグリが少ないというのは神話成立時期を考える上でとても参考になるんじゃないでしょうか。現代の地質調査で、天橋立が海上に出来はじめたのが今から2000年ほど前、その頃に阿蘇海の汽水化が進んだ、つまり湾内の環境が激変したことが判明しています。ハマグリは河口の浅いところに生息するため地形の影響を受けやすい。ハマグリが少ないという丹後風土記の記述とも符合する様に思います。
コメント有難う御座います!とても勉強になりました!2000年前のハマグリ問題が地学的にも裏付けられるとは!やはり風土記は捨ておけませんね^_^!
ごきげんよう 隊長! 天の橋立 2.3回行って 股のぞきしましたが 歩けるとは知りませんでした。 丹波国一の宮 籠神社を隊長に教えてもらって以来 よく目にするようになりました。ぜひ 行ってみたい神社となりました⛩。梯子が倒れた時 どんな音がしたでしょう! イザナギは DIY好きな 使える男だった事にも感動❗️惚れる💖ハマグリと言えば 貝合わせや貝雛を思い浮かべますが “ 女性自身 ” の隠語でもあったそうなので 深読みすると、あそ海には イイオンナは少ない💔 と神話の筆者は言っているのかも。笑 スミマセン地域の皆さん
胡蝶てふてふ隊員ごきげんよう◎なるほど!そんな暗示だとしても面白い😄今度行かれた時には是非色々想像しながら回ってください◎
了解です!想像しながら回ります。隊長は イイオナゴ少ない説の実地調査 宜しくお願いします!
縄文以来貝特にハマグリが大好きなのかな?私の故郷の石川県にある渚ドライブウェーもかつては焼き蛤、焼きイカなどの屋台が沢山あったのですが、砂浜はほとんどなくなり淋しい限りです。
ハマグリへの言及、気になりますね。僕は、神饌つまり神様へのお供え物として採りたいのに、少ないということなのかなぁ…と何となく思ったのですが。
コメントありがとうございます◎なるほどデス^_^そう意味のボヤキなら御饌の国らしいですね!ご意見ありがとうございます◎
今ちょうど天橋立を観光中です。
天橋立の由来、成り立ちを知りたかったので動画参考になりました!
ありがとうございます!
ハマグリの話が面白くて、絶対忘れられないインパクトでした笑
コメント有難う御座います。まさか橋立観光中にこの動画を見て好評を頂けることがあるとは、ビックリです^^;
僕もハマグリの話には笑いましたが、奈良時代の各国の風土記には笑える話がちょこちょこあります(^^)
たっぷり丹後を満喫してきてください◎
私は福知山で27年間育ち現在大阪府在住ですが、大河ドラマ「麒麟が来る」で丹波地方が話題に上るようになるまで、歴史上における重要な位置を占めていたという事を知りませんでした。都から離れていても大江山鬼退治伝説があったり、神話に出てくる神社があったり兵庫県と京都府と分断されていても戦国時代は丹波地域としてキーポイントの地域だった事を知り、田舎で何もない所と思っていましたが、重要な地域だった事を再認識しました。地元にいる頃に知っていたらもっと現地も見に行けたのに!と少し残念な気もします。遅ればせながらこのチャンネルでいろいろ勉強したいと思います。
細川たまさん◎
コメントありがとうございます。
大河ドラマをきっかけに丹波地域は以前より注目されるようになりましたが、その歴史スパンは戦国時代で止まってしまいがちだと思います。
長年、福知山にいらっしゃったとのことですが、うらやましいです(^ ^)
現在の福知山市は大江町なども取り込み、古代からの歴史ポテンシャルは近畿地方でもズバ抜けています。
いったい古代の丹波に何が存在していたのかを知る人は少なく、表に出てこない事実がたくさんあります。
実は大江山の鬼伝説にも「裏」があります。それを理解して頂くために神話の基本からお話ししている次第です。(下手な説明で申し訳ないですが…)
今からでもぜひ、地元の丹波福知山に誇りを持ってください(^ ^)
ハマグリが少ないというのは神話成立時期を考える上でとても参考になるんじゃないでしょうか。現代の地質調査で、天橋立が海上に出来はじめたのが今から2000年ほど前、その頃に阿蘇海の汽水化が進んだ、つまり湾内の環境が激変したことが判明しています。ハマグリは河口の浅いところに生息するため地形の影響を受けやすい。ハマグリが少ないという丹後風土記の記述とも符合する様に思います。
コメント有難う御座います!
とても勉強になりました!2000年前のハマグリ問題が地学的にも裏付けられるとは!やはり風土記は捨ておけませんね^_^!
ごきげんよう 隊長!
天の橋立 2.3回行って 股のぞきしましたが 歩けるとは知りませんでした。 丹波国一の宮 籠神社を隊長に教えてもらって以来 よく目にするようになりました。ぜひ 行ってみたい神社となりました⛩。
梯子が倒れた時 どんな音がしたでしょう! イザナギは DIY好きな 使える男だった事にも感動❗️惚れる💖
ハマグリと言えば 貝合わせや貝雛を思い浮かべますが “ 女性自身 ” の隠語でもあったそうなので 深読みすると、あそ海には イイオンナは少ない💔 と神話の筆者は言っているのかも。笑 スミマセン地域の皆さん
胡蝶てふてふ隊員ごきげんよう◎
なるほど!そんな暗示だとしても面白い😄
今度行かれた時には是非色々想像しながら回ってください◎
了解です!想像しながら回ります。隊長は イイオナゴ少ない説の実地調査 宜しくお願いします!
縄文以来貝特にハマグリが大好きなのかな?
私の故郷の石川県にある渚ドライブウェーもかつては焼き蛤、焼きイカなどの屋台が沢山あったのですが、砂浜はほとんどなくなり淋しい限りです。
ハマグリへの言及、気になりますね。僕は、神饌つまり神様へのお供え物として採りたいのに、少ないということなのかなぁ…と何となく思ったのですが。
コメントありがとうございます◎
なるほどデス^_^そう意味のボヤキなら御饌の国らしいですね!ご意見ありがとうございます◎