Комментарии •

  • @TNGC
    @TNGC 2 года назад +23

    サブチャンネルの動画
    ruclips.net/video/_kl4kbWBh50/видео.html

  • @KZGP7PST
    @KZGP7PST 7 месяцев назад +1

    この手のエンジン計測では、JIS規格での補正ができるか、その算出結果までの計算過程もデータ公開できているか。
    その最終データ結果として公表して、比較できているか。
    ここまでの記述から「こういうパラメータを使うんでしょ。わかってるよ。だから我が社/ファクトリーでは真夏は計測しないよ。」と言える計測ファクトリーなら、信頼に値します。
    それができない/理解できない理工学脳であると、多彩な結果データが輩出されます。
    デタラメなチューニング店が大半ですから仕方ないですが。
    ちなみに、ここまでの内容を操れるエンジニアと企業が、悪用すると、愛知県の一連のエンジン製造詐欺事件に発展します。
    どのパラメータを改変したのか、等。

  • @おーちゃん-f2i
    @おーちゃん-f2i 2 месяца назад

    エンジン単体235馬力→ミッション→デフ→リアタイヤの馬力が197馬力

  • @nafu4604
    @nafu4604 2 года назад

    レガシィの2.0R EJ20 NA190ps(カタログ値)車に乗ってます。マフラーに水が溜るのは普通ですよ。ガソリン車の場合、排ガスが触媒を通過するとHCが水と2酸化炭素に変わりますので、マフラーの中は常にジャブジャブらしいですよ。(常に全開走行ができるのであれば水が飛び出てると思いますが、街乗りでは不可能かと)
    私の場合は朝の通勤で時速60km/h前後で20分走った後、会社の駐車場で2~3回レーシングして(幸い廻りに民家はないので騒音の心配はありません)マフラーから水を噴射してから少しアイドリングしてエンジンを止めてます。これをやると、帰りにエンジンを掛けて1速でクラッチを繋いだ直後の低速トルクが明らかに太いです。私のは純正等長エキマニですが、多分排気ポートの真下付近に水が残りやすいのか?と思ってます。

  • @AE86moriken
    @AE86moriken 2 года назад

    はじめまして。僕も新型BRZ計測してきました。同じ計測器での計測です。タコ足、マフラー、触媒なしの仕様です。負荷はどのくらい掛けての計測なのでしょうか。うちは140~200で4速計測しました。また宜しければ教えてください。ちなみにうちのSPタコ足はプライマリー48πの4-2-1等長です。宜しくお願いします。

    • @TNGC
      @TNGC 2 года назад

      メインラインは日本に3台しかないと思いますが、どちらで計測されましたか??

    • @AE86moriken
      @AE86moriken 2 года назад

      @@TNGC ガレージ伊藤さんです。プロハブです。

    • @AE86moriken
      @AE86moriken 2 года назад

      @@TNGC インスタのDMの方に詳細をお送りしました。宜しくお願いいたします。

  • @ながせよしき-l9f
    @ながせよしき-l9f 2 года назад

    オススメは、ちょっとメーカーは忘れましたけどヒューズとバッテリーの交換です。土屋圭一さんのAE86で約5馬力アップしました‼️

  • @kyou-i1l
    @kyou-i1l 2 года назад +2

    自分はいま、前型のbrz200馬力詐欺車に乗ってます。ちなみに、その前に乗ってたシビック TYPERのk20aエンジンはほぼカタログの220馬力が出ました。実際サーキット場で運転するとパワーの違いが明白ですので、スバル、トヨタはカタログ詐欺と見られても仕方ないです。両方所有した者の意見です。

  • @椿十兵衛
    @椿十兵衛 5 месяцев назад +1

    これって詐欺で訴えられないの?この頃多過ぎ‼️

  • @たけたか-v1m
    @たけたか-v1m 2 года назад +16

    トヨタのディーラーメカニックです。
    これはロス馬力係数の問題じゃないですか?
    因みにエンジン降ろした出力がカタログ表示だと言うニュアンスのことを仰っていますがそれは違います。
    エンジン出力測定にはネット値とグロス値の2種類に分かれます。ネット値とはエンジン搭載状態、グロス値とはエンジン単体の出力測定です。
    今現在市販されている車の全てといってもいいくらい採用されているのは、よりリアルに近いネット値です。
    今回の測定、ダイナモのロス馬力係数を幾つに設定したのか分かりませんが、1.1~1.2が適正なので、仮にロス馬力係数設定出来ないorしていない1.0で計測していたのなら係数を掛けるとほぼカタログ値になる。という事になります。

    • @ks911turbo
      @ks911turbo 2 года назад +7

      日本工業規格(JIS)のD1001読んだことありますか?
      実はネット、グロス両方ともエンジンベンチ(エンジンのみ)状態でのエンジン軸出力なんですよ
      グロスの場合はレゾネーターやファンシュラウドやEGRを付けなくて良かったり消音器がエンジンが搭載される車両と違う任意の物で良かったりするだけでグロスもネットもエンジンベンチでのクランク軸出力な事に変わりはありません
      ネットのほうが車載した状態に近い補機類をがついている時の軸出力というだけです

  • @user-iv6no2qv2t
    @user-iv6no2qv2t 2 года назад +1

    こんにちは!質問です、スーパーチャージャーを組んだアルファード30後期をパワーチェックできますか?スーパーチャージャーを組んだショップでは横滑り防止機能が邪魔して計測できないということなんです。

  • @user-bw6vn2tv2j空白
    @user-bw6vn2tv2j空白 2 года назад +1

    お疲れ様っすー
    色々有りしばらくコメントする余裕ないんです😅
    動画が確認と👍は押してますので🙏

  • @sam310san
    @sam310san 2 года назад +3

    150psだった86で測っていくらか?知りたいです。

  • @jzxII
    @jzxII 2 года назад +10

    分かりやすい、シンプル、
    回りくどくない、
    百聞は一見にしかず🤲
    見る者に様々な考察をさせる
    えれ〜もんアップしましたね
    谷口さんありがとうございます

  • @mori1861
    @mori1861 2 года назад +37

    50馬力アップと思えば最高ですね

  • @kit7843
    @kit7843 2 года назад

    86に字光式かっこいい、、

  • @丹波文七-f1j
    @丹波文七-f1j 2 года назад +2

    さすがトヨタ馬力

  • @hks818
    @hks818 2 года назад +9

    リベンジでマフラー変えて計測するなら。さっきーさんが造るマフラーと有名ブランド製と比較面白そうですが...如何でしょうか?

  • @Kaeru_
    @Kaeru_ 2 года назад +30

    先代から47馬力upは立派ですね!

  • @ブル釣り
    @ブル釣り 2 года назад +1

    ナンバー
    86の闇

  • @山田太郎-w7g8s
    @山田太郎-w7g8s 2 года назад +4

    係数tcf1.5ぐらい掛けて盛りに盛りまくって300馬力でした。って言ってその用紙印刷してオーナーさんに渡したら笑顔で帰って行くのでその方が幸せかな。

    • @Peperoncino217
      @Peperoncino217 2 года назад +1

      ここで、傷の舐め合いコメントしてる方々は、大喜びで自慢しまくることでしょう!(笑)

  • @雄司-u2l
    @雄司-u2l 2 года назад +1

    次は大阪のマフラー屋さんに20馬力アップの注文ですねw

  • @abesho
    @abesho 2 года назад +2

    きれいな字光式ナンバーですね
    どこのメーカーのものですか?

  • @zn6_iRacing
    @zn6_iRacing 2 года назад +11

    新車のパーツ取り付けの仕事をしていますが、確かに新車時にマフラー交換する際高確率でかなり水溜まってますね😅

  • @ポンタロー
    @ポンタロー 2 года назад

    ※長文
    ダイナモのことはよく知らないけれど力なんて漠然とした物を無理やり数値化したものを正確に図る方法なんてものは無いんじゃないかなぁ。
    問題なのはそれぞれが違う基準で測っていることであって。仮にメーカーが車ではなくエンジン単体で出力させていればカタログ値はそりゃ高くなるし、タイヤをつけるところにダイナモを繋げればタイヤの抵抗は考慮されないし、タイヤを転がせばその分ロスするし。測定者の求めてるものが違うだけじゃないのかね

  • @コバテル事務所
    @コバテル事務所 2 года назад +8

    ゼロヨンではS2000 TYPE Sより速いらしいからいいんじゃないでしょうか?

  • @濃厚-u9g
    @濃厚-u9g 2 года назад +1

    カタログ数値はどうやったらその数値が出たのか教えてほしいよ

  • @bottled91
    @bottled91 2 года назад

    dc5のフルノーマル20年落ち
    この間測って205馬力でした。

  • @久本雅人
    @久本雅人 2 года назад +1

    これでベルハンマー入れると馬力アップするかな?

    • @toshimasa7992
      @toshimasa7992 2 года назад

      4:12 すでに入れてんですけどねぇ・・・

  • @原功-m3s
    @原功-m3s 2 года назад +5

    明けましておめでとうございます
    今年も楽しい企画期待してますよ‼️

  • @茹でた孫
    @茹でた孫 2 года назад +4

    カタログスペックは、エンジンベンチで測ったクランク軸出力を表記してるってことですかね?

    • @ぐだ男-b5v
      @ぐだ男-b5v 2 года назад

      車好きが愛してやまないS15と車好きが遅い車だと言ってる旧86の0ー100kmのタイムがS15の方が1秒速い=旧86は空力学やなんやらの恩恵があるとは言えS15との馬力の差が50馬力もある(ましてやターボ)のに1秒程度しか変わらないって事はお互い何かしらのロスの影響かまさかのS15もカタログスペック盛ってるのどっちか。今回の計測でロスを考慮した上で197馬力は排気量考えればカタログスペック通りの出力は出してると思うよ。ただまぢでS15がカタログスペックを盛っていたなら86も盛ってると思うけど

  • @ガセ伝説特攻の奴
    @ガセ伝説特攻の奴 2 года назад +23

    エンジンを車体に載せた場合の出力としては妥当な数字だと思った。

  • @滋賀のまー君-h6k
    @滋賀のまー君-h6k 2 года назад +4

    たぬぐつさん明けましておめでとうございます。今年もちょくちょくコメントすると思うので今年もよろしくお願いします。マフラーを変えるならやっぱり大阪のマフラー屋さんに依頼するのかなぁ?知らんけど!

  • @月讀尊-w6l
    @月讀尊-w6l 2 года назад +12

    0:55
    たにぐち自転車代表になっていますよ🚴‍♂️

    • @TNGC
      @TNGC 2 года назад +6

      よくぞ気づきましたねwww

    • @ウィンディ-r5g
      @ウィンディ-r5g 2 года назад +1

      @@TNGC
      あけましておめでとうございます、仕込みでしたか?😀

  • @potatomini4165
    @potatomini4165 2 года назад +1

    出たてのVQ35の測定値ほど草生えるエンジンスペックを俺は知らない…

  • @johnsmith3731
    @johnsmith3731 2 года назад +1

    エンジンはスバル製だからトヨタ馬力ならぬスバル馬力ですな

  • @banbab321
    @banbab321 2 года назад

    30分くらい走行してから測定して見て下さい。ウォームアップで変わります。

  • @アリスト改
    @アリスト改 2 года назад +6

    おっ、今ではあまり見ない字光ナンバー
    確かに自分もソアラの時は字光ナンバーでしたが~
    とは言えカタログ数値の馬力と燃費はあてにならんから気にしてないけど

  • @tacchy0527
    @tacchy0527 2 года назад +1

    因みに馬力計測はいくらぐらいかかるのでしょうか?

  • @PotatoGSX
    @PotatoGSX 2 года назад +8

    カタログ出力って理論値なのかな?
    シャシダイの計測方法にもよるけど、機械損失コミの駆動軸出力だと必ず数%落ち込むのはなんでだろう…

    • @PJ-rv1zm
      @PJ-rv1zm 2 года назад +3

      理論値ではなく実機試験値だよ。
      一つはミッションやデブなどの機械損失を正確に推定出来ないこと。
      1.1~1.2と言う大まかな基準が有るだけで、実際何%ロスしてるのかは不明だから。
      後は量産化したときの製造誤差でどうしてもパフォーマンスは落ちる。
      エンジンの部品全てにプラマイ数%の誤差許容して製造する訳だから。

    • @Tokino_
      @Tokino_ 2 года назад +4

      @@PJ-rv1zm デブで不覚にも笑ってしまった

    • @ナッツ嬢
      @ナッツ嬢 2 года назад

      @@Tokino_ リミテッド スリッパ デブ

  • @61no50
    @61no50 2 года назад +84

    カタログ240馬力のs2000も計測値が200馬力を切っていたので妥当な数値だと思いました。
    いつも楽しませてもらってます。
    これからも応援してます、

    • @ぐだ男-b5v
      @ぐだ男-b5v 2 года назад +16

      みんな遅いとか言うけどあのシルビアS15スペックRと旧86の0-100kmのタイムは50馬力も差があるのにたった1秒程度しか変わらないし同じNAのS2000が同じドライバーで同じサーキットを走って旧86との差はたった1秒〜2秒適度しか変わらないからGR86が平均197馬力は自然吸気で排気量を考えれば決して遅くはないんだよね。トヨタ馬力はカタログ盛ってるとかよく言われるけどそれはとっくの昔に嘘だって証明されてるからなぁ

    • @hidey60
      @hidey60 2 года назад +8

      @@ぐだ男-b5v
      昔言われてたトヨタ馬力(嘘八百馬力)は本当は実際の出力よりもかなり低い数値を公表して相手チームを混乱させようとした話です。

  • @朝倉アキオ-r1z
    @朝倉アキオ-r1z 2 года назад +19

    昔Z31の3000ccVG30ターボがグロス230馬力でネットで195馬力でした。参考にしてくださいね。

  • @eg822
    @eg822 2 года назад

    やっぱりフリクションロスなんですかね?

  • @すた-v8x
    @すた-v8x 2 года назад

    GR86大好きなのでさんこうにします!

  • @トヨっち-n6q
    @トヨっち-n6q 2 года назад +2

    あけおめです\(^o^)/
    さっきーチャンネル見てたけど、とばしてきますたw

  • @武州大澤
    @武州大澤 2 года назад +7

    山本さんのキャラいいっすね!
    昭和の元ヤンぽくて親しみが湧きます♪

  • @dctrin
    @dctrin 2 года назад +16

    充分パワー出てると思います。ハブ直結式はパワー出にくいですよね。
    昔新車のRX8type-SをDynapac計測したら170psでした。

    • @エーゲ海に源を
      @エーゲ海に源を 2 года назад +3

      RX8はアメリカでメーカーが訴えられるくらいカタログ値と実馬力の差がひどかったらしいですね
      新車発売時に試乗した友人もとても200psオーバーしてるとは思えないほど遅いって言ってたっけ

  • @moonstruck3001
    @moonstruck3001 2 года назад +19

    35年ぐらい前
    AE86でパワーチェックしたら
    115psだったな👌

  • @masaksw20
    @masaksw20 2 года назад +52

    まずそのままの状態で2000kmくらい慣らしした後にもう一回測定してほしいです!
    慣らしの効果が知りたい!!

    • @uniik819
      @uniik819 2 года назад +6

      一番良いのは…というか、昔、ベストモータリングのビデオで見たのは三菱FTOの新車時のエンジンを 降ろして慣らしをするというもの
      確かカタログ値(200馬力)をちょっとだけ上まっていたと記憶しています
      是非こちらの方法も試して貰いたいですね
      対効果費用として考えてしまうと現実的では無いですが

    • @pekadon_sevilla2008
      @pekadon_sevilla2008 2 года назад +4

      バブル期の頃の知識ですが、
      アタリが取れる2,3000Km頃までジッと我慢の慣らしでしたね。
      そこまでの育成が最大パワーに繋がり、ン10万Km無故障の礎にもなります(クセの無いエンジン)
      当時のはバリが出たから500→1000→3000Kmでエンジンオイル変えてました。
      ※ハズレエンジンなら無意味。

    • @masaksw20
      @masaksw20 2 года назад +2

      @@pekadon_sevilla2008
      最近の大井貴之さんのRUclipsでも新型86、BRZのインプレでパワーの個体差あったんですよ。
      走行距離が数百キロの広報車がイチバンおそくて、一番速かったのが4000キロ走行のレンタカーでした。
      だから、数値的にこの差が判るとイイなと思ってます★

  • @ペット大好き-y3y
    @ペット大好き-y3y 2 года назад +11

    ドイツみたいにメーカーは最低馬力保証すべき。

  • @サルトルマンド
    @サルトルマンド 2 года назад +1

    やっぱりカタログ値よりは低く出るってのは当たり前なんでしょうね。特に自然吸気は僅かなコンディションの差(気温や湿度など)で数値が大きく変化すると聞いたことがありますが、本当なんですかね。

  • @HondacivictypeR777
    @HondacivictypeR777 2 года назад +5

    That’s so awesome light up license plate in the front! 😳💙

  • @miyochan555
    @miyochan555 2 года назад +7

    初めてコメントします。あけおめです!たぬぐっさんは知り合いが多くて、羨ましいです。200psは超えてほしかったですね。AE86再生チェイサー再生プロジェックト応援しています!動画良かったです!ありがとうございました!

    • @TNGC
      @TNGC 2 года назад

      ありがとうございまーす😊

  • @filhodopato8660
    @filhodopato8660 2 года назад +2

    こんにちは敦さん、私はブラジルのファンです。あなたの言語がわかりませんが、あなたのチャンネルは本当に好きです🇧🇷❤️❤️❤️❤️ブラジル人があなたを愛していることを知ってください

    • @TNGC
      @TNGC 2 года назад +2

      Obrigado!

  • @bycarboys3354
    @bycarboys3354 2 года назад +12

    正確な実馬力測り方はローラー式、ダイナパックみたいなアタッチメント式で結構賛否両論ありますよね!
    実際走行に掛かる抵抗数値の入れ方もショップによって様々だと思います。
    メーカーがどの基準で測っているのかが分からなければ、所詮ショップの積み上げたデータの範囲内での計測になるかと思います。

    • @TNGC
      @TNGC 2 года назад +4

      メーカーがどういう基準で測ってるかわかんないカタログ馬力なので、それとどれくらいの違いがあるのか自分の車で体力測定をしてみて将来的にパーツを取り付けた時のためにベース馬力のデータ取りをしています。ベースが無ければ装着したパーツに意味があるのかどうかを数値化できませんからね~

    • @bycarboys3354
      @bycarboys3354 2 года назад

      @@TNGC 確かにそうですね。
      分からないから調べるのは良く理解できます。
      ただカタログ記載の数字と実馬力の数字を調べるとなると
      カタログ馬力数値は最終タイヤを蹴り出してる実馬力?エンジン大体出力?
      そこは説明して頂かないとカタログ数値とはの根底が変わってくるように思います。

    • @user-fi3ke8wn8o
      @user-fi3ke8wn8o 2 года назад +1

      @@bycarboys3354 そんなの調べたらいくらでも出てきますけど…。
      所謂カタログ馬力は、どのメーカー殆ど同じ条件で(気温や湿度に至るまで)エンジン自体の馬力を測った数値です。
      エンジン自体の数値からホイール軸に至るまでのレスが含まれた数値がホイール出力値ですよ。

  • @osamusuzuki8825
    @osamusuzuki8825 2 года назад +1

    200馬力は超えて欲しかったですね

  • @hidey60
    @hidey60 2 года назад +57

    大阪のマフラー屋で良い音のマフラー作ってもらって、20馬力ダウンって結果が出たらある意味面白いかも。

    • @Iwant-EatMeat-forSomeoneMoney
      @Iwant-EatMeat-forSomeoneMoney 2 года назад +13

      でも音だけはいいんだよナ
      時にそれは踏む勇気をくれる

    • @hidey60
      @hidey60 2 года назад +4

      @@Iwant-EatMeat-forSomeoneMoney
      音さえ良ければ良いと思ってます。
      タイコ内でビビり音が出るマフラーなんて最悪です。
      あのおじさんのマフラー、ビビり音無いんですよね。

  • @GR-kg1mz
    @GR-kg1mz 2 года назад +1

    加速はトルクですのトルクがいくつなのか気になります。

    • @TNGC
      @TNGC 2 года назад

      馬力表記の隣がトルクです

    • @GR-kg1mz
      @GR-kg1mz 2 года назад +1

      @@TNGC
      画面に映ってましたか。画面見ずに観てたので。失礼しました。

  • @DA00003
    @DA00003 2 года назад +12

    ちゃんと慣らしが終わって当たりが出ればもう少しロス無く回って馬力上がりそうですね。
    さっきーさんにマフラー作ってもらいましょうか♪

  • @ロッキー-s3c
    @ロッキー-s3c 2 года назад

    私も1964年のスカイライン54Bウエーバーキャブ6気筒エンジンシャヅダイナモ乗せて測った事あるけど
    エンジンの出力は出てたけど
    タイヤまでのロスを引かれて違ってた事も思い出す。
    羊の皮を被った狼と言われたスカジーでした

  • @kenchansan
    @kenchansan 2 года назад +4

    大阪のマフラー屋さん(さっきーさん)のトルネードマフラーで勝負して欲しいな~w。

  • @いし-y9n
    @いし-y9n 2 года назад +3

    大阪の手編みのマフラー屋の腕の見せ所

  • @ゆう太-s2s
    @ゆう太-s2s 2 года назад +11

    市販車でリッター100PSは大変なんですねぇ・・・バイクのSSみたいに耐久性を犠牲にしないと駄目なんですかねぇ・・・

    • @ncrlel3223
      @ncrlel3223 2 года назад +4

      問題は耐久性じゃなくて、騒音と燃費と排ガス規制だと思いますね…

  • @ベコ-b6p
    @ベコ-b6p 2 года назад +3

    今回は尾張小牧ナンバーなんですね!

  • @anarchy003
    @anarchy003 2 года назад +6

    馬力よりも、車重とトルクですよ!

  • @zunox
    @zunox 2 года назад +11

    ベルハンマー7 入れる前と後で計っても面白かったかも。
    200PS無いのは残念。

  • @nu2169
    @nu2169 2 года назад +7

    補正して217馬力か

    • @PJ-rv1zm
      @PJ-rv1zm 2 года назад +2

      FRでオートマだから少なくとも1.15かけて227馬力でしょう。

    • @nu2169
      @nu2169 2 года назад +1

      @@PJ-rv1zm なるべく低い補正値の方が良いかと

    • @hidey60
      @hidey60 2 года назад +2

      補正値を掛けた時点でそれはもう駆動系のロスを外してるからグロス値になる。

  • @tatakauman
    @tatakauman 2 года назад

    スピードリミッター切ってるんですか?

  • @野球人-i6r
    @野球人-i6r 2 года назад

    チェイサーの未だにトヨタで純正部品が販売さされているもののまとめの動画お願いします、ら

  • @juuuuuuuuuuuuuuuice
    @juuuuuuuuuuuuuuuice 2 года назад

    SUBARUがどうか解りませんが,水漏れ検査でシャワーかけるからその水かな?

  • @にゃーんた
    @にゃーんた 2 года назад +3

    どおりで86遅い訳だ笑笑

  • @popametal3940
    @popametal3940 2 года назад

    やっぱりこのエンジンは出ないよね。

  • @TV-jj8xv
    @TV-jj8xv 2 года назад +5

    同じ計測機でスカイライン400r
    測って欲しい

    • @pomepome321
      @pomepome321 2 года назад +1

      このメーカーではないですが381PSでした

    • @TV-jj8xv
      @TV-jj8xv 2 года назад +2

      @@pomepome321
      他の動画では420とかありますね
      貴重な情報ありがとうございます😊

    • @pomepome321
      @pomepome321 2 года назад +1

      @@TV-jj8xv 僕のが慣らし終えたばかりで381ですが確かに知り合いのは400PSオーバーだったりします!!

    • @TV-jj8xv
      @TV-jj8xv 2 года назад

      @@pomepome321
      日産は優秀ですね
      400r羨ましいです

  • @theater1302
    @theater1302 2 года назад

    新車、過ぎませんか?。マフラー内に水が溜まっている状態、なんて!!。3千キロ程度走った後、もう一度測定してみて下さい。

  • @大窪哲也-h9c
    @大窪哲也-h9c 2 года назад +5

    ECU で最小マージン迄詰めれば???

  • @mktsmb
    @mktsmb 2 года назад +8

    じゃあ、エンジン下ろして計ってw
    ついでにOS技研で弄って貰うと!

  • @MonkeyRunning
    @MonkeyRunning 2 года назад +5

    マフラーと一口に言ってもエキマニとか触媒換えないとそこまで影響なさそうですね😅

  • @Tunamander
    @Tunamander 2 года назад +6

    ナンバーが86屋さん?

  • @younan68000
    @younan68000 2 года назад +3

    AE86 レビンとか、カタログ値130馬力、実測856馬力程度しかなかった事実はあまりにも有名だからな。
    230馬力アルテッツァは130馬力とかこんな当然。
    カタログ値200馬力で、実測150馬力なら、既存のトヨタ車と全く変わっていないじゃない。
    もっと有名どころでは、LFA カタログ値560馬力がなんと実測430馬力しかないって日本人なら大体知ってんじゃない。
    トヨタの車なんて、今までもねこれからもその程度なんだな。

  • @通りすがりのコメンテーター-c5z

    ナンバーが
    ハチロク闇と思いましたよ

  • @uniik819
    @uniik819 2 года назад +4

    昔、DC2インテの98スペックを測ったら178馬力
    ガッカリしつつも「まあ、こんなものか」と自分を納得させましたw

  • @まま-j3w
    @まま-j3w 2 года назад

    なんか、windowsの音がw

  • @Gentil_0220
    @Gentil_0220 2 года назад +11

    うちの86が200馬力も出てないじゃないかーって凄腕営業マンさんにクレームつけないんですか?笑

    • @TNGC
      @TNGC 2 года назад +5

      彼は今頃冷や汗かいてることでしょうwww

    • @ジェラート二-f2h
      @ジェラート二-f2h 2 года назад +2

      経験者あるの?FRはロスがあります
      ドライブシャフトを回して計測
      FF RR ミッドシップはドライブシャフトが無い為 数値が高いです♪
      ローラーでパワーチェックしたら
      88〜92% カタログ値が出ます
      純正タイヤは 20,000キロ以上耐久性が無いと お客様からクレーム対応になるから コンパウンドを変えている
      スポーツタイヤだけですけど
      大量に生産するから いろんなお客様がいますから 暖機運転しない人、オイル交換しない人 カタログ値で燃費が・・・ カタログ通りに出ないのが
      当たり前 
        ごめんなさい  おじいさんより

  • @魅泣
    @魅泣 2 года назад +1

    これ6000回転手前で切れてるように見えるんだが?
    仮にそうだとしたら7500までぶん回せば200馬力超えそうだな。

    • @TNGC
      @TNGC 2 года назад

      08:42 データシートの見方が分からない場合は教えてください✌️

  • @ジャイアン太郎
    @ジャイアン太郎 2 года назад

    昔、PS13を中古買ってマフラーとエアクリーナーだけ変えてローラー式で268馬力出てておかしいと思ってブースト計見たら0.9ちかくかかってた事はあったかな

  • @akitosaka8179
    @akitosaka8179 2 года назад +8

    これで前の86も計測してみた場合どうなるんでしょ…
    にしてもエンジン音いいなぁ

  • @makisimamuhaipa
    @makisimamuhaipa 2 года назад +2

    ドラエモンブルー!

  • @ジェラート二-f2h
    @ジェラート二-f2h 2 года назад +11

    新車購入してAE86 グロスカタログ値130馬力 計測値、105馬力
    MR2 AW11 カタログ145馬力
          計測値 152馬力
    サーキット走行時はスポーツパッケージは スポイラーの効果が凄いよ〜
    富士しか走らないけど マフラー交換すると高回転が良い 寒い日はパワーアップしたような感じがする❗️
    明けましておめでとうございます⛩

  • @lonelywolfdog
    @lonelywolfdog 2 года назад +7

    某メーカーの試験でエンジンミッションのユニットをシャシダイに掛けて回してたけど、
    ほぼほぼ試験したエンジンはカタログスペックと同等付近の数字で、超えてるものもありましたよ。
    明らかに少ない(10ps以上少ないとか)のはバラしてどこか異状無いか調べましたからね。
    生産ラインの組みが悪いだけでも10psとか余裕で下がったりする事もありましたわ(´・ω・)
    まーほとんどFFだったんですが、ドラシャのスプラインをダイナモのスプラインに差し込むタイプで、
    ブレーキローターの重量は掛かってない状態でしたね。この辺は誤差として無視。
    FRなんかはダイナモ専用のミッションで、ペラ・リアデフは無い状態で回してました。
    縦置きエンジンのFFミッションと言えば分かりやすいか。
    今はダイナモ回す負荷を車種別に調整したりしてると思うので、出力値としてはカタログ数値は正しいはず。
    ただ、他の方の指摘もあるように、FRや4駆はペラやデフの機械損失が大きいので、車体搭載時の実測値が望ましいでしょね。

  • @euro-my8pu
    @euro-my8pu 2 года назад +2

    カタログデーターはプラシーボ効果ですかね。

  • @Keihin_kousakuin
    @Keihin_kousakuin 2 года назад +5

    BOSCHのローラーシャシダイ等では全開後空走させて駆動ロスも含めて計測してますよね(グラフのマイナス部分)
    見た感じ全開後空走させて無いようなのでその分が含まれて無いので辛く見えるのでは無いですか?

    • @TNGC
      @TNGC 2 года назад +5

      BOSCHやサクラダイノはめちゃくちゃ馬力でるシャシダイですよねwww

    • @Keihin_kousakuin
      @Keihin_kousakuin 2 года назад

      @@TNGC B駆動ロス分の扱いの違いなんでしょうね😅

  • @macbad6220
    @macbad6220 2 года назад +1

    先日 新型を試乗した時
    以前乗っていたS2000と
    パワー的に近いと感じたので
    そのS2000はダイナパックで
    そこそこ改造した状態で
    係数無し205馬力でした❗

  • @素敵な人生
    @素敵な人生 2 года назад +8

    パワーチェック中の事故は沢山見てきましたが、
    この新しい測定器は初めて見ました!どんどん安全で正確な物へと進化しているのですね。
    勉強になりました。ありがとうございます(^O^)/

  • @NakaGajin
    @NakaGajin 2 года назад +2

    後軸出力とエンジン出力は当然違いますよね。

    • @凰鈴音-w2l
      @凰鈴音-w2l 2 года назад

      かなり昔にネット値に変わってるよ

    • @NakaGajin
      @NakaGajin 2 года назад

      後軸出力はカタログスペックのネット値よりもさらに低いのが普通ですよね

  • @gjxr0577
    @gjxr0577 2 года назад +3

    十分やー Z34も係数かけないと220~230馬力だったからなぁ

  • @ぽまぱまぷりん
    @ぽまぱまぷりん 2 года назад +1

    AT4速(直結駆動)で測ってこの数値ですか❔

  • @松野良祐
    @松野良祐 2 года назад

    カタログ値がグロス値って昭和か!

  • @sinkasa6843
    @sinkasa6843 2 года назад +3

    このスバルのエンジンってほんと完成度低いよね!普通のエンジン。

  • @ピロロン-c7y
    @ピロロン-c7y 2 года назад +13

    カタログ値は、エンジン単体での測定ですから車両だといろいろなフリクションがあるので、かなり落ちますね。

    • @川崎飛燕
      @川崎飛燕 2 года назад +3

      昔の車はそうでしたが今の車は駆動系も含めたカタログ馬力になってますよ。

    • @toymachine1043
      @toymachine1043 2 года назад +1

      先の方もコメントされてますが、エンジン単体のグロス値がカタログ数値だったのは30年以上前の事ですね。
      それ以降は車両に搭載した状態のネット値になります。

  • @おしりがランブータン
    @おしりがランブータン 2 года назад +2

    サムネみる限りでは、ワコーズレックスの施工中の絵っぽく見えます(゚д゚)
    ハブから出力計測するシャシダイはダイナパックしか知りませんでした(^^;;

  • @カナ-p2s
    @カナ-p2s 2 года назад +17

    きれいなグラフですね
    水平対向は温度が上がりづらいので、マフラーに水が溜まりやすいみたいです。
    古い中古マフラーを買うときは、中の状態を気にした方がいいですね。

    • @ぐだ男-b5v
      @ぐだ男-b5v 2 года назад +13

      そんな事は全くないし強いて言っても他の形式と比較して誤差の範囲や。マフラーがダメになる事はエンジンかけないで数ヶ月放置とかでもない限り構造上どの車もまず有り得ない。クロカンとかイレギュラーな使い方をした後にそのまま放置したりしない限り下回り関係の部品は車検で見るから定期的に見たりしてれば致命的な損傷に繋がることはまず無い