【ボートレーサー】定期訓練現地リポート!※おまけは興味のある方だけ見て下さい【マニアック】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 97

  • @茅根健一
    @茅根健一 4 года назад +2

    懐かしいランナーバゥドがありました。岡村さんは乗った事はありませんよね!私が競艇を初めて見た時は、1日に2Rレースがあり、上手い人と乗れない人がはっきりしていました。ロデオ乗りも面白かったです!

    • @studyboatrace
      @studyboatrace  4 года назад

      乗ってみたかったですランナバウト🤩
      実際のレース見てらしたとは羨ましい✨

    • @茅根健一
      @茅根健一 4 года назад +1

      @@studyboatrace競艇歴50年ランナー選は面白かったと桐生競艇の特殊ボート🚤?「名前は忘れましたが」見ました!
      いろいろ競艇の思い出があります。人生の一部💮楽しい人生👍これからも楽しみます!

    • @studyboatrace
      @studyboatrace  4 года назад +1

      これからももっと楽しんで下さい🤩

  • @megumiyamazaki9120
    @megumiyamazaki9120 4 года назад +1

    おまけコーナー、ずっと見入ってしまいました。ヤマトしか知らなかったので、意外でした。

    • @studyboatrace
      @studyboatrace  4 года назад

      僕も先輩方から聞いた話で出てきたモーターやボートだったんで最初見た時は感動しましたよ🤩昔のも趣きがあってかっこいいですよね✨

  • @zakkie3559
    @zakkie3559 4 года назад +2

    最後の方のボートを設計した人、ミニ四駆のエンペラーとか好きだった世代じゃなかろうかw

  • @papanana459
    @papanana459 4 года назад +1

    乾布摩擦は任意()ですw
    てか校歌に英語あってなんかワロタ

  • @tsuyamakko
    @tsuyamakko 4 года назад +1

    最初の方に出てきたボートがミニ四駆みたいだった(小並感)

  • @takachantv.4
    @takachantv.4 4 года назад +3

    ここがボートレースのアカデミア…講習もためになるね 校歌が昔と今でガラリと変わってたっていうのが衝撃的

    • @studyboatrace
      @studyboatrace  4 года назад +1

      ちなみに作曲者は宝塚歌劇の専属作曲者の吉崎憲治さんです✨
      作詞も宝塚歌劇団の演出家の方です👍

  • @x4bz99sq
    @x4bz99sq 4 года назад +4

    ジェット推進も開発されてたのには驚きでした。
    トンネルボートは「マッハGoGoGo」みたいですねw

  • @garveskun
    @garveskun 4 года назад +2

    後ろ半分マニアックすぎw 是非とも碧南訓練所を見てみたいです!

  • @ユキセサミ
    @ユキセサミ 4 года назад +2

    おまけ最高でした🤣

  • @111-qqq
    @111-qqq 4 года назад +2

    今の世の流れだと電気自動車ならぬ電気ボートになる日もくるんですかね

  • @アコワゴ-k6y
    @アコワゴ-k6y 4 года назад +3

    いつもボートレースファンには堪らない動画ありがとうございます😊知れば知るほどボートレース好きになってしまいますね。今回はメインよりおまけ動画のほうが長かったですですねw

    • @studyboatrace
      @studyboatrace  4 года назад

      短い動画でサクッと出すつもりでしたが、展示室の動画が…僕の趣味が溢れ出てしまいました😭

  • @ak-ly6so
    @ak-ly6so 4 года назад +1

    色々とボートレースやボート選手の事が分からないこと多いのでRUclipsで見れてありがたいです‼️いつも拝見してます❗頑張ってください✨

  • @chobichobi2001
    @chobichobi2001 4 года назад +4

    ウオータージェットは昔のマクールの記事かなんかで読んだ記憶がある。
    引き波越える力が無いとか突然加速がつき始めてコントロールが難しいとか書いてあったなあ。

  • @ハマの大ちゃん
    @ハマの大ちゃん 4 года назад +2

    いつも
    ありがとうございます┏○ペコ
    面白かったです。
    特にオマケは最高でした┏○ペコ

  • @kesksei77
    @kesksei77 4 года назад +3

    急加速装置はロマンありますね!

    • @studyboatrace
      @studyboatrace  4 года назад +1

      めちゃくちゃ面白そうですよね🤩

  • @ゆきりん鬼神推し貴ミナゆきりん

    どれも、貴重な物ばかりで
    驚きです!
    一般にも、公開して欲しいです!

    • @studyboatrace
      @studyboatrace  4 года назад +2

      公開の情報は養成所さんの事なのでまた聞いてみますね😭せっかく展示してるなら実物みたいですもんね🤔

    • @ゆきりん鬼神推し貴ミナゆきりん
      @ゆきりん鬼神推し貴ミナゆきりん 4 года назад +2

      @@studyboatrace
      ありがとうございます!

  • @猫のタマ-t3k
    @猫のタマ-t3k 4 года назад +3

    最後に出てきた昔懐かしいランナボート、競艇を始めた頃はランナレースが好きでよく見ていました。乗り方が大変難しく、名人と言われていた方々は 今はもうオジイさんになってしまいました。 むかし、昔の話、、、な

    • @studyboatrace
      @studyboatrace  4 года назад +1

      実際のランナバウトのレース見たかったです😭僕の期の実技教官の1人が納富英昭さんだったのでお話や映像は見させて頂いたんですが、実際走ってるところは見れず😱羨ましい限りです🤩

  • @やっつけ-x1h
    @やっつけ-x1h 4 года назад +1

    未来のボートレースってこうじゃね?みたいな舟があって子供の頃を思い出しました!近未来のボートレースが楽しみですね。いつかはドーム型競艇場とかできるかもと子供時代に思った39歳です(^^♪

    • @studyboatrace
      @studyboatrace  4 года назад

      ドームは僕もいまだに憧れてます✨
      これから僕の現役の間にワクワクする進化があると嬉しいです🤣

  • @kazuhiro-iz9xq
    @kazuhiro-iz9xq 4 года назад +2

    今回も選手でしか見れない景色ありがとうございます‼️👍
    しか~し!
    おまけコーナーの方が尺が長い‼️🤣ww

    • @studyboatrace
      @studyboatrace  4 года назад +2

      僕の趣味が溢れ出てしまいました🙏

  • @dunnjames5357
    @dunnjames5357 4 года назад

    おまけコーナーの
    水平対向エンジンに感動しました。
    forride.jp/news/r5hommage

  • @モッサ
    @モッサ 4 года назад +1

    安全を考えるとウォータージェットなんでしょうけど、ペラが無くなる事に選手の皆さんの考えはどうなんでしょう?

    • @studyboatrace
      @studyboatrace  4 года назад +1

      急激な失速→追突、という流れの大事故がやっぱり目立つのでウォータージェットがどうなんだろうか?という所ですね🤔最近はプロペラよりもエンジン本体で怪我をする事が多い印象なので😰

    • @モッサ
      @モッサ 4 года назад +1

      エンジン本体での怪我というのは、どの様なシュチュエーションなのでしょうか?想像がつかないです…

    • @studyboatrace
      @studyboatrace  4 года назад

      @@モッサ モーターの水中に沈んでる部分(ギヤケースと呼ばれる部分)がぶつかる感じです。順番的にその後プロペラがあたります。ですのでウォータージェット機構は水中に沈んでる金属部分が大きくなりますし、波を越える能力があるのか?失速してしまわないのか?という所が問題になってくるかと思います。

    • @モッサ
      @モッサ 4 года назад +1

      @@studyboatrace
      プロペラが無くなることが安全に繋がるわけではないのですね。
      確かにモーターは重量がありそうなので、身体に接触すれば大きな怪我にもなりますね。
      お忙しい中返信ありがとうございましたm(__)m

    • @studyboatrace
      @studyboatrace  4 года назад +1

      @@モッサ いえいえとんでもないです。僕達業界あげてもまだ答えの出ない難しい問題なので🤣ファンの皆様からこうして心配して頂けるのはありがたい限りです✨また質問してくださいね👍

  • @result1201
    @result1201 4 года назад +1

    校歌の歌詞のクセがすごい

    • @マッサン-b9r
      @マッサン-b9r 4 года назад +1

      もっと、古い言い回しみたいなのは、今は無いんですかね?
      校歌なのに、英語の歌詞があるなんて、ちょっと笑ってしまいました😃

  • @kaito.zx14r
    @kaito.zx14r 4 года назад +4

    ボートも未来的デザイン
    ウォータージェットの時代もいずれ来るんでしょうね

  • @バビョン-b4z
    @バビョン-b4z 4 года назад +2

    ウォータージェットエンジンは何年か前から話題ですよね〜。もし実用化されたらプロペラ調整とかないからどう変わるか気になりますね。違うスタイルのボートもカッコイイ!!マニアからしたら最高の時間でした!

  • @たけたけ-e4n
    @たけたけ-e4n 4 года назад +3

    ボートレーサーの物品カタログも見てみたいですm(_ _)m

  • @koyaman9563
    @koyaman9563 4 года назад +1

    ニトロ付きなんてあるとは
    エンジンよりボートの方が興味深いなあ
    ウィングレット付きとかマッハ号見たいのとか
    まさに水の上滑空してるイメージ
    エキジビジョンでいいから走ってる姿観たいっす
    別談ですが 金子選手平和島のインタビューで
    SBR番宣してましたね

    • @studyboatrace
      @studyboatrace  4 года назад +1

      ホントにいい同期達に恵まれました✨

    • @koyaman9563
      @koyaman9563 4 года назад +1

      チャンネル登録者増えますように!

  • @小林渡-f2x
    @小林渡-f2x 4 года назад +1

    オマケ興味ない人が見ても見入ってしまう内容の濃さでしたね🙄
    初めて見る画なのに何故か懐かしく思う感じでした。
    カメラワーク凄い上手じゃないですか😆👍
    貴重な画を見せていただき岡村選手、関係者の皆様本当にありがとうございました🤗

    • @studyboatrace
      @studyboatrace  4 года назад +1

      おまけは僕の趣味満載でした😆✨
      色んな時代を経て今があるんだと思うと、ああゆう旧いものがとても愛おしく感じてしまいますね🤩

  • @poti-o
    @poti-o 4 года назад +2

    競艇初心者です。登録しました。いきなり質問で申し訳ないですが、なぜ江戸川競艇ではコース取りしないのですか?流れがあるからですか?

    • @studyboatrace
      @studyboatrace  4 года назад

      しては行けない事はないのですが流れがある為、ぶつかったり流れの方向によってはスタートにならなかったりして、とても公正なレースになりづらいので、前付けの方法にリスクの多いルールが定められています。詳細はまた動画で説明させて頂きますね✨文面では伝えきれないです😭

    • @poti-o
      @poti-o 4 года назад +2

      @@studyboatrace
      早い返信ありがとございます!嬉しいです。とても分かりやすい説明でありがたい動画です。24場制覇が目標になったのでどこかで岡村さんのレースも生で観れたらと思います!レースもRUclipsも頑張って下さい!

  • @koarahana7583
    @koarahana7583 4 года назад +2

    メカ好きには、おまけのコーナーの方が興味深かったなw
    一般人では見ることができない?映像、ありがとうございます。

  • @kagahayato8810
    @kagahayato8810 4 года назад +5

    碧南の訓練所もみたいな。

  • @dd-ew1wx
    @dd-ew1wx 4 года назад +2

    この展示ホールを一般公開しないのはもったいないですね。
    おまけまで興味深く見させていただきました。
    入学式に向かう大学生みたいな金拓さんの笑顔も👍
    (H-Tボートはターンマークに激突したら大事なところが潰れそうで怖いですね💦)

    • @studyboatrace
      @studyboatrace  4 года назад +2

      そこまで考えて無かったです🤣想像したらヤバそう😱

    • @dd-ew1wx
      @dd-ew1wx 4 года назад

      @@studyboatrace ケガの無いよう頑張ってください。
      話はかわりますが、A1復帰おめでとうございます!もっと上の舞台で活躍されることを期待しております!

  • @ジャックぱぶ
    @ジャックぱぶ 4 года назад +1

    ランナバウトはめちゃくちゃ扱いにくかったって兵庫の魚さんが言っとったな

  • @じゃこてんうどん
    @じゃこてんうどん 4 года назад +4

    娘の友達が128期で入所していて、それに影響されて娘も今度130期の試験を受けます!もしももしも受かったら、ぜひ養成所の様子をレポートして欲しいです!

    • @studyboatrace
      @studyboatrace  4 года назад +3

      おおっ❗受かるといいですね🤩
      養成所の様子もお伝え出来るように頑張ります💪🔥

  • @ボトバト
    @ボトバト 4 года назад +1

    ウォータージェットエンジンもそうですがドーム競艇場に改築して欲しい。
    鏡のような水面で24時間できるにして海外から舟券購入できるようにすべきです。

  • @patipatisaikou
    @patipatisaikou 4 года назад +1

    いつも楽しく見させてもらってます!
    ボートレース初めて3ヶ月なんですけど気になる事があります、モーターの良い悪いで実際に同じ人がレースをするとすごく変わるものなんですか?
    初歩的な事なのですが気になります…

    • @studyboatrace
      @studyboatrace  4 года назад +1

      ありがとうございます✨
      モーターで乗り物としては全然別物になりますよ😱出力の差でそれを水に伝えるプロペラの形なんかも全然違ってきますし、やっぱりモーターは出力があるほうがターンしてる時も力強く舟が向いてくれます。ヤバいモーターの時は「直線負ける」「ターンしずらい」「スタートしずらい」と全体的に苦しいですね😭

  • @ma-tomo202
    @ma-tomo202 4 года назад +3

    ウォータージェットになったらペラ調整いらないですね!
    面白そう🤣

  • @kunnee9577
    @kunnee9577 4 года назад +1

    いつもファンが喜ぶ動画ありがとうございます😊
    質問なんですが、転覆や落水時に水を飲んでしまう事はあるのでしょうか?住之江の水は近くの工業用排水と聞いたことがあります。そんな水を飲んでお腹壊したりしないのでしょうか?
    また「この場の水は臭いから転覆したくない」とかあるのでしょうか?
    長々と質問ばかり申し訳ございませんでした。
    今後も頑張ってくださいね^_^

    • @studyboatrace
      @studyboatrace  4 года назад

      排水ではないですよ~😱「工業用水」といって飲用できる上水の1歩手前の水ってゆうイメージの水です😁
      水飲んじゃう事ありますよ😭
      嫌だな~と思うのは夏場で微生物が活性化してそうな時は「ちょっと…」と思う時ありますけど、水神祭に限ってはそうゆうのも気にならないですね👍

  • @モコチャ-m7f
    @モコチャ-m7f 4 года назад +3

    選手とのコラボ楽しみにしてます😁

  • @岡田慶次
    @岡田慶次 4 года назад +1

    こんだけ古いモーターあるとワクワクしますね。
    動くようなら全部乗ってみて感想して欲しいですw

    • @studyboatrace
      @studyboatrace  4 года назад +2

      僕も乗ってみたいです✨
      特に急加速装置モーターで1Pボートあたりがカッコよさそう(笑)

  • @kn8688
    @kn8688 4 года назад +2

    やっぱり同期ってありがたいですね!
    最後に出てきたボートカッコいい‼️ デザインもカラーも次世代って感じがします。どれに乗ってみたいですか?

    • @studyboatrace
      @studyboatrace  4 года назад

      定期訓練はグレードレースの斡旋が被ってない限り同期と同じになる事が多いのでいいですよ🖐近未来なボートも好きですけど古いエンジン積んでゆっくりクルージングもしたいですね~✨

  • @yoneo966
    @yoneo966 4 года назад +1

    おお~すげ~
    ヤマト発動機の入り口、3枚卸しにされた舟がみれましたが、こんなのあるとは!!!レア!!
    一昔前はワールドモーターやフジのエンジンでしたね、今はオールヤマトですけど…
    202なんかは約30年前の標準型、タイマーがポイント式なのとロワーユニットの高さが長く排気口の形がストレートタイプで伸びはいいが起こしに多少難あり、なーんて整備士が申しておりました😱
    ドンドン新しくなるんですね!、

    • @studyboatrace
      @studyboatrace  4 года назад +1

      昔はレース場でエンジンが違ったりで楽しそうですね🤩めちゃくちゃ大変そうですけど😭次はどう進化して行くのか楽しみですね👍✨

  • @真鍋康裕
    @真鍋康裕 4 года назад +1

    いつも、拝見しております。
    ところで、この定期訓練ですが
    長期休養中の選手も参加するのでしょうか?

    • @studyboatrace
      @studyboatrace  4 года назад

      1年に渡って行われますのでどういう理由で休養してるのかにもよりますが、基本的に全員参加です🤣

  • @永遠のテーマ健康
    @永遠のテーマ健康 4 года назад +2

    碧南とまた違うんですね。

  • @34toshio
    @34toshio 4 года назад +2

    定期訓練、講義授業ならリモートでいいような。又は支部でやるとか。江口選手や松井繁選手クラスもうけなきゃならならいなんて少し驚きました。江口先生なんて講壇に立つ方でしょ笑。

  • @user-hakuerion
    @user-hakuerion 4 года назад +1

    おまけ、かなりマニア向けですね。自分は自動車整備士をしていた(今は違う仕事です)ぐらい機械が好きなのでモーターの構造には興味深かったです。一般人は見ること出来ないですよね?

    • @studyboatrace
      @studyboatrace  4 года назад +1

      公開の情報は養成所さんの事なのでまた聞いてみますね😭ぼくも自動車科出身の機械全般マニアなので僕の趣味で1コーナー作ってしまいました🙇‍♂️

  • @ミラクル舟券師
    @ミラクル舟券師 4 года назад +3

    こんばんは!よかったら!選手から感じる!1コースが強いなって思うボートレース場教えてほしいです!!

    • @studyboatrace
      @studyboatrace  4 года назад +1

      最近はどこもイン勝率が高いのでどこも負けれないな😅とは思いますけど、水面の広いレース場は特に逃げやすいかな~と思います。でもこれも選手の好みあるのかな🤔

  • @山中幸雄-n6o
    @山中幸雄-n6o 4 года назад +3

    ヤマト学校キタ‼️

  • @徳永宇二朗
    @徳永宇二朗 4 года назад +2

    環境配慮で4stとかジェットにならないのかと思ってたけど
    ジェットは考えられてるんだな
    でも整備性の問題で今は2stなのかな
    本場でかっこいいボート見れるといいな

    • @studyboatrace
      @studyboatrace  4 года назад +1

      次はどう進化するのか楽しみですね🤩
      4stも何度か挑戦はしてるみたいなんですけどね🤔

  • @dmw3286
    @dmw3286 4 года назад +2

    あ、やまとにしては綺麗だから建て替えたんかなと思ったら変わってたのか。
    モーターボートにナイトロ付けようとしてたんか……個人的にはプロペラのピッチがレース中に変えられるのは面白そうと思った。そのぶん操作が大変なのか……?

  • @紅クリイム
    @紅クリイム 4 года назад +1

    外部講師の講和ってなんですか?

    • @studyboatrace
      @studyboatrace  4 года назад +1

      毎年変わりますよ👍競走会さんが毎年色々な方面から考えて講師の方々を選んでくださってます。元メダリスト等のアスリート系から身体に関する専門家系、メンタルコーチ系など、毎年色々なパターンがあります✨

  • @一周年
    @一周年 4 года назад +2

    早くウォータージェットが実用化されてペラに巻き込まれる事故が無くなることを望んでいます。
    最後に出てきたランナーは現役の選手では高塚選手や烏野選手が有名でしょうか

  • @山木達郎
    @山木達郎 4 года назад +1

    おまけの方が尺が長いという

    • @studyboatrace
      @studyboatrace  4 года назад +1

      趣味全開ですいません🤣🤣

  • @なーすん-n4e
    @なーすん-n4e 4 года назад +4

    海野選手に声かけられてませんでした?w
    また海野選手に会ったらRUclipsでゲームばっかしてんなって言っておいてくださいねw

  • @うちだとしかず
    @うちだとしかず 4 года назад +1

    碧南へようこそ😊

    • @studyboatrace
      @studyboatrace  4 года назад +1

      昨日までは碧南でお世話になっておりました。定期訓練はモーターボート養成所でこの1ヶ月色んな所でお世話になってます😆

  • @二打目はオナー
    @二打目はオナー 4 года назад +3

    エンジョイの方で良いので、競艇選手が漁船で釣りしてる動画みたいです。モンキーターンは、危ないのでしなくていいので。

  • @redrocketship55
    @redrocketship55 4 года назад +4

    西川選手の記事見ました。実際競艇には八百長はあるんですか?ないとおっしゃられる場合、心の中でこのレースは荒らしてみようとか思うものなんですか?

    • @競艇王-q8g
      @競艇王-q8g 4 года назад +2

      ベテラン選手に花を持たせるレース!私は見た、かなり昔明らかにスピード落とし抜こうとしない若手選手
      八百長になるんかわからないけど船券買ってる客からしてキレる

    • @墾田永年私財法-o6w
      @墾田永年私財法-o6w 4 года назад

      ええ加減八百長問題に現役のレーサーが言及してもいいと思うんですけどね。お上から言うなとのお達しがあるんでしょうね。