台詞の変更はよくあることのようです。『千と千尋の神隠し』(2001年)の場合、「縁がちょ」のシーンを英語でどう表現するか、米国での吹き替え収録の際に苦労したようです(確か、米国版DVDの特典映像に出ていた話です)。なにしろ、向こうのお国には「縁がちょ」なんていう習慣はありませんので、そのまま機械的に翻訳しても、面白みが伝わりません。 また、台詞を追加する場合もあります。同じく『~神隠し』のオリジナルのラストシーンでは、千尋は何も話すことなく両親とともに自動車で黙々と去っていってエンドクレジットにつながりますが、英語吹き替え版では「I think I can!」(わたし、頑張れると思う!)という千尋の叫びの後でエンドクレジットが始まります。
ムスカの「3分間待ってやる」から「時間だ答えを聞こう」が1分30秒だった件
ムスカ詐欺だね
実はあの時ムスカは6発装填できる銃の弾丸を5発使ってしまっています。一発は撃てるんですが念の為に銃に弾を込めるために「3分特別待ってやる」と、単に弾を込める時間が欲しいためにハッタリかましてます。ムスカ側が銃に弾丸を装填する時間稼ぎしたかっただけなんですね。待ってやるとか言って銃の弾丸を入れ替えるシーンが映っています。「3分間待ってやる」と言ったときに「うるせえ、弾切れやろがーーーッ!」ってタックルしてたら勝てました。(ムスカは一発は撃てるので一か八かですが)
ドーラおばさまはパズーに「40秒で準備しな」といっているけど多分40秒以上あると思う
緊張して数え間違えたんよ、きっと😂
ムスカの敗因は40秒で準備ができる少年に3分間も待ってしまったこと
宮崎駿がルパンの第二シリーズを担当した時の名は“照樹務”。担当した回は第145話『死の翼アルバトロス』と最終話『さらば愛しきルパンよ』。尚最終話のタイトルは放映前に『ドロボーは平和を愛す』から変更された。
ドーラは宮崎監督のお母さんがモデルというのはガセですよ、
宮崎監督のお母さまは背骨に先天的な障害?を抱えてたようで、ほとんど寝たきりだったそうです
宮崎監督が幼少の頃、抱っこをせがんだ時も涙を流して「ごめんね、出来ないのよ」と言って
ただ、涙を流すだけだったそうです。宮崎作品に出るドーラや勇ましい女性は
宮崎さんのお母さまが五体満足だった時の投影やそうであってほしいという宮崎さんの願いなのかなって思います。
あれ、レプカはムスカの「先祖」じゃなくて「子孫」じゃなかったっけ?
天空の城ラピュタの小説版はムスカの特務機関がゴンドアまでやって来てシータを拉致するところからパズーがシータをゴンドアまで送り、その後パズーが前から作っていた鳥型飛行機が完成しシータの住むゴンドアへの地図を作りシータの所へ行こうとしている所までが描かれてます。幻のエンディングに使われたイラストは、その時の事を描いている物と思われます😊
ヤバい呪文が短すぎるやろと昔から思ってました。寝言で口走ったらどうするのかと
口走っただけで効果があるとしたら口伝することが出来ない。
飛行石を普段しまい込んであるという事だから、飛行石を持って念じなければ効果が無いと考えるのが妥当。
ドラゴンボールでもボールを7個集めないと神龍が出てこないし、アイテムありきの呪文だろう。
ラピュタを初めて見た時 ラピュタの出現シーンで宇宙戦艦ヤマトの白色彗星の都市帝国を思い出したなー。
確かに似てますよね
ポム爺さんがパズー達を売った説というのはないと思ってます。
この映画はとてもコンパクトに壮大な物語を作る優秀な構成をしてるので
テンポの良さから地上脱出後すぐに捕えられてしまったのだと思いますね。
10:37先祖とかいうより子孫だよ
「3分間だけ待ってやる」のちょうど3分後に劇中でギミックがあるらしい。内容は忘れたけど。
だから海外版だとそのギミックは理解されないんだろうな。
その3分後にバルスだったはず。サクサクすぎるわい
台詞の変更はよくあることのようです。『千と千尋の神隠し』(2001年)の場合、「縁がちょ」のシーンを英語でどう表現するか、米国での吹き替え収録の際に苦労したようです(確か、米国版DVDの特典映像に出ていた話です)。なにしろ、向こうのお国には「縁がちょ」なんていう習慣はありませんので、そのまま機械的に翻訳しても、面白みが伝わりません。
また、台詞を追加する場合もあります。同じく『~神隠し』のオリジナルのラストシーンでは、千尋は何も話すことなく両親とともに自動車で黙々と去っていってエンドクレジットにつながりますが、英語吹き替え版では「I think I can!」(わたし、頑張れると思う!)という千尋の叫びの後でエンドクレジットが始まります。
6:24 タイトルからラピュタが消されてるのは分かったんだけど、劇中のセリフはどうなってるの?
パズーが「ラピュタは本当にあったんだっ!」みたいに行ってるシーンあるよね??
何であれラピュタが神作である事に変わりはない
POMG-3は確かに不思議なキャラだと思いました。
宮崎駿作品の鷲鼻ばあちゃんは皆監督のお母様がモデルだとか
ムスカが旧約聖書とラーマヤナついて話すけどそのラーマヤナ
に出てくるお姫様の名前がシーター。
よく考えたら漫画やアニメに出て来るボスキャラってこちら側に対して
結構時間的猶予をくれるよね?
まあボス側からしたら余裕があるからというのもあるだろうけれど
主人公側のパーティーが修行して
かなり強くなるまで待ってくれる
し、でも待っている間ボス側は
トレーニングすらしていないような
ラピュタには英語訳が二つあって、1分間待つのはディズニー版だそう
(もう一つの方はドーラは1秒も待たず、ムスカは3分待ってくれる)
タイトルはダメだけどセリフではラピュタって普通に言うらしい
ラピュタと未来少年コナンは世界観を共有している
トリビア11の解説中
ゴンドラ ではなくて ゴンドア
です!
ルパン三世に出てきたのはまきちゃんですね
ナウシカと同じ声優さんですし
性格も少し似てるかも…?
ムスカの子孫がレプタじゃなかったですっけ?
ムスカが子孫っていう記述を各所で見かけるが、「未来少年コナン」は20××年の時代なのに「ラピュタ」より過去なの?って突っ込みたくなる。
もしかしたら未来少年コナンの世界=ラピュタ人達の文明なのかもしれない
コナンが先に放送されたからそのような誤解が生じるのだと思う
多分編集途中でごっちゃになって入れ替わったんじゃないかな…レプカの方が後、が正しいはず
ラムダって聞いて某シブヤのラッパーを思い浮かべた自分…
そういえばバルスの呪文も気になっていたな。
同感ですね。
オレっち的には
*[パズーの父]の事が気になってました!!
そしてまさか、ラピュタ第一発見者だったとは。
ポム爺の言ったように年齢を重ねるといろんなものが眩しくなりますね。ワシも最近はテレビ観ててもキラキラしとって長く観れないし、職場でも純粋な人とは、まともに話せんワイ、眩しすぎてね。
14:53 「1分だけ待ってやる」そりゃないよー。
ラピュタとも映画とも全然関係ないけど、日本語、英語の間で【語呂の良さでセリフを変更した】という部分でひとつ思い出したのが、『大きな古時計』という英語の歌を、原曲が『90years』のところを日本語の歌詞では『100年』としている。けっこう有名なのだろうけど、これはそのメロディーで90年と歌うよりも100年と歌う方が語呂がいいから?みたいなことだったのを、何かの番組で見たな。
ラピュタが1番好き☺️
オレっちもです!!
VIDEOテ➖プの頃に何度、見たか分からない位見てました。そして壊れましたが。
今度、[金曜ロードショー]等で放送したら録画したいと思ってます。
@@澤田銀時
ありがとぅ御座います😃
私もVIDEOテープの頃にラピュタを買って何度も観てました☺️
また金曜ロードショーで放送して欲しいですね☺️
17:45 ムスカって28歳なの!?
俺よりハゲててなんか安心した😊
ワンピースでもビッグ・マムが倒された時、カイドウの回想のビッグ・マムが美女だったからドーランも分かるわ❗😄
ニコニコの動画だったかで「バル酢」「目が〜目が〜」とかコメント打ってる人いて面白かった。
ドーラはシータの祖母なのではと思ってた
ラピュタはナディアとプロットが同じで、何やら持ち込みがうまく行かなくて、ラピュタは宮崎監督がガリバー旅行記、ナディアは庵野監督が海底二万マイルで肉付けして出来上がった作品って聞いた事あるんだけど…。
超古代文明の青い宝石、女が首領の海賊の三人組、なんか他にも主軸になってる部分はよく似てるなぁと思うんだけど、ソースが分からない…。
10:03でも、これたまたま運悪く軍に見つかってしまっただけじゃないかなぁ?
もし仮に、爺さんとムスカが繋がったとしたら
ラピュタについての情報交換と、王の復活とか?
もしかしたら、爺さんにも、口伝みたいなものがあったのかも
地下にいるのも隠すため、とか
空想が捗る
数年後にテイルズオブデスティニーの
ゲームが登場しましたわ。
6:05
ジブリがディズニーとコラボ?
上にディズニーの表記がある
14:47 まあ実際は3分も掛かってないように見えるし、別に良いのではと思うのだがw
飛行石を取り戻したら、滅びの呪文「バルス」でラピュタを自壊させる事は既に決めていた事だったから、あとは、呪文を教えてもらうだけですもんね。
ドーラーは、シーターは、祖母と孫かな?
悪役の中の悪役なのにラピュタの王家になったのは凄くね?子孫はまともなのかな?
王様になる人って歴史見てるとだいたい善人で平和主義者というわけではない人が多いですね(´・ω・`)
好戦的で権力欲が強く力と策略(ひどいインチキとペテン)で政敵を陥れては近辺諸国をボコボコにして屈服させてのし上がって王と認めさせる印象ですね。
もう一つの幻ルートでは、パズーとシータがムスカと一緒になる事を選んで地上を破壊するってのがあったねえファンが作ったもう一つの結末
ムスカの魅力の一つが声だとお思います。
声を担当したのが声優ではなく俳優の2023年かな、亡くなられた寺田 農(てらだみのり)さんです。多分寺田さんの顔を見たことがある人は多いと思いますが、ムスカの声の人だと知っている人は若しかしたら少ないのでは無いでしょうか。
役者をされていたりす時の寺田さんの声とは違った印象なので気付かないのだと思います。自分もそうでした。
寺田さんを知ってはいましたし、ラピュタは宮崎アニメで一番好きで何十回と見てますがその二つが結びつかないのです。
寺田さん自身、ラピュタが、ムスカが非常に影響略があるのを知らず作品のことを余り振り返っていなくある意味忘れてたそうで、大学の非常勤講師か何か学校に行ったら女子生徒達に、あの台詞言って下さいとリクエストされましたが、どんな台詞があったか忘れていて、初めて(かな?、)ビデオで見て「台詞を幾つか言えるようになりました。」と言い、「見ろ、人がゴミのようだ」と満足げにテレビで語っておられました。
タイトルの天空の城はドラクエの天空の城と関係あるのですかね?公開日はラピュタの方が早いからドラクエが後からジブリに許可を得て登場させたのですかね?関係があると良いですね!
ドラクエは「天空城(てんくうじょう)」だから厳密に言うと別物
天空に城が有るというのは、作中のムスカのセリフにもあったラーマヤーナなど、古代神話では幾つも例があるモノですから、ラピュタで採用されているからジブリの許可が必要というものではないと思いますが・・・
魔女宅のパイのお婆さんの家にいた召使いの老人が海賊を引退したドーラとか言われてたww
ムスカは3分間待ってやるっていっとったやん?あれがさ、カップラーメンにしか聞こえんのよね
ガリバー旅行記のジパングってジャパン🇯🇵金閣寺を見て黄金の国って思われたって説があるよ!^_^
ジパングの説って奥州平泉やなかったっけ?
多分中尊寺金色堂なんじゃない?
たしかどっちも説があるけど
時期的に中尊寺金色堂が有力だったはず
ガリバー旅行記以前にマルコ・ポーロの東方見文録での記述からの引用じゃないの?
ガリバー旅行記の影響を受けているらしいもなにも…
そもそも作中でパズー自身が「ガリバー旅行記でスウィフトがラピュタについて書いている」と明言してるよね。
パズーはなんで、ポムじいさんと知り合いになったんだ?
ムスカが嫌い人はたくさんいるかもしれないけど私の中では上位🎉
ポム爺さんのラピュタ名か〜…ポムース・テュエル・ウル・ラピュタ?
ウルは王という意味だったような🤔
あ!VHSを知らない人へ解説、ビデオと呼ばれたそれはカセット式のDVDの様なものなんですが巻き戻しをしないと見れないちょっとめんどくさい道具でした、データはビデオ内の黒いテープに録画されたそれを映写するイメージですね、テープ式のビデオなのでビデオテープと呼ばれることもありました、そしてあくまで映写するだけでオプションも何も無く、言語の変更も出来ませんゆえにその広告とは本編と一緒になっている様な物です(^◇^;)つまり上書きしない壊さない限り永遠にのこる、そんな道具でした。
確かに、テープ巻き戻しのさいにヴヴィ〜〜ンってなって少し音が下がり切れそうな勢いでガチャってなりますからね😅
@@chloe_creed 確かにアナログならでわな雑な感じ、デジタルで考えたらありえない音ですもんねwww
@@一太イチタ
ビデオテープでもデジタル記録方式とアナログ記録方式があるので一概にアナログとは言えませんがラピタのビデオはアナログだと思います。アニメや映画のビデオはアナログデータでまず間違いありませんが、フィルムじゃないんで映写とも違う気がします。磁気テープに電源周波数から作成したパルス等を記録するものです。昔のパソコンはカセットテープにデータ保存していたので0 と1のデジタルデータも磁気テープに記録されることもありました。当時の磁気テープ記録媒体にありがちではありますが磁気テープ=アナログデータではないです。
幻のエンディング、ちょっと分かりませんね。🤔☃️
ポム爺さんは偶然パズー達と遭遇しただけで、しかも地底坑道から軍への伝達手段がなかった。
内通者としてはちょっと無理がある。
レプカとムスカの関係は宮崎駿がキャラクターデザイン考案中に自虐的にスタッフにふざけて言っただけであって、公式な設定ではありません。
そもそもコナンは原作ありの作品なので、完全オリジナルのラピュタとつなげるメリットがありません。
あと、時代設定的にラピュタの方がコナンよりも古い時代なので、レプカがムスカの先祖っていう主張はそこから間違えてる。
ムスカがラピュタの先祖っていうならわかるけど。
トリビアとか言って動画を上げるのならば、最低限のファクトチェックをするべきだ。
なんでもネットに転がってるものをくっつけて動画で儲けようと思ったら大間違い。
小説版ラピュタのあとがき、で宮崎駿が書いていた戯言が完全スルーされてるのが草
子供は信じちゃいそうという意味ではちょっと悪ふざけが過ぎるよな。
絵柄が似ているからって、何でもかんでも血筋が同じって、なぁ?
ゴンドアじゃ無かったですか?
ドーラの年齢は70でシータは14?位なのでドーラがシータの母親ならシータを産んたのは56歳なので無い無い。
祖母なら有り得るけど、祖母は別にちゃんと出てくるのでコレもない。
ただ似ているだけの話
大叔母でしょう祖母の姉妹の方が現実的
シータとドーラは親子じゃないよ。血縁的におかしいやん。まぁ、ドーラにラピュタの血が混じってないとは言えないけれど。シータは、ラピュタの正統血統だよ。☺️✨♥️
11 ゴンドラ× ゴンドアナ○
ラピュタ嫌い
色々思うことはありますよね。
「最後のピンチをどうやって切り抜けるんだ!!ー」と思ったら「バルス」とかいう適当な呪文でどうにかなるとかいう「それって作劇のタブーじゃん」ってのはありますよね(´・ω・`)
中世のオペラで主人公がどうやって切り抜けるのかわからないほど追い詰められて「さあどうするのか!」ってときに劇作家が危機的状況を作って盛り上げたのはいいけど主人公に切り抜けさせる案が浮かばないとき「なぜか神の軍が加勢してくれたり」超常的な力で解決してしまう構成を「デウス・エクス・マキナ」と言って「オチが思いつかないから不思議な力とかでどうにかなったとか神様が救援してくれたとか止めようや」という作劇の基本があります。ラピュタは最後に「危機的な状況に主人公を追い込んでからの不思議な力でなんとかなりました」系で実はよろしくないんですよね。あと、ラピュタの木と鳥とロボットが生き残って宇宙に行ってますが、なんとなく余韻に浸りながら木と鳥とロボットが生き残って命をつないでいくのかなあと思い込んでしまいがちですが、大気圏付近まで上昇し水は蒸発し木は枯れ、鳥は酸素の薄すぎる大気で死に絶えロボットだけが残るでしょう。
@@AlienZanteCounter99model「知るかよ。」ってのが宮崎駿の本音だろうね。世に出して評価されたんならそういう結果であってあなたの論評はあなただけのものよ。制作する側は空想を紡ぎながら進行管理するためにリアリストである必要があるよね。セオリーはセオリーでしかない。そもそもデウス・エクス・マキナの常習である宮崎駿の作品にその指摘は今更な気がする。
@@チョク-h6h 売れたら正義ってのは、それは大気汚染する車でも有害な何かでも売れたら正義になるじゃない。売れたら正義は本当に正しいのかい?
そもそも俺が言いたいのは宮崎は演出は天才的だけどシナリオを構成する能力が疑わしいって意見で千と千尋の神隠しは意味がわからんとかそれ以降の作品でずっと言われ続けてるが、とにかくまともに筋が通ったシナリオは作れないよ彼。演出の面白さを繋いでカタルシスを作るタイプだな。俺の感想にとどまらんよ。そのように捉える人は多いと思う。
@@チョク-h6h 「宮崎が知るかよ」ってのもあんたしか思ってないよ。本人の発言としてインタビューに載ってる映像や書籍はねえし。あと俺が言いたいのは宮崎は演出の天才であってシナリオは致命的に意味がわからんものしか書けないよ。
@@AlienZanteCounter99model うん、だから書いてるじゃん。「だろうね」って。これは私の推測。あと、宮崎駿のクリエイター像は私のものとさしてあなたと変わらんと思うよ。だから、あなたの言うデウス・エクス・マキナの常習と表現したよね。
ただし、リアリストとも表現した。作品に対する彼自身の理想の到達点と作品の質は必ずしも一致しないのは本人が一番わかってることで、あなたに指摘されるまでもないということだよ。宮崎と高畑の確執を知っていればそういうところも自然と腑に落ちると思うが。