Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
基本的にSA3時ならOD灼火→4大K→OD竜巻を弱中で入力するとゲージある時はOD、無い時は中竜巻が出るのでこちらで慣れるとコンボ迷わなくて済むはずですあとご存知かもですがボン師の受け売りで小技と中足始動時だけはCA使う時は瞬獄殺のが減るらしいですこちらに関しては中央時だけかもです…
えっ!?知らなかったです!弱中強の入力に優先度があるってことですかね?だから弱中Kで入力するとゲージないなら中竜巻が出るみたいな?めちゃ良い情報.. だけど ..弱Kと中Kは同時に押せない(´;ω;`)いや頑張ったらいけるかも。慣れなのかな。このあたりはアケコンレバレスのほうが押しやすそうですね;なるほど、弱と中足始動の場合は瞬獄殺なんですね。何かの時は瞬獄殺っていうのは知ってたんですが、始動で変わるのは知りませんでしたw 情報感謝します!ありがとうございますm(__)m
はい優先度があるようで強い方の技がでますSAにもこれがあるらしくSAの入力をしてボタンをパリィのボタンで押すと強い方のSAが出ますこれを利用して玉抜けSA等の単体で使う時はパリィボタンでやる癖をつけとくと入力ミスした際もパリィになるので良いらしいですが自分もまだ慣れていません一応、コンボの竜巻入力時にパリィと弱K同時押しでやれば代用できないかも試しましたが中灼火が出るのでキックとパンチだとパンチが優先されるかもです…動画すごく参考になってますいつもありがとうございます
OD竜巻は本当に最速でやらないといけないから難しいですよねぇ滞空中にコマンド入力して着地と同時にKK入力というのを意識するとやり易いかもです
なるほどと思って試してみたんですけど、豪鬼の着地をガン見してると確かにやりやすいです!今まで無意識に豪鬼の手のほう見てたのでタイミングで押してました。これかなり良い方法だと思います。ありがとうございます!
もう1580とかまで…基礎から復習見習います🥲
落ちてくるのもあっという間でした.. BO上等でガツガツ押した方が勝率高いのもなんだかなぁって感じです。一緒に頑張りましょう(´;ω;`)
OD竜巻からの弱昇竜本当にミスるんだよなぁ
そうなんですよ.. こっちのコンボ昇龍つながらなくて実践で使えるレベルじゃないです;これが簡単コンボって紹介されてるのが不思議よ。
@@yoriten-ch やっぱりpadとレバレスで違うんじゃないですかね~レバレス(僕だけかもですけど)にSA3フルリソースの生ラッシュ中パンが生ラッシュ中段に化けやすいです、逆にOD竜巻からの弱昇竜は割と簡単にできますw
そう聞くとやっぱ全然デバイスで違うっぽいですねパッドだと生ラッシュ中P→中段化けは起きたことないです!でも、やりやすさとは別にレバレスは触ってみたいと思ってます!なぜならレバレス使えるって響きが格ゲー勢って感じでカッコいいからw
フルコンほんとににゃあにゃあでやってたので助かります!ひとつ気になったのですが、対空昇竜は捨てですか?空対空中Kが多いみたいなので。判定強いんですかね?自分は9割昇竜1割空対空は中P斬空波動みたいにしてたんですが、案外空対空中Kで落ちてるので気になりました(笑)
いざフルコン入れる時が来ても、いつも中途半端に撃っちゃうんですよね; こればっかりは練習せねばって感じです。対空恥ずかしいw 気持ちでは昇龍ほぼ10割、空対空 中P>OD竜巻>強昇龍が0.5割です。ただ近い飛びは垂直も含めて昇龍撃つっていう頭にならないっていうのと、2P側にいる時素早い昇龍撃てないんです!たぶん1P側と2P側でコマンド入力違うからだと思います。空対空 後ろJ中Kは意識せず咄嗟に出てて、なぜ中Kなのかは謎ですw めくりで背中側も落ちるから良いけど、小さいダメージで終わるのでいつももったいないと思ってます..
@yoriten-ch 気持ちとプレイの乖離はほんとになかなか埋まらないですよね…癖の矯正となるとほんとに全然できません(笑)私も1P側の昇竜は2P側に比べたらでないのに、希望サイドを2Pに選択してしまっているので、自分を律するために本日より1P希望で頑張りたいと思います!最近見始めたのですが、リュウと豪鬼と使用キャラも同じで、MRも1500-1600で彷徨っているので、勝手に親近感覚えています!いつか対戦してみたいです!生配信等あれば是非!
豪鬼の大K、カウンター以上なら2大P入ってダメージ上がるんじゃないかな、、?
完全に失念してました!普段カウンター確認まったくできないので思い至らなかったです。ひょっとしてパニカンの時、大K始動のほうが高い..?情報ありがとうございます!検証してみます。
@ 大Kなら猶予長いので確認しやすいかと、、、!ただ距離が離れてると2大Pが当たらないのでそこの見極めが少し難しいかなって感じです。
確かに大Kならいけるかもです!今までカウンター確認はできないって意識があって、完全に頭からすっぽ抜けてましたけど、猶予長い技にしぼって練習していけば慣れていくのかもしれません..1700目指すには欲しいスキルなので練習してみます!
4強Kからの波動がどうも苦手でリズムというかタイミングが自分の感覚と合ってないからランクマでは使わないというか使えない(笑)
めっちゃわかる!自分の得意なリズムとかってあると思います。僕はなぜかフルコンの4強K 溜め波動とかがタイミング取りやすいんですよねw逆に中足ラッシュ→2中P→2強P→強竜巻とかがリズム取りづらくて使ってないんです..
基本的にSA3時ならOD灼火→4大K→OD竜巻を弱中で入力するとゲージある時はOD、無い時は中竜巻が出るのでこちらで慣れるとコンボ迷わなくて済むはずです
あとご存知かもですがボン師の受け売りで小技と中足始動時だけはCA使う時は瞬獄殺のが減るらしいです
こちらに関しては中央時だけかもです…
えっ!?知らなかったです!弱中強の入力に優先度があるってことですかね?だから弱中Kで入力するとゲージないなら中竜巻が出るみたいな?めちゃ良い情報.. だけど ..弱Kと中Kは同時に押せない(´;ω;`)いや頑張ったらいけるかも。慣れなのかな。
このあたりはアケコンレバレスのほうが押しやすそうですね;
なるほど、弱と中足始動の場合は瞬獄殺なんですね。何かの時は瞬獄殺っていうのは知ってたんですが、始動で変わるのは知りませんでしたw 情報感謝します!ありがとうございますm(__)m
はい優先度があるようで強い方の技がでます
SAにもこれがあるらしく
SAの入力をしてボタンをパリィのボタンで押すと強い方のSAが出ます
これを利用して玉抜けSA等の単体で使う時はパリィボタンでやる癖をつけとくと入力ミスした際もパリィになるので良いらしいですが自分もまだ慣れていません
一応、コンボの竜巻入力時にパリィと弱K同時押しでやれば代用できないかも試しましたが中灼火が出るので
キックとパンチだとパンチが優先されるかもです…
動画すごく参考になってます
いつもありがとうございます
OD竜巻は本当に最速でやらないといけないから難しいですよねぇ
滞空中にコマンド入力して着地と同時にKK入力というのを意識するとやり易いかもです
なるほどと思って試してみたんですけど、豪鬼の着地をガン見してると確かにやりやすいです!
今まで無意識に豪鬼の手のほう見てたのでタイミングで押してました。
これかなり良い方法だと思います。ありがとうございます!
もう1580とかまで…
基礎から復習見習います🥲
落ちてくるのもあっという間でした.. BO上等でガツガツ押した方が勝率高いのもなんだかなぁって感じです。
一緒に頑張りましょう(´;ω;`)
OD竜巻からの弱昇竜本当にミスるんだよなぁ
そうなんですよ.. こっちのコンボ昇龍つながらなくて実践で使えるレベルじゃないです;
これが簡単コンボって紹介されてるのが不思議よ。
@@yoriten-ch やっぱりpadとレバレスで違うんじゃないですかね~
レバレス(僕だけかもですけど)にSA3フルリソースの生ラッシュ中パンが
生ラッシュ中段に化けやすいです、逆にOD竜巻からの弱昇竜は割と簡単にできますw
そう聞くとやっぱ全然デバイスで違うっぽいですね
パッドだと生ラッシュ中P→中段化けは起きたことないです!
でも、やりやすさとは別にレバレスは触ってみたいと思ってます!
なぜならレバレス使えるって響きが格ゲー勢って感じでカッコいいからw
フルコンほんとににゃあにゃあでやってたので助かります!ひとつ気になったのですが、対空昇竜は捨てですか?空対空中Kが多いみたいなので。判定強いんですかね?自分は9割昇竜1割空対空は中P斬空波動みたいにしてたんですが、案外空対空中Kで落ちてるので気になりました(笑)
いざフルコン入れる時が来ても、いつも中途半端に撃っちゃうんですよね; こればっかりは練習せねばって感じです。
対空恥ずかしいw 気持ちでは昇龍ほぼ10割、空対空 中P>OD竜巻>強昇龍が0.5割です。ただ近い飛びは垂直も含めて昇龍撃つっていう頭にならないっていうのと、2P側にいる時素早い昇龍撃てないんです!たぶん1P側と2P側でコマンド入力違うからだと思います。
空対空 後ろJ中Kは意識せず咄嗟に出てて、なぜ中Kなのかは謎ですw めくりで背中側も落ちるから良いけど、小さいダメージで終わるのでいつももったいないと思ってます..
@yoriten-ch 気持ちとプレイの乖離はほんとになかなか埋まらないですよね…癖の矯正となるとほんとに全然できません(笑)
私も1P側の昇竜は2P側に比べたらでないのに、希望サイドを2Pに選択してしまっているので、自分を律するために本日より1P希望で頑張りたいと思います!
最近見始めたのですが、リュウと豪鬼と使用キャラも同じで、MRも1500-1600で彷徨っているので、勝手に親近感覚えています!いつか対戦してみたいです!生配信等あれば是非!
豪鬼の大K、カウンター以上なら2大P入ってダメージ上がるんじゃないかな、、?
完全に失念してました!普段カウンター確認まったくできないので思い至らなかったです。
ひょっとしてパニカンの時、大K始動のほうが高い..?情報ありがとうございます!検証してみます。
@ 大Kなら猶予長いので確認しやすいかと、、、!
ただ距離が離れてると2大Pが当たらないのでそこの見極めが少し難しいかなって感じです。
確かに大Kならいけるかもです!今までカウンター確認はできないって意識があって、完全に頭からすっぽ抜けてましたけど、猶予長い技にしぼって練習していけば慣れていくのかもしれません..
1700目指すには欲しいスキルなので練習してみます!
4強Kからの波動がどうも苦手で
リズムというかタイミングが自分の感覚と合ってないからランクマでは使わないというか使えない(笑)
めっちゃわかる!自分の得意なリズムとかってあると思います。
僕はなぜかフルコンの4強K 溜め波動とかがタイミング取りやすいんですよねw
逆に中足ラッシュ→2中P→2強P→強竜巻とかがリズム取りづらくて使ってないんです..