First look at my second life in Japan | International marriage | American and Japanese life

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 май 2024
  • 今日のShu Matsuo Post さんの情報は以下のリンクからどうぞ🌷
    instagram / shumatsuopost
    youtube / @shumatsuopost
    松尾シュウさんは海外者向けの不動産をメインにやっていますが。
    日本人の方々への紹介もできるようなので、興味のある方は相談してみてくださいね。
    とても勉強になることばかりで、いい時間をいただけました。
    🍀Paradishow から見ててくださってるみなさんへ🪴
    いつもご視聴ありがとうございます。最近はおかげさまで登録者数も日に日に増えて、家族みんなで感謝しております。
    コメントの返事も頑張ろうとは思っていますが、なかなか追いつけずに
    ハートだけになっていたりすることもあるのですが。時間のある時には
    きちんと読ませてもらっています。
    そして、次のビデオも頑張らなきゃって活力になっています。
    つに来ました、春休みバージョンのビデオ。
    今回は食べ物は1月から(冬)に特化していったので(お腹空くもんね)
    子供たちの様子のビデオをはちょっとなかなか投稿できませんでした。
    なので、この春休みは、少し家庭のことにもう少し赴きをおいてビデオ撮影してきました。
    ぜひ、夏までお楽しみください。夏にはまたビル、そして、もしかしたら私たちがアメリカにしばらくいくかもしれません(経済事情にもよりますが)
    ぜひその夏以降の様子も頭の中に入れてビデオ撮影をしていきたいと思います。
    ☕️今日のビデオ☕️
    今日は3月のビデオになります。
    みなさんはどんな第二の人生をお考えですか?
    今はまだ第一の人生の人もいるかと思いますが、私たちは今ちょうど第二の人生を考えだしているところです。
    🌷私たちの自己紹介🌷
    私たちは二重生活をしています。長男海が[日本の高校へ行きたい。]
    行ってみたいがきっかけでこの生活が始まりました。
    毎日がチャレンジですが。YOLO(YOU ONLY LIVE ONCE)
    やりたいことに、チャレンジしてみたいです。ダメならアメリカに帰れば
    いいという根性で生活してます。
    母&子供達👦✖︎3(🇯🇵)
    父(🇺🇸)です。
    ☝instagramのフォローもよろしくお願いします✅
    / paradishow5
    ⇨他のSNSもやってみようかなぁー。。🧐中です。
    ❤️おすすめのビデオ❤️
    📹: • 【検証】アメリカと日本パンの食べ比べ!同じ日...
    📹: • 衝撃!日本の卒業式はアメリカの大学よりも!?...
    ビデオ機器
    🎤RODE:rode.com/ja
    💻Mac Book Pro
    編集プログラム(premier pro):www.adobe.com
    📷 iPhone14 pro
    📸 Canon EOS−R
    🎵:epidemic sounds:www.epidemicsound.com

Комментарии • 195

  • @siczi9r
    @siczi9r 17 дней назад +42

    日本以外の国は実はけっこう既に外国籍の方への不動産売買は禁止または規制しています。
    私が住んでいたカナダでもそうでした。
    カナダはご存知のとおり米国よりもかなりうまくいっている多様性尊重の移民国家で、特に中国籍の移民は比重的に大きい存在なのですが、それでもバンクーバーなど大都市で投機的に彼らが不動産を買い漁りそのために家賃や売買価格が高騰して多くの人が住居難民になっていることが大きな問題になっており、また、国家安全保障の面からも、反発がありながらも規制に向かった経緯があります。
    日本も日本人が貧しくなったことで外国籍の方々に土地を買い漁られ、戦争ではないのに実質的に資本主義的に侵略され、植民地化されつつある現実があります。
    国籍差別になるとのことで日本には今のところ何ら規制はないのですが、私自身は個人的に、何らかの法的な手立ては必要ではないかなと思っています。

    • @user-bw4ov5lv4u
      @user-bw4ov5lv4u 3 дня назад

      排外主義乙。根も葉もない噂を根拠に感情論を展開するのをやめてください。植民地化されてないですよ別に。あと土地の売買って売主と買主が合意して成立することなので、外国人が嫌だからと言って部外者のあなたが感情論でどうこう言える問題ではないかと。

  • @mm-qc6fj
    @mm-qc6fj 20 дней назад +301

    海外向けに不動産売りまくるっていいとは思えない。
    もちろんゆう子さんの家はゆうこさんが日本人だし、日本に住むこと大歓迎なんですが、外国人にどんどん日本を売っていくというのが不快でならない。

    • @user-yf1ez2dx1h
      @user-yf1ez2dx1h 20 дней назад +2

      今中国や外人に日本の土地を買われることに危機感を覚える人が凄く増えてきました。
      移民政策はヨーロッパもアメリカも大失敗してます
      日本もヨーロッパやアメリカの 2:41 ように外人に日本文化を破壊され、犯罪が多くなり、文化共生とかいって、
      母国の文化を押し付けたりされそうで、税金も払わず、マナーやルールを守らず
      治安を悪くされそうで恐ろしいです。

    • @user-ew4qm1re1o
      @user-ew4qm1re1o 20 дней назад +108

      確かに ご近所さんもアジア系の家族がいるんですが 周りは迷惑みたいです😅 やはり日本に住むなら郷に従って欲しいと思うし 売る側も その点も説明して売って欲しいなと思います。

    • @ParadiShow
      @ParadiShow  20 дней назад +31

      @user-ew4qm1re1o 確かにそれはあるかもしれないですね。

    • @User-dodosoos
      @User-dodosoos 19 дней назад +1

      そこは日本の政府が何か対策しなければいけないと思いますね。でも少子化をここまで放置しちゃったからもう手遅れかも。

    • @user-rc1de6fg6k
      @user-rc1de6fg6k 19 дней назад +7

      そもそも昔ほど日本人に家を変えるほどの稼ぎがないことが問題だと思う。売ることを批判したとて。問題の根本を解決しなきゃ意味ない。

  • @user-bw8my6ss4k
    @user-bw8my6ss4k 20 дней назад +196

    個人でリフォームが怖いのは耐震なんだよなぁ
    木造住宅って柱と壁で支えていたりするからさ

    • @user-wt1mo6yo3u
      @user-wt1mo6yo3u 20 дней назад +20

      築61年の物件はS56年の建築基準法改正以前の建築物で、リフォームもしていないと動画中で発言があったので現在の耐震基準は満たしていない可能性が高いですね。
      該当物件は断層がいくつかある三浦半島に近いしなぁ…
      耐震基準…震度6強程度の地震でも倒壊・崩壊しないことが求められています。

  • @user-cx8em9nt5s
    @user-cx8em9nt5s 20 дней назад +195

    東京下町大きな公園前に住んでいます。政府の政策でここ数年外国人が非常に増えています。深夜太鼓を叩きながら騒いでいたり、数人で違法タバコを吸っていたり、ゴミを捨て散らかしたり恐怖と怒りを感じています。移民を受け入れて成功している国は一つも有りません。我が国日本も学ぶべきです。

    • @junnymama
      @junnymama 20 дней назад +1

      私の実家街は大きな企業の施設の関係で多国籍の外国人が訪れたり、住んでいたりします。彼らによる問題がゼロとは言いませんが、もっと迷惑行為をしているのは、むしろ日本人の方が多いと感じます。毎日のニュースをみて統計を取ってみてください、多くの事件事故、犯罪は日本人によるものの方が大多数に思われますよ。多分、新規外国人の人たちはコミュニティーでのあり方を知らないだけかもしれないし、威圧的でなく指導してあげてはいかがでしょう?または、警察によるパトロールを強化してもらうように相談してみてはいかがでしょう?国単位で成功例は少なくても、コミュニティー単位での成功例は世界中の各都市では沢山ありますよ。 😊

    • @user-bw4ov5lv4u
      @user-bw4ov5lv4u 3 дня назад

      アメリカって移民を受け入れてますけど成功してませんか?w

  • @maya-gi9mx
    @maya-gi9mx 20 дней назад +235

    日本の土地を海外の人に売る。。。いろいろ言われてますね。
    こういう方も売ってるんですね。
    何かあればアメリカにも住めるという感じに思いました。
    日本文化を理解して共存できるならいいのですが、
    外国人への土地売買や近隣住民とのトラブルが問題になっているので、不安にも思いました。

    • @user-cf6ts3ec2b
      @user-cf6ts3ec2b 20 дней назад +4

      外国人に日本の不動産売却、大問題💢

    • @financier0302
      @financier0302 19 дней назад +2

      わかります。
      今問題になってますよね…埼玉県の川口市なんてクルドのPKK問題や治安も悪くなってます。女性が不法滞在の外国人にレイプされて、その犯人は釈放されるという酷い状況です。あと中国から日本へのFREE RIDE問題もあります。
      税金等も納めてない不法滞在の犯罪を犯した外国人が日本の様々な社会保障にタダ乗りしてる問題は申告です。

    • @2Click-My-iCON
      @2Click-My-iCON 17 дней назад

      政治家や官僚が日本人じゃないからです。
      戦後日本を独立させずに植民地にされた。欧米の植民地支配は少数民族による分断統治だった。なぜ戦後朝鮮人が60万人も残留して優遇され、通名で日本名を名乗れたかにつながる。
      今のテレビが韓国ゴリ推しなのも韓国系の仕業です。

    • @kanaamor1224
      @kanaamor1224 17 дней назад +1

      どこの国も外国人が土地や不動産を買うことを厳しく規制している。そうしないと国が乗っ取られてしまうから。ところが日本は土地も、不動産も、森林も、水源も、水道も、インフラも、農地も、企業もガンガン売り飛ばしている。こんなイカれた国は世界中探しても他にない。

    • @user-bw4ov5lv4u
      @user-bw4ov5lv4u 3 дня назад +1

      ただの差別、感情論ですね。土地購入した外国人が近隣とトラブルになってるなんて根も葉もない噂、印象レベルの話ですよね。

  • @schiro4865
    @schiro4865 20 дней назад +43

    これからリフォーム関係の仕事を始めたいのか、不動産関係を仕事にしたいのか、物件を探してるのかよくわからなかった…😅

  • @user-kf6ww4tl6f
    @user-kf6ww4tl6f 20 дней назад +103

    子ども、就活中ですが、カイくんやコビくんの様な英語力を持った人材って、日本の企業からみたら、とても魅力的な人材なんだろうなって思って、とても羨ましいです✨
    経験値も、日本しか知らない日本人よりもとても多いし。

  • @user-gc7yd1hw6b
    @user-gc7yd1hw6b 20 дней назад +88

    一番上のお兄ちゃん、いつの間にかカッコいい!になっておられます。

  • @rose-ce4cb
    @rose-ce4cb 20 дней назад +42

    もう随分前になりますけど、フランス人で日本でよくテレビに出ていた文化人みたいな女性が、「日本人にはどの国の人より教養があります。それに、ある意味国際人です。」と言っていました。その人曰く、日本人は、特別な教育を受けたということではない普通の人でも、他国のことをよく知っている。例えば、ヨーロッパの人達をどこの国の人か一目でわからなくても、フランスやイギリス、スペインやイタリアなどの国があることを知っていて、一括りにしない。それに、首都だけでなく地方都市のことや、文化的な違いまで理解している。こんな国は他にはない、ということでした。その人は世界のあちこちで仕事をしている人で、聞いた時はピンときませんでしたが、息子さんたちの「アメリカでは日本人は中国人と一緒」などの話や今回の動画の話を聞くと、何だか実感湧きました。

    • @user-hh4on9hj1k
      @user-hh4on9hj1k 17 дней назад +4

      そうですね🍀戦後TVが普及して一生行けないであろう外国のドラマや旅行番組が溢れてた。学校でも世界中の事を教えていた。それが普通だと思ってた。大人になって知ったのはそんな国は稀だった事。
      今も普通の外人は何にも知らないって事にビックリした。日本人こそ稀な人種😅

  • @SingleMamiLife
    @SingleMamiLife 19 дней назад +34

    日本が日本人の国じゃなくなる危機を、ひしひし感じてます。
    この国の素晴らしさは、海外行って気づきました。
    日本の土地、文化、食、家族観など、守り抜かないと大変なことになります。
    そして日本人は頭が良い。英語ができないと思ってるけど、やり方が間違ってるだけ…

    • @user-ve3gn8qx1w
      @user-ve3gn8qx1w 6 дней назад

      やり方が間違っていると言うより、必要無かった。母国語だけで豊かに暮らせる力のある国だった、と言う事です。
      これからは英語必須ですね…

  • @user-vm3wf7cy3n
    @user-vm3wf7cy3n 20 дней назад +16

    日本は米国と地政学的に地の理も違うので、買い主がちゃんと日本の文化を理解するつもりのある適切な方かどうかをきちんと見極めることを前提にしてほしい。
    因みにこれなら、きっと日本人の若い方々も買いたそうだけど😅
    そもそもお金を積めば誰に買われてもOKとはなって欲しくない😅
    あと、賃貸に出した場合は、税金で2割ぐらい取られてしまうんじゃなかったかな(定かではないけど)?

  • @Hoijya
    @Hoijya 20 дней назад +22

    シュウさんの英語、本当ネイティブの人の発音ですね!素晴らしい。

  • @user-iq9up3rf5x
    @user-iq9up3rf5x 20 дней назад +19

    ゆうこさんの情熱と行動力が、未来と家族を引っ張っていくんだな〜って感じます。又、新しい事に、挑戦したくなってるんですね。ステキです。😄😄

  • @user-sw5vn4do2b
    @user-sw5vn4do2b 20 дней назад +64

    やはり直ぐにみました。1番良かったのはゆうこさんの最初のヘアースタイル。分け目がちがうだけで、とっても素敵でした。また、RUclipsrとしての貴方の才能半端ない。どれを組み立てて、こうするかと言うのがいつも頭の中で構成されているのがわかりました。内容も良かったです。今日はゆうこさんに❤❣️

    • @ParadiShow
      @ParadiShow  20 дней назад +12

      ありがとうございます。髪の毛すごくきにいってます。
      風邪ひいていたんで鼻声でしたね😅

    • @user-sw5vn4do2b
      @user-sw5vn4do2b 20 дней назад +13

      新しい発見があるから楽しいです。しかし、あなたはリフォームのセンスは日本人ではないです。ビルさんの好みもあるようですが、いつ見ても素敵なリフォームです。空間の使い方、家族が喜ぶ、落ち着く使い方、感心しています。今日のビデオはあなてが若返って良かったです。

  • @user-rh8id3nr7c
    @user-rh8id3nr7c 20 дней назад +63

    二軒目のビュー、素晴らしかったですね✨でも古いお家だと。万が一の地震でお家ごと滑り落ちたりはしないのかな!?とか考えちゃうのが地震大国日本に住む性でしょうか😂笑
    近い未来で必ず起こると言われている南海トラフとか…。まぁそんなこと言ってたら、どこが安全かなんてわかりませんよね💦でもやっぱり日本に住むにあたっては、ハザードマップは一度チェックしておきたいかな〜と思います!

  • @user-ub4hs5lf6u
    @user-ub4hs5lf6u 20 дней назад +25

    マネー・ピット!すごく懐かしい〜!めちゃくちゃ大笑いした映画です。トム・ハンクスの若い頃の映画で、あれからトム・ハンクスが好きになりました。

  • @NS329
    @NS329 20 дней назад +5

    横浜はいつか住みたい街です。日本帰省の際いつもなんだかんだなぜか訪れてます。便利だし、清々としてるところが好きです。しゅうさんのインスタは時々みてます。そう、日本人なんだああって日本語の単語を聞いた時気づきました。

  • @user-fs2dn7mj9b
    @user-fs2dn7mj9b 20 дней назад +22

    我が家も過去に中古住宅を購入〜リフォームして住んでましたが、しばらくして白蟻(しろあり)の大量発生や、湿気が多くカビだらけになるという住んでみないと分からない大変さがありました。
    場所や環境を十分調べる必要があったと後悔しています。

  • @paintermr.405
    @paintermr.405 20 дней назад +4

    しない後悔よりした後悔
    ゆうこさん人生の楽しみ方を知ってるね😊

  • @user-xl5hi6dv3x
    @user-xl5hi6dv3x 17 дней назад +1

    常に挑戦し続けてるお母さんを見て育つお子さん達も、きっと、恐れずに様々な事に挑戦できる大人に育つでしょうね😊❤

  • @user-hx2qh7rd7j
    @user-hx2qh7rd7j 20 дней назад +7

    まじDIYすごい尊敬します。👏👏👏👏

  • @izumizumo
    @izumizumo 19 дней назад +1

    いつも楽しみにしています。
    お二人の未来が素晴らしいものであることをお祈りしています。

  • @nasbi7536
    @nasbi7536 20 дней назад +32

    個人リフォームというより、ゆうこさんがディレクターとしてデザインやコンセプト決めして、
    大工さんや左官やさん等にはいってもらったりして一緒にリフォームした方がいいかも。
    価値観が上がれば、業者さんに入ってもらった分、価格に上乗せしてもいけそう。

    • @User-dodosoos
      @User-dodosoos 19 дней назад

      業者さん使うと利益は凄く小さくなりそうだけどね。。

  • @TT-mp2sv
    @TT-mp2sv 16 дней назад +5

    この家族の生きる真剣さ、協調性など とても素晴らしいなあと思いながら、いつも感心しながら観せていただいています。       思春期になられるお子さん達とも包み隠さず、でもお互いがお互いを尊重しつつ意見を述べ合える、この家族の素直さ。    先ずママの力が凄い、といいたいです。        もちろん他の家族全員がどの方も素晴らしい!!❤     毎回動画を見終わった後、家庭の絆という温かい感覚が
    自分の中に残って、これからこの家族の未来はどうなっていくのだろうかと。。自分はただ静かに陰ながら応援するだけなのですが、毎回Paradi Showに感謝しています。     皆さん、有難うございます。

  • @capanKKM
    @capanKKM 10 дней назад +2

    日本に海外から仕事で短期赴任してる方や、逆に日本に永住を考えて家を買おうとしてる方たちに貸す、売るのならば、日本語が分からなくて不動産の契約が難しい外国人の方の強い味方になる素晴らしい仕事だと思います。
    だけど、どういった事情であれ貸す・売るとなると、日本の経済を壊しかねない取り組みなのでは?と心配になってしまいます。
    私が現在住んでいるカナダも2、30年で家の価格が3倍に膨らんでいて、今でも上がり続けています。市内ではワンルームの賃貸が月30万円ほどで、一軒家は1億以下の家は存在しないです。その原因に、外国人が住むためでは無く、資産として家を買い締めてきた事があり、日本も住宅の価格が上がって、実際に日本に住んでいる日本人が家を借りられない、買えない事態にならないか心配です。

  • @user-xn4jk4rk1s
    @user-xn4jk4rk1s 20 дней назад +9

    いつも元気を貰っています。頑張ってください。

  • @kotobuki2273
    @kotobuki2273 20 дней назад +20

    鼻声ですね💧お体お大事に!木造建築だと耐震に力入れてリフォームしないと一階は潰れやすいです。

  • @user-tt9yj7zm6u
    @user-tt9yj7zm6u 20 дней назад

    海外の方に不動産紹介、世の中色々な職業があるのだと改めて実感しました、確かに英語や言葉が伝わって相談する事って大事ですね!
    高い買い物、賃貸なら契約、信頼が必要不可欠❗

  • @user-bw8my6ss4k
    @user-bw8my6ss4k 20 дней назад +88

    パパさんには、円安のうちはアメリカで稼いで貰って、もしトラの際はドル安に移行すると思われるので、それを機に日本移住がいいんじゃないかな?

    • @ParadiShow
      @ParadiShow  20 дней назад +33

      どっちにしても今は稼いでもらわらないと、大学費用😢

    • @yushiriyushiri3038
      @yushiriyushiri3038 20 дней назад +14

      そうですね~。
      でも、パパさんに日本に来てほしいなぁ😊

  • @user-ln7qo8zx3i
    @user-ln7qo8zx3i 20 дней назад +33

    可能性は無限大♾️
    応援してます🥳

    • @ParadiShow
      @ParadiShow  20 дней назад +1

      ありがとうございます❤

  • @user-xm6jz3po6n
    @user-xm6jz3po6n 20 дней назад +4

    今、空き家などを格安で買い、自分達でリノベして貸したり、売ったりするっていうのをやってる方が結構いますね。
    その為の実質的なDIY講座(リノベする家の水回りとか壁の壊し方や作り方とか)を実地で体験しようみたいのです。 
    ユーチューブではポレポレさんやセタカラさんなんが夫婦でやってます。
    ただこの動画では直してご自分達が住みたいということなのか、ビジネスとしてやりたいのかが、ちょっと分かりませんでした。
    勝手な妄想ですが、将来素敵な景色の土地を買って、お二人でログハウスとかの家を建てて(これはyusチャンネルとかでご夫婦二人でやってます)いずれカフェやゲストハウスみたいのをやるといいなぁ、なんて思ってました。
    かく言う私も最近母を亡くし、東京にはもう未練がないので、自然がたくさん感じられる所に行きたいと思って探しています。

  • @ConMaIggy
    @ConMaIggy 20 дней назад +2

    日本の空家の相場の安さにびっくりです。オーストラリアは物件の数が圧倒的に足りずアパートのバルコニーをテントのように覆いレンタルする程レンタルマーケットのビジネスが横行しております。今回も興味深い動画ありがとうございました。

  • @mocochan
    @mocochan 20 дней назад +10

    古戸建買ってリフォームするチャンネル好きで観てます!
    「アングラ民族」ってチャンネルの人は地方ですが、10万〜50万で戸建買って、殆ど1人でリフォームして貸し出してます。
    第二の人生応援してます🎉

    • @ParadiShow
      @ParadiShow  20 дней назад +3

      了解、検索します!

  • @ecosue99
    @ecosue99 20 дней назад

    いつも興味深く拝聴しています。私はゆうこさんの語りが大好きです。内容やその構成や声も。家事をしながら見る事が多いので、RUclipsだけでなく、 podcastをしてくれないかなぁっていつも思っています♪

  • @user-yr7hi3ot5c
    @user-yr7hi3ot5c 20 дней назад

    ゆうこさん達が横浜に!いらっしゃいませ❤私の地元でめちゃくちゃ嬉しい。沿線にもよるけど羽田空港も成田空港にもアクセス良い、東京もすぐです。いまは嫁いで千葉県民ですが、やっぱり横浜が好きです😊

  • @JavaAlgon
    @JavaAlgon 20 дней назад

    大倉山いい街ですよ
    おいしいごはん屋さん多いし東京へも横浜へもまずまずのアクセス
    なんとなくのんびりしてるところがいいです

  • @user-uu9gu2xn9y
    @user-uu9gu2xn9y 20 дней назад +31

    ビルさん第二の人生こだわりコーヒー出すカフェのマスターかなって勝手に想像してました😅
    私も中々踏み出せずにいましたが、今秋ドーナツ店オープンに向けて動き出しました🍩人生100年時代ならまだまだですもんね😊

  • @user-ms7kn7xn6c
    @user-ms7kn7xn6c 20 дней назад +1

    パパ😊人生一度きり他人のことより自分ファーストで❤

  • @user-sk8gy2qo7b
    @user-sk8gy2qo7b 20 дней назад +5

    ゆう子さんご苦労さまです😊ビルさん第2の人生日本🏯 住むですね

  • @fluffy6604
    @fluffy6604 20 дней назад +1

    ゆうこさんの動画大好きでずっとみていますが初コメです。
    セカンドハウスはカイくんやコビくんの大学進学時に使えそれが終われば賃貸に出すこともできたりと、ゆうこさんファミリーにとても役立つものになりそうですね!
    ゆうこさんのセンスの良さでどんなセカンドハウスができるのか今から楽しみ過ぎです😃

  • @miyukisam3146
    @miyukisam3146 20 дней назад

    横浜は本当にいい所です!インターナショナルスクールもいくつかあり、東京へのアクセスが良いし、特にベイエリアはお空が広く感じられ、夜景も最高!山手のガーデンも美しく、鎌倉、逗子、湘南、葉山なども車で1時間ぐらいで行けますよー。

  • @goo2372
    @goo2372 20 дней назад +1

    横浜在住です。
    近隣の駅が出てきて、オヤッ?と思いました。
    なぜ横浜?
    シュウさんはすごい努力を重ねた方なんでしょうね😊

  • @user-sn7vr3lx7h
    @user-sn7vr3lx7h 20 дней назад +1

    ご主人が駅がいいというのと横浜は国際空港に近いのがメリットって言ったのが、凄い判るな~と思いました。私は国内ですが、帰省するのに飛行機で2時間半はかかるところに住んでます。
    年2回帰る時もあるのですが、最初に住んだ所は、空港へのアクセスを考えないところに住んでたので、子供の進学に合わせて空港アクセスのいい所に住んだら、とっても住み心地が良くなりました。駅近マンションなので、駅中にもお店が一杯あるし、駅周辺は生活に便利な色んなものが揃ってるし、車も減らせたし。(2台→1台)
    横浜、羽田なら近いからいいですよね。

  • @user-xt2zh1dd2o
    @user-xt2zh1dd2o 14 дней назад

    いつも楽しく見ています!一つの動画を何回も見ています😂
    でも 今回は1回しか見れませんでした。
    なんか ゆうこさんのRUclipsが終わりに近づいてるような 寂しい気持ちになってしまって😢
    先のことを考えるのは 本当に大切なことです!
    でも このまま この家族をずっと見守りたいと勝手に思っていました(笑)
    無理なお願いです!子供たちの今後ももちろんですが ダダと夫婦RUclipsrとして 日本各地を旅しながら 美味しい物を食べまくり 配信してください(無理か😅)
    とにかく ずっとずっと応援しています👍️

  • @user-jw9kc1os8m
    @user-jw9kc1os8m 20 дней назад +9

    ライアンがスヌーピーのウッドストックみたいで可愛い

  • @user-fj9oz9zm3t
    @user-fj9oz9zm3t 20 дней назад

    15歳~と大きくなった後で英語取得した男性でここまでネイティブ発音は珍しいですね。女性は20代とかでも自然な発音獲得できる人多いんですよね。

  • @laudemiomina2300
    @laudemiomina2300 20 дней назад +21

    シュウさんのチャンネルもticktokで見ていたので、コラボ動画嬉しかったです!!シュウさんの物件紹介見てると住みたくなっちゃうんですよね笑 改めて、ゆうこさんが柱となって古いお家をリフォームされたこと、すごいな〜って思いました。言うのは簡単だけど、最後まで作り上げたことに尊敬。そしてセンスいいし!横浜に近いところに住んでいますが、新幹線に乗るのも便利だし、羽田・成田へのアクセスもわりといいです。高速バスも通ってますし。ほどよく田舎なのに、駅にはお店がいっぱいあって私は住みやすいなって思っているので、おすすめです♪

    • @ParadiShow
      @ParadiShow  20 дней назад +3

      そうなんですね。横浜、、すごく気になります😊

  • @Tmm0192
    @Tmm0192 19 дней назад

    I would love to see the rest of the house if you’ve flipped it!

  • @user-di5lp2lx5b
    @user-di5lp2lx5b 20 дней назад

    英語力…大事ですよね…。私は英語に対してアレルギーに近い世代だったので(笑)子供にはそうなってほしくないとまずは英語を嫌いになってほしくなくって、色々と触れさせてきました。自分ができないので徹底して英語漬けにできなかったことは後悔…。
    でも、本人さえやる気になれば日常英語くらいはできるはず!ゆうこさんの生きる道は頑張った分報われると思え、自分も何かしたい!という気持ちにさせてくれました。心から感謝です!

  • @93mb31
    @93mb31 20 дней назад +12

    横浜はいい街ですよ!
    東京より大人しいしとっても便利ですよー!
    是非!笑
    日本のルールに則って住んでくれている方も沢山いると思います。しかし、そう言う方ばかりでない事も現実…海外の人と交流が持てるのは私的には嬉しいですが、毎日騒がしくされたら流石にわたしも辛い…
    難しいですね😓

  • @user-lc2zv8rg6w
    @user-lc2zv8rg6w 20 дней назад +6

    可能性が広がるって素敵やん

    • @ParadiShow
      @ParadiShow  20 дней назад +1

      ありがとうございます。可能性はどうだろう🤧

  • @nomo146
    @nomo146 17 дней назад

    鬱持ちでネガティブな思考になってきましまが、今挑戦してる事の見通しがたってきて自信が出てきました。
    私の人生目標は前とだいぶ違うけど、満足したいですね。
    余裕が出来てきたら人との関わり方を学ぼうと思います。

  • @tiaranege
    @tiaranege 20 дней назад +3

    第二の人生スタート?
    古い家をリフォームしていろんな物件コンセプト立てて作ったら
    楽しそう🎉

  • @ayats9097
    @ayats9097 20 дней назад +4

    ゆうこさん どんどん綺麗になられてますね❤

  • @user-jf8rr7ch7s
    @user-jf8rr7ch7s 19 дней назад

    出来たよー、が
    可愛くて、凄い

  • @user-xs7qu6xe5g
    @user-xs7qu6xe5g 20 дней назад +1

    興味は、あっても自分では、不動産周りはナカナカやらないことだけに、見ているだけでも、ワクワクしてしまいました❤
    こんな物件が横浜にあるんだと。ビルさんにとっても、色々聞けて良かったですね😊

  • @ibu0mad
    @ibu0mad 16 дней назад +1

    ちょっと遠いですけど、国際空港が近くて、そこそこ都会で、格安の空き家が沢山あってなら、福岡がおすすめかも。

  • @user-dy2my4ph4i
    @user-dy2my4ph4i 19 дней назад

    人のお子さんながら、息子さんたちの成長を楽しみに観ています。
    どなたかも書かれていましたが、いつ地震などの災害が起こってもおかしくない昨今の日本です。新しい家は景観や便利さも大切ですが、特に関東では高台であるとか耐震を重要視した方がいいと思います。 能登地震では、新しい家は無事でしたが、昔の古い家は潰れていたそうです。
    うちも、昔田んぼだった土地で、近くに川が3本ある海抜1mの土地に家を建てて後悔しています。
    ゆうこさん家族に、良い家が見つかることを願っています。

  • @user-zy6nz3nl2q
    @user-zy6nz3nl2q 20 дней назад +7

    古い家は耐震性が気になります。保険とかどうなっているんだろ?

  • @nana21_jp
    @nana21_jp 20 дней назад +1

    第2の人生の為の挑戦&計画!私はそんな挑戦・計画はかなり昔に置いてきてしまっていました...故郷ではない日本に奥さん、子供と暮らすために、奥様と挑する旦那様♪素敵ですね^^早い時期に叶う事、家族で楽しく過ごす様子を、youtubeを通し楽しく拝見させて頂いて、ワクワクを一緒に体験させて頂きます!

  • @user-miyako
    @user-miyako 17 дней назад

    横浜!!来て来て〜🙌

  • @okesukee
    @okesukee 20 дней назад +2

    横浜・新横浜周辺は高そうなイメージ強いな〜、便利だけど。
    もう少し西に行くと違いが出てきそう・・・

    • @ParadiShow
      @ParadiShow  20 дней назад

      なるほど🧐

    • @briansunny981
      @briansunny981 20 дней назад +2

      横浜から山手は外国人が多いです。昔の居留地という事もありますし、みなとみらいは普通に英語使えるし。
      逗子近辺や藤沢、大磯あたりは横浜鎌倉に近い割には、田舎感満載です。

  • @user-sl6yt4xh3c
    @user-sl6yt4xh3c 20 дней назад +6

    横浜は良いですよ〜😊日本の東京によりは自然もあるし羽田も近い👍
    横浜出身だからバイアス掛かってますけど😅

  • @EK-dp5do
    @EK-dp5do 19 дней назад

    カイくん旦那になってくれぃ!💛😂

  • @user-fm3um7zf5t
    @user-fm3um7zf5t 20 дней назад +3

    古民家空き家を購入して、賃貸のオーナーになるのかな? 我が家も親の家を賃貸にしてるけど、築50年超え平屋は配管老朽化、地震耐震補強工事があり、利益収入とは言い難い状況ですよ。

  • @sakko78
    @sakko78 20 дней назад +2

    立 木 見 で親
    時間が戻せたらそんな余裕を持ちたかった。ただ家は日本の風土を考えたほうがいいかも
    漆喰を取り入れるとか

  • @madefromhawaii
    @madefromhawaii 20 дней назад +7

    こんな古い家家ってどうするの😭耐震は😭

  • @jpmiwa4405
    @jpmiwa4405 20 дней назад +1

    第二の人生。うちの息子も現在就活中で、ようやく手が離れる実感が出来てきました。
    今までは午前中ちまちまとパートをしてきましたが、少し物足りなさを感じて来てるので
    気持ちがわかる動画でした。
    2件目購入とか凄いです。どうなるのか、ドキドキ・・・。

  • @user-ym7jb9qk4y
    @user-ym7jb9qk4y 19 дней назад

    白いダイニングテーブルは
    どこで買ったのですか?
    藪から棒ですが、、
    いつもいいなぁと思って見て
    います。

  • @user-jk8lh1wd9i
    @user-jk8lh1wd9i 20 дней назад +68

    皆さんがおっしゃってる様に海外の方に日本の家や土地を買われるのに抵抗がありますね。自分たちの国のルール権利ばかりを押し付けない方だといいですが…。
    電車内などで映っている関係ない方のお顔は隠した方がいいと思います…これは全てのメディア、RUclipsr、SNSに載せてるひとにいえますが。

  • @user-he8su3tc7m
    @user-he8su3tc7m 20 дней назад

    一軒目どこまで行くのどこ行くの・・・
    友達の家の近く過ぎて笑えましたw
    今のご自宅の場所は東京や羽田、成田空港まで遠いですもんね〜
    ただ同じ県内の者からするとのどかな場所の割には名古屋へのアクセスいいし、生活圏に大きいモールとかあって羨ましいですけどね
    あの規模のDIY憧れますし、もしする場合でもゆうこさんが頑張って出来たのだから自分もやれるんだ!と頑張れそう

  • @hawaiih1694
    @hawaiih1694 19 дней назад

    「理由はねぇ… 無いね」のスッキリ感がカッコイイ。 好きだわぁー💘

  • @aym.y3908
    @aym.y3908 20 дней назад +1

    横浜はとても魅力的な街です!
    外国の方も多いし、東京、空港、鎌倉、湘南近いですよね!
    いいと思います。

  • @mariko7600
    @mariko7600 18 дней назад

    ゆうこさん 横浜にいらしてたんです(*^_^*)
    こんな近くの来ていたんですね!
    ビルさん 横浜気に入ってくれて嬉しいです。
    横浜はイケア、コストコ、中華街、水族館、成田、羽田行の直行バスもありますし、また来てください(*^_^*)

  • @appi6213
    @appi6213 7 дней назад +1

    リフォーム業界は2年前から少し厄介になってます
    アスベスト事前調査が義務付けられ
    業者も施主も大きな負担になっています
    アスベストは古ければ古い程リスクが大きいです
    昭和の高度成長期の建物には多くのアスベス建材が使われています
    調査費と撤去処分費合わせて百万単位の費用が掛かるでしょう
    そのコストを施主に認めさせるのは簡単ではないです
    決して見ないふりは出来ないのです
    日本の古い建物には大きなリスクがあるのです
    自分でリノベする事は健康被害を覚悟しなければいけません

  • @wbh333
    @wbh333 20 дней назад +1

    ビルさんはVeteran IDをお持ちですか?
    持っていらっしゃるのなら横田、横須賀、厚木周辺が便利のように思います。
    横須賀、横田、厚木基地内でGSの仕事を見つけられたら一番最高なんですがね。

    • @ParadiShow
      @ParadiShow  20 дней назад +1

      IDホルダーですが、もう、公務員はいやみたいで。こまりますね。退職までまつかなぁー

  • @junnymama
    @junnymama 20 дней назад

    私に出来るだろうか?って、思うより動き始めてみると見えてくるもの、やった方が良いこと、やらなければいけない事ってわかってくる事を最近感じました。私の年齢は、子供が一人前になり自分の老後を少しずつ意識し始める頃なので出来るだろうか?って、心配ばかりしていました。でも、最近、重い腰を上げてみたらいろんな事が回り始めたんです。ゆうこ・ビルさんご夫婦のような体力は年齢的に減りましたが、行動し始めると歯車が回り始める、少しずつだけど。Paradi家のVからいつも沢山の元気と生活でのヒントを貰っています。ありがとう。

  • @kaka-te6zx
    @kaka-te6zx 20 дней назад +46

    日本の不動産を売る?
    やめてほしい!

  • @terarate12
    @terarate12 20 дней назад +13

    外国の方が日本の土地や建物を買うのはもう止められないと思います。私個人もあまりいい気はしませんが、こんな便利で良いサービスが受けられて治安が良く、安く簡単に買えるところないですから。それこそ日本という国が国民がいかに貧困になったのかということです。変わらなければいけない。さもなくば実質の占領と変わらないですよ。海外にはすでにその様になってしまった国はありますしね。
    具体的に何が出来るかわかりませんが、、、すみません。

    • @user-pk9oj7sg8b
      @user-pk9oj7sg8b 18 дней назад +3

      キリスト教の方はともかく、イスラム教と中国人はやはり、、ね。
      最近の司法はおかしいよ。
      ビルさんみたいな人だけなら良いのにさ😢

    • @user-cq7xm1ts4c
      @user-cq7xm1ts4c 16 дней назад +3

      いいサービスと治安がいいのは日本人の社会だからだろうな。
      そこに流れ込んできてやりたい放題したら全部崩壊する。
      オーケストラに素人が混ざり込むようなもの。

  • @emizoemizo
    @emizoemizo 19 дней назад

    概要欄のしゅうさんのRUclipsリンク飛べませんでしたー

  • @nyan5sa
    @nyan5sa 20 дней назад +3

    新宿から横浜に引っ越して住んでる友達が、横浜市は税金が高いのにサービスが悪いと言ってました。
    水道代高いとも。学校は100%エアコン設置されてない(ほんとか?!)とか、中学から給食がないとか。
    人数が多すぎて行政サービスが行き届いてないみたいですね。
    新宿が便利過ぎたからかもしれないですが。

    • @maya-gi9mx
      @maya-gi9mx 20 дней назад +2

      新宿ではないですが、都内から引っ越して7年。未だ不便さを感じます。横浜で全部賄えるって聞くが、もうちょっとこういうのが欲しいと思うと、都内に行かないとないです。横浜市に住むなら、みなとみらいから都内寄りがいいと思います。

  • @kanaina1527
    @kanaina1527 20 дней назад +5

    ゆうこさん、もう一度リフォームするの??すごいガッツある!!それとも業者さんに任せるの?横浜と家の往復大変だし…

    • @ParadiShow
      @ParadiShow  20 дней назад +3

      まさか、往復はないですよ。業者にたのんだり、賃貸でしばらくの間はそこにすんだりかなぁー

  • @junjun9302
    @junjun9302 20 дней назад +2

    第二の人生って、ゆうこさんがリノベーションをお仕事にする事ですか?それともビルさんと家族皆んなで横浜で暮らす事?お子さん3人が大学卒業するまでビルさんはアメリカで働かねばってお話だったような…

    • @ParadiShow
      @ParadiShow  20 дней назад +4

      第二の人生はビルが早くて55ですね。

  • @subaru1484
    @subaru1484 20 дней назад +7

    横浜に来ていたのは、コレだったのですね!インスタにカイくんがいたから改めて又来たのかなぁ🤔 横浜は益々便利になっているから是非ビルさんにもおすすめです!

    • @ParadiShow
      @ParadiShow  20 дней назад +1

      カイト行っていたのは、別な日でひがえりでした!たのしかったぁー🎉

  • @marikou2042
    @marikou2042 20 дней назад +2

    快速湘南台行き⁈ってアナウンス聞こえたので驚きました。横浜近隣の市もいいですよ。藤沢市民より。

  • @NIPPONDANJI01
    @NIPPONDANJI01 20 дней назад

    わぉ~、地元ですやん。 いつも見慣れた景色が見えてビックリ仰天!😲
    住みやすいですよ☺ 只、横浜は住民税が高い割には公共サービスは悪いです(ふるさと納税減収自治体 断トツNo.1の為)😣 
    以後お見知りおきを😇

  • @u-egg371
    @u-egg371 20 дней назад +6

    横浜便利だと思うけど、ハザードマップは要確認ですよ。
    便利な都市部で海近、特にね……
    私もね、今の職場閉鎖するので来月からフリーなんですよ。
    新しい事してみたいなって思うから、悠子さんの気持ち超分かる😊

  • @katsurawisteria1251
    @katsurawisteria1251 20 дней назад +2

    ゆうこさんとビルさんの第二の人生って、お家のリフォームをして売ったり、レンタルしたりのお仕事をするってことですか?

    • @ParadiShow
      @ParadiShow  20 дней назад +1

      その辺かなぁー。私もまだ正直わからないけど、今はそれも考えにいれてます。DIYへたっぴだけど🤭

    • @katsurawisteria1251
      @katsurawisteria1251 20 дней назад

      @@ParadiShow
      うわー!
      ゆうこさんからメッセージ頂くなんて❤
      すごく嬉しいです‼︎
      ゆうこさんの動画本当に大好きで、アップされたらすぐに見てます。
      めっちゃお友達になりたい方だなーって思いながら見てます😄
      お家のリフォームも本当に素敵で、ゆうこさんの行動力と努力にリスペクトが止まりません!
      ゆうこさんとビルさんの第二の人生、遠くから全力で応援しています💪

    • @ParadiShow
      @ParadiShow  20 дней назад +2

      @katsurawisteria1251 ありがとうございます。なんか質問内容からあのリノベあたりから見てくれてる感があったんで、その質問はうれしくて。返事しました。ありがとうございます😉
      がんばります👍

  • @user-mu5qt2tt5z
    @user-mu5qt2tt5z 20 дней назад +20

    ゆうこさん、リノベーションもいいけど、ナレーションとか上手だから、在宅で出来る仕事をしたらいいと思う。もったいない。

    • @fandango112
      @fandango112 20 дней назад +5

      そうですよね。ナレーションとかラジオDJとかすく向いてると思うんですが。

    • @ParadiShow
      @ParadiShow  20 дней назад +1

      えー鼻声ですよ😂

    • @user-mu5qt2tt5z
      @user-mu5qt2tt5z 20 дней назад +4

      @@ParadiShow
      いや、ゆうこさんの「が」の発音(鼻濁音)、プロのナレーションの方みたいに聞こえる😊

    • @akkoh2387
      @akkoh2387 20 дней назад +1

      東横線だーーーー

  • @mant50
    @mant50 20 дней назад +7

    百田尚樹 (著)「カエルの楽園」が現実化している感がありますね。どうなるんだろ〜

  • @tama3843
    @tama3843 20 дней назад +1

    日本人でも色んな方がいるから一概には決めつけられないし、結局は国籍ではなく感覚(価値観、住む国に合わせていく)が大きい気がします。
    日本(都会限定(笑))の駅構内で買い物が完了するのは便利ですよね😂

  • @seikano1127
    @seikano1127 20 дней назад +1

    もう第2の人生考えてるのですね、
    ちゃんと先を考えていて、凄いな
    ~って思います。
    私は夫と2人きりになったら、
    どうしようという不安ぐらい
    しか考えていません😂

    • @ParadiShow
      @ParadiShow  20 дней назад

      そうですよね。わたしも離れていると、あれ?今後どうしよーっておもいますよ。

    • @seikano1127
      @seikano1127 20 дней назад +2

      @@ParadiShow ゆうこさんちは、仲がいいから、大丈夫ですよ。2人でデートされてるユーチューブ見ながらいいな~って思ってました😊

    • @ParadiShow
      @ParadiShow  20 дней назад +1

      @@seikano1127 では、明日旦那さんとでかけてきてください😉デートデート❤️

  • @hana_hogehoge
    @hana_hogehoge 17 дней назад +1

    しゅうさんかっこいい🎉❤

  • @nobuyukisuzuki4478
    @nobuyukisuzuki4478 20 дней назад +5

    いつも楽しく拝見してます。築古戸建リノベ転売、確かに流行ってますがリノベーション作業を外注するとそんなに利益が出ません。けど、DIYして売るとなると瑕疵担保責任とか芋蔓式についてくるからハードル高い。宅建もあった方がいいでしょうし。
    住むか貸すか売るか、先々が未定ならリノベ業者を頼む前提で熱海あたりの温泉付築古買って民泊に出すのはどうですか?横浜よりは安いし新幹線なら東京から40分で着きます。夏の花火と温泉でインバウンドから通年需要があります。
    掃除は現地の代行頼むとして予約対応はゆうこさんが自宅から遠隔でやれますし(予約成立するまでメールのみです)、ご家族で使いたい時は予めブラックアウト設定しておけばセカンドハウスに出来ます。通常借家なら利回り6%もあればいい方ですが民泊なら上手に回せれば掃除代行引いても2桁超えあり得ます。将来的にご自分で住んでもいいし、実績があれば高利回り民泊物件としてTRANBIあたりで売れます。
    初コメで長文申し訳ありません。既にアイディアとしてお持ちだったらごめんなさい。外国人に売るのは、という意見も見ますがインバウンドバブルに踊るニセコとかでは日本人には売りたがらない()話も聞くのが現実です(外資ほど開発費用をかけないから結果ショボいのしか建たない)。外資が選ぶのは普通の日本人では買えない場所だったりしますから過剰反応しなくていい気もするんですが。人口減少国は外資入れなかったら空き家だらけになりますし(現時点で国土の約25%が所在者不明です)。
    最後に今は円安etc.で不動産暴騰してますから、下がるまで待つのも一案かと思います。2030年にはインバウンド今の2倍が政府目標ですから、長期目線で考えられると良いかと。乱筆乱文失礼

  • @user-tm1xu3zi7i
    @user-tm1xu3zi7i 20 дней назад +4

    好きじゃなきゃやりたくないよね。仕事だから我慢してやっていてもやっぱりストレスもあれば精神的に不健康になっていくと思う。好きなことを仕事にしても嫌いになってしまう可能性もあるから仕事にするのも難しそう。興味があって学んだことが仕事に活かされればそれが1番いいのかもしれないと思う。

    • @user-zf2ol2km1f
      @user-zf2ol2km1f 13 дней назад

      初めまして
      先ほど最新動画のこたつさんのコメントに返信をさせていただいたのですが、消されてしまいました😢残念です
      私のコメント
      こたつさんだけには伝わるといいのですが😢
      お知らせのところに表示されていることを願います
      私はこたつさんが懸念されていることにめちゃめちゃ共感&賛成です

    • @user-tm1xu3zi7i
      @user-tm1xu3zi7i 13 дней назад +1

      @@user-zf2ol2km1f 残念ながらコメント読めなかったです。でも自分は決してないですよ笑共感していただきありがとうございます😊

    • @user-zf2ol2km1f
      @user-zf2ol2km1f 13 дней назад

      @@user-tm1xu3zi7i さん
      ありがとうございます
      こちらだったら表示されるかも
      読んでいただけましたら幸いです
      ────────────
      私は@user-tm1xu3zi7iさんが懸念されていることにものすごく共感します
      先日、自販機の小銭を盗むためにザクッと切り込みを入れ無惨にもこじ開けられ破壊されたいくつもの自販機の悪質なニュースを見ました
      これが例え1件の事件であれど
      性善説で成り立つ日本において、私にとってこのニュースはなかなかにショッキングでした
      また大量の農作物や家畜が外国籍のひとに盗まれる事件もありました
      日本人はこれからもっと増やす計画がある移民問題に対して真摯に向き合わなければならないと思います
      ビルさんやりありこチャンネルのダディさんのように日本を愛してくれる方ばかりならば良いのですが、生活のために日本を選ぶ移民のひともいます
      動画内で紹介されておられたLAの現状は私は他人事には思えませんでした
      私もかつて訪れたスウェーデンのマルメという都市があるのですが、今や元から住むスウェーデン人は肩身の狭い思いをされているようです
      日本でも川口市での問題
      あとは河川敷に違法で畑を大々的に広げている問題など、、
      テロビは積極的に取り上げませんが日本人の生活を脅かす移民による気になる事象は何年も前から起きていると思います
      また現在日本は技術立国ではなく国を上げて観光立国を目指しています
      また外国籍の方も自由に日本の土地が買えます
      北海道の水源地が軒並み他国の人に買われているということには危機感があります
      この動画でもお話しされていますが、アメリカで州によって法律が違うことで、治安の面で差が出ているとのこと
      恐れながら日本も
      今までどおり平和で治安の良い生活を維持するためには、各自治体の条例や法の整備が必須なのではないかと私は思います
      日本がずっとずっと平和でありますように❄

  • @Hana-ly9ff
    @Hana-ly9ff 17 дней назад

    日本って本当にいい国ですよね。日本人で生まれたからこそわかる自国の素晴らしさ🤩私も今は海外移住していますが、おばぁになる前に日本に帰ってまたそこで第二の人生を生きたいなーって毎日思っています😅🤣🤣そしたらやりたい事ぜーんぶやってやるっていう意気込みです笑っ😝

  • @X5edDGug
    @X5edDGug 20 дней назад

    今住んでる所は引っ越してしまうんですか?

  • @user-tr8gr2ub3d
    @user-tr8gr2ub3d 20 дней назад +1

    うーん、いくら駅チカ物件ても、地方で築年が25年以上で1,400万は高いと思いますよ

  • @user-oh3hf9nv8c
    @user-oh3hf9nv8c 20 дней назад +4

    コビ君は既にバイリンガルだから羨ましい😅アジア人でなく日本人を主張してください(既に兼ね備えているよ)国公立か私立か😂💰

  • @briansunny981
    @briansunny981 20 дней назад +5

    横浜の会社にいますが、新入社員は英語が話せないと入社出来なくなっています。社内昇進も同じく。
    既に5%くらいは外国の方が働いているので、必然的に社内の資料はほぼ英語になっています。ここ10年で急速に変わってきています。それが現実もしくは近い将来だと思います。