Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
使徒にしてはなんか機械感すごいなぁとは思ってたけど、まさかヴンダーの研究のためとは…
マーク系エヴァの基礎研究かと思ってましたがなるほどNHGシリーズ基礎研究っていう解釈も面白いですね。
第3の使徒の元々の姿見てみたいなぁ鳥っぽいけど地味に使徒って可愛いから気になる
NHGシリーズ敵艦の没案は、始祖鳥に似た姿のエヴァだったらしいので、プロトタイプにあたる第三の使徒は、始祖鳥に似た姿だった可能性があるよね。
この第三使徒のデザイン漫画家の鬼頭莫宏さんが関わったらしいよ。「ぼくらの」の作者っていえば大体わかるかな
あぁ、ぼくらのは知っとるけど見たことないなぁ、ロボットアニメだっけ?(にわか)
@@猫鳴紅葉 ですです。ロボットアニメというより鬱アニメとして有名ですね()
@@大川芝芳 なんか、なるたるとかとセットで鬱アニメとして紹介されるもんねw
エヴァ展で見てビックリした
@@猫鳴紅葉 すんごい感動するし鬱るからぜひ読むのも見るのもおすすめする
冬月の言う「元来有人仕様ではないからな」が引っかかりますね、はて・・・
アンチLシステムなしで高いL結界密度の空間を進むので通常の人間は形状崩壊してしまうってことでしょう
@@紅想-q2g でも、人間が操ることができるように実験していたわけなので、アンチLシステムなしなのは何か引っかかりませんか?
無人で動くのか、はたまた疑似エントリープラグ式なのか…でも、冬月がいたように操縦席はあるから人間以外の生命体のためのものなのか…ゼーレが乗るようだった。とか、いまぱっと思いついただけですけど💦検証がひつようですね
@@図解エヴァンゲリオン考察 そういえば、NHG艦艇の操縦室(?)の全球スクリーン、高度や角度などを示す文字が数字じゃなくて使徒封印呪詛文様になってました
あのコクピット(?)が元々無かった(もしくは他の艦には無い)物とすれば筋も通るのではと思います。恐らく元はオップファータイプ(有人子機)+NHG(無人母艦)みたいな関係だったのでは?どの艦に冬月が居るか分かったのも、有人仕様にしたせいで動きに制限が有ったのやも
確かにヴンダーの艦橋が変形する様子はエントリープラグの挿入とそっくりだよなあ
「あいつの擬似エントリープラグってなんだったんだ」と思ってたのでスッキリです!「破」の頃からヴンダー系の構想があったのも驚嘆!
面白い動画ありがとうございます!シン冒頭、封印柱でハッキングしているところ、8ビットのマイコンみたいだ。のセリフがあって、フォースインパクト前のマーク9にヴンダーがシステム制御を奪われたシーンで、システムロックダウンがアンロックになりました。このことからリツコがヴンダーをハッキングし、主機を初号機として扱えていたものと考察。エヴァは人外未知の存在であるが、エントリープラグを介して制御出来るほどの研究成果もあります。どちらがというのは決めにくいですが、第3の使徒とエヴァ両方を制御するノウハウから、アダムスのシ体からNHGシリーズの制御、アダムスの生き残りの13号機を制御ができる様になったと考察。
AAAヴンダーの命名はネルフから奪還以降に行われている(奪還前に隠語として使った可能性は否定しないが)ため、AAAヴンダーの目的は種子の保存であっています。NERVとしての目的を語るなら、ネルフとしての呼び名で呼ぶのが正解かと。
第3の使徒に擬似エントリープラグ埋め込められてたなんて知らんかったw
なるほど僕はヴンダーは使徒の魂と設計図(遺伝子)のデータを乗せた『移民船』のようなもので、第3の使徒は船が壊れた時の予備パーツとして作られたと考えてました。
元々の使徒をみたい!
とてもよく考察された内容ですがひとつだけ大きな問題があります…シンエヴァ劇中ではヴンダー(ヴーセ)の起工年月日が11805年06月21日と表記されており尚且つ第三村にある転車台の塗装年月が12001年02月と表記されていますこの事から第三村の転車台の塗装年月を元に空白の14年間も加味すると11987年以前の数年間が新劇場版:序〜破の舞台年月という事になりますするとヴンダー含めたNHG戦艦の起工年月日とのズレから新劇場版:序〜破の年代より182年前後も前に起工されていたという事になり第三使徒の実験年代とは大きな差異がある事になってしまいます💦
年代の大きな差異を解決できるとすればNHG戦艦が起工当初は最終形態とは全く異なる設計で起工されたものの制御等の問題で思ったように捗らずに180年余を経ていた…そして問題を解決すべく新劇場版:序〜破の年代になってから第三使徒を用いた実験によりNHG戦艦の制御問題を解決すべく実験を行っていた…とするなら強引ではあるけれど今回の動画解釈も一応成立するかもしれませんね🤔
建造年数は完全に足元を見てなかった盲点でした😓視点と終点を決め込んで、台本を書いていると、このようなことが起こってしまいますね💦反省です
@@図解エヴァンゲリオン考察 さん完璧な人間などいませんから見落としの1つや2つあって当然です💦着眼点そのものは良いと思うので年代差の問題を解消できる根拠があれば良いですね✨
この動画を見て、あんまりしっくりこなかったから自分なりにも考察してみたけど、個人的な結論は「ヴンダーとは関係ない」になりそう。この動画内で覚えた違和感は、動画中盤「第3の使徒とヴンダーの構造の類似性の解説」の部分で、動画内では「ヴンダーの構造は解析した第3の使徒をモチーフにしたから似ている」の部分。そもそもエヴァという、すでに使徒に類似した人類側の兵器が存在する中で、わざわざ解析中(解析後?)の使徒をモチーフに、というのが考えにくいと思う。ヴンダーの本来の建造主体であるゼーレは、既にエヴァを作り出すノウハウを持っており、そのエヴァを用いたさらなる大きな目的(動画内では「ガフの守り人」と説明)のために必要な駆体を用意するとき、エヴァや使徒に似た構造になるのを「第3の使徒に似せたから」というのはやや論理の飛躍があるように思う(第3の使徒に似せたのではなく、使徒や、それを模倣したエヴァを模した、という方が自然ではないか?)。動画本題の「ヴンダーの形がどこから来たのか」については「ガフの守り人」としての役割に必要な形状がそれだった、という結論以外には、推察できる要素がないので分からない。ただ、「第3の使徒を模倣した対象」については、それこそ「エヴァンゲリオン」なのでは、とこの動画を見て考えた。エヴァは(新劇でもそうなのかは忘れたけど)「リリス(もしくはアダム)のコピー」という設定があったはずだが、新劇では「いつ使徒(ここではアダムやリリスなどエヴァのコピー元となる個体)の構造の詳細を知ったか」は明言されていなかったと思う。これを、「第3の使徒を細かく切り刻んたこと」によって把握し、「使徒を直接操る」方法と「使徒を模した新たな兵器を作る」方法とで使徒に対抗しようとし、前者はなんらかの原因で頓挫した(か、もしくは後者が先に実用化された)、というのが、新劇序以前の流れなのでは、という考察は成り立つのでは、と思いました(第3の使徒の研究についても、「いつから開始されたか」は明言がないため、時系列的には矛盾しない)。
シン・についての動画の中では一番納得できます。視覚的部分が大きい。
なんとなくヴンダーの見た目がガギエルに似てるような気がした尻尾のあたりとかが似てるような気がするし、第3使徒の頭部がガギエルとも似てる気がするヴンダーってクジラみたいな鳴き声してるし、元々の第3使徒も肉がついててクジラみたいな見た目だったりするのかな
そしてゲンドウのいう「神殺し」とは、神になってしまった初号機を元に戻す、つまりその神化を取り消すという意味でしょう、きっと。その中からユイを取り戻すために。
あとマルドゥック計画はmark.06や13号機の建造にも貢献してそうな気もしますね…
第3の使徒と繋がりはあまりないと思われますが、マリ様がゲンドウ達と同い年に近い年齢にも関わらず歳をとっていないのは、第3の使徒のエントリープラグにエヴァ同様マリ様が乗ったというのが自分の見解です(素人の意見です。真に受けないでください。あと長文すいません💦🙇♂️)
その可能性は大いにありますね!面白いです‼️
第3使徒のかませ犬感すごいよね
面白い考察ですが、前提として破の後に計画されたと言う事になってしまうかなと思いました。時期的にそんな早くヴンダーが建造出来るなら、Qで他3隻が未確認だったとは考え難いと思います。むしろNHGシリーズ建造計画自体は相当前から有り、建造も進んでいて、あくまで第3使徒はその完成のための制御の実験だったのでは?使徒という驚異に対して、思春期の少年少女に頼らなければならない不安定なエヴァ(しかも稼働に制限がある)ではなく、より実用的な対抗策として、発見済みのアダムス(使徒並の動力と再生力を持ったエヴァに似たナニカ)を材料とした兵器群を計画したのではないかと「門番」と言うのは門を通ろうとする相手を止める、開かせないための存在で有るのでもちろん資格者を通すのも門番ですが、そもそもネルフは意図的に開ける事だって出来る(ネルフ自体が門番だとも言える)それをネルフごと奪って、言わば逆用したのがゲンドウら悪ネルフ+ゼーレなのかな、と後に逆用するために作らせた、もしくはゼーレ主導で作らせたのであれば、いざとなればガフの扉を開ける様にしておくはずだ、と言うのが理由です。実際ゼーレ、悪ネルフが同じ材料(アダムス)で建造した第十三号機はそうなっているわけなので。ネルフも世界中に支部がある組織である以上は一枚岩では無いのは当たり前で、使徒への対抗策をエヴァしか考えていないというのもおかしいでしょう。有効性はさておき、他の対抗策として進められていたのが、例えば封印柱であり、ユーロに有ったJA2であり、ベタニアの使徒制御研究であり、どこぞで建造されていたNHGシリーズなのかな、と考えています。(きっと他の支部にも色々在ったのでしょう)そもそもエヴァだって何とか間に合った有効な兵器というだけでバックアッププランはあったのではないか?と言うことですね。長文失礼しました。
コイツをねじるとガイウスの槍になるのか…笑
メイドインアビスの「カートリッジ」みたいだなあ
この考察を元に、庵野監督がシン・エヴァの続編を思いついたら良いのにと思ったりして。
@New−Unit 02 さんくすです。
関係ないんだけど庵野監督の文字かわいいな
私に着いての話題とは…興味深いですな
ヴンダーの必要なパーツだと脊椎結合パーツも気になりますね
ぎじエントリープラグ内ぞう部?S2きかんほかく、うういんされていた平仮名庵野かわいい
庵野監督がいつか本当のエヴァの意味を教えてくれるのを待ってます。
使徒が使途になってる😆😆😆
エヴァ解説系にやたら多いですよねその誤字ww
シンエヴァでも初号機は足なかったもんなぁ
それだけじゃないよ 永久稼働エヴァの製造にも役立ってるよ
もしも、ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ・キングダムのゾナウのガンシップ、特等の飛行型ゴーレムの大群で立ち向かったら、当然ゾナウの戦闘機が勝利でしょう。あの巨大な神獣が解体されたのも、巨砲主義が時代遅れだとわかっていたんだろう。ハイラルの兵器も航空母艦と戦闘機の時代だ。特等の飛行型ゴーレムは、ラピュタのロボット兵を彷彿とさせる。ゴリアテを撃墜した時のように、ゾナウのN2爆雷でAAAヴンダーですらずたずたにするだろう。そもそもAAAヴンダーはゴーレムにとっては立派な攻撃目標にされるため、狙われたら逃げることもできない。ゴーレムが投下する爆弾攻撃を受け続けるという結果になる。更に、飛行型ゴーレムは容赦なく、ゾナウのパルスレーザー兵器の機銃を撃ちながら突撃してくる。
じゃあかじさんは槍の再現をしていた可能性があったってこと?ちょっとよく分からない
第3の使徒ってガギエルじゃないかって自分は考えています
これ最後の新劇で可能性消されたよね。だって本当だったら第3の使徒4体いることになるもん
NHGシリーズとエバシリーズを合わせてフォースマン。NHGシリーズは馬、エバオプファシリーズは騎士であるから、馬がアダムというつながりがよくわからん。てか2ndインパクトでアダムスが消滅していない事が説明できていない以上NHGシリーズがアダムスと言い換えていいのか疑問。
おっすうぽつ
2コメ泣
使徒にしてはなんか機械感すごいなぁとは思ってたけど、まさかヴンダーの研究のためとは…
マーク系エヴァの基礎研究かと思ってましたが
なるほどNHGシリーズ基礎研究っていう解釈も面白いですね。
第3の使徒の元々の姿見てみたいなぁ
鳥っぽいけど地味に使徒って可愛いから気になる
NHGシリーズ敵艦の没案は、始祖鳥に似た姿のエヴァだったらしいので、プロトタイプにあたる第三の使徒は、始祖鳥に似た姿だった可能性があるよね。
この第三使徒のデザイン漫画家の鬼頭莫宏さんが関わったらしいよ。「ぼくらの」の作者っていえば大体わかるかな
あぁ、ぼくらのは知っとるけど見たことないなぁ、ロボットアニメだっけ?(にわか)
@@猫鳴紅葉 ですです。ロボットアニメというより鬱アニメとして有名ですね()
@@大川芝芳 なんか、なるたるとかとセットで鬱アニメとして紹介されるもんねw
エヴァ展で見てビックリした
@@猫鳴紅葉 すんごい感動するし鬱るからぜひ読むのも見るのもおすすめする
冬月の言う「元来有人仕様ではないからな」が引っかかりますね、はて・・・
アンチLシステムなしで高いL結界密度の空間を進むので通常の人間は形状崩壊してしまうってことでしょう
@@紅想-q2g でも、人間が操ることができるように実験していたわけなので、アンチLシステムなしなのは何か引っかかりませんか?
無人で動くのか、はたまた疑似エントリープラグ式なのか…
でも、冬月がいたように操縦席はあるから人間以外の生命体のためのものなのか…ゼーレが乗るようだった。とか、いまぱっと思いついただけですけど💦
検証がひつようですね
@@図解エヴァンゲリオン考察
そういえば、NHG艦艇の操縦室(?)の全球スクリーン、高度や角度などを示す文字が数字じゃなくて使徒封印呪詛文様になってました
あのコクピット(?)が元々無かった(もしくは他の艦には無い)物とすれば筋も通るのではと思います。
恐らく元はオップファータイプ(有人子機)+NHG(無人母艦)みたいな関係だったのでは?
どの艦に冬月が居るか分かったのも、有人仕様にしたせいで動きに制限が有ったのやも
確かにヴンダーの艦橋が変形する様子はエントリープラグの挿入とそっくりだよなあ
「あいつの擬似エントリープラグってなんだったんだ」
と思ってたのでスッキリです!
「破」の頃からヴンダー系の構想があったのも驚嘆!
面白い動画ありがとうございます!
シン冒頭、封印柱でハッキングしているところ、8ビットのマイコンみたいだ。のセリフがあって、
フォースインパクト前のマーク9にヴンダーがシステム制御を奪われたシーンで、システムロックダウンがアンロックになりました。このことからリツコがヴンダーをハッキングし、主機を初号機として扱えていたものと考察。
エヴァは人外未知の存在であるが、エントリープラグを介して制御出来るほどの研究成果もあります。どちらがというのは決めにくいですが、第3の使徒とエヴァ両方を制御するノウハウから、アダムスのシ体からNHGシリーズの制御、アダムスの生き残りの13号機を制御ができる様になったと考察。
AAAヴンダーの命名はネルフから奪還以降に行われている(奪還前に隠語として使った可能性は否定しないが)ため、AAAヴンダーの目的は種子の保存であっています。
NERVとしての目的を語るなら、ネルフとしての呼び名で呼ぶのが正解かと。
第3の使徒に擬似エントリープラグ埋め込められてたなんて知らんかったw
なるほど
僕はヴンダーは使徒の魂と設計図(遺伝子)のデータを乗せた『移民船』のようなもので、第3の使徒は船が壊れた時の予備パーツとして作られたと考えてました。
元々の使徒をみたい!
とてもよく考察された内容ですがひとつだけ大きな問題があります…
シンエヴァ劇中ではヴンダー(ヴーセ)の起工年月日が11805年06月21日と表記されており
尚且つ第三村にある転車台の塗装年月が12001年02月と表記されています
この事から第三村の転車台の塗装年月を元に空白の14年間も加味すると
11987年以前の数年間が新劇場版:序〜破の舞台年月という事になります
するとヴンダー含めたNHG戦艦の起工年月日とのズレから
新劇場版:序〜破の年代より182年前後も前に起工されていたという事になり
第三使徒の実験年代とは大きな差異がある事になってしまいます💦
年代の大きな差異を解決できるとすれば
NHG戦艦が起工当初は最終形態とは全く異なる設計で起工されたものの
制御等の問題で思ったように捗らずに180年余を経ていた…
そして問題を解決すべく新劇場版:序〜破の年代になってから
第三使徒を用いた実験によりNHG戦艦の制御問題を解決すべく実験を行っていた…
とするなら強引ではあるけれど今回の動画解釈も一応成立するかもしれませんね🤔
建造年数は完全に足元を見てなかった盲点でした😓
視点と終点を決め込んで、台本を書いていると、このようなことが起こってしまいますね💦反省です
@@図解エヴァンゲリオン考察 さん
完璧な人間などいませんから見落としの1つや2つあって当然です💦
着眼点そのものは良いと思うので年代差の問題を解消できる根拠があれば良いですね✨
この動画を見て、あんまりしっくりこなかったから自分なりにも考察してみたけど、個人的な結論は「ヴンダーとは関係ない」になりそう。
この動画内で覚えた違和感は、動画中盤「第3の使徒とヴンダーの構造の類似性の解説」の部分で、動画内では「ヴンダーの構造は解析した第3の使徒をモチーフにしたから似ている」の部分。そもそもエヴァという、すでに使徒に類似した人類側の兵器が存在する中で、わざわざ解析中(解析後?)の使徒をモチーフに、というのが考えにくいと思う。
ヴンダーの本来の建造主体であるゼーレは、既にエヴァを作り出すノウハウを持っており、そのエヴァを用いたさらなる大きな目的(動画内では「ガフの守り人」と説明)のために必要な駆体を用意するとき、エヴァや使徒に似た構造になるのを「第3の使徒に似せたから」というのはやや論理の飛躍があるように思う(第3の使徒に似せたのではなく、使徒や、それを模倣したエヴァを模した、という方が自然ではないか?)。
動画本題の「ヴンダーの形がどこから来たのか」については「ガフの守り人」としての役割に必要な形状がそれだった、という結論以外には、推察できる要素がないので分からない。
ただ、「第3の使徒を模倣した対象」については、それこそ「エヴァンゲリオン」なのでは、とこの動画を見て考えた。
エヴァは(新劇でもそうなのかは忘れたけど)「リリス(もしくはアダム)のコピー」という設定があったはずだが、新劇では「いつ使徒(ここではアダムやリリスなどエヴァのコピー元となる個体)の構造の詳細を知ったか」は明言されていなかったと思う。
これを、「第3の使徒を細かく切り刻んたこと」によって把握し、「使徒を直接操る」方法と「使徒を模した新たな兵器を作る」方法とで使徒に対抗しようとし、前者はなんらかの原因で頓挫した(か、もしくは後者が先に実用化された)、というのが、新劇序以前の流れなのでは、という考察は成り立つのでは、と思いました(第3の使徒の研究についても、「いつから開始されたか」は明言がないため、時系列的には矛盾しない)。
シン・についての動画の中では一番納得できます。
視覚的部分が大きい。
なんとなくヴンダーの見た目がガギエルに似てるような気がした
尻尾のあたりとかが似てるような気がするし、第3使徒の頭部がガギエルとも似てる気がする
ヴンダーってクジラみたいな鳴き声してるし、元々の第3使徒も肉がついててクジラみたいな見た目だったりするのかな
そしてゲンドウのいう「神殺し」とは、神になってしまった初号機を元に戻す、つまりその神化を取り消すという意味でしょう、きっと。その中からユイを取り戻すために。
あとマルドゥック計画はmark.06や13号機の建造にも貢献してそうな気もしますね…
第3の使徒と繋がりはあまりないと思われますが、マリ様がゲンドウ達と同い年に近い年齢にも関わらず歳をとっていないのは、第3の使徒のエントリープラグにエヴァ同様マリ様が乗ったというのが自分の見解です(素人の意見です。真に受けないでください。あと長文すいません💦🙇♂️)
その可能性は大いにありますね!面白いです‼️
第3使徒のかませ犬感すごいよね
面白い考察ですが、前提として破の後に計画されたと言う事になってしまうかなと思いました。
時期的にそんな早くヴンダーが建造出来るなら、Qで他3隻が未確認だったとは考え難いと思います。
むしろNHGシリーズ建造計画自体は相当前から有り、建造も進んでいて、あくまで第3使徒はその完成のための制御の実験だったのでは?
使徒という驚異に対して、思春期の少年少女に頼らなければならない不安定なエヴァ(しかも稼働に制限がある)ではなく、より実用的な対抗策として、発見済みのアダムス(使徒並の動力と再生力を持ったエヴァに似たナニカ)を材料とした兵器群を計画したのではないかと
「門番」と言うのは門を通ろうとする相手を止める、開かせないための存在で有るので
もちろん資格者を通すのも門番ですが、そもそもネルフは意図的に開ける事だって出来る(ネルフ自体が門番だとも言える)
それをネルフごと奪って、言わば逆用したのがゲンドウら悪ネルフ+ゼーレなのかな、と
後に逆用するために作らせた、もしくはゼーレ主導で作らせたのであれば、いざとなればガフの扉を開ける様にしておくはずだ、と言うのが理由です。
実際ゼーレ、悪ネルフが同じ材料(アダムス)で建造した第十三号機はそうなっているわけなので。
ネルフも世界中に支部がある組織である以上は一枚岩では無いのは当たり前で、使徒への対抗策をエヴァしか考えていないというのもおかしいでしょう。
有効性はさておき、他の対抗策として進められていたのが、例えば封印柱であり、ユーロに有ったJA2であり、ベタニアの使徒制御研究であり、どこぞで建造されていたNHGシリーズなのかな、と考えています。(きっと他の支部にも色々在ったのでしょう)
そもそもエヴァだって何とか間に合った有効な兵器というだけでバックアッププランはあったのではないか?と言うことですね。
長文失礼しました。
コイツをねじるとガイウスの槍になるのか…笑
メイドインアビスの「カートリッジ」みたいだなあ
この考察を元に、庵野監督がシン・エヴァの続編を思いついたら良いのにと思ったりして。
@New−Unit 02
さんくすです。
関係ないんだけど庵野監督の文字かわいいな
私に着いての話題とは…興味深いですな
ヴンダーの必要なパーツだと脊椎結合パーツも気になりますね
ぎじエントリープラグ
内ぞう部?S2きかん
ほかく、うういんされていた
平仮名庵野かわいい
庵野監督がいつか本当のエヴァの意味を教えてくれるのを待ってます。
使徒が使途になってる😆😆😆
エヴァ解説系にやたら多いですよねその誤字ww
シンエヴァでも初号機は足なかったもんなぁ
それだけじゃないよ 永久稼働エヴァの製造にも役立ってるよ
もしも、ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ・キングダムのゾナウのガンシップ、特等の飛行型ゴーレムの大群で立ち向かったら、当然ゾナウの戦闘機が勝利でしょう。
あの巨大な神獣が解体されたのも、巨砲主義が時代遅れだとわかっていたんだろう。ハイラルの兵器も航空母艦と戦闘機の時代だ。
特等の飛行型ゴーレムは、ラピュタのロボット兵を彷彿とさせる。ゴリアテを撃墜した時のように、ゾナウのN2爆雷でAAAヴンダーですらずたずたにするだろう。
そもそもAAAヴンダーはゴーレムにとっては立派な攻撃目標にされるため、狙われたら逃げることもできない。ゴーレムが投下する爆弾攻撃を受け続けるという結果になる。
更に、飛行型ゴーレムは容赦なく、ゾナウのパルスレーザー兵器の機銃を撃ちながら突撃してくる。
じゃあかじさんは槍の再現をしていた可能性があったってこと?
ちょっとよく分からない
第3の使徒ってガギエルじゃないかって自分は考えています
これ最後の新劇で可能性消されたよね。だって本当だったら第3の使徒4体いることになるもん
NHGシリーズとエバシリーズを合わせてフォースマン。NHGシリーズは馬、エバオプファシリーズは騎士であるから、馬がアダムというつながりがよくわからん。
てか2ndインパクトでアダムスが消滅していない事が説明できていない以上NHGシリーズがアダムスと言い換えていいのか疑問。
おっすうぽつ
2コメ泣