【ゆっくり解説】あまりに残酷な生態⁉「モズ」とは何者なのか?を解説/早贄は何のために?求愛・托卵…あまり知られていない百舌鳥の生態

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 фев 2023
  • モズという鳥について、どのぐらいご存じですか?
    きっと「モズの早贄」という言葉はご存じの方は多いのではないかと思います。
    モズはそれ以外にも、大阪府の地名に使われたり、織田信長の弟と歴史的に関係があったりと、実は人間ととてもかかわりが深い鳥です。
    さらに、高鳴きや鳴きまねなど、鳴き声にとても特徴がある鳥でもあります。
    今回はそんなモズについて解説します。
    【ゆっくり解説】あまりに残酷な生態⁉「モズ」とは何者なのか?を解説/早贄は何のために?求愛・托卵…あまり知られていない百舌鳥の生態
    おすすめの動画はこちらです。
    【飼ったら死⁉逮捕⁉「飼うとヤバい」生き物6選を解説】
    • 【ゆっくり解説】飼ったら死⁉逮捕⁉「飼うとヤ...
    【起源は不明!?人類を操る!?謎多き「トウモロコシ」の生態を解説】
    • 【ゆっくり解説】起源は不明!?人類を操る!?...
    【地球で1番深い場所、「マリアナ海溝」に住んでいる生き物12選を解説】
    • 【ゆっくり解説】地球で1番深い場所、「マリア...
    【6億年前の生物大進化!カンブリア爆発とは⁉を解説】
    • 【ゆっくり解説】6億年前の生物大進化!カンブ...
    再生リストはこちらです。
    【深海生物】
    • 深海生物
    【ヤバい●●】
    • ヤバい●●
    【その他雑学】
    • その他雑学
    【海の生物】
    • 海のいきもの
    【植物】
    • 植物
    【爬虫類】
    • 爬虫類
    【古代生物】
    • 古代生物
    【昆虫】
    • 虫・昆虫
    【食物】
    • 食べ物
    #ゆっくり解説 #ゆっくり #生き物 #いきもの

Комментарии • 30

  • @FuriousRajang
    @FuriousRajang Год назад +8

    子供の頃に百舌鳥という地名の付く場所に住んでましたが、生態は詳しくなかったので勉強になりました✍️

  • @kasdfhkjdksl
    @kasdfhkjdksl Год назад +9

    今時は”野鳥の保護”は推奨されませんね
    野鳥の場合は鳥インフルエンザの可能性があり、
    いきなり動物病院に持ち込んで顰蹙を買うケースが後を絶ちません
    (仮に電話連絡を入れても野鳥の受け入れは断られる場合がほとんどだと思います)
    また、巣立ち直後はまだ飛べず、木の枝の上で親から餌をもらいながら過ごす時期がある鳥もいます。
    その時期に地面に落ちてしまうと枝の上に戻ることはできませんが、
    その状態でも親鳥はしっかり給餌するので、猫などに襲われるリスクは高まりますが基本的に問題ありません。
    問題なのは分かってない人が怪我をしていると思い込み、”かわいそう”と持ち去ってしまう事例の多い事です
    (Twitterなどで、けがをして飛べなくなってる鳥を保護しました、
    などというツイートを見ると、高確率でくちばしの端がまだ黄色いただの幼鳥です。)
    この場合、幼鳥は親鳥から飛び方も、餌の取り方も教わっていないのでもう野生で生きていくことができません。
    餌付けの問題などもそうですが、野生動物との適切な距離感を保つ自制心が求められる時代になっていると思います。

    • @user-zm3zw8re1c
      @user-zm3zw8re1c Год назад +4

      こういうの義務教育で教えた方がいいと思う。

    • @sprototype51
      @sprototype51 Год назад +2

      最近の学校だと校内にポスター貼ってありますよ

  • @user-mv4jd7ry8y
    @user-mv4jd7ry8y Год назад +4

    小学生の頃、父ちゃんの盆栽の枝にカエルが突き刺さっていたので
    「父ちゃん、何でこんなことするんや?」って聞いたらこれは
    モズって言う鳥がやったんやって言った事を思い出した。

  • @user-lp6sy3qc8q
    @user-lp6sy3qc8q Год назад +5

    小さな猛禽モズ❤可愛いくてハンター!

  • @mashikoli-po2586
    @mashikoli-po2586 Год назад +10

    飼った事がある。肉食なのに小さい体を工夫でカバーしている鳥だと思う。
    見知らぬ人や猫、蛇などが来るとケケケケケケケ!!と知らせるので番犬代わりになった。
    室内で離すと虫を捕ってくれるので夏など重宝だった。
    鳥籠に竹串などで早贄棒つけておくと色々刺して楽しんでいるようだった。
    もう数十年経つが思い出深い。

    • @user-op8tx5st1k
      @user-op8tx5st1k Год назад +2

      自分も飼ってました。巣から落ちた、幼鳥。かえる🐸虫エサに。結構なつきますよね。大人になる頃。自然に返しました。

    • @mashikoli-po2586
      @mashikoli-po2586 Год назад +1

      @@user-op8tx5st1k 器用なので頭も良く、よく慣れる鳥だった記憶です。
      手乗りというか虫など見せると手から食べるようにはなりました。
      数年飼って放鳥しましたよ。

  • @user-bw9pj8rd8h
    @user-bw9pj8rd8h Год назад +4

    百舌鳥は私の思っていたよりも、思いのほか種類が多いのですね。普段の生活環境でたまに見かける他、キャンプや釣り、ツーリングや山麓周辺へのドライブ等で見かけて2・3種類ほど(詳しくないですが)知っていますが、勉強になります。ところで、鮪類(黄肌鮪釣りするもので)を取り上げる予定はありますか?既に取り上げていたかもしれませんが、探した所、見つけられなかったもので。

  • @jien-fumiteru
    @jien-fumiteru Год назад +4

    百舌のカップルのイチャイチャっぷりときたらそれはもう……。

  • @katayamamakoto
    @katayamamakoto Год назад +2

    モズは脚が弱いから、獲物を狩る時嘴を使いますね。獲物を運ぶ時にも嘴を使う。ワシ・タカは足で掴んで狩るし、運びますね。カッコウはモズに限らず托卵相手の卵に合わせて似せた色・模様の卵を産むらしい。

  • @user-dr3ud6er2j
    @user-dr3ud6er2j Месяц назад

    ブラボー 霊夢嬢さん❤
     百舌鳥の調査は、流石🥰

  • @user-iz6wb3zw8u
    @user-iz6wb3zw8u Год назад +4

    昔カリンの木にモズがはやにえをしてた。上の方に刺す年は大雪で低い方に刺す年は暖冬だと言われていた。

  • @user-rs4ry3ux9c
    @user-rs4ry3ux9c Год назад +3

    小さいのに凛々しい御姿❤

  • @oceanmarine720
    @oceanmarine720 Год назад +3

    カッコー!(托卵開始)

  • @ibukino-sashimogusa
    @ibukino-sashimogusa Год назад +5

    家の前に畑や田んぼがあった頃にはモズが居ましたが、駐車場に変わってから居なくなりました。
    モズが居た頃はカラスとよく喧嘩をしていました。

  • @user-ej4br8gb5v
    @user-ej4br8gb5v Год назад +2

    もずはね鹿の中を食い荒らして鹿の耳から飛び出してくる鳥なんだよw
    古事記に書いてあるからね。
    その、鹿の耳からモズが飛び出してきた場所が百舌鳥耳原、
    現在の堺市の百舌鳥ですね。
    信長と信行が執権争いって?w
    権力争いかな?

  • @user-ws7qu4bg9k
    @user-ws7qu4bg9k Год назад +6

    そんなタイトルのドラマあったな

  • @joemax6916
    @joemax6916 4 месяца назад

    もしもモズがオオワシぐらいにデカかったらイヌやネコも早にえにしそうだな。ラドンやギャオスぐらいの大きさなら(大怪獣モズラ?笑)人間だって早にえにするだろうな。怖いね。

  • @user-er8sy7xc8g
    @user-er8sy7xc8g Год назад +2

    ハヤニエはよく見たな

  • @hiqacu
    @hiqacu Месяц назад

    庭に1羽モズが来ます。カエルちゃん、スズメちゃん達を、枝に刺さないでほしいなぁ😅

  • @Legendary_mapo_tofu
    @Legendary_mapo_tofu Год назад +1

    中百舌鳥なら知ってます😎

  • @user-wp2hj6xq3h
    @user-wp2hj6xq3h Год назад +2

    大阪には、モズやんがいてるよ w。

  • @user-qw4hd6ng5t
    @user-qw4hd6ng5t Год назад +4

    原則として、野鳥の保護は違法じゃないっけ?

  • @user-js3vi9bu7e
    @user-js3vi9bu7e Год назад +2

    百舌鳥といえば百舌鳥落とし

  • @y--sizuki
    @y--sizuki Год назад

    とりあえず、おおさかの
    御堂筋線🚇のみなみ行きの
    終着駅、なかもず駅が中百舌鳥と
    書くと分からない人が多発するので平仮名なんだと言うことはわかった‼

  • @hjdeokanbayashi596
    @hjdeokanbayashi596 Год назад +1

    百舌鳥って、何故?こんな難しい漢字してる訳?何故、百舌鳥の漢字って、誰が考えたわけ?出来れば、(/´△`\)教えて、わたくしも、楽しみです。