【釧路】9割の観光客が知らない!?隠れた名店【北海道】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 янв 2025

Комментарии • 9

  • @ねこぜ-g5i
    @ねこぜ-g5i 4 месяца назад +1

    なかなか見つけられなかった名店の情報ありがたいです!

    • @pochitravelhokkaido
      @pochitravelhokkaido  4 месяца назад

      観光向けの有名店が安くて美味しいとは限りませんよね〜😅

  • @hidekisony9651
    @hidekisony9651 3 месяца назад +1

    バブル期の頃、北海道では豚肉が生産できていなかったと聞きました。 だからラーメンの屋台では、スープにとんこつができなくて、牛肉でスープを取っていた。
    北海道で味噌ラーメンが生まれたのも、そういう理由なんだろうか? 最近では豚肉が生産できるようになったんですね。

    • @ERRORMAN-qk6hy
      @ERRORMAN-qk6hy 2 месяца назад

      味噌ラ-メンは、札幌の大宮さんと言う人が、リーダ-スダイジェストで「味噌は完全食品だ」との記述を見て、
      これで一つの食事として完結するラ-メンを創ろうと思い立って作った物だそうです。その味噌味酢-プに合う麵を西山製麺の創業者と共に造った。大宮氏の理想とする多加水麺を作る為に西山は何度も何度も商売道具の製麺機のモ-タ-を焼き付かせて大宮市に付き合ったのだそうな。やがて、味噌ラ-メンは完成し好評となり、暮らしの手帳を主管するジャ-ナリストに「サッポロのラ-メン」と紹介され人気が全国区にすると札幌の他のラーメン店が西山に、
      「味噌ダレの作り方を教えろ」と迫って来たそうな。勿論断れば、西山の麵はもう買わないぞの脅し付きで西山は大宮氏との間で板ばさみに成って仕舞った。悩む西山を見た大宮氏は商売道具を何度も壊しても自分に付いてきてくれた西山に報いる為に味噌ダレの作り方を同業者に教える事にしたそうな。こうして味噌ラ-メンはサッポロのラ-メン屋に広く広まる事に成った。

    • @ERRORMAN-qk6hy
      @ERRORMAN-qk6hy 2 месяца назад

      北海道の開拓期から養豚は有ったはずだけどね。
       1876年、クラーク博士が札幌に来て札幌農学校の教頭となったその年、アメリカからのお雇い外国人「エドウイン・ダン」もこの札幌の地に降り立ちました。 「エドウイン・ダン」は、真駒内牧牛場の建設に着手、開拓使が廃止されるまでの6年間、牧牛場・牧羊場・養豚場建設と家畜飼育の試験・指導をはじめ牧草・甜菜・亜麻の栽培、西洋農具の使用方法の指導など、現実生(農業実習)を熱心に激励指導にあたりました。

  • @subt2451
    @subt2451 2 месяца назад +2

    まあ豚福はわかるけど、わざわざ釧路に来て他でも食べられるもの食べてもなあ

  • @直人-m8j
    @直人-m8j 4 месяца назад +1

    汁が少くて美味しそうに見えません

    • @pochitravelhokkaido
      @pochitravelhokkaido  4 месяца назад +1

      撮る側の問題です!笑
      実際は、絶品です😋

  • @ERRORMAN-qk6hy
    @ERRORMAN-qk6hy 2 месяца назад +3

    正直からす亭行くなら愛国のインデアンに行ってしまうなぁ、、、、カツカレ-で880円だもの。