町山智浩 映画「メッセージ message (原題:Arrival) 」 たまむすび

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 33

  • @yyoshida3156
    @yyoshida3156 5 лет назад +30

    この映画は、観た後、どうしようもなく子供を抱きしめたくなる作品だった。
    子供いないけど。

  • @ChonosTack
    @ChonosTack 8 лет назад +41

    メッセージの原作の「あなたの人生の物語」も超オススメ
    小説じゃないと表現できない構造が仕組まれてて、
    映画とは違った面白さがある。

  • @大盛り-x3p
    @大盛り-x3p 6 лет назад +13

    町山さん、最初と最後でテンションの差があり過ぎ
    映画の話してるとどんどん元気になるんだな

  • @20110621
    @20110621 8 лет назад +27

    Tiffで観たけど、町山さんの解説もこの映画もすごかった。
    Tiffの町山さんの解説で、一気に胸が膨らんで涙が溢れた。

  • @舞妓-u2d
    @舞妓-u2d 2 года назад

    映画見たことないけど、解説聞いただけでなんかもうお腹いっぱい…

    • @penpen4478
      @penpen4478 2 года назад +1

      映画は別腹。

  • @山田-b3v
    @山田-b3v 8 лет назад +6

    現代アメリカ最良の作家ヴォネガットの名をこんなところで聞くことになるとは

  • @なんば-w7t
    @なんば-w7t 7 лет назад +11

    えいが見たことないけど、解説だけで鳥肌が、、、!!こ

    • @アンニュイ-t2d
      @アンニュイ-t2d 3 года назад

      これもいいけど VIDEO NEWSでの
      宮台真司の解説の方が鋭かったな

  • @いただきマナふぃ
    @いただきマナふぃ 5 лет назад +8

    5:45

  • @壱-b8u
    @壱-b8u 6 лет назад +3

    ネタバレ解説聴きたい…
    東京国際映画祭行きたかったなー

  • @太郎山田-g8y
    @太郎山田-g8y 7 лет назад +5

    本当にバカウケになっちまったな笑

  • @KittyWalkie
    @KittyWalkie 4 года назад +5

    町山さんを批判するつもりはないですが、フランス語圏に住んで長い者からの戯言です。仏語でも"貴方ってほんとにどうしようもない人ね"みたいな実際に話者が相手を好きなのか嫌いなのか曖昧にする表現方法はたくさんあります。
    傾向として日本語や韓国語(この言語の知識は全くありませんが)のほうが、他言語、特に英語を代表とするアルファベットの言語に比べると曖昧さや濁しを読ませる言語なのかもしれませんが。

  • @Graduation-v4r
    @Graduation-v4r 7 месяцев назад

    18:00

  • @小高正行-m5j
    @小高正行-m5j 7 лет назад +2

    日本はITでは取り残されているけど悪いばかりではないのか。「ばかうけ」おせんべいみたいな奴らなら怖くはないからね。タコせんべいっていうのを食べたことあるけれどおいしいかったよ。

  • @nashikao-gm3to
    @nashikao-gm3to 5 месяцев назад

    聞き手が映画に興味がなさすぎて面白い

  • @gabunomi
    @gabunomi 7 месяцев назад

    あのブレードランナーの続編の監督なんです!
    …ポカ〜ン
    さすがにそれはないよ

  • @森川和美-q5h
    @森川和美-q5h 7 лет назад +14

    町山さんの映画解説は素晴らしいと思うが、受け手の山ちゃん(と珠ちゃん)が「ほう」とか「へえ」くらいの合いの手しか言わないので、解説がぶつ切りになってる感じがするね。もう少し「フォロー」できる方を受け手にしたほうが映画解説の魅力が伝わるかと思いますね。

    • @milktea3534
      @milktea3534 6 лет назад +1

      森川和美 フォローになるなら私もやってほしい。でも町山さんの解説と被って聞き取りにくい部分があったから、必要以上にはやらない方がいいな〜

  • @djangoabashiri215
    @djangoabashiri215 4 года назад +5

    投稿者さん。
    無断でラジオ番組アップロードして収益化しているのは完全に規約違反ではないでしょうか?

  • @noloru
    @noloru 7 лет назад +7

    町山さん、原作読んでないな。

    • @harybaian
      @harybaian 7 лет назад

      同じこと思った。映画しか知らない人のコメントですね。

  • @The_Pleiades_Is_Our_Enemy
    @The_Pleiades_Is_Our_Enemy 7 лет назад +4

    これフラッシバック使い過ぎだった、しかも並べ方がミスリーディングでトリッキー。タコ星人とエイミー・アダムスとの通信シーンに一番感動した。あと、少女時代の子役と成長してからの娘役が似てなさ過ぎ。ハリウッドなら他に幾らでも似たの揃える事が出来ただろうに....。でもいい作品だったと思う。

    • @まほろば-k7e
      @まほろば-k7e 7 лет назад +8

      フラッシュバックは、娘さんとのシーンでしょうか?
      ヘプタポッドの言語を学ぶにつれて段々未来が見えるようになる表現だと思います。

    • @gomigekouryakutv4649
      @gomigekouryakutv4649 7 лет назад +13

      時間軸の話が入ってくる訳だからフラッシュバックは多くて当たり前だろ。ないと成立しない話

    • @kasinsatoru
      @kasinsatoru 3 года назад

      世界的に白い画面を瞬間的に取り入れるようになっている。
      目的は「洗脳」または「麻痺化」だ。
      感性がない者がそのような方法を好む。
      ポケモンの点滅てんかんみたいな事ばかりしていたら、人類全体の脳が痴呆化が進むだろうな。

  • @valleyheart-Resistance
    @valleyheart-Resistance 7 лет назад +9

    町山さん、日本語韓国語だけ、熟語が最後に来る、ってまあ、何というナンセンス。世界の言語でSOV(主語目的語動詞)の語順のほうがSVOよりも多いのはちょっと調べれば分かることなのに。

    • @routebusaroundtheworldno2489
      @routebusaroundtheworldno2489 7 лет назад +17

      町山さんは映画批評家であって言語学者じゃないから許してあげて。「ちょっと調べればわかる」かどうかはその人の興味の深さ次第です。

    • @tarotaro7663
      @tarotaro7663 6 лет назад +6

      大袈裟に言う人ですよね。

    • @TheMOPAM
      @TheMOPAM 6 лет назад +31

      ひとの発言のナンセンスさ加減を指摘する以前に、そもそも「熟語」ではなくて、それは「述語」だよねw

  • @totomes999
    @totomes999 2 года назад

    中国アゲ!な作品で冷めちゃったけど…笑