サロンでプチプラ使うのはあり?自宅ネイルサロンのカラージェル事情

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • ご覧頂きありがとうございます!
    今回は自宅ネイルサロンのカラージェルどうする?です
    今回の動画の目次はこちら
    00:03 今日のテーマ「カラージェルについて」
    00:49 プチプラジェルとプロ用ジェルの違い
    02:41 私が認識を改めた事
    04:16 開業の時は少ないカラーでも大丈夫
    05:04プチプラジェルの出番
    06:17 開業におすすめのコスパ抜群プロ用ジェル
    09:48 おすすめのプチプラジェル
    私のチャンネルでは自宅ネイルサロン開業を応援しています(*^^*)
    自宅で働きたい主婦やママにピッタリの働き方だと思うので興味を持って頂けたら幸いです。
    楽天ルーム↓↓↓覗いてみてね
    room.rakuten.c...
    𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。
    関連記事
    厚生労働省より日本ネイリスト協会に向けて、ジェルネイル製品の化粧品該当性について、都道府県衛生主管部(局)等宛てに事務連絡を発出したという通達が届きました。(令和2年9月4日付け)
    www.nail.or.jp...
    「ジェルネイル製品」表示ガイドライン/特定非営利活動法人日本ネイリスト協会
    www.nail.or.jp...
    𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。𖤣𖥧𖥣。
    #ネイル
    #自宅ネイルサロン
    #カラージェル
    #自宅ネイルサロン開業
    #ジェルネイル
    #ネイリスト

Комментарии • 19

  • @mii_yuzu
    @mii_yuzu 2 года назад +10

    私はサロンに行ったことがないセルフネイラーです。
    自分だけが使うものはほぼほぼプチプラな安価ジェルを愛用しています。
    プチプラジェルでも化粧品登録の物もあればプロメーカーでも雑貨ジェルもある。ネイル用品は日々進化して行っているので様々だと思います。
    でも、はむさんが仰ったように、せっかくお金出してサロンに行ったのにネイリストさんが自分が持ってるリーズナブルなジェルで施術されると多少がっかりするかもしれません。(サロンの価格帯や客層などによっても異なるとは思うので一概には言えませんし、完全に私の主観ですが😅)
    自分でセルフネイルするけどサロンに行くって方はやっぱり特別感というか、プロの施術を商材含めて求めるのではないかなと思います。
    とはいえ、愛用しているプチプラな子たち、大好きなんですけどね🤣

    • @nailist_ham
      @nailist_ham  2 года назад +9

      コメントありがとうございます。
      ネイリストはネイリストになるまでに莫大なお金を使って勉強してきています。
      そして1人前のネイリストになるまでにはたくさんの施術経験をし、安い給料で下積みをしてやっとプロになります。
      サロンでネイルしてもらう場合は技術代と思って頂けるとネイリストは嬉しいです(*^^*)
      最近はセルフネイラーさんがネイルサロンを開く事も多く、これも一概には言えませんが😅
      プチプラの中にもプロが使えると思う物と使えない物と本当に色々ありますから、サロンでプチプラを見かけても「ネイリストが選んだ物」と受け取って頂けると嬉しいです。
      ネイルサロンはパワースポットでもあります♡綺麗になる為に出かける、お金をかける事はきっと多くの女性のモチベーションになりますし、ネイリストはそのお手伝いをしたいと思っています( ˊᵕˋ*)💕
      また気が向いたらサロンも利用してみて下さいね😊

  • @ゆうちゃん-x7y
    @ゆうちゃん-x7y 3 года назад +5

    質問を動画に取り上げて下さり、ありがとうございます。
    動画とても参考になりました😌✨
    開業前にカラーを揃える際に100色以上集めるとお値段もそれなりにするのでプチプラで一気に集めたらいいのか、でもお客様に使って良いのか等後ろめたい気持ちもあり、悩んでおりました…
    全て揃えるのではなく、用途に合わせて購入しようと思いました✨新色として増やしていくのも凄くいいですね。
    内容量は気にしてなかったので、そちらも参考にさせていただきます🌟

    • @nailist_ham
      @nailist_ham  3 года назад +2

      言葉足らずなお返事になってしまい、動画にさせて頂きました☺️
      買っても使わないのが1番勿体ないので、いる!と思った時点で買い足すのもいいですよね✨
      貴重なコメントを頂きありがとうございました😊

  • @れい-t4m2z
    @れい-t4m2z Год назад +1

    はじめまして🙇
    いつも楽しく観させて頂いているセルフネイラーです❤
    以前 他の誰かの動画で
    「セルフネイラーは嫌」って言われていたのを観て、この事なんだな…と、この動画で理由がわかりました💦
    セルフを始めた頃は
    プチプラを使用していましたが、現在は全てプロ用を使用しています。
    ベトロ ベラフォーマ kokoist presto プリジェル レム アイスジェル ageha ミスミラージュetc…ネットからだと、素人でも安く購入出来る店舗もありますので(問屋価格に近い)。
    仕上がった瞬間は、技術があればプチプラでもプロ用でも差は無いと思います💦
    が、ジェルを乗せる側(施術する方)は
    使い心地は違うと思いますし😅
    筆の跡やレベリングも違うと思います。
    自分の技術の仕上がりと、良い物を使った言う満足感で満たされたいので、私はあえてサロンは行かないでいます😅
    セルフでプロ用を普段使いしてる方は、店側からしたら面倒ですしね💦

  • @今井ゆみ-p1z
    @今井ゆみ-p1z 2 года назад +3

    雑貨と化粧品お勉強になりましたー。
    ありがとうございました。
    最近買ったトリネ見たら
    雑貨って書いてあってショック
    でしたー

    • @nailist_ham
      @nailist_ham  2 года назад

      ショック分かります🥲
      INITYも化粧品じゃないって分かった後でも可愛いカラーに惹かれ購入してますが♡

  • @mako-chanumi-chan6828
    @mako-chanumi-chan6828 2 года назад

    今はセルフネイルなのですが、いつかは自分のサロンを夢見るくらい
    沢山アイテムを持ってます。普段は楽天などでネイル用品を購入しているのですが
    出来ればこの使い慣れたアイテムを使っていきたいと思っています…
    プロのネイリストの方達も、サロンで使用するアイテムに楽天などで購入したものを使ってもいいのだろうか…と悩んでしまいます🥺
    Amazonは普段使わないのでわからないですが、楽天だとセールもあり
    本当にサロンクオリティをうたうネイル用品が沢山ありますね。
    ネイルタウンさんもお見かけして、よく楽天で購入しているのですが
    プロの皆さんアイテムの購入は、メーカーさんから直接ではなく楽天などから購入もなさるんでしょうか??

    • @nailist_ham
      @nailist_ham  2 года назад +1

      コメントありがとうございます😊
      基本的にプロのネイリストはメーカーから卸価格で購入出来るショップから仕入れをしますが、私も楽天などで買い物はしますよ(*・ᴗ・*)و
      メインの商品をプチプラだけでやって行くのは難しいのでプロ用の商品をゆくゆくは使ってもらってそこを基準に、これはプチプラでもプロ用に劣らない!と感じる商品をサロンに入れてあげるくらいはいいんじゃないでしょうか?(*^^*)

    • @mako-chanumi-chan6828
      @mako-chanumi-chan6828 2 года назад

      @@nailist_ham
      ご丁寧にお返事を頂きまして、ありがとうございます🥺💕
      これからも動画楽しみにしております💕

  • @永井-o7n
    @永井-o7n 2 года назад +3

    こんにちわ!一般人なんですけどプリジェルってどこが1番安いですか?😊

    • @nailist_ham
      @nailist_ham  2 года назад +2

      一般の方ならどこで買っても定価ですので変わらないと思います(*^^*)

  • @user-kw5uk7xr6p
    @user-kw5uk7xr6p 3 года назад +3

    質問なんですが、初期費用はどのくらいかかりましたか?私もお客様も持ってない状態から始めるので身の丈のあった小さな自宅サロンを開きたいと思っています。いろんな方の動画などを見て最初からお金をかけると、後々自分の首を絞めるから、という話をよく聞きます。カラーやストーン他の商材や机、椅子などどのくらいで揃えたか知りたいです🥺✨

    • @nailist_ham
      @nailist_ham  3 года назад +5

      コメントありがとうございます✨
      私は開業費は15万以内で納まりました。
      開業前から持っていたカラーは30色程、ラメが20色程でした。開業した後も売り上げのほとんどは新しいカラーや商材など仕入れに使ってしまった感じです😅
      1年と少し経った今では品揃えも落ち着き、消耗品の買い替えくらいなので売り上げが残るようになってきました☺️
      お役に立てれば幸いです♡
      開業頑張って下さい✨

    • @user-kw5uk7xr6p
      @user-kw5uk7xr6p 3 года назад +2

      @@nailist_ham 丁寧にありがとうございます!動画見て色々参考にさせてもらってます🥺✨また楽しみに動画待ってます💭

  • @sakura11.27
    @sakura11.27 3 года назад

    見慣れたベースなどの使われていてとても参考になっております。
    もしよろしければ詳細教えて頂きたいのですが、インスタなどされておられたら教えて下さい。

  • @ayamon8359
    @ayamon8359 2 года назад +3

    私もアイニティを使っているのですが、衝撃でした😭他にもココイスト、プリジェル、ネイルタウンの物をピンポイントで気になるものがだけ使ってる感じなのですが、ベラフォーマーを主流にしようと思ってます、、
    TATは取り扱ってないのですが、何処のSALEで買われてますか•(◐﹏◐)•??

    • @nailist_ham
      @nailist_ham  2 года назад +1

      コメント頂きありがとうございます!
      べトロやベラフォーマを取り扱ってる19storeではブラックフライデーにベラフォーマ全色セットが30%offくらいになっていたのを見かけました!
      ちなみに私はNESで買っています!
      店舗は2店舗しかなくネット購入がオススメですが、店舗限定のセールが多い印象です💧
      私はNES店舗で20%off購入が定着しています(*^^*)

    • @ayamon8359
      @ayamon8359 2 года назад

      @@nailist_ham 返信ありがとうございます!!詳しく教えて頂きありがとうございます🙇‍♀️サイト見てみます!!