【コメント返し】犠牲者が多すぎる!進学校あるある

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 сен 2024

Комментарии • 69

  • @shi_g
    @shi_g Год назад +61

    自称進学校入って「ここで負けちゃダメだ」って自分を追い込めたから、高校受験で失敗できてよかったかもな。多分運よく進学校入ってたら落ちぶれてた

    • @my_dog_is_a_cat
      @my_dog_is_a_cat Год назад +6

      それはガチでわかる。

    • @user-pg5ys2fo4t
      @user-pg5ys2fo4t Год назад +7

      これは、非常に貴重なコメントですね。
      戸山や新宿に行って、自分の実力を過信して高校でさぼりまくり、落ちぶれてしまった人を沢山知っているので。

    • @pento_yuyu2525
      @pento_yuyu2525 Год назад +1

      わかりみが深い

  • @user-rf1bl2wr1x
    @user-rf1bl2wr1x Год назад +5

    偏差値60台後半の(自称)進学校だけど
    入学前の春休み課題が4ステ約30ページ(中学知識で解けない問題)で数学苦手の負の連鎖のはじまりだった。

  • @user-ur5xz6mg4j
    @user-ur5xz6mg4j Год назад +5

    英単語最前線2500をレビューして欲しいです

  • @user-zg4nc6ez4b
    @user-zg4nc6ez4b Год назад +19

    世界史は間に合わなかったし、
    国語と英語は過去問とかせるだけやし、ほんと酷かったなー
    佐賀自称進学校

    • @floweeer_
      @floweeer_ Год назад +1

      自分も佐賀でめちゃくちゃ共感できます!今年高3で受験なので頑張ります💪

  • @usermukh-vn-fd5hl
    @usermukh-vn-fd5hl Год назад +3

    中高一貫を除いて、どの高校に行ったかではなく、高校でどう頑張ったか、が大事

  • @Minnie-do4el
    @Minnie-do4el Год назад +2

    今住んでる市町村は、中学受験がないし、高校受験もないに等しいです。それを生かして自分のペースで勉強したほうが良いかないと思えてきました

  • @user-di4sd2ww1q
    @user-di4sd2ww1q Год назад +1

    模試の校内順位と定期テストの順位ってほぼ同じ気がするんだけど。
    定期テストできない人ほど模試とはちがうからって言うよね。

    • @user-m46icg3g
      @user-m46icg3g Год назад

      俺定期テストはクラス350人中200番くらいだったけど模試は校内で見たら30位くらいだったぞ?

  • @iLoveTYMCHUB
    @iLoveTYMCHUB Год назад +2

    (特に田舎の)高校入試で県内トップにギリギリ滑り込むよりは滑り止めでレベル下がったとこの特進くらいに行くほうが良い。

  • @user-fu1yq9yj5o
    @user-fu1yq9yj5o Год назад +5

    コメント返しの動画助かります、嬉しいです!今後も待ってます

  • @hoihensukassiini
    @hoihensukassiini Год назад +1

    私も高1の夏に貯金が借金になっていることに気がついた者です。
    地元の自称進レベルはあったのに英語の模試で6点とってレベルの違いを実感しましたね。

  • @user-fu1yq9yj5o
    @user-fu1yq9yj5o Год назад +7

    数学の問題が丸暗記にならないようにするためのポイント教えてください!今はやさしい高校数学使ってます

    • @user-pv1wd3yq9p
      @user-pv1wd3yq9p Год назад

      まだやさしい高校数学やってるレベルなら、あんま深く考えずに覚えていきましょう。強いてアドバイスするとしたら、公式は導出・証明できるようにしとくといいです。

    • @user-fu1yq9yj5o
      @user-fu1yq9yj5o Год назад

      @@user-pv1wd3yq9p
      ありがとうございます!公式の証明ですね!分かりました〜

    • @user-fu1yq9yj5o
      @user-fu1yq9yj5o Год назад

      今後勉強のレベルを上げていく過程で数学の本質がわかっていくのでしょうか?

    • @user-pv1wd3yq9p
      @user-pv1wd3yq9p Год назад

      @@user-fu1yq9yj5o
      そうです。初学の人でいきなり「本質を理解しなければ」なんて思う人がよくいるのですが、ハッキリ言って無理です。ある程度進んだときに分かってくるなんてことが数学ではザラにあるので、あまり深刻に悩まず、きっちりまずは量をこなしていきましょう。

    • @user-fu1yq9yj5o
      @user-fu1yq9yj5o Год назад

      @@user-pv1wd3yq9p
      そうなんですね!がんばります☺️

  • @fuhi8564
    @fuhi8564 4 месяца назад

    高校入試では内申点ボーダー割れしてましたが、当日点で合格しました。
    大学入試には内申ないから、ガチ勝負できました

  • @sonoda_rei
    @sonoda_rei Год назад +2

    京都大学ってチャートから1対1か
    基礎問から松田のtype100から最高の演習160
    のどっちがいいのか教えていただきたいです

    • @user-pv1wd3yq9p
      @user-pv1wd3yq9p Год назад +3

      無難にチャート➡1対1でいきましょう。

  • @Taro-_-373
    @Taro-_-373 Год назад +2

    まじで頑張んないと...

  • @ayakafk
    @ayakafk Год назад

    清水曉さんと川野純さんはイケメンだと思うので清水曉さんと川野純さんの2人で塾講師ユーチューバーとしてRUclips開設してもらいたいです!

  • @user-re9rz8kc6l
    @user-re9rz8kc6l Год назад +5

    偏差値65.70くらいの進学校に通ってる人って高一、高二時点で全統模試の偏差値平均どれくらいなんですか?

    • @user-te4ix7he5k
      @user-te4ix7he5k Год назад +1

      55とかじゃないですかね?
      正直ぴんきりです

    • @user-ov5sb9ne4z
      @user-ov5sb9ne4z Год назад +1

      僕は勉強してなかったので36でした

  • @user-ur5xz6mg4j
    @user-ur5xz6mg4j Год назад +6

    世界史探究はどの参考書を使えばいいですか?

    • @user-pl9fo2mk5z
      @user-pl9fo2mk5z Год назад +1

      結局探究とか総合とかもとからあるやつを分けてるだけだから普通の世界史ルートでいい

    • @user-fu1yq9yj5o
      @user-fu1yq9yj5o Год назад

      まず、まだ参考書が出てないと思います〜

    • @user-rq3yg6tp3h
      @user-rq3yg6tp3h Год назад

      総合は日本&世界が混ざってるから勉強しにくいよな

  • @user-gk1ky6bc5l
    @user-gk1ky6bc5l Год назад +1

    3年生で底辺です頑張ります

  • @user-zu7qm2uy6p
    @user-zu7qm2uy6p Год назад

    英単語をイメージで覚えることが大事って聞くんですけど単語のイメージが全然作れなくてどうしたらいいですか?

  • @user-nm5ut6hx5f
    @user-nm5ut6hx5f Год назад +1

    黄チャート仕上げたら九州大学狙えるか教えてください

    • @user-pv1wd3yq9p
      @user-pv1wd3yq9p Год назад +3

      今の九大の数学の難易度を考えると無理だと思います。

    • @user-ky1tr2ql9l
      @user-ky1tr2ql9l Год назад +4

      九州大は数学で勝負はやめた方がいい

    • @user-qj7gt9cl7s
      @user-qj7gt9cl7s Год назад

      @@user-pv1wd3yq9p 文系でも?

    • @user-pv1wd3yq9p
      @user-pv1wd3yq9p Год назад

      @@user-qj7gt9cl7s
      ここ最近の難化傾向見ると黄チャートだけでは限界があると思います

  • @user-bo2yl7jr8l
    @user-bo2yl7jr8l Год назад +4

    世界史は茂木誠、時代と流れ、斎藤or東進一問一答、ヒストリアで大丈夫ですか?スタサプ入ってます。東進か斎藤どっちの方がいいですか?

    • @wasedasotsu-omoinokane
      @wasedasotsu-omoinokane Год назад +1

      志望校によります!
      MARCHなら基本それで足りると思います。
      早慶だとこれらに加えて、標準問題精講まで欲しいかもです。

  • @user-ly1ri1kd7l
    @user-ly1ri1kd7l Год назад

    数3履修してる方、1a2bと3どれくらいの比率で勉強してますか??

  • @user-wl1ig4jq9w
    @user-wl1ig4jq9w Год назад +2

    現在一浪で慶應目指してます。
    商学部と経済学部の受験方式に迷ってます。数学は共通テスト模試で7割
    日本史も7割ほどです。現役は国立志望でした。どちらがいいと思いますか?

    • @wasedasotsu-omoinokane
      @wasedasotsu-omoinokane Год назад +1

      個人的には数学やるべしかなと思います!
      具体的にいうと、慶應経済を狙うなら日本史、慶應商を狙うなら数学が有利ではありますが、
      慶應経済は慶應商以上に東大、京大、一橋の併願勢が受けてくるのと、スーパーシードで強力な理系組が併願してくる(科目的に英数小論なら受けれてしまう)ので、数学・社会ともにレベルが上がります。
      慶應商は英社論文テストのB方式が高得点勝負でかなり厳しいのに対して、数学を使う英数社のA方式は私立文系専願も受けにくいし、社会があることで理系の併願もできないので、ライバルがかなり減ります。
      個人的にはその2つの学部で慶應に受かることを一番に考えるなら、数学をやって商学部を狙うのがベストではないかと思います。
      (ただ、社会もメリットはあります。①比較的受かりやすいとされている文学部を受けられる、②併願校は英国社が多いので併願校の科目との兼ね合いではこちらのほうが無駄は少ない、という感じです。絶対慶應なら数学を使って商を狙うのが良いですが、足元を固めつつ慶應文で攻める社会も悪くないと思います。)
      参考にしていただけたら幸いです🙇

    • @user-wl1ig4jq9w
      @user-wl1ig4jq9w Год назад +1

      @@wasedasotsu-omoinokane 真剣に答えていただきありがとうございます!
      商学部と経済学部に行きたいので数学頑張りたいと思います!!

    • @wasedasotsu-omoinokane
      @wasedasotsu-omoinokane Год назад +1

      ​@@user-wl1ig4jq9w そうなんですね!それなら数学で攻めるのが良いと思います👍
      応援しています📣!

    • @user-wl1ig4jq9w
      @user-wl1ig4jq9w Год назад

      @@wasedasotsu-omoinokane 追加で質問すいません。経済学部をB方式で受けて商学部をA方式で受けるため4教科(数学、英語、日本史、併願校のための国語と小論)を勉強するのはありですか?

    • @wasedasotsu-omoinokane
      @wasedasotsu-omoinokane Год назад +1

      @@user-wl1ig4jq9w もしそれが可能ならありだと思います!
      どのみち慶商を軸で考えると、
      英数社が必要なので、
      国語を足すか足さないかの問題になりますよね🤔
      国語は受けるところ次第では現代文のみのところや漢文がないところなど、負担を減らせるところが多いですし、
      小論対策は慶應経済だけで済むので慶商を軸にするならそこまで負担増えないと思います👍

  • @user-vz6my7nn4o
    @user-vz6my7nn4o Год назад

    数学が大の苦手で初めから始める数学1を買いました。練習問題の他に公式の証明?みたいなものがあると思うのですが、そこもやるべきなのですか?

    • @user-pv1wd3yq9p
      @user-pv1wd3yq9p Год назад +1

      やりましょう

    • @user-vz6my7nn4o
      @user-vz6my7nn4o Год назад

      証明を使えるレベルまで習得するべきですか?

    • @user-pv1wd3yq9p
      @user-pv1wd3yq9p Год назад +1

      @@user-vz6my7nn4o
      とりあえず証明を見て理解するくらいで大丈夫です

    • @user-vz6my7nn4o
      @user-vz6my7nn4o Год назад

      @@user-pv1wd3yq9p わざわざありがとうございます😭😭

    • @user-pv1wd3yq9p
      @user-pv1wd3yq9p Год назад +1

      @@user-vz6my7nn4o
      いえいえ。頑張って下さい❗

  • @user-en2kf9xr9u
    @user-en2kf9xr9u Год назад +1

    うちの学校現在の学力的に産近甲龍受かるかどうかなのに、関関同立の過去問解かして来て何言ってるのかわからない状態。

  • @user-dr6ht7vx2t
    @user-dr6ht7vx2t Год назад

    今数ⅠA青チャート進めてて正直量多すぎて諦めかけてます…基礎問題精講に変えるべきでしょうか??

    • @kou765
      @kou765 Год назад +5

      高一、高二なら続けましょう

    • @cafeelatte
      @cafeelatte Год назад +2

      何年生か分かりませんが、入門問題精講や基礎問題精講をグルグル回す方がいいと思う
      塾講のバイトしてますが、入門と基礎問の反復で偏差値70超えの方がいます

    • @mateba109sa
      @mateba109sa Год назад

      青チャって量おおいってかムズい割に解説に飛躍があって行間を読むのに苦労する。FGかNALに変えてもいいんじゃない?

    • @user-dr6ht7vx2t
      @user-dr6ht7vx2t Год назад

      高三です!

    • @user-en4dc8hq4t
      @user-en4dc8hq4t Год назад

      @@user-dr6ht7vx2t 飛ばし飛ばしでやれば問題ないと思う。みた瞬間わかるようなやつ飛ばしていけば結構すぐ周回できる

  • @2718e
    @2718e Год назад +2

    おいぽまえら5/9にワイの開示や
    待っとれよ

  • @userdjxjxjxjxjdjdjdjdjd
    @userdjxjxjxjxjdjdjdjdjd Год назад +1

    あ😊