【超絶名ミキサーYAMAHA AG03徹底解説!!】配信者のマストアイテム??※初心者向け
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 「高品質でRUclips配信をしてみたい!!」
「実際にAG03を買ってみたけれども使い方がわからない。。。」
「もっと高度な使い方をAG03でやってみたい!!」
という方に向けて解説動画を作ってみることにしました。
まったくミキサーのことをお知らない初心者の方でもわかるように
いちから解説をしてみましたので是非参考にしてみてください!!
かなり細かい説明をしているので少し動画が長尺です。
なおかつ専門用語も多いのでメモを取りながらじっくり腰を据えて
チェケラしていただけると嬉しいです!!
もし何か分からないことがありましたらコメントに残してみてください!!
もしかしたら僕以外の方も答えてくれるかもしれません(笑)。
【YAMAHA AG03公式ページ】
jp.yamaha.com/...
【YAMAHA AG03Amazon販売ページ】
amzn.to/3z43IxB
■レッスン動画一覧■
1,000本以上動画がありますので、目的の動画が見つけやすいようにカテゴリ分けしました。
takijawa.jp/les...
■じゃわ会に入りませんか??■
僕に直接質問が出きたり会員限定の動画や生配信、オフ会やプレゼント企画など色々用意をしております。一ヶ月だけでも是非お試しくださいませ!!
スマートフォンからご入会希望の方はこちらをクリック!!
/ @afterbeatguitar
■毎日ラジオ番組を更新しております■
スタンドFMというアプリを使って毎日10分間のラジオ番組を配信しております!!どなたでも無料で視聴できますので、通勤通学、家事のお供に是非ご視聴くださいませ!!
stand.fm/chann...
●ギターレッスン受講をご検討の方へのご案内●
takijawa.jp/les...
●ウタイストというユニット活動もやっております●
/ utaistjp Видеоклипы
とても分かりやすくてありがとうございました。
設定をする際にものすごい参考になりました!ありがとうございました。
ゲインの調整など、ダントツ分かり易かったです!
ご親切に有難うございますm(_ _)m
コメントありがとうございます!!
お役に立てればなによりでやんす!!
徹底した解説を判りやすくして頂き感謝します。
一週間前にAG03買った新人より、ありがとう。
とてもわかりやすい動画をありがとうございます。
質問なのですが、アカペラをやっていて、サウンドクラフトのepm6を使っていますが、これと接続をして、パソコンに流すことは出来るのでしょうか?
コメントありがとうございます!!
アナログミキサーの2ミックス出力をAG03に入力して、PCに取り込むという事でしょうか??それはもちろん可能であります!!AG03の2,3chがステレオに対応しているのでそちらに接続をしてください!!
@@afterbeatguitar
ありがとうございます。
接続試してみます!
AG DSPコントローラーを入れてるのですが、接続されていないのかいじっても反応しません
なにか対処法等あればご教授いただきたいです!!
まずはヤマハにお問い合わせでござんす!!
@@afterbeatguitar かしこまりました!!
お返事ありがとうございます🙇♀️
とても勉強になります。ご質問がございます。画面に映っておりますSHUREのマイクを使用しています。普段はUSB接続をされていますか?それとも3品マイクでAG03に接続されますか?USBだとやはり音が小さく編集ソフトを使ってもなかなかうまくいきません。
また、この製品はバランスがよく見えますが、他にエフェクトも操りやすく音質の良いおすすめのインターフェースはございますでしょうか?よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます!!
いや、このマイクはまた別のオーディオインターフェースにつながってますね。。。。
めちゃくちゃ分かりやすかったです。
使い方が分からず困っていたので参考になりました。
とても勉強になります。また分からないことがあればこの動画を再生して勉強致します。
ありがとうございます😄✨
4:44 解説開始
6:23 🌸ヘッドホンorイヤホン
7:05 🌸マイク接続
7:42 ピアノ接続
9:48 🌸TO PCの設定
11:01 フットスイッチ接続
11:35 🌸AUXに接続
12:20 🌸電源ON/OFFの前の注意
16:22 🌸コンデンサーマイク調整
17:55 🌸マイクのGAINの調整
20:14 🌸モニターヘッドホンの音量調整
20:58 ピアノの設定
24:03 🌸COMP/EQについて
26:37 🌸EFFECTについて
28:16 🌸パソコンのソフトでCOMP/EQとEFFECTを調整できる
32:26 🌸INPUT MIXとLOOPBACKについて
34:30 HEADSETのところ
34:59 マイク接続下のPADについて
35:55 MONITOR MUTEについて
コンデンサマイク、大事です!!
初めて観させて頂きました。音楽では無いですが、配信には興味がありますのでAG03が配信者の大半の方が使用している機材なので色んな方のレビューを観て来ましたが、今一つ理解出来ずに悩んでいました。
そんな中、瀧澤さんの動画にたまたま辿り着き拝見して凄く分かりやすく、すんなり理解出来ました。
まだ購入するかは他の商品と比較して自分が必要としている機能がある商品や使いやすさ等比較して、購入したいと思います。
これまで知識がない分レビューの意味がイマイチ理解出来なかった事が、この動画のおかげで理解出来ました事に感謝します。
コメントありがとうございます!!
わー!!そういうコメント、めっちゃ嬉しいです!!ぜひぜひ参考にして頂けたら嬉しいです!!
こんばんは!
歌ってみたを始めようと思ってこの動画を見つけました!
教え方がほんとに素晴らしくて楽しめながら学べました!!
ありがとうございました☺️
わかりやすい説明ありがとうございます
お聞きしたいことがありましてYAMAHAさんのミキサーってどのパソコンにも対応してますか?
🧐
コメントありがとうございます!!
基本的に一般的なスペックを積んでいれば大丈夫だと思いますよ!!
ずっとスマホで配信してるので、ちゃんとした機材がほしくて検索しててたどり着きました。ずっとふむふむ...🤔って見てたのに、「わっしょーーーーい❗️」で爆笑してしまいました🤣めちゃめちゃわかりやすい解説ありがとうございます。
コメントありがとうございます!!
結果的に参考になっていれば何よりです(笑)!!
めっちゃわかりやすい説明ありがとうございます!!
どの動画よりも知りたいことが一度でわかって助かりました!弾き語り配信心配なくできそうです。ありがとうございます!
24:36
瀧澤さんとてもわかりやすく解説してくださりありがとうございます!
この度、ag06mk2を購入したのですが、もし可能でしたらレビュー(旧式との比較etc)動画を作っていただけませんか…??
お忙しいとは思いますがいつか上げてくださったら喜んで拝見させていただきます。
コメントありがとうございます!!
近頃あんまりお金に余裕がないので、すみません。。!!
タイムリーでした!
ありがとうございます!
コメントありがとうございます!!
参考になればなによりです!!
本当に分かりやすかったです!
ありがとうございます!!!
AG03MK2でINPUT MiXまたはLoop Backにしてても、配信中リバーブがかかりません💦
自分でモニタリングしてる音声にはリバーブかかっているのですが、、
何か改善方法はないでしょうか?💦(pcを持っていないので、iPhoneできる方法or ボーカルエフェクターなどの他の機材でやる方法などですと助かります...)
コメントありがとうございます!!
yamahaに直接聞いてみてもよいかもです!!
お風呂で視聴してしまいました…
とてもわかりやすい動画作成していただきましてありがとうございます。私も配信頑張ります
タキジャワさんの動画を見てag03mk2を購入しました!分かりやすい解説ありがとうございます!
質問なのですが、
●ボーカルマイクが鍵盤のサスティンペダルを踏む音を拾ってしまう場合の解決策はありますか?
・マイクはshure SM57
・スタイルはピアノ弾き語り
・マイクのコンプレッサーボタン(ファンタムの隣)を押しても押さなくても音が入ってしまう
よろしくお願い致します🤲
コメントありがとうございます!!
うーん、実際の現場を見てみないとなんとも分からないことなので購入した楽器屋さんに相談してみるのが一番手っ取り早いかと思います!!
@@afterbeatguitar ご返信ありがとうございます😊
了解しました!
これからも動画応援しております!
ありがとうございました!
とても役立ちました。ミキサー初心者です。
キーボードですが、通常フットペダルはキーボードに接続しますが、ご説明から、ミキサーのfoot SWに接続した方がいいんでしょうか?理由をお聞かせください。お願いします。 イヤホンで弾きながら聴く音と配信で聴く音が違ったのでお聞きします。配信では音がふわーんと波打ったようになります。自分としてはペダルを本体接続だから?と推測してます。AG3マーク2使用です
YAMAHA / AG03を調子よく使っていましたが、パソコンを買い換えた後から?!出力にノイズが発生するようになりました。
メーカ修理では異常がなく、切り分けの結果パソコンからの電磁ノイズが原因のようです。
ノイズ対策について教えてください。
またノイズフィルターもあるようですがパソコンとYAMAHA / AG03の間のケーブルの間に入れるのがよいのかYAMAHA / AG03とヘッドフォンの間に入れるのがよいのか教えてください。
コメントありがとうございます!!
USBケーブルを変えるとか、電源を取る場所を変えるとか、基本的にはそんなところでしょうか。。。。それ以上になってくるとパソコンのメーカーさんとかに問い合わせる必要があるかもしれません。。。とりあえず僕としては現場を見てみないとなんとも言えないので、これ以上コメントできないですね。。。。
他の動画よりもわかりやすく、丁寧だと思いました。……そのうちに、ヤマハかいます。……今度はパソコンにつないで、配信のしかたをおしえてください。よろしくおねがいします………🎶
超初心者ですが分かりやすかったです。
パソコンを所有しておらず、iPad pro(12.9in)とキーボードRD88を繋げてレコーディングしたいと思ったのですがこのキーボードとiOS は直接繋げられないと気づきオーディオインターフェースが必要と分かりここにたどりつきました。iPad とAg03との接続やレコーディング方法などについても教えていただけるとありがたいです🙇♀️
コメントありがとうございます!!
そうですね、その場合はだとオーディオインターフェースが必要になりますね。うまくRECできましたでしょうか!?今はもうこのAG03、手元にないので動画には出来ないのです。。。。すみません。。。
はじめまして!
AG03解説動画大変わかりやすかったです。ありがとうございます。
この度AG06 を購入しました。ギター弾き語り録音、録画をしたいのですが、簡単なソフトはご存知ですか?初心者なのでなるべく簡単なものがいいです。パソコンかiPadで編集後にRUclipsにアップできたらと思っています。よろしくお願いします。
とても丁寧でよくわかりました。神マニュアルですwありがとうございました^^
コメントありがとうございます!!
そう言って頂けてウレシミです!!
専門的な言葉を使って丁寧に理解をさせてくれましたので、とっても勉強になりました。楽器を繋ぐTSケーブルのinputに音源のiPhoneをつなげる事は不可能でしょうか
コメントありがとうございます!!
参考になれば何よりです!!
アダプターや変換プラグを購入すればいけるかと思いまする~!!
エフェクトはソロギターの録音だと付けない方がいいのかなー
これ自分も持ってますが、使い易くて良いんですよね〜。
自分もいつか配信を…と思って思い切って買って、結局やってないですが、ミキサーとしてめちゃくちゃ愛用してますw
コメントありがとうございます!!
いや僕もこれ買って色々ぶったまげました!!便利すぎ!!高機能すぎ!!コスパ良すぎ!!
とても参考になりました。ありがとうございます。質問させてください。4:35辺りまではどのマイクが滝澤さんの声を拾ってますか?ディスプレイ横の黒いマイクからは距離ありそうだし、ピンマイクも刺してない様子なので、すごい性能のマイク!って思いまして。よろしくお願いします。
コメントありがとうございます!!
おっしゃるようにそのディスプレイ横の黒いマイクでずっと集音しているかと思います。BlueのHumming Birdというマイクなのですが、今はもう生産してない??っぽいですね。
すごくすごく分かりやすかったです!ありがとうございます。ag03買ったものの持てあましていました。おかげ様でピアノ弾き語りYou Tubeライブが実現しそうです。
わかりやすかった
コメントありがとうございます!!
そういっていただけるとヨロコビ!!
ノートpcをモニターに繋げて使おうと考えているんですけど、大元のUSBはモニターを経由して(モニターのポートに)接続するとやはり音の劣化がありますかね、、?
ノートpcで抜き差しが多いので少しめんどくさいなー、、と思っているのですが、、
コメントありがとうございます!!
うん??モニターってミキサーの事を指しているのですか??ちょっと質問の内容がわかりませんでした。すみません。
@@afterbeatguitar あーー分かりづらくてすみません、、!
モニターはディスプレイのことですね(ノートpcだと画面小さいから大きい画面で作業したい)
商品はどこに置いてありますか?
オーディオIFの電源を付けたままシールドの抜き差しはしない方がいいでしょうか?
コメントありがとうございます!!
スピーカーにつなげていなければ問題ないかと思いますが、極力避けた方が無難かと思います!!
AG DSP解凍ダウンロードはできているはずなんですがデスクトップに起動アイコンがでてきません。ファイルも解凍前のファイルしか見つかりません。どのようにして開けばいいですか?
コメントありがとうございます!!
YAMAHAさんに問い合わせてくださいませ!!
最後の質問のところですが、MUTEスイッチを押してないからだと思いますよ。ダイレクト音とPCの音がダブって聞こえることが原因だと思います。あと動画で説明されているところでのYamahaのソフトウェアの話がありましたが下の方の設定画面は2ch(ギターとか)に刺した時に設定が有効になる画面なのでAG06だけの機能ではないですね。
コメントありがとうございます!!
わわ!!回答ありがとうございます!!非常に参考になります!!!
@@afterbeatguitar わざわざご返信していただいて恐縮です。。。差し出がましいかなとは思ったのですが、コメントさせていただきました。地元がご一緒で陰ながらいつも応援させていただいております。地元にこんな凄いギターリストがいる事が本当に嬉しいです!
んー、難しい。でもとても面白かったです。
コメントありがとうございます!!
参考になれば良かったです!!!!
とっても分かりやすく面白く説明していただいて、ありがとうございます。
Smule 等のカラオケアプリは使えるか分かりますか?🙏
AG03を買いました。パソコンから音楽を流してiPhoneでライブ配信がしたいのですが、iPhoneに繋ぐ方法が知りたいのと、電源から音源を取ることが出来ず、AUXでパソコンと繋いでます。電源からは取れないのでしょうか?
AGシリーズの音飛びはファームウェアかドライバの修正が無いと解決しないと思います
楽しい(≧∇≦)
AG06と組み合わせて、この2台のお勧めの接続例の動画もお願いします。
ファンタム電源ってついてますか?
もちろんです!!ただ、1ちゃんねるだけだった気が!!!
あのマイク接続した時にノイズみたいなサーって音が入るんですけど鳴らなくする方法ありますか?
機械音痴のド素人です。このミキサーでPCからウオークマンやCDに音楽を取り込みできますか?EWIsoloを購入したのですがこのミキサーを使用して音源を流せますか?
06にも同様の冊子付属してました。開封時笑えました!
コメントありがとうございます!!
最初「え、なにこれ!?」ってビックリしますよね(笑)。
ありがとうございます。
BGMの音量がちょっとだけ大きいかな。話に集中したいのに割と邪魔かも。
あら!!これは失礼しましたん!!
これシンプルです。
もう絶版のMiku ver.もってます!レアやー
PAに繋ぐために、モニタアウトをつかいます。そして、RCAもラインでアンプへ繋ぐために、ミニプラグのヘッドホンプラグは、ポータブルプレイヤー用イヤホンやマイク+イヤホン別対プラグ用ですよ、
コメントありがとうございます!!
そんなバージョンもあるのですね、知らなかった!!
@@afterbeatguitar さん、講師やられているころから拝見しています。ミクver.ボカロ体験版も付属して、カラーリングが白にミクイラストです。(笑)
最近、AG03を使い始めたのですが
iPhoneで配信する場合にiPhone本体の音声が流れなくなってしまいました。
その原因、または別の方法はありますか?
ギターやってる方や、AG03のエフェクター弄ってる方で、ギター用のアンシミュが起動しちゃっててノイズが乗るってトラブルが割とあるので、それも紹介していただけるといいかもです。結構クオリティの高いマーシャルなサウンドが出るんで楽しいですよ。
コメントありがとうございます!!
なるほどー!!!!!!それはめちゃめちゃためになりました!!!!
M1 MacBook Air で使いたいと思うのですがUSB Cしか無いので変換機かましても問題ないでしょうか?
ごめんなさい!!マック使ったことがないのでわかりません!!
とても分かりやすくありがとうございました!!
ボイスチェンジャーをしたいのですがAUXで接続したPCでインストールしたソフトで調整しても、イヤホン側に反応がありませんでした。。
要因って何か分かりますでしょうか?
恐れ入りますが、、よろしくお願い致します!
とてもわかりやすかったです。一つだけ質問なのですが、iPhoneから歌配信をしたいのですが、その時にiPadから音源を流してそれに合わせて歌いたいのですが、iPad側の音量の調節はどこで行ったらよろしいですか?iPad本体のボリュームだけでしょうか?
34:43ミックスアンプ繋ぐ時使う?っぽいです
はじめまして!最近始めて使いました。今日はよくわかりました。ありがとうございます。ヘッドホンで聞く音と、音楽ソフトで録音して再生した音が、モニターから出すと声がこもってしまうのですが、モニタースピーカーの問題なのでしょうか?またag03のcompスイッチはカチッと
入った感じ音がしないのですか?他のスイッチはいたします。😊
お疲れ様です。この動画はAG03とソフトはPremereで作ってるのですか?こういう構成の動画いいですね。ありがとうございました。
生ピアノ演奏、弾き語りを取り込む場合はどうすればいいですか?
初めての人でも分かりい易い解説です。他のミキサー・アンプで配信者の声が小さくなる理由も今回の説明を応用すれば可能なのかなと思いました。質問:TRSケーブルのラインの数は意味があるのでしょうかお願い致します。
コメントありがとうございます!!いやはや、そういっていただけると嬉しいです、ほんまに。ご質問に関してですが、ラインの数というのはどういうことでしょうか??なぜ2つライン入力があるのかってことですかね??
@@afterbeatguitar 様:黒い線が2本だとモノラルだったと思います。ラインの数です分かりにくくすみませんでした。モノラルのイヤホンは黒ラインが2本だったもので。
そもそもミキサーとは音をならしてあげる機械です。
マイクが蚊の鳴くような音、ギターやキーボードが人と話す時に伝えようと少し音量を上げた声で話す時に出す声とおもってください。
そのままの音だとマイクの音がキーボードに負けてしまい全然聞こえない状況になります。
そのためにゲインがあります。ゲイン設定で設定していきます。
ギターキーボードを繋ぐ際のゲインは、ギターよりキーボードの方がでかい音が鳴るようになってます。
自分の持ってる楽器がどっちの方かわからない場合は、ハイゲイン設定で音をならしてみます。それで音が小さいようならローゲインに切り替えます。切り替える際はボリュームを一旦 左に回し切りにして音が出ないようにします。
ギターキーボードのヴォリュームつまみを見ると時計でいう3時に横線ほかはポイントになってます。
ミキサー設計時、その3時に合わせた時適正な音量(ハイゲインローゲイン設定)になってれば最適な音質で再生できるようになってます。
それはマイク入力の縦フェーダーの太い線も同じです。
それを理解して設定してあげればより理解できると思います。
YAMAHA、AG03のマイク接続は
USBは対応してないですか?
コメントありがとうございます!!
USB入力が出来るかどうかってことですか??出来ないと思います。というかUSB入力が出来るミキサーってあるのかな、、、???
@@afterbeatguitar
FIFINEt669というタイプの
マイクを買おうと思っていたのですが
USBマイクでしたので
対応してるのかなーと
思いコメントしました
コメントした後も
調べてUSB対応してないことがわかり
今はaudio-technica AT2020という
タイプにしようと考えてます
@@mikorou_ コメントありがとうございます~!!用途によりけりですが、スマートフォンメインで使用したいとか、LINE通話やZOOMの時にサクッと使いたいという時にはUSB接続マイクの方が便利ですが、普通にギターや歌を録音するつもりならいわゆる一般的なコンデンサマイクの方が断然オススメです。オーテクなら品質に間違いないので2020でもオススメですね~!!もし予算に余裕があるならRODE NT1-Aとか導入出来たら申し分なしです。
ギターを刺した時もコンプレッサー押したほうがいいですか?
ギターをアンプシュミを通さず
直接マイク録音するとしたら
ギターアンプの前にマイクを置いて
それをマイクのところに挿せば良いですか?
分かりやすい説明ありがとうございます!
電子ピアノにTSケーブルを繋げるのはわかるのですが、電子ピアノって繋げるTSケーブルの大きさ?は、全て同じなんですかね?
ありがとうございます。初期設定など大変参考になりました!
もしよろしければアドバイスをいただきたいのですが、
logic pro にてマイクとギターで録音をトライしているのですが、
ギターのリージョンでlogic pro 側でinput2を設定しているのに、なぜかinput1のマイクの音まで入ってきてしまいます。
この現象をいろいろググったのですが、情報が出てなくて、、、
もし何かしらおわかりでしたらよろしくお願いします。
VE500というヴォーカルエフェクター買ったのですが、AG03に繋げられますか?
投稿を目的とした収録にも十分使えますか?
自分も持ってるんですがピアノもギターも入力レベルがめっちゃ低いんですよね😅
コメントありがとうございます!!
そういう時はとりあえずゲインをモリっと上げてみるです!!
@@afterbeatguitar 返信ありがとうございます🙇♂️
ゲインを目一杯でもDAWソフトで波形が出ないぐらい低いんですよね😭
すっごいわかりやすかったです!
買ってみて慣れれば他の上位機種なんかに切り替えればいいんですかね?
LINE通話とかに使えのかな?使えるならいきなりエコーかけたりできるのかな?
解説ありがとうございました!
コメントありがとうございます!!
LINE通話やZOOMなどでも使えますよ!!おっしゃる通り入門機種としてしばらく使ってみて、オーディオインターフェイスとはこういうものなのかと感覚を掴んでからまた違う機種に移行するというのもめちゃくちゃオススメです!!
androidスマホですが対応してます??
余計なお世話ですが、「敷居が高い」 って冒頭で仰ってましたが
使う意味が、全く違います。
マイクのノイズがはんぱないのですがなぜでしょう…
マイク買えたら直りました、この動画を見ながら設定してます
ありがとうございます
購入してイマイチ使い方が分からなかったので助かりました!クラシックギターでインスタライブなどをしたいのですが、コンデンサーマイクをAG03に繋ぎクラシックギターを弾きながらインスタライブをするということはできますかね?
マイク一本でクラシックギターの音と声の音併用できますかね?
コメントありがとうございます!!
単純にマイク一本でギターと声の両方を収録するということですよね??だとしたら普通にできますよ!!
@@afterbeatguitar 声とギターで別のマイクを使う場合はどうしたらいいですか?
また、ダイナミックマイク1本でもギターも声も上手く拾ってくれますか?
ミキサーとオーディオインターフェースって何が違うんでしょう?ギターで録音したり配信したりしたいのですがどっちを買えばいいんですか?調べてもよく分からなくて……
ざっくりですが、ミキサーは音をミックス(混ぜる)する機材、オーディオインターフェースは音をPCに送る機材、と考えていただければ概ね理解できるかと。
@@cryptomeriajaponica2810 ありがとうございます!その上でもう少し調べてみます!
Hughes & KettnerのTube Mister 36headのアンプを使用しているのですがキャビネットアウトの他にはXLR端子を使用したRED BOX出力端子しかありません。
XLRケーブルを使用してアンプ→AG03のコンデンサマイク入力を使用することはできますでしょうか?
コメントありがとうございます!!
ヒューケトのアンプを持っていないのですが、説明書を見た感じそのREDBOX出力からラインで突っ込んで良さそうな感じがします。詳しくは日本語が微妙に怪しい説明書を御覧ください!!
ギターのアンシュミソフトを使ってライン入力しながらiphoneで撮影することはできますか?
コメントありがとうございます!!
ごめんなさい、ちょっと前提がざっくりしすぎてなんともいえないです。アンプシュミレーターってまずなんのことですか??iPhoneのAmplitubeとか、PCのBIAS Ampってこと??それともAG03内臓のDSPを使ってってことですか??
とても分かりやすくて面白くてあっという間の動画でした!
コメントありがとうございます!!
参考になれば何よりです!!