Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
初代アルトワークスCC72V白 昭和63年式後期型にワンオーナー(40ナンバー)完全ノーマルで乗り続け36年目に入ってます。走行距離はまだ7万キロを越えたばかり。クラッチ滑りとオイル漏れがあり2019年にディーラーで22万円かけて完治しております。ほぼ錆もなく年数を重ねた割には塗装も綺麗でまだまだ現役。一生乗り続けるつもりです。最近、青のフロントグリルを手に入れたので白のワークスにワンポイント青が入って色が締まってます。
What call this car name in Japan ❤
それは素晴らしい個体ですね😊自分の家にもCC72V紺色があります!ですが雨ざらしで酷い状態になってます…未だにCC72Vが走っているのが分かって嬉しい限りです☺️
初めて18で買った車がCA72Vでした雑誌の売ります買いますコーナーでパーツ買って弄って乗ってました今1番欲しい車です。現在四十七歳
当時2駆のRSXが軽い分振り回しやすかったけどRSRの方が安定感があって雨の高速走行は、だいぶ安心して走れました、チューニングは余りしてませんでしたがSUZUKI SPORTのパワーフィルターとマフラーに取っ換えてイイ気分気分で走れました😊いま思い出しても楽しいマシンでした。😊
“riding Hi,works”を掲げたハイパフォーマンスKカー
Great video 👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻
当時普通車は初代ワークスに敵わなかったですね、ぶっちぎられてました。
F5Aってレッドゾーン9500rpmですよね?凄い音です。
the white one sounds great
発進加速がヤバイぞ!どんだけ速いんだ!
ターボがえぐい
オイは高校生の時に72ツインカムでピーピーならしてた
CC72Vが欲しい中3(早く免許とりてーー)
軽の音じゃない。
NE DIVLJAJ BRE
Kako ga cepas jbt
初代アルトワークスCC72V白 昭和63年式後期型にワンオーナー(40ナンバー)完全ノーマルで乗り続け36年目に入ってます。
走行距離はまだ7万キロを越えたばかり。クラッチ滑りとオイル漏れがあり2019年にディーラーで22万円かけて完治しております。
ほぼ錆もなく年数を重ねた割には塗装も綺麗でまだまだ現役。一生乗り続けるつもりです。
最近、青のフロントグリルを手に入れたので白のワークスにワンポイント青が入って色が締まってます。
What call this car name in Japan ❤
それは素晴らしい個体ですね😊
自分の家にもCC72V紺色があります!
ですが雨ざらしで酷い状態になってます…
未だにCC72Vが走っているのが分かって嬉しい限りです☺️
初めて18で買った車がCA72Vでした
雑誌の売ります買いますコーナーでパーツ買って弄って乗ってました
今1番欲しい車です。
現在四十七歳
当時2駆のRSXが軽い分振り回しやすかったけどRSRの方が安定感があって雨の高速走行は、だいぶ安心して走れました、チューニングは余りしてませんでしたがSUZUKI SPORTのパワーフィルターとマフラーに取っ換えてイイ気分気分で走れました😊
いま思い出しても楽しいマシンでした。😊
“riding Hi,works”を掲げたハイパフォーマンスKカー
Great video 👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻
当時普通車は初代ワークスに敵わなかったですね、ぶっちぎられてました。
F5Aってレッドゾーン9500rpmですよね?
凄い音です。
the white one sounds great
発進加速がヤバイぞ!
どんだけ速いんだ!
ターボがえぐい
オイは高校生の時に72ツインカムでピーピーならしてた
CC72Vが欲しい中3
(早く免許とりてーー)
軽の音じゃない。
NE DIVLJAJ BRE
Kako ga cepas jbt