Split type drive shaft boot Easy to replace. mini truck

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 30 сен 2021
  • www.sisuner.co.jp/products/  The product name is Speasy.
    Universal CV Boot Repair Kit | CV Gaiter Split | How to Repair           • Universal CV Boot Repa...
    Fiat 500 Front Axle Boots Replacement - No Driveshaft/Axle Removal!
    • Fiat 500 Front Axle Bo...
    Universal Split CV Boot: amzn.to/2FlMXHS
    UK: amzn.to/33baZ1q
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 1,3 тыс.

  • @ky-www2310
    @ky-www2310 2 года назад +6

    正直者だぁ。
    無理しないでください。
    モノを大事にする 心が伝わります。
    なんか羨ましいです。

  • @excelstill
    @excelstill 2 года назад +54

    プロ並みの学習教材でカメラ回し技術が良く解説もうまく完璧に近い内容です。

  • @user-vc5cf5ty8y
    @user-vc5cf5ty8y 2 года назад +8

    ゆっくり
    はっきり
    大きな声

    好感が
    持てます。
    また
    映像が
    分かりやすく
    カメラワークに
    驚きました。
    通りすがりの
    素人視聴者ですが
    思わず
    引き込まれました。
    楽しい動画を
    有難う!!

  • @jm6jsy
    @jm6jsy 2 года назад +12

    以前バイトしていたスタンドの店長から教えてもらったこと。
    このタイプの結合方式のシャフトブーツこそ開くことが無いそうです。
    組付け材は結合部の挿入をスムーズにするローションなのだと。
    この形状が組み込んだら外れない形状になっているから大丈夫なのだとのこと。
    接着剤&強力カイロのタイプは接着剤が硬化するのだからいずれ割れて外れる。
    この動画のタイプこそ最適とのことでした。

  • @ohtayukiho6444
    @ohtayukiho6444 5 месяцев назад +4

    毎回プロによる映像と解説に感服いたします。
    映像と説明のテンポが小気味よくストレス無く
    学べることに感謝します。ありがとう。

  • @hasbeka3172
    @hasbeka3172 2 года назад +3

    この男は非常に役に立ちます説明のための非常に明確なビデオのおかげで

  • @Ryo-pf1oh
    @Ryo-pf1oh 2 года назад +9

    分かりやすく、聞きやすい無駄のない説明ありがたいです。

  • @Box13Mr
    @Box13Mr 2 года назад +2

    他の方では活舌がよくなく、なにをしゃべっているかわからないですが、貴殿はわかりやすくとてもいいと思います。

  • @kotesaki_shokunin
    @kotesaki_shokunin 2 года назад +59

    レガシィツーリングワゴンBG5で、10万キロくらいでこの様な分割式に取り替えて、そのまま23万キロで降りるまで持ちこたえましたよ!

    • @waynewallace9455
      @waynewallace9455 2 года назад +1

      Hey... i don't understand what you're saying but watching i understand products... Are these products available in the United States?

    • @lamarquemartinezoliveira3
      @lamarquemartinezoliveira3 2 года назад

      Muito obrigado!!!

  • @TM-ic8by
    @TM-ic8by 2 года назад +13

    このドラシャーブーツ某オークション等で気になっていたので勉強になりました‼️ありがとう!くぜさん!

  • @yspapa2015
    @yspapa2015 2 года назад +2

    分割ブーツ使いやすいですね、私も古い車に使いました。
    ベアリングにグリス塗ったときにドライブシャフトを回してやるとグリスがベアリング内部に入っていくので、
    外側にはみ出して盛り上がっている分が無くなりますので、その後のブーツ取付け作業もしやすくなります。
    グリスがブーツなどに付いくことを減らしてベアリング潤滑という目的もより高められます。
    「ベアリングへの外側からのグリス塗布はベアリングを回しながらやる」と良いですね。
    特に時間もあるアマチュアの方には丁寧なグリス充填ということでおすすめです。

  • @minmin-ek7el
    @minmin-ek7el 7 месяцев назад +2

    4WD軽バンのフロントインナーが裂けたので探したところ、スピージーシリーズのみに適合をみつけ購入装着しました。この動画を見てから取説熟読後行いましたが、お陰様で無事に短時間で完了できました。
    私のはワンオーナー20年25万キロ。ここまでブーツの切れはなく初でした。
    日本人の多くは整備すればまだまだ乗れる車を早々に手放すので、中古市場に車が溢れかえってますよね。要は次もしくは更に次のオーナーがブーツ切れに直面することになるのかと思いますが、この動画コメントに外国の方が多い理由は、それだけ日本の中古車が海外に流れている証なのでしょう。そして、日本語取説しか添付されていない当商品を手に入れて、手順確認に役立てているのでしょうね。そんなことが閲覧数とコメント数から見えてきました。

  • @navyseal5476
    @navyseal5476 2 года назад +6

    さすがくぜさん 仕事が丁寧ですね!
    ゴムに傷が入らない様竹串のマイナスドライバー🤗
    気の配り方も最高です

  • @oirarnoknutgib
    @oirarnoknutgib 2 года назад +56

    久世さんの動画は、とってもとっても丁寧でわかりやすいので、整備シリーズをもっと見せてください。

  • @fieldpond
    @fieldpond 2 года назад +21

    くぜさんが登場するオープニングとエンディングが好きです。

  • @0taru9
    @0taru9 Год назад +3

    いつも丁寧で、無茶苦茶解りやすくて、元気。素晴らしい。😂
    ウチにも、全く同じ炭火焼のマイナスドライバー等があるので、アレは工具箱に入れておきます。😊

  • @user-ph1969
    @user-ph1969 2 года назад +7

    分割式のブーツがあるんですね😳とても参考になりました。
    これからサンバーが綺麗になっていくのが楽しみです!

  • @user-ws3bl1bh1h
    @user-ws3bl1bh1h 2 года назад +17

    くぜさんの動画は分かりやすいし、丁寧。
    これを見て、自分でやるかプロに頼むか判断しやすいですね。
    「手間賃」というものにも納得がいく動画ですね。

  • @user-oh5vx1bo2o
    @user-oh5vx1bo2o Год назад +4

    とても分かりやすく丁寧なご説明ですね😄
    観ていて本当に分かりやすいです😄
    ラバープロテクタント自分も愛用しております。
    足廻りのラバー部品だけでなくエンジンルームの汚れ落としや艶出し等にも使える優れ物でいつもストックしております😊

    • @sugulemon
      @sugulemon  Год назад

      ご丁寧にコメントをいただき、ありがとうございます。感謝申し上げます。

  • @koyofujikawa
    @koyofujikawa 2 года назад +12

    久世さんの元気100倍にはいつも笑いが出ます笑

  • @ninnin4813
    @ninnin4813 2 года назад +4

    元気があって良いですね!見てる方が楽しくなります。

  • @user-vy5gi3hp3r
    @user-vy5gi3hp3r 2 года назад +3

    視聴者の為に、とても分かりやすい動画でした👍👍👍

  • @illegalxxx
    @illegalxxx 2 года назад +2

    便利なもんがあるなーと思って開いたらスグレモンさんで
    油断してたからやっぱ挨拶の勢いで笑っちゃう

  • @mazakondebu
    @mazakondebu 2 года назад +3

    スタートがネタか思ったけど、こんなわかりやすい動画を作れる事に感動した!!

  • @user-hu4zf1zb6y
    @user-hu4zf1zb6y 2 года назад +15

    このブーツをはじめて交換した時は楽に交換できてビックリしたな。
    念のためブーツの合わせ面はホルツのブラックシーラーで保護しました。

    • @takuRock94933a
      @takuRock94933a 2 года назад +2

      それ有効だと思います!自分のは、外側は大丈夫ですが内側は左右とも漏れてきました。ミッションからの熱の影響でグリスが液状化しやすく、その液状化したグリスが漏れました。自分も一手間かければよかったと後悔。

  • @garyu-channel-max
    @garyu-channel-max 2 года назад +18

    便利なブーツがあるもんですね❗️
    自分のもそろそろ足周りのラバー系交換、ボチボチ進める予定でしたので、とても参考になりました‼️
    いつも良い情報ありがとうございます🙇‍♂️

  • @user-gd6xh8hf6i
    @user-gd6xh8hf6i 5 месяцев назад +3

    非常にわかりやすい動画でテンポ良くみれました!

  • @icecube21311
    @icecube21311 Год назад +3

    いい声してるなぁ
    そして物凄く分かりやすいありがとうございます😭

    • @sugulemon
      @sugulemon  Год назад

      コメントありがとうございます!

  • @user-qt1xz3cs4i
    @user-qt1xz3cs4i 2 года назад +80

    Отличные сапоги для оси, я бы сам такие носил. 🤣 А если серьёзно вывидили с какой любовью он помыл ходовку, я теперь понимаю почему японские машины в таком хорошем состоянии даже спустя много лет, подход к обслуживанию очень щипитильный. 👍🏻

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 года назад +24

      В Японии существует множество мастерских по обслуживанию автомобилей и система регулярного обслуживания и ремонта. Большое спасибо за ваши добрые комментарии. Мы благодарны вам за это.

    • @user-xe4cz8bw5c
      @user-xe4cz8bw5c 2 года назад +3

      Я всегда так чищу тщательно...

    • @user-rq7et2jq2l
      @user-rq7et2jq2l 2 года назад +6

      @@sugulemon у вас ещё и на дорогах чисто. Спасибо за видео, приятно побывать в гостях там, куда навряд ли попадёшь сам. Arigato u!

    • @mefistofel1985
      @mefistofel1985 2 года назад +5

      @@sugulemon There are service stations in Russia as well, but none of them will make repairs as good as the one in this video!
      In Russia, we buy used parts imported from Japan and its quality and condition is better than new parts bought in Russia!

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 года назад +4

      @@mefistofel1985 I didn't know that you were using Japanese used products. Thank you very much for sharing this valuable information with us.

  • @tomkato6400
    @tomkato6400 2 года назад +4

    昔この修理やったことあります。ジョイントにガタがない場合はコレが1番経済的ですよね。
    私はアメリカに移住していますが、アメリカではCVブーツ修理はほとんどリビルト品CVシャフトアッシーの交換です。部品も安価で、作業もそれほど難しくないので何回か家でやったことあります。

  • @momi3gou
    @momi3gou 2 года назад +1

    ベタベタになるけど何故か好きな作業です。

  • @johnsmith-ng3qc
    @johnsmith-ng3qc 2 года назад +4

    4年前にブーツ破れを発見しこの商品使いました。早期?に見つけてまだ異音は出ていなかったのでブーツとグリス交換。4年経過しましたがブーツの劣化によるひび割れも見当たらず耐久性もなかなか良い商品ですね。炭火焼マイナスドライバーは良いですねw本物だと替えたばかりのブーツに傷付けないよう慎重にやらなきゃですがこれなら安心してカシメられますね♪

  • @kemo3367
    @kemo3367 2 года назад +18

    整備士でやったことあるに人間からみても分かりやすくちゃんとポイントをつかんだいい動画だと思います。
    これって時間とかは短縮できるけど普通のブーツより値段が高かったような‥‥

    • @kathuyaaa-1115
      @kathuyaaa-1115 2 года назад +4

      高いですよ
      分離式はその分楽ちんですがなかなかいい値段しますね

    • @user-it6bf1vm8c
      @user-it6bf1vm8c 2 года назад +3

      部品代高いから、結局は脱着式と一緒になるんだよね。
      しかも、がっつりパーツクリーナーで洗ってやがる。
      じゃあ、抜いてセンターの穴から入れろよな。
      ちょっと前の、ホッカイロがいいんだよ
      温める間に、一服行くんだよ。

  • @nsr7759
    @nsr7759 2 года назад +4

    最近の物は便利ですね〜
    わかりやすく、とても良い動画です。また楽しい動画を期待してま〜す♪

  • @COVID_24
    @COVID_24 2 года назад +5

    一目見てチャンネル登録。テンポよくて、見飽きないです!

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 года назад +1

      チャンネル登録ありがとうございます!

  • @satoshikojima4170
    @satoshikojima4170 2 года назад +4

    これは良い作業教本ビデオですね(私も自分でやってみたくなりました)

  • @user-vy2nj7jz3m
    @user-vy2nj7jz3m 2 года назад +5

    お疲れ様です。 細かい部品・作業が、とても分かりやすくて、気持ちが良いですね。

  • @nambutomo3824
    @nambutomo3824 2 года назад +45

    久世サンのトーク本当に好き。
    元気出るわ。

    • @HIJYOSHOKU
      @HIJYOSHOKU 2 года назад +2

      元気がなくても笑顔と声で元気になりますよね笑

  • @user-ez1dr4bt7j
    @user-ez1dr4bt7j 2 года назад +25

    スバルサンバーが綺麗になっていくのですね。
    これは凄く楽しみです。

  • @user-gr1dt5br6p
    @user-gr1dt5br6p 2 года назад +4

    これは、ホントに優れてるものですね。

  • @Gospodin.459
    @Gospodin.459 2 года назад +32

    Это можно применять только если пыльник произведён в Японии.
    Китайское барахло 200% будет расползаться по шву или ещё что-то.

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 года назад +1

      Спасибо за ваш комментарий.

    • @user-be4ij8jv2q
      @user-be4ij8jv2q 2 года назад +2

      Согласен с вами!!!! Особенно зимой в морозы!!!

    • @DmitriyT1000
      @DmitriyT1000 2 года назад

      В рф просто найти пыльник надлежащего качества, уже сама по себе проблема. А уж такое изделие, только на Ютубе лучше лицезреть, ибо если покупать оригинал, то стоить он будет как обычный пыльник с заменой в сервисе, что уже становится нецелесообразным приобретением.

    • @spacemaster5206
      @spacemaster5206 2 года назад

      Я думаю если менять такой пыльник самому раз в год, уже будет намного дешевле и надёжнее чем платить ремонтнику за разбор и полный спектр работ.
      Потому что там самому подлезть и поменять не составит труда.
      На Амазоне по ссылке есть, но за 20 баксов нафик не надо. А вот на алике найти не могу.

    • @wwz1100
      @wwz1100 2 года назад

      @@spacemaster5206 потому что их нет за 3 доллара))

  • @opaio.1
    @opaio.1 2 года назад +6

    昔の分割式は合わせ面が外れ易かったみたいですが今のはそんな事ないみたいですね。
    ボディーがクゼさんの手でピカピカになるのが楽しみです。

  • @user-pi4ei5dp8v
    @user-pi4ei5dp8v 2 года назад +2

    この動画のおかげで自分で出来たので、8千円~9千円浮きました!
    ありがとうございます。
    最後の内側の残り半分ブーツ合わせの際に、私の車は邪魔な縦棒があり嵌めるのに2、30分の格闘となりました!

  • @dayroalexanderbeltransando7866
    @dayroalexanderbeltransando7866 2 года назад +17

    Es una gran idea! Permite que el cambio de un fuelle o guarda polvo sea mucho más rápido y con un desarme mínimo, así es como me gusta trabajar y hacer las cosas... sin afán y dejar todo limpio! Muy buen vídeo.

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 года назад +5

      Una parte buena y útil. Muchas gracias por sus amables comentarios. Se lo agradecemos.

  • @gori4508
    @gori4508 2 года назад +6

    あ、これこれ!工賃、お高いですよね。参考になりました。いつも有り難うございます。

  • @user-zh2sy7tw5o
    @user-zh2sy7tw5o 2 года назад +9

    このような分割タイプではなかったですが、10年程前に半割れ2分割式の物に交換したことがありますが、接着タイプだったと思うので、こちらの方が時短&簡単でよさそうですね🤩

  • @user-vj8cn9ci6e
    @user-vj8cn9ci6e 2 года назад +2

    破れてないけど
    自分で交換したくなる動画です

  • @user-no7od4ny8j
    @user-no7od4ny8j Год назад +2

    映像がとても見やすいです!とても勉強になりました。
    ●カメラアングルがよく考えられているため、必要な部分が肉眼で見ているのと同じように見える。
    ●余計なおしゃべりがないのが、大変素晴らしい。教科書として最適です!
    これからもいろいろ勉強させていただこうと思いました。ありがとうございました!

    • @sugulemon
      @sugulemon  Год назад

      ご丁寧にコメントをいただき、ありがとうございました。感謝申し上げます。

  • @meika555
    @meika555 2 года назад +10

    結合部分の耐久性が気になりますが
    これなら出来そう😀
    いつも為になる動画を有難う御座います♪
    因みにマイナスドライバーはいつものアレ
    ですね😽

  • @piratch9238
    @piratch9238 2 года назад +7

    お!新しいデモカーですねw
    くたびれ感もいいから今後の動画で活躍(商品紹介のテスト車両として)するかな!

  • @Ike-lv4sq
    @Ike-lv4sq 2 года назад +2

    この分割タイプは作業しやすそうでいいですね!
    10数年前に使ったことある物は接着剤タイプですぐに裂けそうで作業していてヒヤヒヤでした。

  • @user-zl7bw7zg3g
    @user-zl7bw7zg3g 2 года назад +3

    くぜさん、お疲れ様ですよ。
    焼き鳥の串の活用ナイスです‼️

  • @alexandruelgeo
    @alexandruelgeo 2 года назад +6

    Wow, that's improvment for sure, I love it! I hope it comes out the EU market soon and it also fits my 323F BA.

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 года назад +2

      Thank you for your comment. It is a recommended part and I hope it will be available in the EU.

  • @user-bf9hu9sc6e
    @user-bf9hu9sc6e 2 года назад +3

    最近のマイナスドライバーは「炭火焼」によってモリブデンコーティングの様な効果を出してるんですね。   
    勉強になりました。

  • @user-ds4id7mt2b
    @user-ds4id7mt2b 2 года назад +2

    わかりやすい動画でした。
    ありがとうございます♪

  • @user-fb6zk3ci7v
    @user-fb6zk3ci7v Год назад +1

    分割できるブーツなんてあるんですね。大幅な作業時間の短縮が期待でき画期的ですね♫ナレーションも聞きやすいしカメラアングルも見やすいし初めて見ましたが今後も見たくなりました。これから動画期待してます♫

  • @runningontheroad9593
    @runningontheroad9593 2 года назад +24

    Хорошая идея, особенно когда времени нет разбирать всё! 👍👍👍

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 года назад +7

      Если подшипник поврежден, вал необходимо заменить. Если багажник только порван, то это действительный ремонт. Спасибо за ваши комментарии.

    • @runningontheroad9593
      @runningontheroad9593 2 года назад +3

      @@sugulemon спасибо вам! Вы позитивный человек💪💪💪👍

  • @YF-21LOVELOVE
    @YF-21LOVELOVE 2 года назад +35

    登場からのピューといなくなる感じ、出だし10秒で楽しいです!
    本編もためになります!

  • @kaorugoto7348
    @kaorugoto7348 2 года назад

    小峠さんの解説は丁寧で助かります。

  • @user-fs3hy8px3s
    @user-fs3hy8px3s 2 года назад +2

    この人元気があって好き

  • @breakersbell
    @breakersbell 2 года назад +64

    これ、実は「私も使っています」。 非常に便利で安上がりですよね・・・!? 一体型に比べ外す部品が劇的に減り 作業自体を説明書通りにやれば 「誰でも簡単に出来るので」非常にお勧めです!

    • @cristianofernandesguimarae8586
      @cristianofernandesguimarae8586 2 года назад

      Que legal, aqui no Brasil não tem essa peça, esse encaixa não entra água?

    • @sefh903
      @sefh903 2 года назад +2

      カギカッコの使い方、変ですよ

    • @ipodtouch5th
      @ipodtouch5th 4 месяца назад

      ブーツ本体の値段がなかなかいい値段する

  • @naoyan_enuichi
    @naoyan_enuichi 2 года назад +4

    蜂の巣を無言で撤去するところ、笑ましたw
    ブーツ類を保護するケミカルがあるんですね、使ってみようかな。

  • @tosiyukisuzuki528
    @tosiyukisuzuki528 6 месяцев назад

    動画を見て自分でもできました🎉
    ありがとうございました😂

  • @user-pp3fc5em2h
    @user-pp3fc5em2h 6 месяцев назад

    初見ですがめっちゃ分かりやすい😮
    車のハンドル切ったら金属音がするからディーラーで調べてもらったらブーツが破れてたって聞いたから
    こういう作業をやってもらってるのかと勉強になりました。
    素人が見ても分かりやすい!
    すごい素敵❤️

  • @SpikerDragon95
    @SpikerDragon95 2 года назад +5

    Not gonna lie, that open boot replacement is such an incredible idea, I mean before you got 2 option take everything apart and beat the hell out of it the cv joint to separate and slip the new boot or speend some big bucks for the tool used to expand the boot

    • @mtay65
      @mtay65 2 года назад

      Clamp band is amazing too! No tool is needed, just hammer!

  • @lisinm
    @lisinm 2 года назад +14

    Молодец! Всегда уважал и буду уважать Японию и японцев!!!! Вы пример всему миру, как надо делать и обслуживать технику! Привет от меня и моей Ямахи !!!!

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 года назад +3

      Большое спасибо за ваши добрые комментарии. Мы благодарны вам за это.

    • @almanaranjo17
      @almanaranjo17 7 месяцев назад

      Donde la puedo comprar favor de mandarme el link

  • @le_deer
    @le_deer 2 года назад +1

    最高レベルのプロフェッショナリズムを見てうれしかったです!

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 года назад +1

      ビデオを見ていただき、コメントありがとうございました。感謝いたします。

  • @miyabi19850709
    @miyabi19850709 2 года назад +1

    めちゃめちゃ分かりやすいです。
    ありがとうございます。

  • @user-gx8sk7zy7j
    @user-gx8sk7zy7j 2 года назад +4

    自分も大野分割ブーツで10万キロ走りました。

  • @user-xw9oy2vj3l
    @user-xw9oy2vj3l 2 года назад +3

    Good job,and you makes this work very cleen! I'm owner two car made in Japan,first Suzuki Vitara(Escudo),second Mazda CX5! Thanks all Japan People,you makes very best cars! Thanks bro for this video,and you best mechanik! Hi from Ukraine!!!

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 года назад

      Thank you for owning a Japanese car. I appreciate your comments from Ukraine.

  • @user-px9ce6qx9q
    @user-px9ce6qx9q 2 года назад +1

    仕事がすごく丁寧で、わかりやすい!
    ありがとうございます!

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 года назад +1

      コメントありがとうございます!

  • @user-te6vl8bk4e
    @user-te6vl8bk4e Месяц назад +2

    大変わかりやすい!!!!!

  • @niltonsilvia7496
    @niltonsilvia7496 2 года назад +6

    Fantástico trabalho.
    Parabéns 👏👏👏

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 года назад +3

      Muito obrigado pelos vossos amáveis comentários.

  • @user-le5tx2hr8p
    @user-le5tx2hr8p 2 года назад +16

    Идея хорошая!👍 Но если сразу не заменить порванный пыльник, то придется менять весь шрус. 👍

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 года назад +4

      Большое спасибо за ваши добрые комментарии.

    • @DmitriyT1000
      @DmitriyT1000 2 года назад

      При нарушении целостности пыльника, нужно не только его заменить, но и при этом тщательно промыть ШРУС, желательно с полной разборкой. Иначе, это просто выкинутые деньги на ветер.

    • @user-le5tx2hr8p
      @user-le5tx2hr8p 2 года назад

      @@DmitriyT1000 Полностью с Вами согласен. (Смеха ради прокомментировал этот китае или японо-язычный ролик и никак не ожидал получить ответ на русском. 😁глоболизация однако! )

  • @viktorkorsakov3502
    @viktorkorsakov3502 2 года назад +1

    Задумывался .так же и я . Пробовал разные варианты ,как временные ,но здесь воплощение мечты в жизнь ! Молодцы ! Успехов вам !

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 года назад

      Большое спасибо за ваши добрые комментарии. Мы благодарны вам за это.

  • @fujioyamamoto4591
    @fujioyamamoto4591 2 года назад +6

    自分も使った事あります!交換作業時間より適合品番捜す方が時間かかった! さすがの特殊工具 炭火焼き用串(+o+)

  • @user-sw7xp3sm6w
    @user-sw7xp3sm6w 2 года назад +4

    炭火焼が重要なんですねわかります

  • @s13kiryu
    @s13kiryu 2 года назад +4

    素晴らしい動画ですね!
    そういう風にやるのかと、
    感心して勉強になりました!

  • @pawepasternacki392
    @pawepasternacki392 2 года назад +1

    Najprostsze rozwiązania są najlepsze! i nikt na taki patent nie wpadł wcześniej.

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 года назад +1

      Dziękuję za komentarz.

  • @user-nd9nz9en9s
    @user-nd9nz9en9s 2 года назад +1

    3:11
    ここら辺聞いてたら、CMなんかも出来そうな良い声ですね笑

  • @user-df3tp6yb9b
    @user-df3tp6yb9b 2 года назад +3

    Отлично! Хорошая работа, все замечательно!

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 года назад

      Большое спасибо за ваши добрые комментарии.

  • @TheCampsies
    @TheCampsies 2 года назад +15

    Great job, so easy with the split boot innovation, makes this task a lot easier than it used to be.

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 года назад

      It is an easy and convenient part. With the right work, it can last for several years. Thank you for your comment.

    • @Roboticpycotic
      @Roboticpycotic 2 года назад

      Yes but how long will this last? I don't see how that can be waterproof

  • @marioruiz5313
    @marioruiz5313 2 года назад +1

    Excellent video, step by step, very well explained... thanks for your time and dedication 👌👏👏👏

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 года назад +1

      Thank you for watching the video and for your nice comments. I am very happy to hear that.

  • @bab6086
    @bab6086 2 года назад +1

    Bravo a l'inventeur du système formidable👍👍

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 года назад

      Merci pour vos aimables commentaires.

  • @autotehnik8592
    @autotehnik8592 2 года назад +4

    Позитивное видео👍 смешной весёлый мужик, обычную замену пыльников шруса, до мелочей и нюансов показал. Молодец👍

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 года назад

      Большое спасибо за ваши добрые комментарии. Мы благодарны вам за это.

  • @vonryansexpress
    @vonryansexpress 2 года назад +3

    What a brilliant product 👏 and so well thought out . . .

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 года назад +1

      It is a good and convenient product. Thank you very much for your kind comments.

  • @kenshyo
    @kenshyo 2 года назад +2

    凄く解りやすい動画作成ありがとうございます。
    ブーツてのは長く乗れば乗るほど破れやすいんですよね。しかも乗ってても気付かないという気持ち悪さ。
    ですがここまでの作業は一般素人では先ず出来ません。
    余程暇を持て余してるか、手先器用か経験人か。ズブの素人がやったら要らんとこ触って壊して結局修理屋
    さんのお世話になり余計に高くなるというw

  • @rbayoka
    @rbayoka 2 года назад +2

    同じブーツを使い、プレオネスタで3年前に交換しました。いまだ破れなどもありません。

  • @hamamatsu0607
    @hamamatsu0607 2 года назад +12

    今のやつって接着面温めなくていいんですねぇ(よくカイロで温めて接着剤固めてました)

  • @user-su4dn7eg2o
    @user-su4dn7eg2o 2 года назад +6

    マイナスドライバーの件ジワります笑

  • @capitansietemares1167
    @capitansietemares1167 2 года назад +1

    私はメキシコからあなたに会います私はあなたの仕事をとても尊敬していますあなたの仕事はとても素晴らしいです

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 года назад

      メキシコからご丁寧にコメントをいただき、ありがとうございます。とても嬉しい思います。感謝申し上げます。

  • @marshfield01
    @marshfield01 2 года назад +1

    Instant subscription. You have excellent work practice. 細部への注意, 真の先生.

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 года назад +1

      Thank you for watching the video and for your comments. I appreciate it.

  • @acura75
    @acura75 2 года назад +3

    分割式のドライブシャフトブーツが出出した時なかなかつかなくて結局普通のブーツ使ってたんですけど今のはだいぶ良くなったんですね! 
    通常のは色々外さなくちゃいけなくて破れ見つけた時は憂鬱だったな…いい思い出

    • @MS-ml6vx
      @MS-ml6vx 2 года назад +2

      左右買うとブーツ代だけで1万円弱しますので、
      「うわ〜!1万円か〜!」って、
      一瞬躊躇しますが、
      車体からの着脱と分解清掃する手間と時間を考えると……コレですかね^ ^
      洗車も今じゃ、
      手洗いする手間と時間がもったいないと感じさせてくれる
      良い洗車機もありますし、
      時短って、
      素晴らしいですね^ ^
      時間はお金出しても戻って来ないですもんね。

    • @acura75
      @acura75 2 года назад +1

      お客様のは仕方ないので気合い入れてやってましたね!
      グリスが飛んでジョイント逝かれたら走行不能になるし、assyは高いですからね…ですのでハンドルロックを出来るだけしないゆっくり曲がるようにしてましたので自分の車はブーツ変えたことなかったです。大事に乗れば機械は応えてくれます。
      時短も大事ですよね!お金は稼げばいいけど時間は戻ってくれないですもんね!日々大事にしたいものですw

  • @konantomo
    @konantomo 2 года назад +3

    素人の私がこの作業をしたらバンドをカシメに苦労しました。

  • @eltonherrera7524
    @eltonherrera7524 2 года назад +2

    Very impressive job, although I don't speak your language your step by step were clear as clean water and you work very organized and clean, as for the product, is such a great clever and smart product, saving you a lot of work, you usually have to take the drive shaft out and change the boot, this product eliminated all that work, not sure how long it will last, but is sk easy, great video and good job.

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 года назад

      Thank you very much for your kind comments. I appreciate it.

  • @gotcha3able
    @gotcha3able 2 года назад +1

    いつも元気なくぜさんを拝見すると、元気が出ます。ありがとうございます。ドライブシャフトもそうですが、自動車の足回りはグリスニップルも殆どなくなりメンテナンスフリーな感じになってしまっていますが、分解洗浄グリスアップをすると動きが改善する部分が多いので、自分でたまにやっています。アスファルトの道路ばかりなので、以前よりはメンテナンスフリーでも不具合は起きにくいのですかね? マジックリンは良く落ちますが、室内のワイパー等のスイッチ類に使うと、 シルクプリントが落ちてしまいました。使うところは気を付けないとダメですね。

  • @user-wg9ix7qf7c
    @user-wg9ix7qf7c 2 года назад +25

    お馴染みのやきとり串登場でちょっと笑った

    • @gotcha3able
      @gotcha3able 2 года назад +1

      ハハハ、くぜさんと焼き鳥をつまみながら飲みたいです。

  • @user-qp3yk1nc2z
    @user-qp3yk1nc2z 2 года назад +12

    Молодцы!!! Японские машины в России это культ!)) Приятно смотреть за работой мастера, всё очень качественно делает!!!

    • @IFTERRENSS
      @IFTERRENSS 2 года назад

      а у них культ Буханки)

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 года назад +3

      Большое спасибо за ваши добрые комментарии. Мы очень рады.

    • @spacemaster5206
      @spacemaster5206 2 года назад

      @@IFTERRENSS у них культ буханки скорее как извращение, когда некуй делать и хочется конструктор и го6на и палок.
      В то время как сами они ездят на удобных и технологичных авто.
      Так что не путай жизнь и хобби)

  • @mariusdionysius2498
    @mariusdionysius2498 2 года назад +1

    To find this channel was my Christmas present. Good video Sir.

    • @sugulemon
      @sugulemon  2 года назад

      I'm glad you called my video a Christmas present. Thank you very much. I appreciate it.

  • @COGMATUBE
    @COGMATUBE 2 года назад +2

    いつも思いますが、ホント朝イチで出会いたいです。久世さん。その日一日が大吉になるような破壊力ありますよ。
    2:26 私もこの作業はよくやりますが、水気を飛ばすためにヒートガンの弱で少し(1分超えるくらい)暖めています。
    7:09 カシメ固定の冶具は「炭火焼」の串が適任なのでしょうか? 手持ちの串には「ハツ」と刻印があるので心配です。
    しかしこの商品、チャンネル名に負けずの「スグレモン」ですね。自分の車種(15年落ちで、5年程前にディーラーが日本撤退…)に使えないか、調べてみます。
    あと、動画自体も説明が丁寧で聴き取り易いと思います。私も動画を上げていますが、滑舌が悪くて悩んでます。(笑)