エギングのお悩み解決~もうバラさない!ギャフとタモを使ったアオリイカの取り込み方 How To~

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • エギングにおける緊張の一瞬“イカの取り込み”
    ランディングツールが必要なアオリイカほど、サイズは大きいもの。
    せっかく釣った大物を取り込みで失敗してしまった…いつも慌ててしまう…
    いざという時に悔しい思いをしないために、見ていただきたいアオリイカの取り込み方の基本。
    この動画では、エギングのランディングツールである
    「ギャフ」と「タモ」それぞれの特徴と使い方を、YAMASHITAエギングマイスター川上が解説します。
    #エギング #川上英佑 #YAMASHITA
  • СпортСпорт

Комментарии • 14

  • @yama5758
    @yama5758 3 года назад +13

    ギャフ掛け苦手下手と言う人がいますが下手じゃなくて針先が尖ってないから刺さりにくい事が多いです。
    掛けようとしてイカがクルンと回ったり滑ってしまう事があったら尖ってない針先があります。
    第一精工やカンジのギャフを買ってきましたが新品でも全ての針先が尖ってるとはかぎりませんでした。
    百均のヤスリでも良いし上手く研げなくてバリ状になったとしてもイカの身には刺さります。
    尖ってるかどうかの判断は釣り針と同じように針先を爪に軽くあてて滑らせて爪に傷が付いたらOKです。
    特に小継ぎで伸びにくいタモ柄は空気穴が小さいせいです。
    試しに後ろの詮を外して伸ばしてみてください。 下に向けるだけでビックリするくらいに勢い良く伸びます。

  • @HikosanHikosan
    @HikosanHikosan 2 года назад +2

    資源保護の為のリリースの事も鑑みて、ギャフ派からタモ派になりました❗

  • @beckstrife4753
    @beckstrife4753 9 месяцев назад

    今日、ギャフはじめてつかったけどむずかしかった。でもぶじ取り込むことができてうれしかったです。

  • @maasam21
    @maasam21 9 месяцев назад

    エギングしようとしてタモとギャフどっちがいいか迷ってたから参考なります

  • @lucaesposito7307
    @lucaesposito7307 3 года назад

    for gripping and releasing it is a truly perfect tool, which, however convenient, cannot be done with the telescopic harpette!

  • @Miki-tx8ud
    @Miki-tx8ud 3 года назад +5

    大変為になりました。出来れば使用されているライフジャケット、ブーツとか命を守る道具も紹介して欲しいです。

  • @lucaesposito7307
    @lucaesposito7307 3 года назад +1

    I hope that telescopic landing net will arrive sono in European stores….

  • @r.t.jackson42
    @r.t.jackson42 3 года назад +5

    リリースを考えるとネット派です^_^

  • @ryuudaik3625
    @ryuudaik3625 3 года назад +5

    ヤマシタから4メートルのギャフを出して下さい。3メートルではちょっと短くて出番が…。

  • @アダルト-z7j
    @アダルト-z7j 3 года назад +1

    おっけー 見たよー

  • @lightflash
    @lightflash 7 месяцев назад

    網洗うの面倒臭いしギャフがいいや

  • @hiroto282
    @hiroto282 2 года назад +1

    タモの方が確実でしょ