Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
自分も舎人ライナーで最初は舎人公園を利用してましたが本当に大変でした。過去に体調崩してしまったことがありました。だから今は見沼代から利用しています。
ラッシュの雰囲気めっちゃ好きです。誰もしゃべらず車内は静まりかえるので音鉄には精が出ます笑それにこの動画でもわかる通り音が逃げないので自動放送の細かい声まで良く聞こえますね!!
窓ガラスがみるみる曇っていきますね… 暑そう
貴重な動画ですね参考になります押し屋なしの限界といった感じですね
この動画、イイネ!平成に足立区民の念願叶って生まれたこの交通手段!令和の時代にはどんな風景を生むのだろうか・・・・
ありがとうございます
西日暮里まで乗り換え駅がないから、乗ってくる一方なんだね
熊野前で都電に乗り換えられるぞ
私今度日暮里舎人ライナーの超満員電車にも乗りに行こっかなぁ。
沿線に引っ越しをしてきて、舎人ライナーが自宅の近くに走っていてるのですがこの混雑を感じてからJRの利用することにしました(^^;洗濯物を干す度に朝に本数をいっぱい見かけるのですがこんなに人が多いだなんてすごいなあ。。。
これくらい日暮里・舎人ライナーの混雑はえげつないんですよね
賑やかでよろし
日暮里舎人ライナー、本来の建設目的は既存鉄道の混雑緩和と、鉄道駅が遠すぎて不便な地域をカバーすることが目的なのに、いざ建設・開業となると、沿線にデベロッパーが手を出し、マンションを建設したことで、マンションとかを購入・賃借した新住民で、舎人ライナーは大混雑になってしまいました…。小型車で5連ということはそんなことは一切想定しておらず、本当に鉄道が存在せず不便だった既住民の利便性確保が真の目的だったのに…。逆に、大江戸線規格で建設していれば、車内にかなり余裕ができたそうな(それはないか…)
都営地下鉄舎人線
大江戸線規格って今でさえ赤字なのに建設費が沢山かかりえぐいレベルの大赤字になってる。
これはひどい…扇大橋でドア挟み処理(と言うか、明らかに無理して乗っている)に時間がかかり、1分40秒も停車しています。同様に足立小台でも1分20秒停車。恐らく、この2駅だけで2分半〜3分の遅延となっていると思います。たった自分1人が、出口に近い先頭に乗りたいというためだけに、他に乗っている何百という人の通勤時間を無駄に奪うことはやめてほしいですね。きっと乗換先の千代田線や山手線は、本来乗れたはずの列車の1本は後続に乗らなくてはならなくなっているはずです。係員がいるからといって、押してもらうのをアテにしてはいけません。自分1人で乗るスキルがないのなら、そのドアからは乗らない。別のドアに素早く移るか、次の列車に乗る。これは首都圏の通勤電車の常識です。
koekitj そうなんですよね。しかし、後続の列車もこのように同じ混雑だから無理してでも乗ったのではないでしょうか?日暮里・舎人ライナーは年々増発して、オフピーク乗車を利用客に呼びこんでいますが利用客自体が列車の輸送力に追い付いていないのが現状です。2020年には2本増備して一時間最大20本運転を目指していますが、根本的な解決には至らりません。更に厄介なのは2020年以降も利用者が増加することです。都営はこれ以上の増備は困難と言われているので、いずれ飽和するかと考えられています。もしこの問題が解決する方法があるとすれば、300形を置き換え、全車オールロング化するしかないですね
確かに、私は実際にラッシュ時の該路線に乗ったことがないので、憶測で発言した部分もあります。ドア挟みに耐えながら乗っていた旅客は、過去にいつまで待っても乗れないという苦い経験をしていた、という可能性もありますしね。増備は無理、増発も無理。都交としてはハード面での整備を終え、ソフト面で対応するしかないのでしょうね。つまりは分散乗車に時差通勤ですが、分散乗車は1編成のキャパが少ない該路線では、恐らくすでに限界でしょう。残るは時差通勤ですが、こちらも働き方改革の問題もあり、なかなか進みませんが、都交としては、その方面で進めるしかないのでしょうね。乗客減少に嘆く郊外私鉄があるかと思えば、激しさを増すラッシュに悩む都心の新交通システム。うまくいかないものかな、と悩んでしまいますね。
koekitj そこなんですよね。都営も最初はこのような自体は予測していなかったので6両分のホームスペースを取っているのに、車両基地は5両分しか取っていなかったのがそもそもの問題でした。もし6両化が可能であったなら混雑率は現在の188%から160%程度に下がっていたと予想できます。もし車両基地を6両分確保していたらこの問題は深刻化しなかったかもしれません。このペースで増え続けたら日暮里・舎人ライナーが飽和するのも時間の問題でしょう。解決策としては、先程上げた300形を全て置き換えてオールロング化を実現することに加え、バスの本数を増やす方法もありました。しかしバスは人手不足なため増備は難しいかつ輸送力も小さいので難しいです。ですが連接バスを新造すれば根本的な解決には至りませんが、少し飽和は防げるかもしれません。また、運行は複雑化しますが下りのみで快速運転かつ大半が舎人公園行きにする方法もあります。全体的な輸送力を増やせる利点はある反面、舎人公園以北の利用者が不利になったり複雑なせいでダイヤが乱れたらより複雑化するデメリットもあります。何にせよ、従来の分散乗車や早朝乗車車以外の対策をしなければ高度経済成長期のような通勤地獄を味わうことになります。それだけは何としてでも避けたいですね
ご存じかと思われますが、どこのドアも次発も同じ状態なのです。常識が通用しない路線なのです。表グラフにもされてますが始発駅の見沼親水台公園発で7:00~9:00は常に過剰満員です。会社が9:00に始まるころまではもうひどいもんですよ。
何時頃の様子なんだろう
見沼代親水公園7時39分発ですね。現在は、7時41分発となる列車になるかと思います。
西新井大師西の時点で東武線の最混雑くらいになってるなぁ。後ろの車両はまだマシなのだろうか。
谷在家時点で、もうやばい
日暮里まで26分もかかるのか・・・
座席を撤去しちゃえ💺
実は私満員電車が大好きなんです。
私もです一回乗ってみたいですよね
沿線に住む知り合いは、とても乗り切れないので一旦舎人方面に4〜5駅折り返して日暮里に向かってると言ってました。
Katsushige Takashima それくらい混雑が酷いんですよね…しかしこれ以上の増発は困難となっているので、何かしらの対策が必要となってきます。私の考えは3つございます1、都バスに連接バス導入して並行運行し、停車駅を利用者の多い駅のみ絞り急行運転を実施すること。これにより必要台数を減らし効率のよい運転ができます2、別路線に連接バスを導入して他の鉄道路線に分散乗車してもらう。東武スカイツリーラインが有効的だと考えています3、時差通勤ではなく日差通勤を実施してもらう。これは親友から聞いた話によりますと、土日は空いているようです。時差通勤でも限界が見えている日暮里・舎人ライナーでは日差通勤を推進した方がよろしいのではないかと考えています。ただ、これは会社の都合があるのでこの方法を実現するのは困難ですね
都バスも同区間に2系統通ってるんですけど所要時間の差と圧倒的輸送力の差、しかも本数少なく使い物になりません
不正乗車やん
江北駅から混雑が悪化。駅員がおしこむ。
2008年以前ってこの地域から日暮里に出るには都バスしかなかったと思いますが、そのときってどうだったんですか?
ケンジチャーリー その時当時は私でも分からないですね。しかしライナー開業以降は急激に地域発展しましたね
扇大橋からは乗れないお客さんが沢山いました。帰りの日暮里発はバスは大行列。地獄でした。
陸の孤島だったからなぁ
なんでこんなに駅数多いのか
新交通システムならではの特徴でもありますが、元々バス路線だったところを鉄道路線として開業させたことが要因として上げられますしかしバス路線はお年寄りなども配慮して廃線にはなっていないようです
エブリータイム そうなんですね。この電車に乗ってる人の平均通勤時間が気になります…
もうちょっとカメラを左側に向けられないですかね?
解決案 里48系統を増便する by 都バス一日乗車券愛用者
しかし通常のバスではすぐ飽和してしまうので、里48系統専用の連接バスを製造し、停車駅も制限することで所要時間がかかるデメリットと輸送力の少なさを少し解消できます。しかしバス運転士不足なので、実現し難いかもしれません。ですが何も対策しないと飽和は確実なので、里48系統を増備するのもありでしょう
エブリータイム さんよく乗りますが、連結バスが必要な程混んでいません。確実に座れます。ただ1時間に1本。パターンダイヤ化されていないので、いつ来るかわからない点が利用者を遠ざけている様に思われます。見沼親水公園から日暮里まで舎人ライナーでは329円、バスは203円と言うメリットでもあります。ライナーだと20分、バスだと40分。その辺をどう考えるかですね。元々、舎人ライナーは鳩ヶ谷方面への延長を検討されていましたので、川口市内のバスの整理されるかと?(肝心の都内が飽和状態なら意味がないですが?)とは言いつつも妄想の世界は脱していないですが(涙)AGTは初期投資が少ない分、維持コストが掛かると言うデメリットがあります。想定範囲を超えると利用者が増えれば増える程、利益が減ると言う厄介な面があります。その辺は利用者も考えていかなければならない点です。
なるほど、現状のバスでは空いているのですか。やはり安い反面所要時間が倍になるのがネックですね。所要時間を短縮するためには停車駅を大幅に減らさねばなりませんね。また、都バスへ分散乗車の促進が必要となりますね。とりあえず最初はラッシュ時だけ5、6本運転させる手段で取ればもう少しバス利用者が増えるのではないでしょうか?
エブリータイム さん妄想鉄と言う方もいるそうですが、バスなら特別な投資も要らず、地図の上だけで妄想するのは楽しいものです。舎人ライナーについて気になった点。駅が多過ぎる。扇大橋ー高野ー江北橋は500mおきに駅が配置。足立小台なんて川に挟まれ人が居ない。千代田線・山手線・京成以外は鉄道の駅とは繋がって居ない。つまり利用者の全てが日暮里に集まる訳です。環七を使って王子・赤羽・池袋と繋がれば、多少時間が掛かってもお客は流れる様な気がしますが?とは言えども、メトロセブンの様な東武本線と東上線をつなげる新線を作らないと根本的解決にはならない様な、、、
田舎人ライナー
クロスシートが邪魔ですね
車体重量の関係でロングシート化が難しいようですもし300形が軽量であれば全車ロングシート化は可能でしたが
これ車両の容量に問題がありすぎる気がします
それが原因でとうとう置き換えられることが決定いたしましたね
エブリータイム そうなんですね!
閲覧注意だろこれ。
あれじゃコロナがうつるね。
ていうか満員になるとマスクつけたら呼吸困難になるから出来るだけマスクは装着したくないですね。
ドアチャイム煩いな
座席撤去しろよ
赤土小学校前から西日暮里駅まで乗る人達へ…こんなに混雑してんだから1駅くらい歩けや!
自分も舎人ライナーで最初は舎人公園を利用してましたが本当に大変でした。
過去に体調崩してしまったことがありました。
だから今は見沼代から利用しています。
ラッシュの雰囲気めっちゃ好きです。誰もしゃべらず車内は静まりかえるので音鉄には精が出ます笑
それにこの動画でもわかる通り音が逃げないので自動放送の細かい声まで良く聞こえますね!!
窓ガラスがみるみる曇っていきますね… 暑そう
貴重な動画ですね
参考になります
押し屋なしの限界といった感じですね
この動画、イイネ!平成に足立区民の念願叶って生まれたこの交通手段!令和の時代にはどんな風景を生むのだろうか・・・・
ありがとうございます
西日暮里まで乗り換え駅がないから、乗ってくる一方なんだね
熊野前で都電に乗り換えられるぞ
私今度日暮里舎人ライナーの超満員電車にも乗りに行こっかなぁ。
沿線に引っ越しをしてきて、舎人ライナーが自宅の近くに走っていてるのですがこの混雑を感じてからJRの利用することにしました(^^;洗濯物を干す度に朝に本数をいっぱい見かけるのですがこんなに人が多いだなんてすごいなあ。。。
これくらい日暮里・舎人ライナーの混雑はえげつないんですよね
賑やかでよろし
日暮里舎人ライナー、本来の建設目的は既存鉄道の混雑緩和と、鉄道駅が遠すぎて不便な地域をカバーすることが目的なのに、いざ建設・開業となると、沿線にデベロッパーが手を出し、マンションを建設したことで、マンションとかを購入・賃借した新住民で、舎人ライナーは大混雑になってしまいました…。
小型車で5連ということはそんなことは一切想定しておらず、本当に鉄道が存在せず不便だった既住民の利便性確保が真の目的だったのに…。
逆に、大江戸線規格で建設していれば、車内にかなり余裕ができたそうな(それはないか…)
都営地下鉄舎人線
大江戸線規格って今でさえ赤字なのに建設費が沢山かかりえぐいレベルの大赤字になってる。
これはひどい…
扇大橋でドア挟み処理(と言うか、明らかに無理して乗っている)に時間がかかり、1分40秒も停車しています。同様に足立小台でも1分20秒停車。恐らく、この2駅だけで2分半〜3分の遅延となっていると思います。
たった自分1人が、出口に近い先頭に乗りたいというためだけに、他に乗っている何百という人の通勤時間を無駄に奪うことはやめてほしいですね。きっと乗換先の千代田線や山手線は、本来乗れたはずの列車の1本は後続に乗らなくてはならなくなっているはずです。
係員がいるからといって、押してもらうのをアテにしてはいけません。自分1人で乗るスキルがないのなら、そのドアからは乗らない。別のドアに素早く移るか、次の列車に乗る。これは首都圏の通勤電車の常識です。
koekitj
そうなんですよね。しかし、後続の列車もこのように同じ混雑だから無理してでも乗ったのではないでしょうか?
日暮里・舎人ライナーは年々増発して、オフピーク乗車を利用客に呼びこんでいますが利用客自体が列車の輸送力に追い付いていないのが現状です。2020年には2本増備して一時間最大20本運転を目指していますが、根本的な解決には至らりません。更に厄介なのは2020年以降も利用者が増加することです。
都営はこれ以上の増備は困難と言われているので、いずれ飽和するかと考えられています。もしこの問題が解決する方法があるとすれば、300形を置き換え、全車オールロング化するしかないですね
確かに、私は実際にラッシュ時の該路線に乗ったことがないので、憶測で発言した部分もあります。ドア挟みに耐えながら乗っていた旅客は、過去にいつまで待っても乗れないという苦い経験をしていた、という可能性もありますしね。
増備は無理、増発も無理。都交としてはハード面での整備を終え、ソフト面で対応するしかないのでしょうね。つまりは分散乗車に時差通勤ですが、分散乗車は1編成のキャパが少ない該路線では、恐らくすでに限界でしょう。残るは時差通勤ですが、こちらも働き方改革の問題もあり、なかなか進みませんが、都交としては、その方面で進めるしかないのでしょうね。
乗客減少に嘆く郊外私鉄があるかと思えば、激しさを増すラッシュに悩む都心の新交通システム。うまくいかないものかな、と悩んでしまいますね。
koekitj
そこなんですよね。都営も最初はこのような自体は予測していなかったので6両分のホームスペースを取っているのに、車両基地は5両分しか取っていなかったのがそもそもの問題でした。もし6両化が可能であったなら混雑率は現在の188%から160%程度に下がっていたと予想できます。もし車両基地を6両分確保していたらこの問題は深刻化しなかったかもしれません。このペースで増え続けたら日暮里・舎人ライナーが飽和するのも時間の問題でしょう。
解決策としては、先程上げた300形を全て置き換えてオールロング化を実現することに加え、バスの本数を増やす方法もありました。
しかしバスは人手不足なため増備は難しいかつ輸送力も小さいので難しいです。ですが連接バスを新造すれば根本的な解決には至りませんが、少し飽和は防げるかもしれません。また、運行は複雑化しますが下りのみで快速運転かつ大半が舎人公園行きにする方法もあります。全体的な輸送力を増やせる利点はある反面、舎人公園以北の利用者が不利になったり複雑なせいでダイヤが乱れたらより複雑化するデメリットもあります。
何にせよ、従来の分散乗車や早朝乗車車以外の対策をしなければ高度経済成長期のような通勤地獄を味わうことになります。それだけは何としてでも避けたいですね
ご存じかと思われますが、どこのドアも次発も同じ状態なのです。常識が通用しない路線なのです。表グラフにもされてますが始発駅の見沼親水台公園発で7:00~9:00は常に過剰満員です。会社が9:00に始まるころまではもうひどいもんですよ。
何時頃の様子なんだろう
見沼代親水公園7時39分発ですね。
現在は、7時41分発となる列車になるかと思います。
西新井大師西の時点で東武線の最混雑くらいになってるなぁ。後ろの車両はまだマシなのだろうか。
谷在家時点で、もうやばい
日暮里まで26分もかかるのか・・・
座席を撤去しちゃえ💺
実は私満員電車が大好きなんです。
私もです
一回乗ってみたいですよね
沿線に住む知り合いは、とても乗り切れないので一旦舎人方面に4〜5駅折り返して日暮里に向かってると言ってました。
Katsushige Takashima
それくらい混雑が酷いんですよね…
しかしこれ以上の増発は困難となっているので、何かしらの対策が必要となってきます。私の考えは3つございます
1、都バスに連接バス導入して並行運行し、停車駅を利用者の多い駅のみ絞り急行運転を実施すること。これにより必要台数を減らし効率のよい運転ができます
2、別路線に連接バスを導入して他の鉄道路線に分散乗車してもらう。東武スカイツリーラインが有効的だと考えています
3、時差通勤ではなく日差通勤を実施してもらう。これは親友から聞いた話によりますと、土日は空いているようです。時差通勤でも限界が見えている日暮里・舎人ライナーでは日差通勤を推進した方がよろしいのではないかと考えています。ただ、これは会社の都合があるのでこの方法を実現するのは困難ですね
都バスも同区間に2系統通ってるんですけど所要時間の差と圧倒的輸送力の差、しかも本数少なく使い物になりません
不正乗車やん
江北駅から混雑が悪化。
駅員がおしこむ。
2008年以前ってこの地域から日暮里に出るには都バスしかなかったと思いますが、そのときってどうだったんですか?
ケンジチャーリー
その時当時は私でも分からないですね。しかしライナー開業以降は急激に地域発展しましたね
扇大橋からは乗れないお客さんが沢山いました。帰りの日暮里発はバスは大行列。地獄でした。
陸の孤島だったからなぁ
なんでこんなに駅数多いのか
新交通システムならではの特徴でもありますが、元々バス路線だったところを鉄道路線として開業させたことが要因として上げられます
しかしバス路線はお年寄りなども配慮して廃線にはなっていないようです
エブリータイム そうなんですね。この電車に乗ってる人の平均通勤時間が気になります…
もうちょっとカメラを左側に向けられないですかね?
解決案 里48系統を増便する
by 都バス一日乗車券愛用者
しかし通常のバスではすぐ飽和してしまうので、里48系統専用の連接バスを製造し、停車駅も制限することで所要時間がかかるデメリットと輸送力の少なさを少し解消できます。しかしバス運転士不足なので、実現し難いかもしれません。ですが何も対策しないと飽和は確実なので、里48系統を増備するのもありでしょう
エブリータイム さん
よく乗りますが、連結バスが必要な程混んでいません。確実に座れます。ただ1時間に1本。パターンダイヤ化されていないので、いつ来るかわからない点が利用者を遠ざけている様に思われます。
見沼親水公園から日暮里まで舎人ライナーでは329円、バスは203円と言うメリットでもあります。ライナーだと20分、バスだと40分。その辺をどう考えるかですね。
元々、舎人ライナーは鳩ヶ谷方面への延長を検討されていましたので、川口市内のバスの整理されるかと?(肝心の都内が飽和状態なら意味がないですが?)とは言いつつも妄想の世界は脱していないですが(涙)
AGTは初期投資が少ない分、維持コストが掛かると言うデメリットがあります。想定範囲を超えると利用者が増えれば増える程、利益が減ると言う厄介な面があります。その辺は利用者も考えていかなければならない点です。
なるほど、現状のバスでは空いているのですか。やはり安い反面所要時間が倍になるのがネックですね。所要時間を短縮するためには停車駅を大幅に減らさねばなりませんね。また、都バスへ分散乗車の促進が必要となりますね。とりあえず最初はラッシュ時だけ5、6本運転させる手段で取ればもう少しバス利用者が増えるのではないでしょうか?
エブリータイム さん
妄想鉄と言う方もいるそうですが、バスなら特別な投資も要らず、地図の上だけで妄想するのは楽しいものです。
舎人ライナーについて気になった点。駅が多過ぎる。扇大橋ー高野ー江北橋は500mおきに駅が配置。足立小台なんて川に挟まれ人が居ない。
千代田線・山手線・京成以外は鉄道の駅とは繋がって居ない。つまり利用者の全てが日暮里に集まる訳です。
環七を使って王子・赤羽・池袋と繋がれば、多少時間が掛かってもお客は流れる様な気がしますが?
とは言えども、メトロセブンの様な東武本線と東上線をつなげる新線を作らないと根本的解決にはならない様な、、、
田舎人ライナー
クロスシートが邪魔ですね
車体重量の関係でロングシート化が難しいようです
もし300形が軽量であれば全車ロングシート化は可能でしたが
これ車両の容量に問題がありすぎる気がします
それが原因でとうとう置き換えられることが決定いたしましたね
エブリータイム そうなんですね!
閲覧注意だろこれ。
あれじゃコロナがうつるね。
ていうか満員になるとマスクつけたら呼吸困難になるから出来るだけマスクは装着したくないですね。
ドアチャイム煩いな
座席撤去しろよ
赤土小学校前から西日暮里駅まで乗る人達へ…
こんなに混雑してんだから1駅くらい歩けや!