Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
私も遣ったことがあります。危ないところで気づいて水道の蛇口にホース差しっぱなししていて助かりましたね。ソーチェン良く目立てして置かなけれいけないですね😱伐根した切株には土や砂、小石などが入っていますのでチェーンソーで切るとソーチェンが傷み切れなくなるので摩擦熱が生じますよ。こまめに何度も目立てして頑張るしかないのですかね!大変ですが😢私は今は根切りはしないです。根っこは山に持って行き、自然に処分してもらいます😅根切りする時はレシプロソーに時間は掛かりますが枝切り用ゼットソーの使い古しの刃を付けて切ります。大きいものは上記の方法で処分です😅
広大な土地があれば根っこを自然に返すのもありですね😊僕も根切用にレシプロソーを購入して伐根したら作業が快適になりました。
縦割りする時に強く押し当てすぎると繊維に沿って流されやすいのでバーが曲がったりガイドが片減りしやすいですよ。特に又の部分や根株は繊維が激しく捻じれていて切りにくいので強く押したくなりますが要注意です。
目立てが悪いのもあってつい押し付けてしまっていました。煙が出てきてヤバイって思うこともありました。気をつけないといけないですね。
6:06あたり、キックバックの恐れがあって危険だと思いました。刃の斜め上部はキックバックしやすく、自分も一度経験してから気をつけるようにしています。
動画見返すと確かに危険な光景ですね。チェンオイルが出ているか確認していたのですが、刃の斜め上部が木に当たったら刃が自分の方に跳ね上がる危険がありますね。教えていただいてありがとうございました。
根の間に挟まった小石にヒットするとすぐに切れなくなりますね。休憩ごとの目立てが必要です。
最近軽い3キロでトップハンドルタイプのエンジンチェンソーを購入しました。古い重さ5キロのリアハンドルチェンソーで伐倒した後、トップハンドルタイプに交換してから枝の切り初めにガイドバーが少し上に跳ねる反動があります。重さ5キロのリアハンドルタイプでは全くないのにフロントハンドルとトップハンドル位置が狭い事と軽さも原因かと驚きました。スチール製は大丈夫みたいですが、安かったので購入しましたが両腕の開きが広くてテコのように抑えが効くリアハンドルタイプを買えば良かったと後悔してます。
僕のSTIHLトップハンドルも刃が回る時の遠心力で先端が浮き上がりますね😊軽くて取り回しがいいのでリアハンドルにはないメリットもありますね。2台所有で使い分けができると快適に作業ができそうですね。
根を切る事はチェンソーに大変負担ですね、私もケルヒャーで洗って切りましたが直ぐに切れなくなります、原因は根に入り込んでる砂、土ですね、庭師は根切りチェンソーを使う見たいですね(歯にチップが埋め込まれています)でもこれ目が飛び出る程高いです、当方はストーブないので根を縦に十字を入れてそこに起き炭置いて切り株ストーブにして1日掛けて燃やしました。
コメントありがとうございます。ruru raraさんも根の処理でご苦労されたのですね。レシプロソーのようなものでも同じですかね。
😮ソーチェンの摩擦で発火するのは初めて見ましたが、こういう事もあるんですね。😅
怖いですよね。切れない刃で作業するとその確率も高くなりそうです。反面教師としてご参考ください。
@@sugechin😺 腐ってスポンジ状になった部分が着火剤になってしまったんでしょうか?参考にします。😄👌
石に当たって切れなくなる→バーとチェーンが熱をもつ→発火みたいな流れかと思います。
@@sugechin 😺なるほど、そういう事か。納得です。😄👌
Sugechin san..soudesu ne.watashimo sore awanai koto ga yatta koto arimasunode shikata ga nai desu.
I was surprised that the chainsaw could cause a fire.
@@sugechin thats because of too much dry of the tree and its friction againts the revolution of the chainsaw and also hot season it will cause fire.木が乾きすぎたり、チェーンソーの回転に対する摩擦や暑い季節によって火が出るからです。
別の欅の伐採を何気なく見て居たら、作業員の佐渡弁に懐かしさを覚えました。何処だろ?国仲かな? あの欅の幹ですが、丸切りにせず製材所で板にすれば良質材なのに残念でした。
国仲を知ってるとは、お詳しいのですね。若い頃は恥ずかしいと思い必死に佐渡弁を使わない努力をしていましたが、今となっては方言も良いなと思えるようになりました😊きちんと製材できれば良い木材でしたかね。
根を洗浄してるんですね?僅かでも土や小石に当たるとソーチェーンのダメージ大きいです普通に目立てしただけでは切れは戻らないと思いますそのソーチェーンを廃棄するくらいの覚悟が必要なのかも
そうなんですよね。すぐ切れなくなるだろうと思い高圧洗浄機で洗浄してからの作業でした。根の隙間に挟まった小石が残っていることもあるので気を付けながらやっていましたが、途中火花が飛ぶことがあったので多少は当たっちゃうんでしょうね。
🐱私の知り合いも、根元部分に石を抱き込んでいるのに気づかず、思いっきり切って刃をダメにしたと言ってました。😥
@@y8k3a さん僕だけじゃなかったんですね。根の処理を業者に頼むと驚くほどの請求が来ると言われるわけですね。
外材の原木を製材すると、稀に原木に撃ち込まれた銃弾を切ることもあるそうです。
@@kusafuguoniokoze9731🐱 口径の大きい弾なら驚きますね。国内材では、たまに散弾が入っている事もありますが、厄介なのは釘ですね。林業関係者が、何かの看板や目印を固定する為に打ち込むのだろうと思いますが、パチッと火花が出て刃こぼれします。😥
チェーン張りのちょっとのテンションで、切れたり切れなくなったりします。おんなじハンドカッターでも、エンジンカッターとチェーンソーでは、チェーンソーの方がメンテがムズイ。
チェーンの張りもいつも迷います。チェーンの真ん中あたりを引っ張ってガイドバーのレールに入っている部分が完全に離れるくらいで調整していますが、正直合っているのかは分かりません。
伐根した物欲しいな~旋盤持っている人あれば欲しがると思うよ。僕も持っているから・・・
抜根したものを欲しい人がいるのですかぁ。邪魔で仕方なく切り刻んでいますが、何かオブジェでも作れるのでしょうか。
@@sugechin ヤフーオークションかかアマゾンで取引できますよ^^まだ、買い物ばかりで出品はまだないですが^^あと、中古でよければROKURO YH-300があるけど、延長300ミリ付きであります。最長直径300ミリ長さ最長600ミリまで加工可能です。
@@tomumiro9560 さんスゴイ!旋盤は憧れですが、先立つものが(汗)近くなら見に行きたかったなぁ。
@@sugechin 横からですけど、旋盤で木塊を削って器やオブジェを作る人達がいますね。木目が複雑に出て独特の魅力がある根部分は人気高くて欲しがる人多いと思いますよ。細い根の部分じゃなくてなるべく塊になってるところをキレイに残せれば売れると思います。チェーンソーで切り刻んでるのを見て自分も勿体ないなぁーと思いました。
@@caic3235 さんやっぱり欲しいと思う人もいるのですね。根の部分が人気があるのですね。
シュロの大木の上をチェンソーで切っていて燃えた上部分が落ちて木が燃えてるyoutubeありました、お気をつけて。
それは怖いですね。シュロのモシャモシャはよく燃えそうですものね。気をつけていきたいと思いました。
共立の方はアイドリングが高くないですか?。振動で移動するって観た事ないです。煙が出たって事は切れなくて繊維状になった所の樹脂が発火しそうになったんじゃないでしょうか。やっぱり講習受けましょう?。
振動で移動するのはコンクリートの上だったからですかね。土を噛んだ根を切るとすぐに刃が切れなくなりますね。こまめな目立てを心がけようと思います😄
@@sugechin そうでしたね。他はスースー切り込んでますもんね。持っても居ない素人が 失礼しました。
@@aibotora8 さん最近のチェンソーは振動も少なくて快適なんでしょうね。コメントありがとうございました😊
クールなサングラスをかけて見てください。そして時々それを外してください。ちょっとした凄みとやさしい目の対比がいいはずです。
そうですかぁ(笑)サングラスしても凄みは出なそうです(汗)
@@sugechin さんへ。いやー、やって見てくださいよ。凄みじゃなく、クールな感じ、良いですよ。勿論、無理にはとは言いませんが。眼鏡を外した時の、その僕らが感じるその感じがたまんないって想像しているんです。
tsuneyoshi hagiwara さんクールなサングラスは持っていないので、作業用保護メガネで😅
チェンソーオイル出てるの?キレが悪いから余計な心配しました。
やっぱり切れ悪いですよねぇ。STIHLの方はオイルの出が少ないと思いショップに聞いてみたら、他メーカーに比べて少な目な仕様で問題ないとのこと。とりあえず2台ともデプスを少し落としてみたので週末晴れたらまた作業再開です。
バーがいくつあっても足りない。機械がかわいそう
コメントありがとうございます。皆さまからのアドバイスをもらいながら機械を傷めないようにできればと思っています。
エンジンをこまめに停止させましょう。我流でなく、キチンと講習を受けた方がいいと思います。
確かにそうですね。その方がリスクを抑えて上達も早いかもしれません。近場で講習会やってないかなあ。
単に小さく切って薪にするだけでは面白くないね。椅子にでもして芸術的なところを見せてこそ、RUclipsなんだけどね。🤪
ハードルあがる〜っ😆チェンソーアートも実は興味があったりして😊
腐ってるところも合わせて燃やしてみた動画みたいな
動画は撮りませんでしたが問題なく燃えてくれました。
私も遣ったことがあります。危ないところで気づいて水道の蛇口にホース差しっぱなししていて助かりましたね。ソーチェン良く目立てして置かなけれいけないですね😱
伐根した切株には土や砂、小石などが入っていますのでチェーンソーで切るとソーチェンが傷み切れなくなるので摩擦熱が生じますよ。こまめに何度も目立てして頑張るしかないのですかね!大変ですが😢
私は今は根切りはしないです。根っこは山に持って行き、自然に処分してもらいます😅
根切りする時はレシプロソーに時間は掛かりますが枝切り用ゼットソーの使い古しの刃を付けて切ります。大きいものは上記の方法で処分です😅
広大な土地があれば根っこを自然に返すのもありですね😊僕も根切用にレシプロソーを購入して伐根したら作業が快適になりました。
縦割りする時に強く押し当てすぎると繊維に沿って流されやすいのでバーが曲がったりガイドが片減りしやすいですよ。
特に又の部分や根株は繊維が激しく捻じれていて切りにくいので強く押したくなりますが要注意です。
目立てが悪いのもあってつい押し付けてしまっていました。
煙が出てきてヤバイって思うこともありました。気をつけないといけないですね。
6:06あたり、キックバックの恐れがあって危険だと思いました。
刃の斜め上部はキックバックしやすく、自分も一度経験してから気をつけるようにしています。
動画見返すと確かに危険な光景ですね。チェンオイルが出ているか確認していたのですが、刃の斜め上部が木に当たったら刃が自分の方に跳ね上がる危険がありますね。教えていただいてありがとうございました。
根の間に挟まった小石にヒットするとすぐに切れなくなりますね。休憩ごとの目立てが必要です。
最近軽い3キロでトップハンドルタイプのエンジンチェンソーを購入しました。
古い重さ5キロのリアハンドルチェンソーで伐倒した後、トップハンドルタイプに交換してから枝の切り初めにガイドバーが少し上に跳ねる反動があります。
重さ5キロのリアハンドルタイプでは全くないのにフロントハンドルとトップハンドル位置が狭い事と軽さも原因かと驚きました。
スチール製は大丈夫みたいですが、安かったので購入しましたが両腕の開きが広くてテコのように抑えが効くリアハンドルタイプを買えば良かったと後悔してます。
僕のSTIHLトップハンドルも刃が回る時の遠心力で先端が浮き上がりますね😊軽くて取り回しがいいのでリアハンドルにはないメリットもありますね。2台所有で使い分けができると快適に作業ができそうですね。
根を切る事はチェンソーに大変負担ですね、私もケルヒャーで洗って切りましたが
直ぐに切れなくなります、原因は根に入り込んでる砂、土ですね、
庭師は根切りチェンソーを使う見たいですね(歯にチップが埋め込まれています)
でもこれ目が飛び出る程高いです、
当方はストーブないので根を縦に十字を入れてそこに起き炭置いて切り株ストーブに
して1日掛けて燃やしました。
コメントありがとうございます。
ruru raraさんも根の処理でご苦労されたのですね。
レシプロソーのようなものでも同じですかね。
😮ソーチェンの摩擦で発火するのは初めて見ましたが、こういう事もあるんですね。😅
怖いですよね。切れない刃で作業するとその確率も高くなりそうです。反面教師としてご参考ください。
@@sugechin😺 腐ってスポンジ状になった部分が着火剤になってしまったんでしょうか?参考にします。😄👌
石に当たって切れなくなる→バーとチェーンが熱をもつ→発火
みたいな流れかと思います。
@@sugechin 😺なるほど、そういう事か。納得です。😄👌
Sugechin san..soudesu ne.watashimo sore awanai koto ga yatta koto arimasunode shikata ga nai desu.
I was surprised that the chainsaw could cause a fire.
@@sugechin thats because of too much dry of the tree and its friction againts the revolution of the chainsaw and also hot season it will cause fire.
木が乾きすぎたり、チェーンソーの回転に対する摩擦や暑い季節によって火が出るからです。
別の欅の伐採を何気なく見て居たら、作業員の佐渡弁に懐かしさを覚えました。何処だろ?国仲かな? あの欅の幹ですが、丸切りにせず製材所で板にすれば良質材なのに残念でした。
国仲を知ってるとは、お詳しいのですね。若い頃は恥ずかしいと思い必死に佐渡弁を使わない努力をしていましたが、今となっては方言も良いなと思えるようになりました😊
きちんと製材できれば良い木材でしたかね。
根を洗浄してるんですね?
僅かでも土や小石に当たるとソーチェーンのダメージ大きいです
普通に目立てしただけでは切れは戻らないと思います
そのソーチェーンを廃棄するくらいの覚悟が必要なのかも
そうなんですよね。すぐ切れなくなるだろうと思い高圧洗浄機で洗浄してからの作業でした。根の隙間に挟まった小石が残っていることもあるので気を付けながらやっていましたが、途中火花が飛ぶことがあったので多少は当たっちゃうんでしょうね。
🐱私の知り合いも、根元部分に石を抱き込んでいるのに気づかず、思いっきり切って刃をダメにしたと言ってました。😥
@@y8k3a さん
僕だけじゃなかったんですね。根の処理を業者に頼むと驚くほどの請求が来ると言われるわけですね。
外材の原木を製材すると、稀に原木に撃ち込まれた銃弾を切ることもあるそうです。
@@kusafuguoniokoze9731🐱 口径の大きい弾なら驚きますね。国内材では、たまに散弾が入っている事もありますが、厄介なのは釘ですね。林業関係者が、何かの看板や目印を固定する為に打ち込むのだろうと思いますが、パチッと火花が出て刃こぼれします。😥
チェーン張りのちょっとのテンションで、切れたり切れなくなったりします。
おんなじハンドカッターでも、エンジンカッターとチェーンソーでは、チェーンソーの方がメンテがムズイ。
チェーンの張りもいつも迷います。チェーンの真ん中あたりを引っ張ってガイドバーのレールに入っている部分が完全に離れるくらいで調整していますが、正直合っているのかは分かりません。
伐根した物欲しいな~
旋盤持っている人あれば欲しがると思うよ。僕も持っているから・・・
抜根したものを欲しい人がいるのですかぁ。邪魔で仕方なく切り刻んでいますが、何かオブジェでも作れるのでしょうか。
@@sugechin ヤフーオークションかかアマゾンで取引できますよ^^
まだ、買い物ばかりで出品はまだないですが^^
あと、中古でよければROKURO YH-300があるけど、延長300ミリ付きであります。最長直径300ミリ長さ最長600ミリまで加工可能です。
@@tomumiro9560 さん
スゴイ!旋盤は憧れですが、先立つものが(汗)近くなら見に行きたかったなぁ。
@@sugechin 横からですけど、旋盤で木塊を削って器やオブジェを作る人達がいますね。
木目が複雑に出て独特の魅力がある根部分は人気高くて欲しがる人多いと思いますよ。
細い根の部分じゃなくてなるべく塊になってるところをキレイに残せれば売れると思います。
チェーンソーで切り刻んでるのを見て自分も勿体ないなぁーと思いました。
@@caic3235 さん
やっぱり欲しいと思う人もいるのですね。根の部分が人気があるのですね。
シュロの大木の上をチェンソーで切っていて燃えた上部分が落ちて木が燃えてるyoutubeありました、お気をつけて。
それは怖いですね。シュロのモシャモシャはよく燃えそうですものね。気をつけていきたいと思いました。
共立の方はアイドリングが高くないですか?。振動で移動するって観た事ないです。
煙が出たって事は切れなくて繊維状になった所の樹脂が発火しそうになったんじゃないでしょうか。
やっぱり講習受けましょう?。
振動で移動するのはコンクリートの上だったからですかね。土を噛んだ根を切るとすぐに刃が切れなくなりますね。こまめな目立てを心がけようと思います😄
@@sugechin そうでしたね。他はスースー切り込んでますもんね。持っても居ない素人が 失礼しました。
@@aibotora8 さん
最近のチェンソーは振動も少なくて快適なんでしょうね。コメントありがとうございました😊
クールなサングラスをかけて見てください。そして時々それを外してください。ちょっとした凄みとやさしい目の対比がいいはずです。
そうですかぁ(笑)サングラスしても凄みは出なそうです(汗)
@@sugechin さんへ。いやー、やって見てくださいよ。凄みじゃなく、クールな感じ、良いですよ。勿論、無理にはとは言いませんが。眼鏡を外した時の、その僕らが感じるその感じがたまんないって想像しているんです。
tsuneyoshi hagiwara さん
クールなサングラスは持っていないので、作業用保護メガネで😅
チェンソーオイル出てるの?キレが悪いから余計な心配しました。
やっぱり切れ悪いですよねぇ。STIHLの方はオイルの出が少ないと思いショップに聞いてみたら、他メーカーに比べて少な目な仕様で問題ないとのこと。
とりあえず2台ともデプスを少し落としてみたので週末晴れたらまた作業再開です。
バーがいくつあっても足りない。機械がかわいそう
コメントありがとうございます。皆さまからのアドバイスをもらいながら機械を傷めないようにできればと思っています。
エンジンをこまめに停止させましょう。
我流でなく、キチンと講習を受けた方がいいと思います。
確かにそうですね。その方がリスクを抑えて上達も早いかもしれません。近場で講習会やってないかなあ。
単に小さく切って薪にするだけでは面白くないね。椅子にでもして芸術的なところを見せてこそ、RUclipsなんだけどね。🤪
ハードルあがる〜っ😆
チェンソーアートも実は興味があったりして😊
腐ってるところも合わせて燃やしてみた動画みたいな
動画は撮りませんでしたが問題なく燃えてくれました。