ホームセンターに売っている冷凍のホタテのヒモをエサに釣りをしてみた

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 【企画内容】
    今回はホームセンターで売られていた「ホタテのヒモ」をエサにして夜釣りに挑戦しました!
    2月の三陸でも通用するのでしょうか?
    今回使用した商品はこちら↓
    OWNER(オーナー) 虫ヘッド
    amzn.to/3GOXKnS
    ささめ針(SASAME) X-002 ボウズのがれ投釣り
    amzn.to/3oFTikY
    ささめ針(Sasame) ZN001 ちょい投げヘッド 3.5g
    amzn.to/3JB3rYn
    【使用タックル】
    • 【保存版】2022年アナハゼティ使用タックルまとめ
    【アナハゼティグッズ販売開始しました!】
    ご購入はコチラから↓
    suzuri.jp/anah...
    【SNS】
    ■Twitter
    アナハゼティ: / anahazeti
    りゅう: / ryuanahaze
    ナオサン: / nao_anhz
    ■Instagram
    アナハゼティ: / anahazeti
    りゅう: / ryuanahaze
    ナオサン: / nao_anhz
    ■サブチャンネル
    / @サブアナハゼティ
    ■お仕事等のお問い合わせはコチラまで↓
    outdoors.japan1@gmail.com
    ■お便りやプレゼントの送り先はこちらまで↓
    「宮城県気仙沼市唐桑町舘68番
    ITベースこはらぎ荘 アナハゼティ宛」
    いつも温かい応援ありがとうございます!
    ※商品リンクはアマゾンアソシエイトリンクを使用しています。
    【About "anahazeti" 】
    Do fishing/cooking/hunting fish/hunting bugs/set trap/etc
    Love nature
    Please subscribe to my channel
    #アナハゼティ#エサ釣り#ホタテのヒモ

Комментарии • 51

  • @anahazeti6599
    @anahazeti6599  3 года назад +1

    サブチャンネル
    ruclips.net/channel/UCOZ_iS7x53ludEZdw4xTlMw
    アナハゼティのtwitterはコチラ↓
    twitter.com/anahazeti
    アナハゼティinstagramはコチラ↓
    instagram.com/anahazeti
    りゅうTwitter
    twitter.com/ryuanahaze
    りゅうInstagram
    instagram.com/ryuanahaze
    ナオサンTwitter
    twitter.com/nao_anhz
    ナオサンInstagram
    instagram.com/nao_anhz

  • @むらさきくまのみぃ
    @むらさきくまのみぃ 3 года назад +1

    11:20 コレアイカジカって言うんですね!この時期コレがわんさか釣れて…。ケンフォード企画が恋しくなってきた。

  • @furu_nemia
    @furu_nemia 3 года назад +14

    このチャンネルみてると釣りに行きたくなってくるんだよなぁ

  • @へいへいほー-l5c
    @へいへいほー-l5c 3 года назад +5

    実は最近釣りの次にアナハゼティにハマってます。

  • @ym-yj1dz
    @ym-yj1dz 3 года назад +1

    リュウちゃんのノブと稲川淳二
    のマネ、いーね😁👍

  • @toshikazusuzuki2572
    @toshikazusuzuki2572 3 года назад +4

    三陸行きたい

  • @nom4san108
    @nom4san108 3 года назад

    同じ宮城の釣り人として応援してます ホタテヒモでこんなに釣れると知らなかったので今度試してみます

  • @SHO_MX5
    @SHO_MX5 3 года назад +9

    いつも釣れてていいなあーって見てたアナハゼティですがサブハゼティの釣れない動画見てから大変だけど頑張ってるんだなと感じて見方がかわりました!

  • @sandwitch-mama
    @sandwitch-mama 3 года назад

    これ、やりたぁーい❣️
    アイカジカ=ブラックデビルみたいw
    その世代しかわからないけど🙄

  • @toshifuna5870
    @toshifuna5870 3 года назад +1

    ホタテのミミを餌にして
    オホーツク海側の能取湖で
    クロガシラが爆釣した思い出があります。
    餌持ちも良いし、使えます‼︎

  • @バッタ茶マズー
    @バッタ茶マズー 3 года назад +5

    いつも痒いところが手が届くような動画ありがとうございます♪
    今一番ハマっているチャンネルです!!
    これからも頑張ってください!!!

  • @いぐっちゃん-o1i
    @いぐっちゃん-o1i 3 года назад

    ヨロイメバル&アイカジカ!
    かっこいいですねー👀
    こちらでは見たことのない魚種、楽しかったです😆

  • @とらら-p4k
    @とらら-p4k 3 года назад +2

    頑張ってください。
    ワカサギ釣ってみた出してください。できればで

  • @デメキン-p8l
    @デメキン-p8l 3 года назад

    八戸はこんなサイズのメバル釣れないから羨ましい😭

  • @user-kiyomin_bg5
    @user-kiyomin_bg5 3 года назад +2

    自分は赤く染色された「ミミちゃん」を
    常備してます。保存効きますしワームダメな時やイソメない時に使ってますけど良いです(笑)

  • @nasp1377
    @nasp1377 3 года назад +2

    ホタテのヒモ❗️もはや魚介系の食材で釣りに使えないものはナイ❗️って勢いでしたね
    寒い中レア魚種も嬉しいですね
    お二人を見習って、寒くても頑張って釣りに行きます😅
    九州で寒いと言ってたらお二人に叱られますね🤣
    次はどんな動画かなぁ🥰

  • @masshi20
    @masshi20 3 года назад +2

    俺も好き、色々釣れるホタテの貝紐。
    久しぶりのレア魚
    全自動ちょい浮かし機(ボウズのがれ)
    ナオサンのお友達
    虫ヘッ!
    またしてもレア魚!お腹の毛がすごい!
    かぶりなし!

  • @kinoppy1967
    @kinoppy1967 3 года назад +1

    アイカジカ、釣ってみたい♡ 最近食べる回が少ないのでまた料理してください♪

  • @ウサボス
    @ウサボス 3 года назад +2

    アナハゼティの定番エサがまた増えましたね!いろんなシチュエーションで使ってほしいです!!

  • @hiromitiyosikawa7920
    @hiromitiyosikawa7920 3 года назад

    アイカジカがゴジラっぽいですねーー

  • @シカコ
    @シカコ 3 года назад +5

    レア魚連発ー!ナイスでした〜✨ヨロイメバルの赤、アイカジカの黄色と黒、三陸にもカラフルなお魚いるのね〜😊ホタテの貝ヒモ…おつまみで食べると美味しい!魚も好きなんだなぁww

  • @朝霧こよみ
    @朝霧こよみ 3 года назад +1

    ちょうど一年前くらいの同じ時期にアイカジカ釣ってましたねナオサンw
    レア魚種連チャンおめでとうございます!

  • @user-tibainu
    @user-tibainu 3 года назад +1

    神回?wスゴイスゴイw

  • @Nutsboy72
    @Nutsboy72 3 года назад +1

    開幕ノブから始まり終始笑えたwww

  • @rc-4238
    @rc-4238 3 года назад +3

    随分昔に網走辺りのカレイ釣りの餌として初めてカイヒモを使っているのを見ました。当時あちらではカイヒモはホタテ加工の産廃レベルで入手出来てたからだと思っていましたが、優秀な釣り餌なんですね。
    関東では馴染みの無い餌なので勉強になりました。

  • @丸焼け猫にゃん
    @丸焼け猫にゃん 3 года назад +2

    アイカジカの造形美はスゴイですね!
    ってか、神回でしたねー。
    「塩辛」「貝ひも」
    また次も、虫ヘッドに合う餌企画を期待してます。

  • @とさ-z9t
    @とさ-z9t 3 года назад

    ホタテヒモは生だとコリコリで、干物はおつまみとして美味しい!
    塩辛といい、根魚て酒飲みみたいな舌してるんですかね?w

  • @Tsucky
    @Tsucky 3 года назад +1

    県南のホーマックと気仙沼のホーマックは売ってるものが大分違うのかな。ホーマックで釣具も見たことない。

  • @kshiratori
    @kshiratori 3 года назад

    ホタテだの塩辛だのサンマだのくさいもんばっかり噛まされてイルカくんかわいそう(´・ω・`)

  • @jadvtmjd8569
    @jadvtmjd8569 3 года назад +1

    開幕ノブで笑うw

  • @ゲルやん
    @ゲルやん 3 года назад +3

    アイカジカを調べてみたけどツマグロカジカとの違いが全く分からない、魚種の違いって奥が深いわぁ

  • @陽人佐々木
    @陽人佐々木 3 года назад +1

    5種目達成ナイスです!

  • @hitotuki39
    @hitotuki39 3 года назад +2

    ホームセンターに帆立のヒモは売ってるのだろうかと暫し思考。北の地ならではなんでしょうか?

  • @raitoyada2509
    @raitoyada2509 3 года назад

    色々な釣り方を教えてくれるので、初心者クラスにはいい動画ですね。ありがとうございますm(_ _)m

  • @どーんだyo
    @どーんだyo 3 года назад +1

    お疲れ様です

  • @熊太郎オヤジ
    @熊太郎オヤジ 3 года назад +2

    ヨロイメバルがカサゴにしか見えない

  • @polapz
    @polapz 3 года назад +1

    やっぱりナオサンといえばドンコなんやなつて。

  • @甘口醤油初茜
    @甘口醤油初茜 3 года назад +1

    うちの近くのホームセンターも食料品扱ってるんで釣り用の冷凍餌のついでに海鮮(冷凍もの)を見るのですが芝エビ(かき揚げ用?)とか冷凍インド産イカ下足とかが使いやすくて値段も安いですね。今は時期がよくないのでまだ試していませんが活アサリやシジミも試してみようと考えています。
    予想外の外道としては冷凍キビナゴをぶっ込んだら大きなチヌがかかって驚きました。タモがなくて取り込めませんでしたが(´;ω;`)

  • @青葉きの
    @青葉きの 3 года назад +2

    自分は塩釜でよく釣りをするのですが、今年はまだ一匹も釣れておらず、イカの塩辛、イワシ、虫ヘッド+イソメで時間帯も変えてチャレンジを繰り返してるのですがボウズ続きでございます(;´д`)

    • @名無し3等兵
      @名無し3等兵 3 года назад

      困ったときは穴釣りをやれば確実に何かしら(特にドンちゃん)は釣れますよ。
      先週あたりから喰い方が大分弱くなりつつありますが、まだまだアイナメやクロソイも釣れてるので頑張りましょう。

    • @青葉きの
      @青葉きの 3 года назад

      @@名無し3等兵 自分の通ってる場所は穴釣りポイントが残念ながら全然無いんですよ…足元でブラクリや虫ヘッド使って探ってはいますが今年は5日間全くあたり無しですね。同じ宮城県でも気仙沼と塩釜では釣れる魚も違ってアナハゼ、ドンコ、ソイは一度も釣れたこと無く、逆にアナゴやイシモチ、セイゴが釣れますかね。あとたまにマゴチ。

    • @名無し3等兵
      @名無し3等兵 3 года назад

      @@青葉きの
      ここ何年レベルで塩釜での釣りはしていないのでわからないのですが、震災以前はマリンゲート塩釜の船着き場の常夜灯付近の際でクロソイとかアイナメとかドンコは普通に釣れていたんですが、残念ながら変わってしまったみたいですね。
      塩釜から近場のテトラですと七ヶ浜の菖蒲田や松ケ浜あたりにもあるのですが、本気で攻めたことが無いからはっきりとは言えませんが、ちょっと試しでやってみた感じだとイマイチな感じでした(まったく居ないわけでは無いけどイイ魚は釣れなさそう)。
      うーん・・・、奥松島あたりにまで足を延ばせばドンコやソイなら確実に釣れるんでしょうけどちょっと面倒かもしれませんね。
      ただ、高速が出来て時間的に近くなった三陸海岸まで行けば波風さえなければドンコならサイズはともかく50匹以上釣れるような漁港がそこら中にあるので、雪が無いシーズンにでも遠征されてみるのもおすすめですよ(ドンコが凄すぎて他の魚がなかなか釣れないぐらいいます)。
      とか言いながら、実は私のホームも仙台湾のとある漁港だったりするんですけどね(ボソ)。

    • @青葉きの
      @青葉きの 3 года назад

      @@名無し3等兵 マジですか…塩釜で20年以上釣りしてますがアイナメは釣れますがドンコとソイは一度も釣ったこと無いです…単純に自分の釣り方が悪いだけかもしれません

  • @hiro-cf9gg
    @hiro-cf9gg 3 года назад +1

    スーパーでなくてホームセンターで売ってるんですか?

  • @20世紀の和田アキ子はモサ公
    @20世紀の和田アキ子はモサ公 3 года назад +1

    こんばんは
    ホーマックに釣り餌って売ってるんですね^ ^今度、多賀城のホーマック覗いてみます^ ^
    ホタテ紐、バターで炒めたら普通に食べれそうですね(笑)

  • @angyaaaa
    @angyaaaa 3 года назад +2

    アーマーめばゆ おめおめティーン

  • @ns-hu5ef
    @ns-hu5ef 3 года назад +1

    神奈川釣れるところないです、、
    いいところ教えてほしいです

    • @20世紀の和田アキ子はモサ公
      @20世紀の和田アキ子はモサ公 3 года назад +1

      こんばんは 
      はじめまして^ ^突然失礼致します^ ^
      5年ほど前まで神奈川県横浜市在住でした。この時期は、金沢八景〜野島近辺で夜な夜なメバルやってました^ ^尺は出ませんでしたが数釣り楽しめました^ ^是非、お試し下さい^ ^後はもっぱら西湘〜相模川〜江ノ島でシーバス^ ^
      上記付近は、立禁の場所もあるのでお気をつけ下さい^ ^

    • @ns-hu5ef
      @ns-hu5ef 3 года назад +1

      @@20世紀の和田アキ子はモサ公
      ありがとうございます!!
      金沢八景など行ったことなかったので行ってみます!!

    • @20世紀の和田アキ子はモサ公
      @20世紀の和田アキ子はモサ公 3 года назад +1

      返信ありがとうございます。
      nsさんのお住まいはわかりませんが、、川崎〜近辺でシーバス、クロダイもおすすめです^ ^工場多く足元明るく^ ^常夜灯にベイト集まってます^ ^是非^ ^