Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
聖戦の系譜は登場する味方ユニットを全て出撃出来るのが好き。
GBAのシリーズが一番好きドット絵のキャラが本当に可愛いし、やっぱFEはこういう絵じゃないとって感じがする
個人的にはSFC紋章の謎がダントツで一番、次いでFC外伝、覚醒かなぁ最近のでは覚醒がやっぱ面白かった、周回結構したなー
FEの生みの親である加賀さんは今同人ゲームで活動されていますよね。加賀さんならではの国や世界をかけた戦いに混じる複雑な人の感情や中性を題材にしたファンタジーならではの言い回しが好きでした。
FEシリーズってどれから始めたらいいか分からなくてずっと放置してたんだけど、難しいと評判のトラキアをやってみたくてその前の聖戦から始めてみました。まだ全然最初だけど楽しい。一番人気だったのねこれ。
トラキアは最後の方にしたほうがいいかと聖戦終わったら封印の剣がおすすめ
聖戦の系譜はめちゃくちゃ意欲作って感じ
初がトラキア776です。当時小学生だったため、攻略本を駆使しても5章辺りでクリアを諦めました。コロコロコミックで知って買った記憶があるので、そこで釣られて初エムブレムになった人は一定数いると思います。
総選挙で聖戦の系譜入ってたの嬉しかったなあ~
ストーリーなら聖戦、SRPGならif暗夜が一番好きです
聖戦は遊びやすいゲームでもあるし、一番好き何かの間違いで聖戦がリマスター(リメイク)するなら金周りや斧炎を何とかしてほしい。下手に弄ると聖戦要素崩れるし悩ましい
個人的には聖戦の系譜が1番好き
ホンそれ!聖戦の系譜しか勝たん記憶を封印されたディアドラが寝取られる展開は胸糞過ぎて…シグルド公が可哀想過ぎる寝取った赤い野郎はマジで最低最悪の胸糞野郎やった
@@jaws1373 こっそり隠し子作ってたゲス野郎
やっぱり聖戦の人気はすごいな本当にトラキアとまとめて一つの作品にしてリメイクして欲しい
やったことあるの限定で1位、烈火2位、暁3位、聖魔4位、封印5位、蒼炎かなぁ烈火のリメイク出たら絶対買う!
キャラクターの愛着度という意味では圧倒的に風花雪月かな〜。えぐい量の支援会話と作り込みのおかげで全員好きになる
聖戦は弱いユニットでもそれぞれ役割を考えてオールaランク目指して戦略を練るのがとても面白かった。
初プレイがトラ7だったなぁ…フェルグスつえー!で無事渡河作戦で詰んだ思い出
聖戦は何回も繰り返しやったな。最初の方で全員レベルMAXにしたり、オールAを取ったり。
覚醒からFEをやり始めたので、他の作品のことを紹介してくれてるのは有り難いです!SwitchONLINE入ってるので、エンゲージクリアしたらやってみます!
聖戦が1番やりこんだなぁー。今でもたまにやってます!あとは蒼炎⇒暁、烈火、覚醒が個人的に好き!
何が1位でもそこまで不思議じゃないんだよな、特に上位3作品は今やっても色褪せない面白さやし
聖戦はリメイク希望の声も多いけどあれで至高だと思うんだが。ドットキャラの戦闘アニメとかもう狂ってるレベルでカッコいい。変に3Dとかにして欲しくない。アイテムやお金の受け渡しも自由になっちゃったら聖戦じゃ無くなっちゃう気がする。オールAプレイをする時は誰にいくら持たせるとか誰にこのアイテムを持たせる(取らせる)って事を考え抜くことも一種の詰将棋やパズルのような楽しみがあるのに。聖戦をリメイクするなら同じシステム、テイストでセリスの子世代にするか、セリスから100年くらい経った時代で新たな作品をプレイしたい。
なんやかんや聖戦の系譜が1番面白いんすよ。ストーリーというかグラフィックやボイス込みで言うとエンゲージいくつか泣ける場面あって最高でした。次は風花雪月をプレイしてきます
次作のファイアーエムブレム(無双を除く)は聖戦の系譜のリメイクSwitchだと信じて疑わない…(任天堂様よろしくお願いいたします)
聖戦の5章は小学生の頃に事前情報無しでやってて本当衝撃だった。未プレイの方は是非調べずにプレイしてみて欲しいw
歴史としてよく出来ている作品、物語が素晴らしい作品、システムがしっかりしていてプレイしやすい作品、マップ完成度が高い作品、キャラが魅力的な作品・・・。FEはそれぞれに強みがあって高いレベルで争っているけど、その一方で「あっちが立てばこっちが立たず」でどの作品も全部が揃わないものだから最高傑作選びが非常に難しい・・・。どの作品も素晴らしい点がある反面で、必ずどこかに明確な穴があるんだよなあ・・・。そしてもう一つ、リメイクの打率の低さも他シリーズと比べて群を抜いているのよね・・・聖戦リメイクとか来たとしても期待より先に恐怖しかないという
これだけ聖戦人気なのに、覚醒でシリーズ打ち切りの危機を迎えてたのか
個人的は 1 聖戦の系譜2 聖魔の光石3 IF
外伝が一番好きだな
やはり聖戦ですか(わたしも推しです)因みに、わたしの2位はSFC紋章
聖戦はスマブラとか無双に出てないのにTV番組の総選挙にランクインしてるのが地味に凄いですよね世間の目には入りにくくても遊んだことのある人からの評価が高いということなのかな?と思ってます
トラキア776ってあったなぁ。ガキの頃に毎週立ち読みでファミ通チェックしてたんだけど、当時はとっくに次世代機のPSやサターンや64に移行してたのに、発売予定のページに唯一スーファミでポツンと何年もトラキアが載ってたからめっちゃ特異な存在として印象に残ってるわ。99年の発売だったんだなw64が発売したのが96年だから、これだけ開発期間を要した上に64では発売しなかったから、開発がめっちゃ難航したんだろうなと感じたわ。
聖戦はちょっと別格ですわ。
烈火はボリューム多くして、封印の剣との関係をさらに掘り下げたリメイクがあったらぜひやりたいし、封印は賛否ありそうだけど、覇者の剣のキャラを逆移入し、烈火の要素も含めたリメイクがやれたらなぁと。覇者の剣がサイファに出たのだからこそ、封印リメイクで…ってね。烈火から封印にすると烈火のキャラと封印のキャラのカップリング関係で賛否両論感が多そうだから(特にロイの母親の件)、難しいかもだけどオリジナル要素はあるけど新生した烈火と封印はやりたい。
FC ファイアーエムブレム外伝!!村人を無限に強化できたのと 納得行くまで経験値かせげてやり込めたです。外伝は既に2作目にして武器無限でした。システムも良かった
トラキア776は世界レベルの格闘ゲームのプロゲーマー、ウメハラさんですら悲鳴を上げた名作ですね。彼が数千万円の賞金がかかった大会の決勝戦ですら見せることのなかった動揺などをトラキア776では呼び起こしており、非常に印象的でした。
3章で⭐️100勇者の剣を何回も作ったなぁ・・セリスに継承させると楽なんよ
おじさんは、最近switchデビューしてエンゲージがデビュー作ですが・・・こういう歴史があったのですね^^
僕はエイリークプレイをしました印象が残って思い出はヨシュアとクーガーとジストとサレフとエイリークが育ててます。
風花雪月未プレイの封印から入った中堅だけど、泣けるし人々の思惑が複雑に交錯する聖戦が最高のシナリオだった。ゲーム性なら蒼炎や暁、if暗夜かな。トラ77は一味違った面白さがある。
初代、聖戦、封印、烈火はリメイクして欲しいな〜DS紋章?なんですかそれは?
聖戦の系譜は国家感の争いというより世界大戦みたいなもんですからね
なんやかんや聖魔ランクイン入るのが凄い
風花雪月は頼むからトゥルーエンド作ってくれ
バーバラの悲劇を経験して人は強くなる❗
個人的に1位烈火の剣2位if 暗夜王国3位暁の女神
聖戦は至高持ってるゲームの中で一番周回プレイした
聖戦の系譜はいつか15回クリアをやってみたい
過去作、スマホで出来るようにならないかなぁ。FFとかドラクエとかはスマホでも配信してるから、FEも出して欲しいわ。
feはスマホでやるには画面が小さいから難しいかもしれませんね…
FEやってる人からするとやっぱり聖戦になるよね。全部プレイして来たけど一番印象に残ってるのは天空が強過ぎること
紋章、暗黒竜は好きだし面白いけど、ゲームシステムやテンポ感の面で人には勧めにくい。やっぱり聖戦が一番かなぁ。
ifのシステムは1つの完成形だと思うクソストーリーなのにめっちゃ楽しい
もう一度、暗黒竜と紋章をキャラデザインを箱田真紀先生に変えて、クラスを整理して(ザガロはアーチナイトスタートとか、ファルコンナイトやスターロードを実装とか)再リメイクしてくれ。
紋章とトラキア好きだったな
覚醒から入ったプレイヤーですが個人的に面白かった順で、風花雪月→紋章→烈火→聖戦→封印→覚醒、聖魔→if(白夜)聖戦の系譜はマップ広くて移動がめんどくさいのが残念だったけどストーリーとかは面白かったですねもしリメイクするなら移動とお金の管理にはテコ入れ欲しいです!紋章はUI不便だけど雰囲気が好きなので2位でw
俺も聖戦の系譜は好き。
おっさんの自分が死ぬ前にリメイクを期待したいゲームの一つが聖戦の系譜ですね。
聖戦をやり込む為にレベリセが効くSwitch買った(笑)紛れもなく神作です。
プレイした中だと1.烈火2.暁3.聖戦4.封印5.風花雪月6.覚醒7.エコーズ 8.聖魔9.蒼炎10.ifかなぁ…暁は大味な戦闘バランスだけどド派手で好きだった。聖戦は良かったけど初プレイがVCだったので、どうしてもグラが気になった。リメイク希望。
昔3DSで聖魔の光石クッソしたから1番好き
烈火聖魔蒼炎は何周もしたなぁ真・暗黒竜とかもそれなりにやったな、グラがあれだけど
システムもストーリーも聖戦を越えるものはそうそうないなぁと思うそれだけ完成しているし、アレを弄るとしたらもう少しストーリーを増やして欲しい位トラキアと合わせて新しい聖戦としてリメイクして欲しい「配合」で悩んだり繰り返しプレイ出来るのは正に聖戦だけなのだから
追加としてはオート移動システムと兄妹との金銭交換、さらに孫世代の話と武器やリングと腕輪の改造、クリア後特典で難易度追加と強くてニューゲームやイベントで歴代のボスなどが追加されればもはや神ゲーなんですよね。さらには歩兵らの活躍を増やすためにも移動面を改善して欲しいですねー(^o^;)初ターンや城制圧後、数ターンは移動距離伸びるとかねーw 歩兵が活躍ができないのが不満の1つですかね。
烈火の剣は難易度も低めでシンプルに楽しかった。ファイアーエンブレムはシリーズとして良く出来てるよ
関係ないけど覚醒のベルベットとシャンブレー大好きです。
個人的には、烈火の剣にスキル追加して、ボリュームを増やして、分岐点も作って、ロイドやライナスを仲間にしたり、出来ると嬉しい。方向性を変えるなら四牙メインで、ニノをロードっぽくして(クラスは、考えてくれ)黒い牙の物語も楽しそうかな。ヘクトルや、エリウッドは敵で出てきて、仲間にするとか。ロイド人気あるから、売れると思うけどな。
やっぱり聖戦と風花雪月は飛びぬけてるな。何度もやりたくなる要素があるSRPGは強い
ぶっちゃけ聖魔が一番思い入れあるんよねぇ…任天堂サン、Switchでできるようにしてもらえませんか?あいつらと戦場を駆け抜けたい…!
なんか覚醒以降から絵のタッチ変わったよね?
蒼炎のクラスチェンジの説明が間違っています。レベル20で自動的にCCするのではなく、レベル21になるとCCです。それにマスタープルフというCCアイテムも出てきます。ちゃんとプレイしてから動画を作成していただきたいです。
合わせてトライアルマップについて、クリア後もキャラを育てる楽しみってのは違いますよねそもそもトライアルマップはエピローグのデータを使用するのでキャラを育てるってよりかは育ててきたキャラだったり敵ユニットを使うってのが大半かと思いました
わりとこのチャンネルはエアプか?と思わせる点がいくつもある、fe好きにとっては解せない
烈火の軍師はほぼほぼ空気だけどな
聖戦本当に好き。システムもストーリーもキャラも音楽も何もかもが一番好き。風花雪月の世間の高評価は納得いかないんだよなあ。まず散策要素が超ドでかいマイナス。あと章初めの語り、ボタン送りさせろ。あんなの聞いてられっかよ。なんで全部聞くかスキップかしかねーんだよ。無口キャラの先生も合わなかったし、ベルナデッタの「また生き延びられた。また殺した!」が鬱陶しいことこの上ない。途中まで好きだったのに、二部のあのボイスのせいでキャラとして歴代で一番嫌いにまでなった。総合して「微妙ゲー」。アドベンチャー部分のシステムもユーザビリティもキャラも駄目だった上にストーリーあんまり理解してないのに「俺の中でのクソゲー」を回避したと考えれば逆に凄いかもしれない。もはやガワがFEでさえあれば出せる最低点かも。
個人的には蒼炎が最高だったかなぁ。暁はストーリー良かったけど難易度が低すぎる
9:38封印の剣にハードモードでしか出ないボスなんていたっけ?
11章北ルートに「ロバーツ」というレベル1のパラディンがいるステータスは50以上のHPに力17、銀の槍装備とかなり手強い
FE自体覚醒で打ち切り予定だったのに、覚醒がヒットして存続したって知ってビックリした。ただ、最近のFEはキャラ萌えが強すぎてやりたいけどハード買ってまでやろうとはならんな〜 覚醒ぐらいの絵のタッチでやってほしい
売り上げミリオン突破が一本も無いのに30年もシリーズ続いてるってFEくらいじゃないですか?
海外込みだと覚醒以降はいずれも100万超えてはいる
イースもそうでしょ
続編シリーズとして続いているので長いのは軌跡シリーズとイースシリーズですよ。FEシリーズは話が続編って訳ではないのです
ifのリメイクはよ
聖戦の系譜も大好きです。リメイクを出すなら、if要素を加えて欲しい。まず、エルトシャン生存ルート、マーニャ生存ルート、キュアン生存ルート、バーハラ生存エンディングルート、レヴィン、シレジア残留ルート。レヴィン対マンフロイ勝利ルート、敵視点でユリウスを主人公にする。まあ、ユリウスが強すぎるからゲームにならないかも知れないが、逆に最初から主人公が強すぎて、敵が弱すぎでストーリーだけを進めるゲームも新しくて楽しいかも知れない。レヴィンを主人公にして、最初から、シレジアのフォルセティを装備して登場とか。シュミレーションでは無くなるが、旅をしたり、ギャンブルをするゲームも楽しそうかな。カジノを追加とか。ビーチバレーとかを追加すると楽しそうかな。こうなるとまるっきり違うゲームになるが、これはこれで購入する人もいると思う。シュミレーションは物語上、エンディングがあるが、やり込み要素のあるゲームも楽しそうかな。
覚醒以降SRPGからキャラクターゲームに舵を切って売り上げを回復させたわけだけど、どれも脚本や設定が稚拙で難易度調整がすごく下手くそだったからSRPGとしてはマジでつまらんかったなぁ。ただ風花雪月は学級ごとの結末の差とかマップの単調さとか諸々粗はあったけど挑戦的で良かった。
聖戦…悲劇…ウッ頭ガ…
蒼炎が一番好きですね風花雪月はめっちゃ期待してた反動でガッカリさせられましたね。学園パートで中だるみして物語に集中できなかった。以前のような紙芝居で良いので、少しの会話でテンポ良く次の戦闘にどんどん行ける方が良かったです
ifからボリュームが爆盛りなんよ
FEを初めてやる人は個人的に聖魔の光石かifの白夜王国がオススメです。
聖戦しか好きじゃない!青春のゲーム!今でもカップリング悩むBGMが神最近のは3Dが受け付けない
封印の剣はわりとキャラバランスが滅茶苦茶で弱強ハッキリしてるのに対し烈火は誰を育ててもけっこう強くなってしまって逆にユニットの個性が無くなってイマイチハマれなかったな
やっぱ暁かなぁ
風花雪月で第4ルートを出してほしかった
蒼炎はグラフィックの向上も合わせFEの完成形ともいえるしかし、カップリングについてはいくつか異議があるので、リメイクが出るなら何組かプレイヤーに選ばせてくれ!蒼炎は独立したナンバリングとして続編を展開していくべき作品アニメ化も可
ストーリーは、覚醒が一番。攻略ではifの、攻陣防陣要素でifが一番好きです。(フェニックスモードは少しあれ?とは思ったですけど。)
聖戦リメイクしてほしいのはわかるけど現実無理だって親殺し子殺し近親相姦寝取られなどなどなどなど多すぎだろ今の時代に合わない。改変すると叩くしなw
どうでもいいのだがFEのOVAは確かナバールの所で止まっているんで続きをなんとかしてほしいんだが……
Echosはまぁ...
聖戦でどハマりしてしまった身からすると風花雪月はむしろクソゲーよりの評価しかできんのよなぁ。マップの使い回しと全く耳に残らないBGM、そうなるとあの学園パートはもはや地獄の単純作業になり下がるしかない。
なんか主観的なランキングやなもちろん内容もあるけど、売上本数とかは考慮してもいいと思うが売上本数的には暁の女神>蒼炎の軌跡やし、両方とも好評だけど売上的には芳しくなかったんだよな一番好きな作品だけど人気かというとまぁ色々疑問符もつく
聖戦大嫌いで蒼炎が狂おしいほど好き 嫌いなゲーム言うなって人もいるかもだけど恋愛要素とか多いとキモすぎて無理
なら、ifのラブプラスシステムはさぞかし辛かったやろな
テレビ番組「テレビゲーム総選挙」見たことありますか?コメントの返信で答えてください。
ストーリーはティアリングサーガが好きだな。こういう系のチャンネルって示し合わせたかのようにFEしか扱わないけど、ティアリングサーガも含めて扱う人が居てもいいような気がする。
単純に視聴者側の需要が少ないからだと思いますよあとFEもティアサガについての動画も扱ってるチャンネルはありますよ!(もう知ってたらすみません)
総合的には『蒼炎>暁>覚醒>聖戦>烈火>新紋章』かな。個人的に重視してるのは①カンスト育成が難しくない②それに見合う超強いボスキャラがいる③その他ゲームバランスや操作性等
1位は聖戦1択!2位以下を考えるランキンだよね?
ちなみに動画は最後まで見てませんw
聖戦の系譜は登場する味方ユニットを全て出撃出来るのが好き。
GBAのシリーズが一番好き
ドット絵のキャラが本当に可愛いし、やっぱFEはこういう絵じゃないとって感じがする
個人的にはSFC紋章の謎がダントツで一番、次いでFC外伝、覚醒かなぁ
最近のでは覚醒がやっぱ面白かった、周回結構したなー
FEの生みの親である加賀さんは今同人ゲームで活動されていますよね。加賀さんならではの国や世界をかけた戦いに混じる複雑な人の感情や中性を題材にしたファンタジーならではの言い回しが好きでした。
FEシリーズってどれから始めたらいいか分からなくてずっと放置してたんだけど、難しいと評判のトラキアをやってみたくてその前の聖戦から始めてみました。まだ全然最初だけど楽しい。一番人気だったのねこれ。
トラキアは最後の方にしたほうがいいかと
聖戦終わったら封印の剣がおすすめ
聖戦の系譜はめちゃくちゃ意欲作って感じ
初がトラキア776です。当時小学生だったため、攻略本を駆使しても5章辺りでクリアを諦めました。コロコロコミックで知って買った記憶があるので、そこで釣られて初エムブレムになった人は一定数いると思います。
総選挙で聖戦の系譜入ってたの嬉しかったなあ~
ストーリーなら聖戦、SRPGならif暗夜が一番好きです
聖戦は遊びやすいゲームでもあるし、一番好き
何かの間違いで聖戦がリマスター(リメイク)するなら金周りや斧炎を何とかしてほしい。下手に弄ると聖戦要素崩れるし悩ましい
個人的には聖戦の系譜が1番好き
ホンそれ!
聖戦の系譜しか勝たん
記憶を封印されたディアドラが寝取られる展開は胸糞過ぎて…
シグルド公が可哀想過ぎる
寝取った赤い野郎はマジで最低最悪の胸糞野郎やった
@@jaws1373 こっそり隠し子作ってたゲス野郎
やっぱり聖戦の人気はすごいな
本当にトラキアとまとめて一つの作品にしてリメイクして欲しい
やったことあるの限定で
1位、烈火
2位、暁
3位、聖魔
4位、封印
5位、蒼炎
かなぁ烈火のリメイク出たら絶対買う!
キャラクターの愛着度という意味では圧倒的に風花雪月かな〜。えぐい量の支援会話と作り込みのおかげで全員好きになる
聖戦は弱いユニットでもそれぞれ役割を考えてオールaランク目指して戦略を練るのがとても面白かった。
初プレイがトラ7だったなぁ…
フェルグスつえー!で無事渡河作戦で詰んだ思い出
聖戦は何回も繰り返しやったな。最初の方で全員レベルMAXにしたり、オールAを取ったり。
覚醒からFEをやり始めたので、他の作品のことを紹介してくれてるのは有り難いです!SwitchONLINE入ってるので、エンゲージクリアしたらやってみます!
聖戦が1番やりこんだなぁー。今でもたまにやってます!
あとは蒼炎⇒暁、烈火、覚醒が個人的に好き!
何が1位でもそこまで不思議じゃないんだよな、特に上位3作品は今やっても色褪せない面白さやし
聖戦はリメイク希望の声も多いけど
あれで至高だと思うんだが。
ドットキャラの戦闘アニメとかもう狂ってるレベルでカッコいい。
変に3Dとかにして欲しくない。
アイテムやお金の受け渡しも自由になっちゃったら
聖戦じゃ無くなっちゃう気がする。
オールAプレイをする時は誰にいくら持たせるとか
誰にこのアイテムを持たせる(取らせる)って事を考え抜くことも
一種の詰将棋やパズルのような楽しみがあるのに。
聖戦をリメイクするなら同じシステム、テイストで
セリスの子世代にするか、セリスから100年くらい経った時代で
新たな作品をプレイしたい。
なんやかんや聖戦の系譜が1番面白いんすよ。
ストーリーというかグラフィックやボイス込みで言うとエンゲージいくつか泣ける場面あって最高でした。
次は風花雪月をプレイしてきます
次作のファイアーエムブレム(無双を除く)は聖戦の系譜のリメイクSwitchだと信じて疑わない…(任天堂様よろしくお願いいたします)
聖戦の5章は小学生の頃に事前情報無しでやってて本当衝撃だった。未プレイの方は是非調べずにプレイしてみて欲しいw
歴史としてよく出来ている作品、物語が素晴らしい作品、システムがしっかりしていてプレイしやすい作品、マップ完成度が高い作品、キャラが魅力的な作品・・・。
FEはそれぞれに強みがあって高いレベルで争っているけど、その一方で「あっちが立てばこっちが立たず」でどの作品も全部が揃わないものだから
最高傑作選びが非常に難しい・・・。どの作品も素晴らしい点がある反面で、必ずどこかに明確な穴があるんだよなあ・・・。
そしてもう一つ、リメイクの打率の低さも他シリーズと比べて群を抜いているのよね・・・聖戦リメイクとか来たとしても期待より先に恐怖しかないという
これだけ聖戦人気なのに、覚醒でシリーズ打ち切りの危機を迎えてたのか
個人的は
1 聖戦の系譜
2 聖魔の光石
3 IF
外伝が一番好きだな
やはり聖戦ですか
(わたしも推しです)
因みに、わたしの2位はSFC紋章
聖戦はスマブラとか無双に出てないのにTV番組の総選挙にランクインしてるのが地味に凄いですよね
世間の目には入りにくくても遊んだことのある人からの評価が高いということなのかな?と思ってます
トラキア776ってあったなぁ。
ガキの頃に毎週立ち読みでファミ通チェックしてたんだけど、当時はとっくに次世代機のPSやサターンや64に移行してたのに、発売予定のページに唯一スーファミでポツンと何年もトラキアが載ってたからめっちゃ特異な存在として印象に残ってるわ。
99年の発売だったんだなw
64が発売したのが96年だから、これだけ開発期間を要した上に64では発売しなかったから、開発がめっちゃ難航したんだろうなと感じたわ。
聖戦はちょっと別格ですわ。
烈火はボリューム多くして、封印の剣との関係をさらに掘り下げたリメイクがあったらぜひやりたいし、封印は賛否ありそうだけど、覇者の剣のキャラを逆移入し、烈火の要素も含めたリメイクがやれたらなぁと。
覇者の剣がサイファに出たのだからこそ、封印リメイクで…ってね。
烈火から封印にすると烈火のキャラと封印のキャラのカップリング関係で賛否両論感が多そうだから(特にロイの母親の件)、難しいかもだけどオリジナル要素はあるけど新生した烈火と封印はやりたい。
FC ファイアーエムブレム外伝!!
村人を無限に強化できたのと 納得行くまで経験値かせげてやり込めたです。
外伝は既に2作目にして武器無限でした。
システムも良かった
トラキア776は世界レベルの格闘ゲームのプロゲーマー、ウメハラさんですら悲鳴を上げた名作ですね。
彼が数千万円の賞金がかかった大会の決勝戦ですら見せることのなかった動揺などをトラキア776では呼び起こしており、非常に印象的でした。
3章で⭐️100勇者の剣を何回も作ったなぁ・・
セリスに継承させると楽なんよ
おじさんは、最近switchデビューしてエンゲージがデビュー作ですが・・・
こういう歴史があったのですね^^
僕はエイリークプレイをしました印象が残って思い出はヨシュアとクーガーとジストとサレフとエイリークが育ててます。
風花雪月未プレイの封印から入った中堅だけど、泣けるし人々の思惑が複雑に交錯する聖戦が最高のシナリオだった。ゲーム性なら蒼炎や暁、if暗夜かな。トラ77は一味違った面白さがある。
初代、聖戦、封印、烈火はリメイクして欲しいな〜
DS紋章?なんですかそれは?
聖戦の系譜は国家感の争いというより世界大戦みたいなもんですからね
なんやかんや聖魔ランクイン入るのが凄い
風花雪月は頼むからトゥルーエンド作ってくれ
バーバラの悲劇を経験して人は強くなる❗
個人的に
1位烈火の剣
2位if 暗夜王国
3位暁の女神
聖戦は至高
持ってるゲームの中で一番周回プレイした
聖戦の系譜はいつか15回クリアをやってみたい
過去作、スマホで出来るようにならないかなぁ。
FFとかドラクエとかはスマホでも配信してるから、FEも出して欲しいわ。
feはスマホでやるには画面が小さいから難しいかもしれませんね…
FEやってる人からするとやっぱり聖戦になるよね。
全部プレイして来たけど一番印象に残ってるのは天空が強過ぎること
紋章、暗黒竜は好きだし面白いけど、ゲームシステムやテンポ感の面で人には勧めにくい。やっぱり聖戦が一番かなぁ。
ifのシステムは1つの完成形だと思う
クソストーリーなのにめっちゃ楽しい
もう一度、暗黒竜と紋章をキャラデザインを箱田真紀先生に変えて、クラスを整理して(ザガロはアーチナイトスタートとか、ファルコンナイトやスターロードを実装とか)再リメイクしてくれ。
紋章とトラキア好きだったな
覚醒から入ったプレイヤーですが
個人的に面白かった順で、風花雪月→紋章→烈火→聖戦→封印→覚醒、聖魔→if(白夜)
聖戦の系譜はマップ広くて移動がめんどくさいのが残念だったけどストーリーとかは面白かったですね
もしリメイクするなら移動とお金の管理にはテコ入れ欲しいです!
紋章はUI不便だけど雰囲気が好きなので2位でw
俺も聖戦の系譜は好き。
おっさんの自分が死ぬ前にリメイクを期待したいゲームの一つが聖戦の系譜ですね。
聖戦をやり込む為にレベリセが効くSwitch買った(笑)
紛れもなく神作です。
プレイした中だと
1.烈火
2.暁
3.聖戦
4.封印
5.風花雪月
6.覚醒
7.エコーズ
8.聖魔
9.蒼炎
10.if
かなぁ…暁は大味な戦闘バランスだけどド派手で好きだった。聖戦は良かったけど初プレイがVCだったので、どうしてもグラが気になった。リメイク希望。
昔3DSで聖魔の光石クッソしたから1番好き
烈火聖魔蒼炎は何周もしたなぁ
真・暗黒竜とかもそれなりにやったな、グラがあれだけど
システムもストーリーも聖戦を越えるものはそうそうないなぁと思う
それだけ完成しているし、アレを弄るとしたらもう少しストーリーを増やして欲しい位
トラキアと合わせて新しい聖戦としてリメイクして欲しい
「配合」で悩んだり繰り返しプレイ出来るのは正に聖戦だけなのだから
追加としてはオート移動システムと兄妹との金銭交換、さらに孫世代の話と武器やリングと腕輪の改造、クリア後特典で難易度追加と強くてニューゲームやイベントで歴代のボスなどが追加されればもはや神ゲーなんですよね。さらには歩兵らの活躍を増やすためにも移動面を改善して欲しいですねー(^o^;)初ターンや城制圧後、数ターンは移動距離伸びるとかねーw 歩兵が活躍ができないのが不満の1つですかね。
烈火の剣は難易度も低めでシンプルに楽しかった。
ファイアーエンブレムはシリーズとして良く出来てるよ
関係ないけど覚醒のベルベットとシャンブレー大好きです。
個人的には、烈火の剣にスキル追加して、ボリュームを増やして、分岐点も作って、ロイドやライナスを仲間にしたり、出来ると嬉しい。方向性を変えるなら四牙メインで、ニノをロードっぽくして(クラスは、考えてくれ)黒い牙の物語も楽しそうかな。ヘクトルや、エリウッドは敵で出てきて、仲間にするとか。ロイド人気あるから、売れると思うけどな。
やっぱり聖戦と風花雪月は飛びぬけてるな。何度もやりたくなる要素があるSRPGは強い
ぶっちゃけ聖魔が一番思い入れあるんよねぇ…
任天堂サン、Switchでできるようにしてもらえませんか?
あいつらと戦場を駆け抜けたい…!
なんか覚醒以降から絵のタッチ変わったよね?
蒼炎のクラスチェンジの説明が間違っています。
レベル20で自動的にCCするのではなく、レベル21になるとCCです。
それにマスタープルフというCCアイテムも出てきます。
ちゃんとプレイしてから動画を作成していただきたいです。
合わせてトライアルマップについて、クリア後もキャラを育てる楽しみってのは違いますよね
そもそもトライアルマップはエピローグのデータを使用するのでキャラを育てるってよりかは育ててきたキャラだったり敵ユニットを使うってのが大半かと思いました
わりとこのチャンネルはエアプか?と思わせる点がいくつもある、fe好きにとっては解せない
烈火の軍師はほぼほぼ空気だけどな
聖戦本当に好き。
システムもストーリーもキャラも音楽も何もかもが一番好き。
風花雪月の世間の高評価は納得いかないんだよなあ。
まず散策要素が超ドでかいマイナス。
あと章初めの語り、ボタン送りさせろ。あんなの聞いてられっかよ。なんで全部聞くかスキップかしかねーんだよ。
無口キャラの先生も合わなかったし、ベルナデッタの「また生き延びられた。また殺した!」が鬱陶しいことこの上ない。
途中まで好きだったのに、二部のあのボイスのせいでキャラとして歴代で一番嫌いにまでなった。
総合して「微妙ゲー」。
アドベンチャー部分のシステムもユーザビリティもキャラも駄目だった上にストーリーあんまり理解してないのに「俺の中でのクソゲー」を回避したと考えれば逆に凄いかもしれない。
もはやガワがFEでさえあれば出せる最低点かも。
個人的には蒼炎が最高だったかなぁ。暁はストーリー良かったけど難易度が低すぎる
9:38
封印の剣にハードモードでしか出ないボスなんていたっけ?
11章北ルートに「ロバーツ」というレベル1のパラディンがいる
ステータスは50以上のHPに力17、銀の槍装備とかなり手強い
FE自体覚醒で打ち切り予定だったのに、覚醒がヒットして存続したって知ってビックリした。ただ、最近のFEはキャラ萌えが強すぎてやりたいけどハード買ってまでやろうとはならんな〜 覚醒ぐらいの絵のタッチでやってほしい
売り上げミリオン突破が一本も無いのに30年もシリーズ続いてるってFEくらいじゃないですか?
海外込みだと覚醒以降はいずれも100万超えてはいる
イースもそうでしょ
続編シリーズとして続いているので長いのは軌跡シリーズとイースシリーズですよ。FEシリーズは話が続編って訳ではないのです
ifのリメイクはよ
聖戦の系譜も大好きです。リメイクを出すなら、if要素を加えて欲しい。まず、エルトシャン生存ルート、マーニャ生存ルート、キュアン生存ルート、バーハラ生存エンディングルート、レヴィン、シレジア残留ルート。レヴィン対マンフロイ勝利ルート、敵視点でユリウスを主人公にする。まあ、ユリウスが強すぎるからゲームにならないかも知れないが、逆に最初から主人公が強すぎて、敵が弱すぎでストーリーだけを進めるゲームも新しくて楽しいかも知れない。レヴィンを主人公にして、最初から、シレジアのフォルセティを装備して登場とか。シュミレーションでは無くなるが、旅をしたり、ギャンブルをするゲームも楽しそうかな。カジノを追加とか。ビーチバレーとかを追加すると楽しそうかな。こうなるとまるっきり違うゲームになるが、これはこれで購入する人もいると思う。シュミレーションは物語上、エンディングがあるが、やり込み要素のあるゲームも楽しそうかな。
覚醒以降SRPGからキャラクターゲームに舵を切って売り上げを回復させたわけだけど、どれも脚本や設定が稚拙で難易度調整がすごく下手くそだったからSRPGとしてはマジでつまらんかったなぁ。ただ風花雪月は学級ごとの結末の差とかマップの単調さとか諸々粗はあったけど挑戦的で良かった。
聖戦…悲劇…ウッ頭ガ…
蒼炎が一番好きですね
風花雪月はめっちゃ期待してた反動でガッカリさせられましたね。
学園パートで中だるみして物語に集中できなかった。
以前のような紙芝居で良いので、少しの会話でテンポ良く次の戦闘にどんどん行ける方が良かったです
ifからボリュームが爆盛りなんよ
FEを初めてやる人は個人的に聖魔の光石かifの白夜王国がオススメです。
聖戦しか好きじゃない!青春のゲーム!今でもカップリング悩む
BGMが神
最近のは3Dが受け付けない
封印の剣はわりとキャラバランスが滅茶苦茶で弱強ハッキリしてるのに対し烈火は誰を育ててもけっこう強くなってしまって逆にユニットの個性が無くなってイマイチハマれなかったな
やっぱ暁かなぁ
風花雪月で第4ルートを出してほしかった
蒼炎はグラフィックの向上も合わせ
FEの完成形ともいえる
しかし、カップリングについてはいくつか
異議があるので、リメイクが出るなら何組かプレイヤーに選ばせてくれ!
蒼炎は独立したナンバリングとして
続編を展開していくべき作品
アニメ化も可
ストーリーは、覚醒が一番。攻略ではifの、攻陣防陣要素でifが一番好きです。
(フェニックスモードは少しあれ?とは思ったですけど。)
聖戦リメイクしてほしいのはわかるけど現実無理だって
親殺し子殺し近親相姦寝取られなどなどなどなど多すぎだろ
今の時代に合わない。改変すると叩くしなw
どうでもいいのだが
FEのOVAは確かナバールの所で止まっているんで続きをなんとかしてほしいんだが……
Echosはまぁ...
聖戦でどハマりしてしまった身からすると風花雪月はむしろクソゲーよりの評価しかできんのよなぁ。マップの使い回しと全く耳に残らないBGM、そうなるとあの学園パートはもはや地獄の単純作業になり下がるしかない。
なんか主観的なランキングやな
もちろん内容もあるけど、売上本数とかは考慮してもいいと思うが
売上本数的には暁の女神>蒼炎の軌跡やし、両方とも好評だけど売上的には芳しくなかったんだよな
一番好きな作品だけど人気かというとまぁ色々疑問符もつく
聖戦大嫌いで蒼炎が狂おしいほど好き 嫌いなゲーム言うなって人もいるかもだけど恋愛要素とか多いとキモすぎて無理
なら、ifのラブプラスシステムは
さぞかし辛かったやろな
テレビ番組「テレビゲーム総選挙」
見たことありますか?
コメントの返信で答えてください。
ストーリーはティアリングサーガが好きだな。
こういう系のチャンネルって示し合わせたかのようにFEしか扱わないけど、ティアリングサーガも含めて扱う人が居てもいいような気がする。
単純に視聴者側の需要が少ないからだと思いますよ
あとFEもティアサガについての動画も扱ってるチャンネルはありますよ!(もう知ってたらすみません)
総合的には『蒼炎>暁>覚醒>聖戦>烈火>新紋章』かな。個人的に重視してるのは①カンスト育成が難しくない②それに見合う超強いボスキャラがいる③その他ゲームバランスや操作性等
1位は聖戦1択!2位以下を考えるランキンだよね?
ちなみに動画は最後まで見てませんw