Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
本当にいつも参考になります。有難うございます!趣味とはいえ、ここまで親切なRUclips内容は素晴らしいと思います。これから暑いキャンプになりますが、体調崩さないように楽しんでください🙂
AYAKO T さん。こんにちは。ご視聴とお褒めの言葉頂きありがとうございます。いよいよ猛暑がやってきますね!体調に十分気をつけていきたいと思います。お心遣い感謝します。
土質まで教えていただいて、テント選びの参考になります🤩✨今週末たまたま空いてたサイトを予約したら、よっぴーさんと同じサイトでした✨それだけで楽しみです🤗
いつもご視聴、コメントありがとうございます!!素敵なお花見キャンプ楽しんで来てください♪
よっぴーさん、こんにちは!いつもありがとうございます😊気になっていたキャンプ場の詳細、大変参考になりました!予約が取りづらいみたいですがなんとか頑張って行ってみたいものです🏕これから夏キャンプとなっていきますが、熱中症には気をつけてくださいねー引き続き、動画楽しみにしてます😁
Tomo Ikeさん。こんにちは。ご視聴頂きありがとうございます。これだけの設備で高規格でコスパの良いキャンプ場ですから、やはりハイシーズンは争奪戦ですよね。それでもサイト数はかなりの物なので、良い時季に行けると良いですね♪お心遣い感謝いたします。夏の本当の敵は虫じゃなくて熱中症ですね!十分対策をして挑みたいと思います♪
もう一度串本行きましょ!あの雨の紹介のままじゃ名もすたるってもんですぜ兄貴〜((笑))晴れてたらめちゃくちゃ良いとこなんで是非!
中川家の素敵な面々chさん。こんにちは。そうですね。あの時は大嵐で、サイト紹介はできても、キャンプ場の良いレビューができなかったです。またリベンジ考えてみます♪
こんにちは。林間サイトですが、林間1番は欠番となっており旧1番と2番のエリアを2番サイトとして使用します。広いのですが真ん中に杉の木がたっているのでデカデカと使えるわけではありません。林間5番と6番はサイトの上に道があって、5番は車が横付けできますが6番はその上の道から入って駐車スペースがあり荷物を持ってサイトに少し降りる感じになります。5番が空いていれば6番の駐車スペースとして使えるかもですが、管理棟で要確認ですね。冬季は豪雪地帯になります。昨年は雪が残り春の開始がGW近くまでずれ込みました。
こんにちは。詳細情報ありがとうございます。
ギリメンよっぴーさん、こんばんは。いつもわかりやすい説明で、観ていてとても楽しいです。林間サイトでキャンプしてみたいです。去年にソロキャン始めました⛺️ファミキャンも行きますが、ソロキャンで隠れ基地みたいなキャンプをしてみたいです。
トイプードルのチャチャ日記さん。こんばんは。やはりソロキャンプとなると、林間サイトのような隠れ家を求める気持ちわかります。私もソロで選ぶなら間違いなく林間サイトですね♪
赤土は汚れ取れないですね。知らないキャンプ場でしたので参考になりました。ありがとうございます
HIACE yoshiさん。こんにちは。赤土は一度痛い目にあっているので怖いです。雨と重ならいないことを祈るだけですね。参考になって良かったです。いつもご視聴、コメントありがとうございます。
お疲れさまです。5月の雨の週末に同地の林間5にソロで行きましたので、車横付けについてコメントさせてください。温泉近くて昼から飲めるしハンモックも張れる、すごくいいところだと思いました!車の横付けについて、ご覧の通り林間6などは真横につけられていませんでした。ただ車道がサイトのすぐ上まできていて駐車可能なので、運搬距離は50m無いくらいでした。奥まった2サイト以外は完全に横付け可能で、他のフリーサイト(ほぼ満員でした)と比べてプライベート感はかなりあるので落ち着いて飲めました。
T Sakuraさん。お疲れ様です。補足情報ありがとうございます。やはり奥のサイトは横付け不可だったのですね。たしかに芝生サイトの方はオープンサイトのような感じだったので、繁忙期は満室感がでるかもしれません。林間サイトはキャンプ場の端にあり、静かな雰囲気だったので、繁忙期でも静かなキャンプができるかもしれませんね♪
動画を見て湯ノ原温泉キャンプ場早く行きたいです。星もとても綺麗に見えるんですよ。下段の広いフリーサイトはロープがあるのですね。そばまで行っていないので知りませんでした。ありがとうございます。だとしたら大型区画がいい場所かもしれません。ハイシーズンはお値段上がりますが!
レイレイさん。こんにちは。星きれいでした!ただ、私は区画の場所が悪かったですね。管理棟の電気が24時間ついていたので、サイトからは満点とはいきませんでした。区画サイトのサイズを見たら、やはり大型区画が良いですね。次回は107に泊まりたいと思います♪
よっぴーさんこんにちわいつもありがとうございますこのキャンプ場7月に予約してたので非常に参考になりました!子供が遊ぶところや川遊びできる場所はありましたでしょうか?
吉田敦也さん。こんにちは。7月とは、良いタイミングでした!こちら川遊び(人口川?かもしれません)もできますし、遊具もあります。タイミングによっては収穫体験もあるそうです。
但馬空港でキャンプ場ができたみたいです。プレオープンで何組か応募してました。お願いします
KAIZOKUOU 55さん。こんにちは。但馬空港が開催する期間限定のキャンププランのようですね。設備等も少なく、何より飛行機の音を怖がる坊っちゃんがおりますので、ファミリーでは難しいです。ソロなどのタイミングがあれば、候補に入れたいと思います。
タイトルに川遊びとあるのに川の紹介がないような…?遊具や川があるキャンプ場の場合は、サイトからのアクセスや距離感、遊具の数や規模、川の流れや深さなども紹介していただいている動画には助かっていますので、今後もお願いします!
lily lilyさん。こんにちは。川遊びができることをわかりやすくサムネに入れたのですが、たしかに動画内で川の紹介していませんでしたね。失礼しました。川の映像もしっかり撮影していたのですが、編集で入れ忘れに気付かなかったのだと思います。2:50辺りで遊具が写っておりますが、その遊具のすぐ近くで川遊びができます。温泉も徒歩で行けますが、遊具と川は温泉よりも近くなります。ちなみに川は水路のようになっており、泳げる程深くはありません。
よっぴーさん、こんにちは😃めっちゃ良いキャンプ場ですね😄場所も広いし設備も整ってて、しかも綺麗大型じゃない区画サイトでも、小さいテントにタープなら張れそうな広さですか?この動画で初めて知ったんですけど、iPhoneて距離測れるんですね僕もiPhoneなんですけど、初めて知りました 笑笑
シマウマさん。こんにちは。ここは設備も十分でかなり良いキャンプ場でした。大型じゃないサイトでも、タープサイズとポールの長さにもよると思いますが、小さいテントと4.5m程のタープなら張れると思います。iPhoneの「計測アプリ」で大まかな距離を測れることができます。精度はメジャーの方が高いので、あまり使わないのですが、けっこう便利な機能です♪最近のスマホは凄いですね。
大型テントと各キャンプ場の解説が毎回勉強になります。ケシュア6.3、スカイパイロットTC、コクーン3、カイオワとどれも大きく重量級ですが使い分けがあったりするのでしょうか。梅雨なので乾かしやすいもの順かなと思ったんですが、どれも大きいから差があるのかわからず・・・。もし何か基準があれば教えて下さい。
ジェオさん。こんにちは。ご視聴頂きありがとうございます。テントですが、もちろん使い分けがございます。うちでは、悪天候のときは必ずコクーンを使用します。理由は安心感ですね。雨だけの場合だとスカイパイロットを使うことも多いです。跳ね上げると一番広くなるので、雨の日でも快適です。ただ、風に弱いのと、設営幅を取るので、サイトサイズと相談です。カイオワは、晴天予報のときにしか使いません。土間はあるのですが、別途タープを張るなどの手間があるので、雨設営、雨撤収には向きません。ケシュア6.3ですが、これはテントを持っていない友人などとキャンプに行くときに使用することが多いです。お座敷スタイルで寝室も多いので、複数ファミリーのときには重宝します。あとはケシュア4.2ですが、これはサイトサイズがかなり小さいときに使用します。5m区画で設営できるのは、わが家ではこれだけです。基本の基準としてはこのような感じですが、晴天が続く時などは、奥さんが気分で決めていたりします♪
@@ギリメンよっぴー ていねいな返信ありがとうございます!明確な使い分けがあるんですね。よっぴーさんのコクーン3一人で立てる試行錯誤のころにすごいなと思って我が家は一回り小さいカーブを買いました。安心感という意味では確かにそのとおりです!テントの選択肢が増えて、みなさんどんな基準でローテーションしているのかなと気になっていました。梅雨で雨の日もまだありますが応援しております!
@@JeoBalius さん。こんにちは。カーブも良い幕ですね!コクーンはやはり大型すぎるという難点がありますので、そのサイズを活かしきれないことも多いです。5mぐらいの雨でも使えるテントを欲しいなと思う昨今でございますが、保管場所の関係で自粛しておりますw応援ありがとうございます。当分は天候との戦いですが、良い動画を撮れるようがんばってまいります!!
始めまして、10月にフリーサイト9.10を友達家族と予約を取ってるのですがタケノコテントとタープと車乗り入れ‥ギリギリでしょうか😢
初めまして、こんにちは。フリーサイトの9.10の2区画使用であれば設営できると思います。ただ、大きいサイトではないので余裕はあまりないかもしれません。
今、なっぷで予約しようと思いプランを確認したら準備中でしたが、キャンプ場のキャンセル規定が変わってました。勘違いする人がいるかも知れないです〜PS.ソトミソ、鰹が効いていて美味しかったです♪
キャンセル規定変わってましたか!情報ありがとうございます!ソトミソありがとうございます♪
9月にこちらのキャンプ場予約してます!!
ごろうごろうさん。こんにちは。良いですね!川遊びもできて良いキャンプ場です。
はじめまして!いつも拝見しています(﹡ˆ﹀ˆ﹡)子連れで日帰りBBQできるコテージは知りませんでしょうか?教えて頂きたいです!
Miumi Shibutaniさん。はじめまして、こんにちは。いつもご視聴頂きありがとうございます。日帰りコテージとなると少し条件は難しいかもしれません。コテージのイン時間はキャンプサイトよりもかなり遅めなので、チェックインしたらあっという間に夜になってしまいます。であれば、動画にはまだ出ていませんが、奈良県のカルディアキャンプ場がおすすめです。屋根付きのデッキサイト(C,D)であれば、タープなども必要ありませんし、電源とイス、テーブルも常設されています。もちろん川遊びもできますよ。ただし、ライフジャケットのレンタルが必須となります。また、タープなどをお持ちであれば、奈良県の白川渡オートキャンプ場もおすすめです。人口川が流れているので、お子様は安心して遊ぶことができますし、デイキャンプには最高かと思います。
よっぴー! こんちわ!近々 湯の原温泉オートキャンプ場に行くんだけど 義理の息子が よっぴーが坂道しんどい!っていうてるから 下のサイトにしよ! よっぴーが言うてるから!! って よっぴーが神みたいで 全然言うこと聞かんやーん どうすんのよwww 笑😂 😂
Mar Bowさん。こんにちは。そうなんですね。私はなんだか嬉しいですが、ご迷惑をかけておりますwたしかに湯の原は場所によってトイレへの坂道が大変だった記憶がありました。たしかにそう言うこと言いましたねw上のサイトは、その分景観も望めて気持ちが良いと言ってあげて下さい♪
@@ギリメンよっぴー お返事ありがとうございます😊私自身も 関西のキャンプ場を案内してくれる よっぴーは神ですよ🤗いただいたお返事見せて 下のサイトこだわるなぁwwwwって伝えます 笑ありがとうございます
Mar Bowさん。ありがとうございます♪これからもキャンプ場紹介頑張って参ります!!
本当にいつも参考になります。
有難うございます!
趣味とはいえ、ここまで親切なRUclips内容は素晴らしいと思います。これから暑いキャンプになりますが、体調崩さないように楽しんでください🙂
AYAKO T さん。こんにちは。
ご視聴とお褒めの言葉頂きありがとうございます。
いよいよ猛暑がやってきますね!体調に十分気をつけていきたいと思います。お心遣い感謝します。
土質まで教えていただいて、テント選びの参考になります🤩✨
今週末たまたま空いてたサイトを予約したら、よっぴーさんと同じサイトでした✨それだけで楽しみです🤗
いつもご視聴、コメントありがとうございます!!素敵なお花見キャンプ楽しんで来てください♪
よっぴーさん、こんにちは!
いつもありがとうございます😊
気になっていたキャンプ場の詳細、大変参考になりました!予約が取りづらいみたいですがなんとか頑張って行ってみたいものです🏕
これから夏キャンプとなっていきますが、熱中症には気をつけてくださいねー
引き続き、動画楽しみにしてます😁
Tomo Ike
さん。こんにちは。
ご視聴頂きありがとうございます。
これだけの設備で高規格でコスパの良いキャンプ場ですから、やはりハイシーズンは争奪戦ですよね。それでもサイト数はかなりの物なので、良い時季に行けると良いですね♪
お心遣い感謝いたします。夏の本当の敵は虫じゃなくて熱中症ですね!十分対策をして挑みたいと思います♪
もう一度串本行きましょ!
あの雨の紹介のままじゃ名もすたるってもんですぜ兄貴〜((笑))
晴れてたらめちゃくちゃ良いとこなんで是非!
中川家の素敵な面々ch
さん。こんにちは。
そうですね。あの時は大嵐で、サイト紹介はできても、キャンプ場の良いレビューができなかったです。またリベンジ考えてみます♪
こんにちは。
林間サイトですが、林間1番は欠番となっており旧1番と2番のエリアを2番サイト
として使用します。広いのですが真ん中に杉の木がたっているのでデカデカと使えるわけでは
ありません。
林間5番と6番はサイトの上に道があって、5番は車が横付けできますが6番はその上の道から
入って駐車スペースがあり荷物を持ってサイトに少し降りる感じになります。
5番が空いていれば6番の駐車スペースとして使えるかもですが、管理棟で要確認ですね。
冬季は豪雪地帯になります。昨年は雪が残り春の開始がGW近くまでずれ込みました。
こんにちは。
詳細情報ありがとうございます。
ギリメンよっぴーさん、こんばんは。いつもわかりやすい説明で、観ていてとても楽しいです。林間サイトでキャンプしてみたいです。去年にソロキャン始めました⛺️ファミキャンも行きますが、ソロキャンで隠れ基地みたいなキャンプをしてみたいです。
トイプードルのチャチャ日記
さん。
こんばんは。やはりソロキャンプとなると、林間サイトのような隠れ家を求める気持ちわかります。私もソロで選ぶなら間違いなく林間サイトですね♪
赤土は汚れ取れないですね。
知らないキャンプ場でしたので参考になりました。
ありがとうございます
HIACE yoshi
さん。こんにちは。
赤土は一度痛い目にあっているので怖いです。雨と重ならいないことを祈るだけですね。
参考になって良かったです。いつもご視聴、コメントありがとうございます。
お疲れさまです。5月の雨の週末に同地の林間5にソロで行きましたので、車横付けについてコメントさせてください。
温泉近くて昼から飲めるしハンモックも張れる、すごくいいところだと思いました!
車の横付けについて、ご覧の通り林間6などは真横につけられていませんでした。ただ車道がサイトのすぐ上まできていて駐車可能なので、運搬距離は50m無いくらいでした。
奥まった2サイト以外は完全に横付け可能で、他のフリーサイト(ほぼ満員でした)と比べてプライベート感はかなりあるので落ち着いて飲めました。
T Sakura
さん。お疲れ様です。
補足情報ありがとうございます。やはり奥のサイトは横付け不可だったのですね。
たしかに芝生サイトの方はオープンサイトのような感じだったので、繁忙期は満室感がでるかもしれません。
林間サイトはキャンプ場の端にあり、静かな雰囲気だったので、繁忙期でも静かなキャンプができるかもしれませんね♪
動画を見て湯ノ原温泉キャンプ場早く行きたいです。星もとても綺麗に見えるんですよ。下段の広いフリーサイトはロープがあるのですね。
そばまで行っていないので知りませんでした。ありがとうございます。
だとしたら大型区画がいい場所かもしれません。ハイシーズンはお値段上がりますが!
レイレイさん。こんにちは。
星きれいでした!ただ、私は区画の場所が悪かったですね。管理棟の電気が24時間ついていたので、サイトからは満点とはいきませんでした。
区画サイトのサイズを見たら、やはり大型区画が良いですね。次回は107に泊まりたいと思います♪
よっぴーさんこんにちわ
いつもありがとうございます
このキャンプ場7月に予約してたので非常に参考になりました!
子供が遊ぶところや川遊びできる場所はありましたでしょうか?
吉田敦也
さん。こんにちは。
7月とは、良いタイミングでした!こちら川遊び(人口川?かもしれません)もできますし、遊具もあります。タイミングによっては収穫体験もあるそうです。
但馬空港でキャンプ場ができたみたいです。プレオープンで何組か応募してました。お願いします
KAIZOKUOU 55
さん。こんにちは。
但馬空港が開催する期間限定のキャンププランのようですね。設備等も少なく、何より飛行機の音を怖がる坊っちゃんがおりますので、ファミリーでは難しいです。ソロなどのタイミングがあれば、候補に入れたいと思います。
タイトルに川遊びとあるのに川の紹介がないような…?
遊具や川があるキャンプ場の場合は、サイトからのアクセスや距離感、遊具の数や規模、川の流れや深さなども紹介していただいている動画には助かっていますので、今後もお願いします!
lily lilyさん。こんにちは。
川遊びができることをわかりやすくサムネに入れたのですが、たしかに動画内で川の紹介していませんでしたね。失礼しました。
川の映像もしっかり撮影していたのですが、編集で入れ忘れに気付かなかったのだと思います。
2:50辺りで遊具が写っておりますが、その遊具のすぐ近くで川遊びができます。
温泉も徒歩で行けますが、遊具と川は温泉よりも近くなります。
ちなみに川は水路のようになっており、泳げる程深くはありません。
よっぴーさん、こんにちは😃
めっちゃ良いキャンプ場ですね😄
場所も広いし設備も整ってて、しかも綺麗
大型じゃない区画サイトでも、小さいテントにタープなら張れそうな広さですか?
この動画で初めて知ったんですけど、iPhoneて距離測れるんですね
僕もiPhoneなんですけど、初めて知りました 笑笑
シマウマ
さん。こんにちは。
ここは設備も十分でかなり良いキャンプ場でした。大型じゃないサイトでも、タープサイズとポールの長さにもよると思いますが、小さいテントと4.5m程のタープなら張れると思います。
iPhoneの「計測アプリ」で大まかな距離を測れることができます。精度はメジャーの方が高いので、あまり使わないのですが、けっこう便利な機能です♪最近のスマホは凄いですね。
大型テントと各キャンプ場の解説が毎回勉強になります。ケシュア6.3、スカイパイロットTC、コクーン3、カイオワとどれも大きく重量級ですが使い分けがあったりするのでしょうか。梅雨なので乾かしやすいもの順かなと思ったんですが、どれも大きいから差があるのかわからず・・・。もし何か基準があれば教えて下さい。
ジェオさん。こんにちは。
ご視聴頂きありがとうございます。
テントですが、もちろん使い分けがございます。うちでは、悪天候のときは必ずコクーンを使用します。理由は安心感ですね。
雨だけの場合だとスカイパイロットを使うことも多いです。跳ね上げると一番広くなるので、雨の日でも快適です。ただ、風に弱いのと、設営幅を取るので、サイトサイズと相談です。
カイオワは、晴天予報のときにしか使いません。土間はあるのですが、別途タープを張るなどの手間があるので、雨設営、雨撤収には向きません。
ケシュア6.3ですが、これはテントを持っていない友人などとキャンプに行くときに使用することが多いです。お座敷スタイルで寝室も多いので、複数ファミリーのときには重宝します。
あとはケシュア4.2ですが、これはサイトサイズがかなり小さいときに使用します。5m区画で設営できるのは、わが家ではこれだけです。
基本の基準としてはこのような感じですが、晴天が続く時などは、奥さんが気分で決めていたりします♪
@@ギリメンよっぴー ていねいな返信ありがとうございます!明確な使い分けがあるんですね。よっぴーさんのコクーン3一人で立てる試行錯誤のころにすごいなと思って我が家は一回り小さいカーブを買いました。安心感という意味では確かにそのとおりです!テントの選択肢が増えて、みなさんどんな基準でローテーションしているのかなと気になっていました。梅雨で雨の日もまだありますが応援しております!
@@JeoBalius さん。こんにちは。
カーブも良い幕ですね!コクーンはやはり大型すぎるという難点がありますので、そのサイズを活かしきれないことも多いです。5mぐらいの雨でも使えるテントを欲しいなと思う昨今でございますが、保管場所の関係で自粛しておりますw
応援ありがとうございます。当分は天候との戦いですが、良い動画を撮れるようがんばってまいります!!
始めまして、10月にフリーサイト9.10を友達家族と予約を取ってるのですがタケノコテントとタープと車乗り入れ‥ギリギリでしょうか😢
初めまして、こんにちは。フリーサイトの9.10の2区画使用であれば設営できると思います。ただ、大きいサイトではないので余裕はあまりないかもしれません。
今、なっぷで予約しようと思いプランを確認したら準備中でしたが、キャンプ場のキャンセル規定が変わってました。
勘違いする人がいるかも知れないです〜
PS.ソトミソ、鰹が効いていて美味しかったです♪
キャンセル規定変わってましたか!情報ありがとうございます!
ソトミソありがとうございます♪
9月にこちらのキャンプ場予約してます!!
ごろうごろうさん。こんにちは。
良いですね!川遊びもできて良いキャンプ場です。
はじめまして!
いつも拝見しています(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
子連れで日帰りBBQできるコテージは知りませんでしょうか?教えて頂きたいです!
Miumi Shibutaniさん。はじめまして、こんにちは。いつもご視聴頂きありがとうございます。
日帰りコテージとなると少し条件は難しいかもしれません。コテージのイン時間はキャンプサイトよりもかなり遅めなので、チェックインしたらあっという間に夜になってしまいます。
であれば、動画にはまだ出ていませんが、奈良県のカルディアキャンプ場がおすすめです。
屋根付きのデッキサイト(C,D)であれば、タープなども必要ありませんし、電源とイス、テーブルも常設されています。もちろん川遊びもできますよ。ただし、ライフジャケットのレンタルが必須となります。
また、タープなどをお持ちであれば、奈良県の白川渡オートキャンプ場もおすすめです。人口川が流れているので、お子様は安心して遊ぶことができますし、デイキャンプには最高かと思います。
よっぴー! こんちわ!
近々 湯の原温泉オートキャンプ場に行くんだけど 義理の息子が よっぴーが坂道しんどい!っていうてるから 下のサイトにしよ! よっぴーが言うてるから!! って よっぴーが神みたいで 全然言うこと聞かんやーん どうすんのよwww 笑😂 😂
Mar Bowさん。こんにちは。
そうなんですね。私はなんだか嬉しいですが、ご迷惑をかけておりますw
たしかに湯の原は場所によってトイレへの坂道が大変だった記憶がありました。たしかにそう言うこと言いましたねw
上のサイトは、その分景観も望めて気持ちが良いと言ってあげて下さい♪
@@ギリメンよっぴー お返事ありがとうございます😊
私自身も 関西のキャンプ場を案内してくれる よっぴーは神ですよ🤗
いただいたお返事見せて 下のサイトこだわるなぁwwwwって伝えます 笑
ありがとうございます
Mar Bowさん。ありがとうございます♪
これからもキャンプ場紹介頑張って参ります!!