Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
冬季路面グリップは、エッジ効果とゴムの摩擦力を左右する接地面効果、そして新雪や圧雪でタイヤブロックがザクザクと雪に刺さる雪柱せん断力が大事。「ノーマルタイヤ✖圧雪」は雪柱せん断力でのグリップが微かにあり、テスト条件をどうにか走れました💦しかし、雪柱せん断力が効果を発揮しないツルツル圧雪路面やアイスバーンやミラーバーンでのノーマルタイヤは無力!レベルのグリップ力しか発生しないのでNG!ノーマルタイヤで冬季路面は違反になるのです🙇♂
こちら北海道ですが雪道の怖さは滑る滑らないではなく、路面状況が刻々と変化することだと思ってます。今は大丈夫でも1m先はどうなってるかわからないので、ハンドルの手応え、反応するまでの時間、切った量に対しての曲がり角なんかを常に意識してます。確証持てない時は後ろに車来てないことを確認して意図的に一瞬フルブレーキかけます。これでどれくらい速度出していい路面かわかります。確認を怠ってコントロールを失った時事故ります。
やるやる!同じ方がいてよかったです!
普通じゃん…
@@nekonotyaya5273 その普通ができないやつが大勢いるってことだぞ。
人間の感情も刻々と変化しますよね。
やるやる
首都圏在住でスタッドレス装着車を運転しています。雪道を走る時は、誰もいない場所でアクセルとブレーキを強めに操作してどこまで車とタイヤが対応できるか、どんな風に止まるのか、どれだけ止まれるかを把握した上で走るようにしています。
スマートドライバーズプロジェクトで、駐車場でのドライビングを取り上げてほしいです。スマートな駐車テクニックはもちろんですが、歩行者やほかの車との絡み、そもそもの駐車スペースの選定など、公道とは違った要素が沢山あるし、多くの方が悩んでいるポイントだと思います。また、駐車場での事故時は、過失割合などこれまた公道とかなり違う点があるので、その辺保険屋さんからの解説もあると嬉しいです。
五味さんこんにちは😊動画更新ありがとうございます。今回の動画更新は本当に参考になりました。これからもこのような動画更新よろしくお願いいたします。
急がつく運転といえば夜の「代行」と「タクシー」でしょう。夜の平均速度を過剰に上げる原因となってます。取締の強化を望みます。モーター駆動は雪道に強いってのが印象でした。AWDの後輪モーター駆動を見直しました。
五味さんの説明はいつも端的で分かりやすい。関東南部での突然(予報されているので突然ではないのですが・・・)の雪でノーマルタイヤで道路にでて走れなくなる。そういう人が減ってくれれば本当に事故も減り良い車社会になると思います。
渋滞、事故が減ると本当に経済効果高いと思うので五味さんが色んなことどんどん広めて欲しいですね。
オールシーズンタイヤはダメですか??スパイクタイヤは駄目ですか??
@@E46.M3 かなり大雑把に言いますが、スパイクタイヤによる粉塵が街中に舞うことが社会問題になり、国は「スパイクタイヤ粉じんの発生の防止に関する法律」を1990年に公布し、禁止規定も1991年4月1日に施行されました。同時に国内大手タイヤメーカーも1990年でスパイクタイヤの製造を中止し、1991年3月をもってスパイクタイヤの販売も中止していると言うことが現状です。
サマータイヤの危険性を発信、とても素晴らしい企画だと思いました。今シーズン地元では例年にない大雪でしたが、渋滞中周りを見ると、一定数サマータイヤの人が居て恐怖と腹立たしさを感じました。また、サマータイヤの危険性と合わせて、古すぎるスタッドレスタイヤの危険性も発信して欲しいです。
更新を機に&eに切り替えましたが、自然と高得点を意識した運転になるので、想像以上に効果が高いと思います。それと、溜まった♥(結構溜まる)はドリンクなどに交換できるので、そこも嬉しいポイントですね。動画内でも同じ話されてますが、減点されてるポイントを後から地図で振り返られるのも良かったです。
私も共感してまして、アンディ契約しました。今アプリ試してます。便利な機能に驚いてます。
五味さんの言う通りただのウェット路面なのかブラックアイスバーンなのかを判断するのに自車の跳ね上げる水音が参考になるのは間違いないんだけど、それにプラスして前走車の跳ね上げる水しぶきが飛んでくるのかどうかと路面の見た目(ブラックアイスバーンは光り方が鈍い)を併せて観察するとおおよその予測が出来る。その事前情報を元に今現在のステアリングとシートから伝わってくるタイヤのグリップ感を細かく感じ取っていくと昼夜問わず「濡れてるだけと思ってたら凍ってた」はほぼ無くなりますね。
雪山に行く私からすると4wdのスタッドレスで登らないところなんかたくさんあるので亀甲型の金属チェーンが最強です
今日の路面でどのくらい滑るのか、周りに誰もいないところで必ずスラロームとブレーキングのテストをしますあとはとにかく車間距離を取ることですね信号では止まれても、事故が起きていきなり前走車の速度がゼロになることもあるんで(目の前で前走車がスピンした経験があるもので…)
五味さん、肝心な事を一つ。スタッドレスタイヤは、新品からスリップサインまでがスタッドレスとして使えるのではありません。スタッドレスは、ほぼ半分までがスタッドレスとしてのタイヤ。残りのミゾは夏用として使うしかない。なので、スタッドレスには、プラットフォームと呼ばれる、ここまでがスタッドレスですのサイン(スリップサインのような)があります。タイヤの何ヶ所かにあります。そして、山が残っていても古いタイヤは、硬くなりスタッドレスの役目を果たしません。圧雪路面ならまだしも、凍結路では役に立ちません。オールシーズンタイヤなども同じです。最後までオールシーズンタイヤとして圧雪路面で効果を発揮するモノではありません。そして、凍結路面には、オールシーズンタイヤでは対応出来ないに等しい性能です。
一番怖いのは表面が中途半端に溶けてる状態の道なんですよね。
通学中とかにスタックしてしまっている車とか何台も見てきました。気持ち・時間の余裕は大事ですね。
クローズドコース(広い駐車場等)での雪上体験や氷上走行でどれだけタイヤがグリップするのかを体験する事を皆さんにお勧めしたいです。群サイの臨時駐車場を友人たちと借りて雪上走行の体験会を行った事が有ります。
Eカラチームのみなさんお疲れです😊いつも有り難うございます😊北海道でトラック乗ってます🚚雪道やアイスバーンでは排気ブレーキをキャンセルしていたり(タイヤロック簡単にしちゃうので)、あとゴミさんのように窓を少し開けたり、車間をいつもより広くする(追突に備えて)、などなどですね😮
雪道走行では、滑らないように走ることは当たり前ですが、滑っても大丈夫な車間距離、心理上のマージンを確保した上で走るっていうのが、より根本的な安全につながると思いますね。
都内在住者ですが、居住地での積雪はほとんどありませんが冬場はスタッドレスにしてます。シーズン中に1〜2回スノーボード をしにスキー場に行きますが、運転は超が付くほど安全運転を心掛け、後続車が来たら道路状況を見て抜かしてもらえる場所で停車するか、ハザード点滅させて徐行して抜かしてもらってます。後続車に抜かしてもらう事で技量に合った運転を落ち着いてできるので自分は良いと思ってるんだけど、どうなんですかね?非常時にチェーン(金属製)を携行してます。シーズンインの時に必ず一度は予行練習でチェーンの取付を行うんですがゴム製チェーンは予行練習の時に(経年劣化が原因で)千切れた事があるのでそれ以来金属チェーンにしてます。皆さんもゴム製チェーンの点検はされた方が良いですよ。
このように科学的に安全運転をレクチャーしてもらえると、教習所だけよりもレベルアップできて良い企画だと思います。ただ、雪国の人間は夜でも運転が必要なので、誤解の無いような説明をお願い致します。
五味さん、凄いですね〜雪道でシャーベット状ですれ違いにシャーベットを飛ばされフロントが見えなくなって怖かった事が何度かあります試してみてください、雨でも怖いです。
雪降る地域在住の者です。雪道をサマータイヤなんて、とても危険な実験動画お疲れ様でした。雪道走行の経験はたくさんありますが、だからこそサマータイヤで雪道なんてお金もらっても走りたくないです…スタッドレスの重要性が改めて認識できてよかったです。
札幌市民です。今のスタッドレスタイヤの性能向上はすごいので、圧雪路であればちゃんと効きますし、制動不能になることはまずないですよ。教習所でもポンピングブレーキはいやと言うほど叩き込まれてました。春と秋のタイヤ交換時期では、夏タイヤで圧雪路を走ることもそれなりにありますけど、圧雪は意外といけてしまうんです。さすがに40km/h以上は出さないですね。。。五味さんの言う通り、氷が恐怖です。そう考えて、安全運転の訴求であれば、先週のアウトランダーの氷上路面でやって欲しかった。。。
アプリならG-bowlでも、横G縦Gブレーキ、アクセル等の車両の動きと、加速、減速、速度等の車両状況などを表示、GPSでの走行路で地図連動させて(サーキットのコース表示有り)後から何処でどんな車両の動きだったか等がわかる。トラックならデジタルタコメーターがあるから、商用車、タクシー等にも付けてる会社もあるけど、スピードや右左折、ブレーキ、カメラやセンサー連動で車線、ふらつき、ドライバーの集中状態等、あらゆる車両とドライバーの状況が分かるし、走行中にも、アラームや「急発進です」「急な右折です」「急ブレーキです」などのアナウンスもありますし、降車してからも、PCで運転状況やスピード変異、何処で急ブレーキだったか?等、運転の全てがわかりますし、その日の運転が、何点でランクまで、運行日報としてプリントアウトされますね。
初コメントです。長野県に住んでおります。とっても大切な事をお伝えして頂きありがとうございます。雪道ではスタッドレスを履いていてもスタックは起きております、車種や駆動特性により大きな差があるのも事実です。スタッドレスも3年も履けばゴムの劣化や減り具合によっては効果は半減する物もあると感じます、スタッドレスの購入も決して安くないので購入を支援するシステムも必要かと思いますね。五味さんのぶった斬る発言が好きで楽しく拝見させていただいております。Q、ハンドル制御って温度差でも変わるのでしょうか輸入車と国産では制御が違う様な気がするので是非教えて下さい。
雪が降る地方に住んでますが、毎度毎度ためになるなー。ありがとうございます。今年は40プリウスからハリアーphev に乗り換えるし、冬季の坂道は気をつけたい…。
今シーズンもこれからシャーベット路面になって滑りやすい状態になりますが、この動画は次シーズンの前に再度告知していただきたいですね。 ただ、車種選びを間違えたように思います。FFの軽自動車でノーマルとスタッドレスを比較したら顕著にわかりやすかったでしょうね。
実はビーナスラインより更に上部の蓼科の別荘地(標高1800mちょい)に住んでいます。大変参考になると思います、が、登り・下りの登坂路を入れればノーマルタイヤがいかに無理かもっと分かったかと思います。安全な場所でやらないといけないのですが・・・蓼科の別荘地内の道は急坂の雪道ばかりなので毎日がチャレンジングです(笑) 夜は路面も怖いのですが長野の山は鹿がもの凄い数でそれで2度クルマ大破してます...女神湖畔の夜も凄い鹿の数ですよー
わりとグリップする新雪でも陽あたりや風通り等でいきなりアイスバーンなんてのはあるあるですもんね。
登れない残念より、止まれない残念は絶対嫌だ。あと、エンブレもシフトダウン時ロックしないように注意してます!(車速に配慮した乗田でのシフトダウンで)
車もドライバーも良いので自分で運転する時はかなり動画以上に止まらない意識が必要ですね
僕は自転車のタイヤをスタッドレスにしたいです。
五味さん、良い検証動画ですね。長文でございますが、感想を述べさせていただきます。スパイクタイヤの時代から雪道を運転しております。AE86の世代に免許を取得したものです。この頃は国産ではABSがホンダのアコード位しかない時期を知っている身としては、最近の自動車の性能の良さに関心するところです。90代位の一般的な自動車なら、ノーマルタイヤでブレーキをかけると、ロックした時点で氷の上を滑走するような状態になります。今の自動車はABSやトラクションコントロール等の電子制御のおかげで安心して乗ることが出来ます。だた、過信しやすい点はAWDの車は走行性能が高いですが、ブレーキは、FFでも4輪だしAWDを4輪です。ですので、意外とAWDの自動車だと走行性能に過信しすぎて止まれないことが多いと思います。当たり前ですが、カーブをある時は、直線を走っているときにブレーキを完了させること。これは、五味さんがおっしゃる通りの5か条?スピードを出さない、運転する時間帯(自分では夕方16:00以降 朝は9:00位までは極力運転は控えていました。)には特に注意を払っていました。昔は雪道で滑りやすい時は、左車線を走り最悪タイヤがロックして追突しそうなときは、ハンドルを左に切って一度ブレーキを戻したりしてトラクションが回復するのを待ちます。運よくトラクションが戻れば最悪追突を避け、除雪で山になった雪の塊に自爆します。笑(他人を巻き込むよりはましですので・・・。)このような企画j、どんどん広めてください。期待しています。(もう25年余り、北海道には住んでいないので、帰省で冬にレンタカーを運転する時は緊張しますが・・・。現在 千葉県在住です)
素晴らしい企画だと思います!!この車なら雪道でも安心!みたいな取り上げ方は雪国で生活するものにとって何の参考にもなりません。可能なら、次回は最近の物価高の影響をもろに受けているスタッドレスタイヤを安全性や操縦性という視点で語って欲しいです!シェアNo.1で値上げは正義と公言しているメーカーのスタッドレスは本当にすごいのか?なんて攻めたタイトルも期待しております!
参考になりました
ちょうど新潟転勤やから助かります。
スノーマーク付きのオールシーズンタイヤのテストも見てみたいです.雪道でどの程度いけるものなのでしょうか.
気温の低い圧雪は止まりますね。東京などの気温の高い氷上、シャーベット上、踏み固められた雪の方が個人的には怖いです。
ローランドさんも言ってましたね、心や時間に余裕がない人は車には乗らない方が良いって。
オールシーズンタイヤもやって欲しかった。スタッドレスとオールシーズンタイヤの違いの方が気になります。その事よりハリアーの性能の良さにびっくりした笑
雪道無双の車がまさかのHARRIER ハイブリッド。高級で、燃費が良くて、雪道走破性が高い。お近くのトヨタのディーラーへ行きましょう!!
クロストレックの雪上の乗り心地を試乗をお願いします!
雪道の一般道は踏み固められて凸凹でツルツルです♡ 動画の雪道はとっても走り易いと思った方が良い。
そうそう、ゆっくり真っ直ぐ走ってても一瞬で横に流れてしまうよね
スノーソックスも試して欲しかったですっ!
新品と古いスタッドレスとの比較もして欲しい。
雪国でもアイスバーン路面の多い地域に住んでいるので、運転する時は得にブラックアイスバーンの判断に気をつけています。濡れているだけだと思っていても突然滑るので恐ろしいですね。
高性能な車に腕の良い五味さんではミスリードしそうな動画になっちゃいますね。スノーフレークマーク付きのオールシーズンタイヤも同条件で一緒にやってしてほしかったです。雪なら結構使えると聞くので。
スコップや牽引ロープももちろん大事だけど、まず車の雪下ろのための道具(スノーブラシ)を積んでおいてほしい。駐車中に車に雪が積もって周りが見えないまま走ってるのが案外いるんだ...あと、雪国の人はタイヤ交換チキンレースしがちだけど早めに交換しましょ。タイヤの機能温度の話に関連すると思うのだけど、低温で夏タイヤを履いてると減りが早いという話が実際どんなものなのか聞いてみたい。
免許取って初の雪道はめちゃ怖かった思い出
雪道を運転する。まず1発目は、路上の状態を確認します。車に乗り込んで走り始めても、窓をちょい開けておきます、音で路面状況がわかるから。そして、スタートしてます、やるのが、ブレーキを踏んで、ブラックバーンになっていないかを確認します。軽く踏めば分かります。ただし、対処出来ない方には薦めません。ぉいら雪国育ちなので、圧雪路面に深夜雪が積もった早朝の新雪を走るのが好きだった。気持ちいいんですよ。誰も走っていない真っ白な雪道を、雪煙巻き上げて走るの!運転は、まっすぐな状態でブレーキは終えてから、アクセルを緩やかに開けて曲がる。普段見かける、交差点ないまでブレーキを残しながら、ハンドルを切り曲がるは雪道慣れてないからは、ダメな運転。普段から、その辺気にして走っていればなんてことないけど。あと、思うのが、普段と雪道走る時と、ほとんど車間距離変わらない運転が多いのが関東でさね。慣れてないのに、普段と同じ距離で止まれないと思うのですが、スピード落としたから、普段と変わらない車間距離なのかな?それでも止まりませんよ。路面状況にもよるけど。って思います。止まるって事では、まず普段から停止線で止まるを意識する事ですね。ここ数年、停止線で止まらない人が増えています。普段出来ていない事は、出来ません、まして、雪道で止まりたい所で止まるなんて無理。
クロストレックの公道レビュー(Eカラスコアも)待ってます!
真夏にスタッドレスタイヤを履き続けたときに悪影響があると思います。どのような影響がでるか話があると良いと思いました。
積雪地に住んでいます。スタッドレスでも制動距離は夏の道路のようにはいきません。過信は禁物です。心と時間に余裕を持って、スピードは控えめに❗
いつも勉強になる動画をありがとうございます。サンデードライバーです。夜間ドライブについて取り上げて頂きたいです。 普段の運転ではなるべく避けているのですが、旅行や帰省、デートなどでどうしても夜間に運転する場合があります。備えや心構えなどを教えて頂けると助かります。自分なりの注意点として、暗くて見辛かったり、反応が鈍くなるので車間距離を2-3台分は空けておき、急に割り込まれてもブレーキを踏まなくて良いような環境を作るように心掛けています。 また、都内でのハイビームの使い方もご教授頂けると嬉しいです。
こんにちは、アプリのG-bowlって聞いたことありますか。一般の人にも使える、すごく優れたものです。
ノーマルタイヤのテストでも五味さんのテクニックでカバーされてしまって勘違いしそうでした。一般レベルの方の運転と、コンパクトカーのような車見てみたかったと思いました。
2WDでやってほしかったです。
オールシーズンタイヤはどんな感じでしょうか??
テスト車の性能が良すぎた感😂でも逆に最新の賢いモーター制御がある車でさえこの結果ということですね。窓を開けるの効果ありますよね。僕も最近見通しの悪いところ窓を開けるようにしてます。他の方も仰られてますがオールシーズンタイヤがどの程度になるのか気になります🤔
外国とかだと車で綱引きやってるけど、タイヤ比較という意味ではそういうのが明確かも。同スペックどうしでタイヤだけ替えて引っ張り合ったら一目瞭然なのではとか思ったり。結局、大衆向けの情報は過程や情報ではなく疑念の余地がない結果を提示しないとダメなんだろうという気がする。どういう情報であっても自分本位に受取ってしまう心理を説き伏せるのは難しそう。雪国であれば制動距離が倍になるっていう事がどれだけ致命的かというのは分かるけれど、都会の方では走れて止まれさえできれば他のリスクは無視できるって無意識下で判断しているのが、昨今の問題の根源な気がする。
世の中で四駆で乗ってる人は少ないし2駆での再試験を希望します。
m+sタイヤはノーマルタイヤですか?
ハリアーの性能が高すぎたようなのでもう無いですけど旧Eカラ号のプリウスみたいな車のほうがテスト車両には良かったかもですね
氷上での実験も時間があればお願いしたいです、先月24日に神戸のハーバーハイウェイで大量に立ち往生が発生したとき、雪ではなく氷にやられましたもんね・・
ハリアーというのもあるよね~性能が良すぎるのも過信してしまう原因かもね………営業車的なクルマで試してみたらもっと怖かったかも……
急な操作の必要とされる場面は横から車の出てきた時などかなり多いと思います。横から出てくる運転者はまだ大丈夫だと思って出てくる運転者がいるので、路面状況に注意するのはもちろんですが周りの状況も見なくてはいけません。視野を広くとり視界の確保が重要になります。
いっそのこと、一年中、スタッドレスを履いてたら、オールマイティーと思いますが、何か問題ありますか?
履き潰しで2年ごとに交換する方もいらっしゃいますね。
重量級の車だとスタッドレスタイヤですら止まりません。
私ミニバンからSUVに乗り換えて雪道の強さに驚きましたけど油断は禁物で慎重に走っております。そろそろ生田絵梨花ちゃん出てくるのかな?🤔
チェーンが二輪しか巻けないのが痛いですね…ホンダは4輪に履けるみたいですが。2輪であの制動距離、制御なら、4輪巻ければかなり行けそう。
雪道でノーマルタイヤだと制動距離がここまで伸びるのか
m+sタイヤはノーマルタイヤですか😮ハリアーの4wdはm+sタイヤでは?
とても参考になりました。でも、結構走れるんだなと思った。車が良いのですね。
モータージャーナリストがノーマルタイヤと言わないで欲しいです。一般道で使えるタイヤは皆ノーマルで、それ以外は競技用なのでは?動画の中でサマータイヤの表現がありましたが、そちらよりの表現でお願いしたいです。
教官の方が、突然にアクセルを踏んだ時に、パニックに成らず対処出来るかどうかを、自分も体験したいです。
交差点での無駄な大回りを撲滅したいです。また、昔は出来ていた右左折同時進行を復活させたい(手前の車線に入れというやつ)
アイスバーンはそんなに怖くないです。急ハンドル、急ブレーキ、急加速をしなければ大丈夫ですが、中途半端に融けた時は4駆でも安心出来ません。軽なんかは滑るというより、車自体がズレます。
この映像だけだとオールシーズンタイヤでいいやって思う人が現れそう雪国ではオールシーズンタイヤも使いものになりませんオールシーズンタイヤのテストもあった方がよかったのにABSかかる前にポンピングブレーキすることもあります
ちょっとこれは、、ドライバーとテストカーが特別過ぎますね。。勘違いする人が出ないことを祈ります
スタッドレスタイヤでも、裏道であれば、止まりません!北国の常識😅
これは女神湖でテストやって欲しいですねぇ
そんな『ハリアー様』なんかでテストしちゃダメですよ!走れちゃいますから! シロートの私でも『ハリアー様』でならノーマル(サマー)タイヤでもそのクローズドコースなら走れちゃいますよ!!! (半分嘘!!!😊)やるなら二輪駆動の軽自動車でです。スタッドレスタイヤ履いててもめっちゃ怖いですよ!軽はほぼFF車なので、上り坂(緩やかでも)で止まってしまったら再発進が厳しくて簡単にスタックしてしまいます。荷重の問題で前輪にパワーが入らなくなります。なので、車重のある普通自動車以上なら40㎞以下で走ればそんなに問題はないです。軽自動車は別格です。4WDならまだ安心ですが、FFの軽はホントに最悪です。意思に反して勝手に曲がりだします。だったら軽自動車乗らなきゃいいじゃん!って思う方が多いと思いますが、地方部(特に雪国と言われる所)では、収入格差等々の問題、又、交通網の不便さ等等、80歳を超えても車を運転せざるを得ない環境等等で、維持費の安い軽自動車を選ぶしかなくなるわけでございます。因みに、本当に大雪になった時、走っている車はほぼほぼ軽自動車です。素敵なSUV車や雪道得意なスバルさんや三菱さんも姿を見なくなります。見れてもジムニー。ゲレンデなんかは車庫で温存です。悪路走破の映像がよくありますが、雪道では全くダメです。(都会の人にはどうでもいいはなしですけれど)長文になってしまってごめんなさい。🙇🙇🙇私も冬タイヤはB社かY社のトップクラスを履いています。命かかってますから。数万円ケチって事故りたくないので。本当に今度は軽自動車で実験してください。タイヤの性能差も車格の性能差もハッキリ出ますから。今年はもう雪は降らないかもしれませんが、出来れば「日本海側の雪国」の雪道でテストしてください。ラリードライバーの方なら雪道もスイスイなのかしら????P.S. 雪道走行なら五味ちゃんに負けないよ!!! 😊😊😊😊
スタッドレスは国産でも3年中華タイヤなら 1年が寿命ってことを伝えなきゃ
かっぱくだけなら中華製でも5年は保つよトロトロ運転で周囲の走行を疎外妨害しながらならなら4年は止まり保つ
ハリアーのSグレードだ珍しい
五味さんの方が営業に熱心ですし、雪道走行に関して詳しくなさそうですし、アンディーの営業さん頼りないですね…💦
アンディーの営業さんは動画慣れしてないだけじゃね?めっちゃ緊張してる感じするわ
あと五味さんの話に対して、うんうんて相槌が気になる…笑
路温0°の日中と-5°の夜、どっちが滑るか知らないのかな(笑)まぁ、所詮…って事だろうな。
どこのスタッドレスタイヤが優秀なのかならわかりますが、雪道をサマータイヤで実験する意味が理解出来ません。俺は運転が上手いからといってサマータイヤで走るバカがいて、しっかり滑っています。
コメ1!
冬季路面グリップは、エッジ効果とゴムの摩擦力を左右する接地面効果、そして新雪や圧雪でタイヤブロックがザクザクと雪に刺さる雪柱せん断力が大事。「ノーマルタイヤ✖圧雪」は雪柱せん断力でのグリップが微かにあり、テスト条件をどうにか走れました💦しかし、雪柱せん断力が効果を発揮しないツルツル圧雪路面やアイスバーンやミラーバーンでのノーマルタイヤは無力!レベルのグリップ力しか発生しないのでNG!ノーマルタイヤで冬季路面は違反になるのです🙇♂
こちら北海道ですが雪道の怖さは滑る滑らないではなく、路面状況が刻々と変化することだと思ってます。
今は大丈夫でも1m先はどうなってるかわからないので、ハンドルの手応え、反応するまでの時間、切った量に対しての曲がり角なんかを常に意識してます。
確証持てない時は後ろに車来てないことを確認して意図的に一瞬フルブレーキかけます。
これでどれくらい速度出していい路面かわかります。
確認を怠ってコントロールを失った時事故ります。
やるやる!同じ方がいてよかったです!
普通じゃん…
@@nekonotyaya5273 その普通ができないやつが大勢いるってことだぞ。
人間の感情も刻々と変化しますよね。
やるやる
首都圏在住でスタッドレス装着車を運転しています。
雪道を走る時は、誰もいない場所でアクセルとブレーキを強めに操作してどこまで車とタイヤが対応できるか、どんな風に止まるのか、どれだけ止まれるかを把握した上で走るようにしています。
スマートドライバーズプロジェクトで、駐車場でのドライビングを取り上げてほしいです。
スマートな駐車テクニックはもちろんですが、歩行者やほかの車との絡み、そもそもの駐車スペースの選定など、公道とは違った要素が沢山あるし、多くの方が悩んでいるポイントだと思います。
また、駐車場での事故時は、過失割合などこれまた公道とかなり違う点があるので、その辺保険屋さんからの解説もあると嬉しいです。
五味さんこんにちは😊
動画更新ありがとうございます。
今回の動画更新は本当に参考になりました。
これからもこのような動画更新よろしくお願い
いたします。
急がつく運転といえば夜の「代行」と「タクシー」でしょう。
夜の平均速度を過剰に上げる原因となってます。取締の強化を望みます。
モーター駆動は雪道に強いってのが印象でした。AWDの後輪モーター駆動を見直しました。
五味さんの説明はいつも端的で分かりやすい。関東南部での突然(予報されているので突然ではないのですが・・・)の雪でノーマルタイヤで道路にでて走れなくなる。そういう人が減ってくれれば本当に事故も減り良い車社会になると思います。
渋滞、事故が減ると本当に経済効果高いと思うので五味さんが色んなことどんどん広めて欲しいですね。
オールシーズンタイヤはダメですか??スパイクタイヤは駄目ですか??
@@E46.M3
かなり大雑把に言いますが、スパイクタイヤによる粉塵が街中に舞うことが社会問題になり、国は「スパイクタイヤ粉じんの発生の防止に関する法律」を1990年に公布し、禁止規定も1991年4月1日に施行されました。
同時に国内大手タイヤメーカーも1990年でスパイクタイヤの製造を中止し、1991年3月をもってスパイクタイヤの販売も中止していると言うことが現状です。
サマータイヤの危険性を発信、とても素晴らしい企画だと思いました。今シーズン地元では例年にない大雪でしたが、渋滞中周りを見ると、一定数サマータイヤの人が居て恐怖と腹立たしさを感じました。また、サマータイヤの危険性と合わせて、古すぎるスタッドレスタイヤの危険性も発信して欲しいです。
更新を機に&eに切り替えましたが、自然と高得点を意識した運転になるので、想像以上に効果が高いと思います。
それと、溜まった♥(結構溜まる)はドリンクなどに交換できるので、そこも嬉しいポイントですね。
動画内でも同じ話されてますが、減点されてるポイントを後から地図で振り返られるのも良かったです。
私も共感してまして、アンディ契約しました。今アプリ試してます。便利な機能に驚いてます。
五味さんの言う通りただのウェット路面なのかブラックアイスバーンなのかを判断するのに自車の跳ね上げる水音が参考になるのは間違いないんだけど、それにプラスして前走車の跳ね上げる水しぶきが飛んでくるのかどうかと路面の見た目(ブラックアイスバーンは光り方が鈍い)を併せて観察するとおおよその予測が出来る。
その事前情報を元に今現在のステアリングとシートから伝わってくるタイヤのグリップ感を細かく感じ取っていくと昼夜問わず「濡れてるだけと思ってたら凍ってた」はほぼ無くなりますね。
雪山に行く私からすると4wdのスタッドレスで登らないところなんかたくさんあるので亀甲型の金属チェーンが最強です
今日の路面でどのくらい滑るのか、
周りに誰もいないところで必ずスラロームとブレーキングのテストをします
あとはとにかく車間距離を取ることですね
信号では止まれても、事故が起きていきなり前走車の速度がゼロになることもあるんで
(目の前で前走車がスピンした経験があるもので…)
五味さん、肝心な事を一つ。
スタッドレスタイヤは、新品からスリップサインまでがスタッドレスとして使えるのではありません。
スタッドレスは、ほぼ半分までがスタッドレスとしてのタイヤ。
残りのミゾは夏用として使うしかない。
なので、スタッドレスには、プラットフォームと呼ばれる、ここまでがスタッドレスですのサイン(スリップサインのような)があります。タイヤの何ヶ所かにあります。そして、山が残っていても古いタイヤは、硬くなりスタッドレスの役目を果たしません。圧雪路面ならまだしも、凍結路では役に立ちません。
オールシーズンタイヤなども同じです。
最後までオールシーズンタイヤとして圧雪路面で効果を発揮するモノではありません。
そして、凍結路面には、オールシーズンタイヤでは対応出来ないに等しい性能です。
一番怖いのは表面が中途半端に溶けてる状態の道なんですよね。
通学中とかにスタックしてしまっている車とか何台も見てきました。
気持ち・時間の余裕は大事ですね。
クローズドコース(広い駐車場等)での雪上体験や氷上走行でどれだけタイヤがグリップするのかを体験する事を皆さんにお勧めしたいです。
群サイの臨時駐車場を友人たちと借りて雪上走行の体験会を行った事が有ります。
Eカラチームのみなさんお疲れです😊いつも有り難うございます😊北海道でトラック乗ってます🚚雪道やアイスバーンでは排気ブレーキをキャンセルしていたり(タイヤロック簡単にしちゃうので)、あとゴミさんのように窓を少し開けたり、車間をいつもより広くする(追突に備えて)、などなどですね😮
雪道走行では、滑らないように走ることは当たり前ですが、滑っても大丈夫な車間距離、心理上のマージンを確保した上で走るっていうのが、より根本的な安全につながると思いますね。
都内在住者ですが、居住地での積雪はほとんどありませんが冬場はスタッドレスにしてます。
シーズン中に1〜2回スノーボード をしにスキー場に行きますが、運転は超が付くほど安全運転を心掛け、後続車が来たら道路状況を見て抜かしてもらえる場所で停車するか、ハザード点滅させて徐行して抜かしてもらってます。
後続車に抜かしてもらう事で技量に合った運転を落ち着いてできるので自分は良いと思ってるんだけど、どうなんですかね?
非常時にチェーン(金属製)を携行してます。シーズンインの時に必ず一度は予行練習でチェーンの取付を行うんですがゴム製チェーンは予行練習の時に(経年劣化が原因で)千切れた事があるのでそれ以来金属チェーンにしてます。
皆さんもゴム製チェーンの点検はされた方が良いですよ。
このように科学的に安全運転をレクチャーしてもらえると、教習所だけよりもレベルアップできて良い企画だと思います。
ただ、雪国の人間は夜でも運転が必要なので、誤解の無いような説明をお願い致します。
五味さん、凄いですね〜雪道でシャーベット状ですれ違いにシャーベットを飛ばされフロントが見えなくなって怖かった事が何度かあります試してみてください、雨でも怖いです。
雪降る地域在住の者です。
雪道をサマータイヤなんて、とても危険な実験動画お疲れ様でした。
雪道走行の経験はたくさんありますが、だからこそサマータイヤで雪道なんてお金もらっても走りたくないです…
スタッドレスの重要性が改めて認識できてよかったです。
札幌市民です。
今のスタッドレスタイヤの性能向上はすごいので、圧雪路であればちゃんと効きますし、制動不能になることはまずないですよ。
教習所でもポンピングブレーキはいやと言うほど叩き込まれてました。
春と秋のタイヤ交換時期では、夏タイヤで圧雪路を走ることもそれなりにありますけど、圧雪は意外といけてしまうんです。
さすがに40km/h以上は出さないですね。。。五味さんの言う通り、氷が恐怖です。
そう考えて、安全運転の訴求であれば、先週のアウトランダーの氷上路面でやって欲しかった。。。
アプリならG-bowlでも、横G縦Gブレーキ、アクセル等の車両の動きと、加速、減速、速度等の車両状況などを表示、GPSでの走行路で地図連動させて(サーキットのコース表示有り)後から何処でどんな車両の動きだったか等がわかる。
トラックならデジタルタコメーターがあるから、商用車、タクシー等にも付けてる会社もあるけど、スピードや右左折、ブレーキ、カメラやセンサー連動で車線、ふらつき、ドライバーの集中状態等、あらゆる車両とドライバーの状況が分かるし、走行中にも、アラームや「急発進です」「急な右折です」「急ブレーキです」などのアナウンスもありますし、降車してからも、PCで運転状況やスピード変異、何処で急ブレーキだったか?等、運転の全てがわかりますし、その日の運転が、何点でランクまで、運行日報としてプリントアウトされますね。
初コメントです。長野県に住んでおります。とっても大切な事をお伝えして頂きありがとうございます。雪道ではスタッドレスを履いていてもスタックは起きております、車種や駆動特性により大きな差があるのも事実です。
スタッドレスも3年も履けばゴムの劣化や減り具合によっては効果は半減する物もあると感じます、スタッドレスの購入も決して安くないので購入を支援するシステムも必要かと思いますね。
五味さんのぶった斬る発言が好きで楽しく拝見させていただいております。
Q、ハンドル制御って温度差でも変わるのでしょうか輸入車と国産では制御が違う様な気がするので是非教えて下さい。
雪が降る地方に住んでますが、毎度毎度ためになるなー。ありがとうございます。
今年は40プリウスからハリアーphev に乗り換えるし、冬季の坂道は気をつけたい…。
今シーズンもこれからシャーベット路面になって滑りやすい状態になりますが、この動画は次シーズンの前に再度告知していただきたいですね。
ただ、車種選びを間違えたように思います。FFの軽自動車でノーマルとスタッドレスを比較したら顕著にわかりやすかったでしょうね。
実はビーナスラインより更に上部の蓼科の別荘地(標高1800mちょい)に住んでいます。大変参考になると思います、が、登り・下りの登坂路を入れればノーマルタイヤがいかに無理かもっと分かったかと思います。安全な場所でやらないといけないのですが・・・蓼科の別荘地内の道は急坂の雪道ばかりなので毎日がチャレンジングです(笑) 夜は路面も怖いのですが長野の山は鹿がもの凄い数でそれで2度クルマ大破してます...女神湖畔の夜も凄い鹿の数ですよー
わりとグリップする新雪でも陽あたりや風通り等でいきなりアイスバーンなんてのはあるあるですもんね。
登れない残念より、止まれない残念は絶対嫌だ。
あと、エンブレもシフトダウン時ロックしないように注意してます!
(車速に配慮した乗田でのシフトダウンで)
車もドライバーも良いので
自分で運転する時はかなり動画以上に止まらない意識が必要ですね
僕は自転車のタイヤをスタッドレスにしたいです。
五味さん、良い検証動画ですね。
長文でございますが、感想を述べさせていただきます。
スパイクタイヤの時代から雪道を運転しております。AE86の世代に免許を取得したものです。
この頃は国産ではABSがホンダのアコード位しかない時期を知っている身としては、
最近の自動車の性能の良さに関心するところです。
90代位の一般的な自動車なら、ノーマルタイヤでブレーキをかけると、ロックした時点で氷の上を滑走するような
状態になります。今の自動車はABSやトラクションコントロール等の電子制御のおかげで安心して乗ることが出来ます。
だた、過信しやすい点はAWDの車は走行性能が高いですが、ブレーキは、FFでも4輪だしAWDを4輪です。
ですので、意外とAWDの自動車だと走行性能に過信しすぎて止まれないことが多いと思います。
当たり前ですが、カーブをある時は、直線を走っているときにブレーキを完了させること。
これは、五味さんがおっしゃる通りの5か条?スピードを出さない、運転する時間帯(自分では夕方16:00以降 朝は9:00位までは
極力運転は控えていました。)には特に注意を払っていました。
昔は雪道で滑りやすい時は、左車線を走り最悪タイヤがロックして追突しそうなときは、ハンドルを左に切って
一度ブレーキを戻したりしてトラクションが回復するのを待ちます。運よくトラクションが戻れば最悪追突を避け、
除雪で山になった雪の塊に自爆します。笑(他人を巻き込むよりはましですので・・・。)
このような企画j、どんどん広めてください。期待しています。
(もう25年余り、北海道には住んでいないので、帰省で冬にレンタカーを運転する時は緊張しますが・・・。現在 千葉県在住です)
素晴らしい企画だと思います!!
この車なら雪道でも安心!みたいな取り上げ方は雪国で生活するものにとって何の参考にもなりません。
可能なら、次回は最近の物価高の影響をもろに受けているスタッドレスタイヤを安全性や操縦性という視点で語って欲しいです!
シェアNo.1で値上げは正義と公言しているメーカーのスタッドレスは本当にすごいのか?なんて攻めたタイトルも期待しております!
参考になりました
ちょうど新潟転勤やから助かります。
スノーマーク付きのオールシーズンタイヤのテストも見てみたいです.
雪道でどの程度いけるものなのでしょうか.
気温の低い圧雪は止まりますね。
東京などの気温の高い氷上、シャーベット上、踏み固められた雪の方が個人的には怖いです。
ローランドさんも言ってましたね、心や時間に余裕がない人は車には乗らない方が良いって。
オールシーズンタイヤもやって欲しかった。スタッドレスとオールシーズンタイヤの違いの方が気になります。
その事よりハリアーの性能の良さにびっくりした笑
雪道無双の車がまさかのHARRIER ハイブリッド。高級で、燃費が良くて、雪道走破性が高い。お近くのトヨタのディーラーへ行きましょう!!
クロストレックの雪上の乗り心地を試乗をお願いします!
雪道の一般道は踏み固められて凸凹でツルツルです♡ 動画の雪道はとっても走り易いと思った方が良い。
そうそう、ゆっくり真っ直ぐ走ってても一瞬で横に流れてしまうよね
スノーソックスも試して欲しかったですっ!
新品と古いスタッドレスとの比較もして欲しい。
雪国でもアイスバーン路面の多い地域に住んでいるので、運転する時は得にブラックアイスバーンの判断に気をつけています。濡れているだけだと思っていても突然滑るので恐ろしいですね。
高性能な車に腕の良い五味さんではミスリードしそうな動画になっちゃいますね。
スノーフレークマーク付きのオールシーズンタイヤも同条件で一緒にやってしてほしかったです。雪なら結構使えると聞くので。
スコップや牽引ロープももちろん大事だけど、まず車の雪下ろのための道具(スノーブラシ)を積んでおいてほしい。駐車中に車に雪が積もって周りが見えないまま走ってるのが案外いるんだ...
あと、雪国の人はタイヤ交換チキンレースしがちだけど早めに交換しましょ。
タイヤの機能温度の話に関連すると思うのだけど、低温で夏タイヤを履いてると減りが早いという話が実際どんなものなのか聞いてみたい。
免許取って初の雪道はめちゃ怖かった思い出
雪道を運転する。
まず1発目は、路上の状態を確認します。
車に乗り込んで走り始めても、窓をちょい開けておきます、音で路面状況がわかるから。
そして、スタートしてます、やるのが、ブレーキを踏んで、ブラックバーンになっていないかを確認します。軽く踏めば分かります。ただし、対処出来ない方には薦めません。
ぉいら雪国育ちなので、圧雪路面に深夜雪が積もった早朝の新雪を走るのが好きだった。気持ちいいんですよ。
誰も走っていない真っ白な雪道を、雪煙巻き上げて走るの!
運転は、まっすぐな状態でブレーキは終えてから、アクセルを緩やかに開けて曲がる。
普段見かける、交差点ないまでブレーキを残しながら、ハンドルを切り曲がるは雪道慣れてないからは、ダメな運転。
普段から、その辺気にして走っていればなんてことないけど。
あと、思うのが、普段と雪道走る時と、ほとんど車間距離変わらない運転が多いのが関東でさね。
慣れてないのに、普段と同じ距離で止まれないと思うのですが、スピード落としたから、普段と変わらない車間距離なのかな?それでも止まりませんよ。路面状況にもよるけど。って思います。
止まるって事では、まず普段から停止線で止まるを意識する事ですね。ここ数年、停止線で止まらない人が増えています。普段出来ていない事は、出来ません、まして、雪道で止まりたい所で止まるなんて無理。
クロストレックの公道レビュー(Eカラスコアも)待ってます!
真夏にスタッドレスタイヤを履き続けたときに悪影響があると思います。
どのような影響がでるか話があると良いと思いました。
積雪地に住んでいます。スタッドレスでも制動距離は夏の道路のようにはいきません。過信は禁物です。
心と時間に余裕を持って、スピードは控えめに❗
いつも勉強になる動画をありがとうございます。サンデードライバーです。
夜間ドライブについて取り上げて頂きたいです。
普段の運転ではなるべく避けているのですが、旅行や帰省、デートなどでどうしても夜間に運転する場合があります。備えや心構えなどを教えて頂けると助かります。
自分なりの注意点として、暗くて見辛かったり、反応が鈍くなるので車間距離を2-3台分は空けておき、急に割り込まれてもブレーキを踏まなくて良いような環境を作るように心掛けています。
また、都内でのハイビームの使い方もご教授頂けると嬉しいです。
こんにちは、アプリのG-bowlって聞いたことありますか。一般の人にも使える、すごく優れたものです。
ノーマルタイヤのテストでも五味さんのテクニックでカバーされてしまって勘違いしそうでした。
一般レベルの方の運転と、コンパクトカーのような車見てみたかったと思いました。
2WDでやってほしかったです。
オールシーズンタイヤはどんな感じでしょうか??
テスト車の性能が良すぎた感😂でも逆に最新の賢いモーター制御がある車でさえこの結果ということですね。
窓を開けるの効果ありますよね。僕も最近見通しの悪いところ窓を開けるようにしてます。
他の方も仰られてますがオールシーズンタイヤがどの程度になるのか気になります🤔
外国とかだと車で綱引きやってるけど、タイヤ比較という意味ではそういうのが明確かも。同スペックどうしでタイヤだけ替えて引っ張り合ったら一目瞭然なのではとか思ったり。
結局、大衆向けの情報は過程や情報ではなく疑念の余地がない結果を提示しないとダメなんだろうという気がする。
どういう情報であっても自分本位に受取ってしまう心理を説き伏せるのは難しそう。
雪国であれば制動距離が倍になるっていう事がどれだけ致命的かというのは分かるけれど、都会の方では走れて止まれさえできれば他のリスクは無視できるって
無意識下で判断しているのが、昨今の問題の根源な気がする。
世の中で四駆で乗ってる人は少ないし2駆での再試験を希望します。
m+sタイヤはノーマルタイヤですか?
ハリアーの性能が高すぎたようなので
もう無いですけど旧Eカラ号のプリウスみたいな車のほうがテスト車両には良かったかもですね
氷上での実験も時間があればお願いしたいです、先月24日に神戸のハーバーハイウェイで大量に立ち往生が発生したとき、雪ではなく氷にやられましたもんね・・
ハリアーというのもあるよね~
性能が良すぎるのも過信してしまう原因かもね………
営業車的なクルマで試してみたらもっと怖かったかも……
急な操作の必要とされる場面は横から車の出てきた時などかなり多いと思います。
横から出てくる運転者はまだ大丈夫だと思って出てくる運転者がいるので、路面状況に注意するのはもちろんですが周りの状況も見なくてはいけません。
視野を広くとり視界の確保が重要になります。
いっそのこと、一年中、スタッドレスを履いてたら、オールマイティーと思いますが、何か問題ありますか?
履き潰しで2年ごとに交換する方もいらっしゃいますね。
重量級の車だとスタッドレスタイヤですら止まりません。
私ミニバンからSUVに乗り換えて雪道の強さに驚きましたけど油断は禁物で慎重に走っております。
そろそろ生田絵梨花ちゃん出てくるのかな?🤔
チェーンが二輪しか巻けないのが痛いですね…
ホンダは4輪に履けるみたいですが。
2輪であの制動距離、制御なら、4輪巻ければかなり行けそう。
雪道でノーマルタイヤだと制動距離がここまで伸びるのか
m+sタイヤはノーマルタイヤですか😮ハリアーの4wdはm+sタイヤでは?
とても参考になりました。でも、結構走れるんだなと思った。車が良いのですね。
モータージャーナリストがノーマルタイヤと言わないで欲しいです。
一般道で使えるタイヤは皆ノーマルで、それ以外は競技用なのでは?
動画の中でサマータイヤの表現がありましたが、そちらよりの表現でお願いしたいです。
教官の方が、突然にアクセルを踏んだ時に、パニックに成らず対処出来るかどうかを、自分も体験したいです。
交差点での無駄な大回りを撲滅したいです。また、昔は出来ていた右左折同時進行を復活させたい(手前の車線に入れというやつ)
アイスバーンはそんなに怖くないです。
急ハンドル、急ブレーキ、急加速をしなければ大丈夫ですが、
中途半端に融けた時は4駆でも安心出来ません。
軽なんかは滑るというより、車自体がズレます。
この映像だけだとオールシーズンタイヤでいいやって思う人が現れそう
雪国ではオールシーズンタイヤも使いものになりません
オールシーズンタイヤのテストもあった方がよかったのに
ABSかかる前にポンピングブレーキすることもあります
ちょっとこれは、、ドライバーとテストカーが特別過ぎますね。。勘違いする人が出ないことを祈ります
スタッドレスタイヤでも、裏道であれば、止まりません!北国の常識😅
これは女神湖でテストやって欲しいですねぇ
そんな『ハリアー様』なんかでテストしちゃダメですよ!走れちゃいますから! シロートの私でも『ハリアー様』でなら
ノーマル(サマー)タイヤでもそのクローズドコースなら走れちゃいますよ!!! (半分嘘!!!😊)
やるなら二輪駆動の軽自動車でです。スタッドレスタイヤ履いててもめっちゃ怖いですよ!軽はほぼFF車なので、上り坂(緩やかでも)で
止まってしまったら再発進が厳しくて簡単にスタックしてしまいます。荷重の問題で前輪にパワーが入らなくなります。
なので、車重のある普通自動車以上なら40㎞以下で走ればそんなに問題はないです。軽自動車は別格です。4WDならまだ安心ですが、
FFの軽はホントに最悪です。意思に反して勝手に曲がりだします。だったら軽自動車乗らなきゃいいじゃん!って思う方が多いと思いますが、地方部(特に雪国と言われる所)では、収入格差等々の問題、又、交通網の不便さ等等、80歳を超えても車を運転せざるを得ない
環境等等で、維持費の安い軽自動車を選ぶしかなくなるわけでございます。因みに、本当に大雪になった時、走っている車はほぼほぼ
軽自動車です。素敵なSUV車や雪道得意なスバルさんや三菱さんも姿を見なくなります。見れてもジムニー。ゲレンデなんかは車庫で
温存です。悪路走破の映像がよくありますが、雪道では全くダメです。(都会の人にはどうでもいいはなしですけれど)
長文になってしまってごめんなさい。🙇🙇🙇
私も冬タイヤはB社かY社のトップクラスを履いています。命かかってますから。数万円ケチって事故りたくないので。
本当に今度は軽自動車で実験してください。タイヤの性能差も車格の性能差もハッキリ出ますから。
今年はもう雪は降らないかもしれませんが、出来れば「日本海側の雪国」の雪道でテストしてください。
ラリードライバーの方なら雪道もスイスイなのかしら????
P.S. 雪道走行なら五味ちゃんに負けないよ!!! 😊😊😊😊
スタッドレスは国産でも3年中華タイヤなら 1年が寿命ってことを伝えなきゃ
かっぱくだけなら中華製でも5年は保つよ
トロトロ運転で周囲の走行を疎外妨害しながらならなら
4年は止まり保つ
ハリアーのSグレードだ珍しい
五味さんの方が営業に熱心ですし、雪道走行に関して詳しくなさそうですし、アンディーの営業さん頼りないですね…💦
アンディーの営業さんは動画慣れしてないだけじゃね?めっちゃ緊張してる感じするわ
あと五味さんの話に対して、うんうんて相槌が気になる…笑
路温0°の日中と-5°の夜、どっちが滑るか知らないのかな(笑)
まぁ、所詮…って事だろうな。
どこのスタッドレスタイヤが優秀なのかならわかりますが、
雪道をサマータイヤで実験する意味が理解出来ません。
俺は運転が上手いからといってサマータイヤで走るバカがいて、
しっかり滑っています。
コメ1!