【イソメ・イカ・サンマ】3種類のエサを用意してアナゴが一番釣れる餌を検証してみた

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • イソメ・イカ・サンマ、3種類のエサを同時に投げ釣りで使用して一番アナゴの喰いの良いエサはどれか検証してみました!金額差によるコスパまでは考えていませんが単純にどれが一番釣れるか?ご覧ください!
    ◆ぬこまたの部屋(youtubeサブ垢)
    / @ぬこまたの釣り部屋
    ◆ニコニコ生放送
    ch.nicovideo.jp...
    ◆twitter
    / yoonishi3
    ◆instagram
    / nukomata_t
    ▼オススメの釣り動画(再生リスト)
    離島釣りキャンプ 宮城県編
    • ■離島釣りキャンプ!宮城編
    離島釣りキャンプ 岡山県編
    • ■離島釣りキャンプ!岡山編■
    離島釣りキャンプ 愛媛県編
    • ■離島釣りキャンプ!愛媛編■
    釣り具のインプレ(初心者の方向けが多いです)
    • ■釣具の紹介(インプレッション)■
    ◆BGM : MusMus
    #ぬこまた釣査団 #投げ釣り #アナゴ

Комментарии • 25

  • @たろしそ
    @たろしそ 7 месяцев назад +3

    イソメまったく当たりなかったのに、鯖の切り身にした途端、連続で釣れるという経験があり、それ以来鯖の切り身になってしまいました(笑)

  • @OROCHIN.YouTube
    @OROCHIN.YouTube 3 года назад +2

    アナゴは鯖の切り身を塩とニンニクチューブに漬けたやつを足元にぶっこんだら1番釣れるわ🐍

  • @餃子-h8x
    @餃子-h8x 3 года назад +4

    アナゴも素敵だが、手前にある煮魚と椀物が素晴らしすぎる!!素敵なご実家!

  • @ymt-05hildolfr75
    @ymt-05hildolfr75 3 года назад +3

    俺はサバの切り身にその内臓と和風だしとニンニク合わせたの使ってる。
    切り身はサンマとサバとアジとイワシ使ったけどイワシは脆くてダメでアジは匂いが弱くてダメでサバが一番で次点にサンマみたいな感じ。
    サバもサンマも内臓混ぜたほうが絶対釣れる。
    デカいのほど切り身餌食べるし小さいのは食べきらないこと多いからミニが釣れないのも良いですよ。

  • @たっさんたっさん-f6n
    @たっさんたっさん-f6n 3 года назад +2

    隊長岡山実家だったんだ~!自分も岡山在住でして釣り好きですが、ターゲットが乏しく県外に良く遠征します。地元の旨い魚もターゲットに釣りをしても面白そうな動画でした。隊長有難う御座います。。益々応援致します。

    • @spoints434
      @spoints434 3 года назад

      岡山、いい入江多いので、魚種豊富ですよね。
      昔よく、岡山旅行してたので、ままかりをはじめいろんなお魚を買って帰ってきてました。
      釣りも楽しそうだ♪

  • @なないろこわいろ
    @なないろこわいろ 3 года назад

    実家のテーブルの物を置いてる感はどこも同じなんだなぁ

  • @淳一-r1g
    @淳一-r1g 3 года назад +3

    実家いいな
    可愛いのタヌキ?じゃないよね?

  • @わきげ-v4c
    @わきげ-v4c 3 года назад

    こっちでは馴染みのない海毛虫が、一番の敵なのね。
    検証的にはやはり青イソ強しですな。

  • @白水-h9r
    @白水-h9r 3 года назад +2

    宮城の塩釜より
    ウチも色々試しましたがこちらもアナゴはイソメに多くアタリが出ます。イソメ万能ですよね😃

  • @井上政利
    @井上政利 3 года назад

    初クメです。おはようございます‼️。アナゴ検証、お疲れ様です。私、神奈川県横須賀市内在住です。私も10月頃からアナゴの夜釣り🎣でシー○○○ラインの○○公園周辺で釣り🎣しています。早い時は、8月下旬から。アベレージは、50cm前後時には、70オーバーのコーヒー缶サイズから手首サイズが釣れますね‼️。外道は、ワタリガニ、カサゴ、そして厄介なのは、エイですね。10kg、自己新で30Kg。‼️です。でもエイヒレは、きちんと処理すれば、美味しいですよ‼️。唐揚げ、煮付け。オススメです。

  • @spoints434
    @spoints434 3 года назад

    いつも、ふなむしを効率よく捕獲する方法をいろいろ考えてます。
    釣り場にホイホイ持っていって、取れたら餌にするってのどうだろうか?
    隊長、実験しませんか??

  • @てーちゃん-s1p
    @てーちゃん-s1p 3 года назад

    自分もこないだイソメ、サンマでやりましたがイソメの勝利でした
    サンマは自分で食べるのが一番ですね😁

  • @onsen_tsumuzi
    @onsen_tsumuzi 3 года назад +2

    スズをつけないで
    サオ先を見てアタリを待つスタイル。
    好きです。
    私もスズはつけない派ですw

  • @釣り師匠-s7r
    @釣り師匠-s7r 3 года назад

    お疲れ様でした。
    伊豆在中ですが穴子小さいですね、こちらは2倍から3倍のサイズあります。

  • @yocchin2011
    @yocchin2011 3 года назад +1

    お疲れ様でした!エサの検証、良いですね^^以前サビキ仕掛けの比較をされた時もそうでしたが、固定観念を捨てるのに検証動画は役立ちます。取りあえず青イソメを持っていけば何かしら釣れるという事が良く分かりました。ありがとうございましたm(_ _)m

  • @corridor-jj6ui
    @corridor-jj6ui 3 года назад

    岡山の方じゃったんじゃあ。同じ地元でびっくりじゃあ笑
    親近感増し増し‼︎更に応援します😄

  • @MASSADADDY
    @MASSADADDY 3 года назад

    登録者数が確実に増えてきてますね!

  • @spvanderpluijmspvanderplui6836
    @spvanderpluijmspvanderplui6836 3 года назад

    やっぱりイソメは強いですね!
    私がよく行く釣り場で取れたアナゴはケミカル臭がして美味しくないんですよね
    周りに工場が集中しているせいでしょうか

  • @qiCfa6lfqw2-3C9eGaucpA
    @qiCfa6lfqw2-3C9eGaucpA 3 года назад

    👍

  • @げりべん-m9c
    @げりべん-m9c 3 года назад

    私は豚バラ使ってました。

  • @BBT95919
    @BBT95919 3 года назад +3

    夜釣り好きも講じてのアナゴ釣りをよくやるのですが、今回の検証を見て「う~ん、やはりというべきかあ・・・」と思いました。
    自分はアナゴ釣りの際には「イソメ」と「サバないしサンマの短冊切り」を主力エサとしてやるのですが、
    今までの釣行経験上からして釣れる確率は3:1くらいの割合でイソメでした。
    初期の頃はネット情報からでの塩締め短冊でしたがアナゴの腐食性による臭いへの反応の高さを想像しての、
    サンマをエサに使う際は捌いた際の腹ワタをミンチにしての漬け込んだ代物を事前にこしらえて使うようになりました。
    それでもの通算としての釣果比率は上記した通りでして、正直何がその差を生じるのだろうかと疑問に思ってはいました。
    自分は使ってないのですが今回でのイカにも釣れた事を考えると、
    一概なる方程式というよりもその時の時期、時間、アナゴの好みによっての差が多彩且つ出会ったエサがお目に適うか否かのランダム要素が基本としつつも、
    総じての一番誘引性と着実な捕食行動誘発を伴う、アナゴの体の大きさに関わらずの最上級のエサが「イソメ」なのだろうと考えます。
    よって、必須的なる主力は『イソメ』。
    主力が意外にも振るわない時の控えとして『イカ』『魚の切り身』。
    というメンバー構成でアナゴ釣行に出掛けるのが釣果の期待値があがりそうだと思えますね。

  • @arikasisisi7246
    @arikasisisi7246 3 года назад

    いつの間にか指輪してなくない?