大手の半額!?業務スーパーの「醤油ラーメン」ってどうなの???【ゆっくり】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • 今回は業務スーパーに売られている「醤油ラーメン」を調査!
    激安ラーメン3種類目、今回もリピートになるかな???
    次回の動画は2024年6月18日予定
    X(旧ツイッター)主に飯テロをしてます
    ※お仕事・コラボ等の連絡もこちらにお願いいたします
    / akichiki_y
    効果音と歌は
    DOVA-SYNDROME 様
    効果音ラボ 様
    魔王魂 様
    甘茶の音楽工房 様
    PeriTune 様
    MusMus 様
    から使用させていただいてます!
    Amazonのアソシエイトとして、[宅飲みゆっくりの雑ご飯【アキチキ】]は適格販売により収入を得ています。
    【動画で使っている機材】
    ノンフライヤー(ほかの機種はわからないけど、使ってる感じ文句なし)
    amzn.to/3RTCoOX
    コーヒーメーカー(ミルを自動洗浄してるから便利、ただ音がうるさいから使う時間には注意)
    amzn.to/41F1bJO
    料理用の温度計
    amzn.to/48oLMzl
    クッキングスケール
    amzn.to/47bnkjO
    計量カップ
    amzn.to/480YG6c
    撮影用の三脚
    amzn.to/3UxGTjN
    amzn.to/3Ovqn00
    撮影用の三脚(遠征用)
    amzn.to/3vcaapF
    撮影用のリングライト
    amzn.to/3HddPq5
    お重
    amzn.to/4e9EUK0
    #コメント募集中
    #ゆっくり

Комментарии • 132

  • @さあ-t5q
    @さあ-t5q 17 дней назад +1

    ドンキの最後のひとくちまでおいしいって袋麺シリーズやって欲しい

  • @やまおだす
    @やまおだす 25 дней назад +1

    このラーメン、麺は長めに茹でる + 麺を茹でる際に創味シャンタン等の中華調味料とラードを入れる
    で大分まともな味になります。
    (もしラードが無ければサラダ油等でも可。油を足すとコクが出ます。)
    普通に作ると200円だし仕方ないか ですが 上記の作り方にすると200円の割には美味い
    という印象になりますw

  • @加藤和良-b6c
    @加藤和良-b6c 7 месяцев назад +1

    調べて個人的にオーダーします。🎉

  • @diy4844
    @diy4844 4 месяца назад +1

    麺が変わったのかな。(太くなった?)
    以前は、麺の水分吸収が良く、今より柔らかくなっていたと思うけど。
    日本のラーメンより韓国のラーメンの麺に近くなった感じかな。
    煮る時間を長くしたほうが良いと思う。
    チューブのニンニクとショウガとラー油を追加しています。

  • @apsv7671
    @apsv7671 2 месяца назад +1

    私は昔からペヤングの粉っぽいボソボソした食感が好きなので、このシリーズも大好きです。

  • @矢野快聖
    @矢野快聖 6 месяцев назад +1

    業スーだと、明星の評判屋を買ってしまう😅

  • @加藤和良-b6c
    @加藤和良-b6c 7 месяцев назад +1

    麪啜る?「ずるずるずるずる」旨そうにみえない。🎉😂

  • @user-siocoffeech
    @user-siocoffeech 7 месяцев назад +1

    昔、いわて醤油って名前のインスタントがあったんだけど(でも生産者は神奈川だったような??)あれ、ウマかったんだよなぁ。
    値段にしてはかなり美味い方(トップバリュに比べて破格の旨さ)だったんだけど、昨今の業スーには置いてないね・・・残念。
    あんまりにも安いインスタント系なら、徳用ウィンナーをぶつ切りにして茹でたスープで麺を茹でると旨味が5倍位になって毎日飽きないよヽ(゚∀。)ノ

  • @ラム酒-x3u
    @ラム酒-x3u 7 месяцев назад +1

    サッポロ一番しょうゆ味平常600円には負けるけど、醬油ラーメン独特の後味が少なく、
    後味スッキリ、食べてるときの雑味も他の醬油ラーメンより少ないんだよね。アッサリ口を
    どう捉えるか。 なので素のままではラーメンをオカズにするラーメンライスとか、具だくさんとか
    はあまり合わない。 卵だけ落として2玉ガッツリ食べるとかは癖がなくて合うかも

  • @nukonuko222
    @nukonuko222 7 месяцев назад +1

    半年前は154円だったのよねこれ…

  • @ふーじー-t5x
    @ふーじー-t5x 7 месяцев назад +1

    ラードとか本だしとかで調整出来ればまあ美味しく頂けます。

  • @神北小毬-y6e
    @神北小毬-y6e 7 месяцев назад +1

    私は調味料粉スープは絶対、麺を煮込んでいるときに入れるけどなぁ…😅充分に溶けてなきゃ信用できないから😅

  • @幸誠中村
    @幸誠中村 7 месяцев назад +1

    大黒のは買ったがやはり不味いな。あとトライアルのは不味すぎて捨てた。

  • @Liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
    @Liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 7 месяцев назад +2

    フライ麺と乾麺で違うかも知れんけど、素麺みたいにお酢入れて茹でたらどうかな?スープを別に準備する必要は出てくるけど

  • @もぐもぐ-l9d
    @もぐもぐ-l9d 7 месяцев назад +1

    麺のもちもち感が全くないのは致命的かなあ
    長めに茹でてもボソボソしていて五袋食べ切るのがしんどかったかな

  • @aigasubetedayo
    @aigasubetedayo 7 месяцев назад +5

    ギョウスーの即席めんは・・・加熱時間を長くしてみてください。麺に艶がでてきたら火を止めます。麺が格段においしくなります。おそらく安い即席めんは麺に穴が少なくスープがなかなか浸透しない・・・半煮え状態だからボソボソ。またスープにダシが足りないので・・麺は先にお湯だけで茹でておきます。白菜を刻んで粉スープと混ぜ蓋をして加熱。好みで適量の水を加え味の調整。おいしい白菜ダシのスープ。スープだけを麺にかけて上に白菜を載せれば完成です。

  • @ゆきえる-135p
    @ゆきえる-135p 7 месяцев назад +3

    どこの業務スーパーにもあるかわからんけど
    麺のスナオシってとこのサッポロラーメン塩味は
    ジェネリックサッポロ一番塩ラーメンって感じで
    安くて普通に近い味でうまかった
    別袋の切りゴマは入ってないけどね

    • @user-Yuki-shinjo
      @user-Yuki-shinjo 7 месяцев назад

      スナオシの麺はまともだけど基本的にどのスープも薄味感あるんだよなぁ
      一度に2袋茹でて1杯分のお湯で2袋分の粉を溶かすぐらいで普通の味になる感じがする
      でも安いからそこは全然気にならんかなぁ
      というかスナオシ製品って公式で買った方が一番安いんじゃない? 普通に店頭に並んでいるの見たこと無いわ(amazonとかだと微妙に高い)

    • @ゆきえる-135p
      @ゆきえる-135p 7 месяцев назад +1

      @@user-Yuki-shinjo
      他の味を試してないけど
      確かに薄味かも
      水を規定より少なめで作ってます
      近場の業務スーパーでしか麺のスナオシの製品は見たことないかも
      なんなら乾麺の蕎麦とか
      棒ラーメンみたいなスープ付き乾麺のラーメンとか冷やし中華とかも置いてる

  • @kenchanneltravelchannel5654
    @kenchanneltravelchannel5654 4 месяца назад +1

    スープはうまいが麺がいまいちですね。

  • @コバトン-k3j
    @コバトン-k3j 7 месяцев назад +1

    出前一丁が好きで量を食べたいので、
    これの麺だけを一緒に煮て増量させてます!
    だから、これのスープだけは山ほどある!
    捨てるに捨てられないしね。

  • @オフライト-v9h
    @オフライト-v9h 7 месяцев назад +1

    このラーメンシリーズ全体に共通して味が薄いんだよなあ。だから最近は丼の素、足してるわ。

  • @tomo3118
    @tomo3118 7 месяцев назад +1

    同じシリーズの魚介豚骨醤油味に賞味シャンタンとか中華出汁を少し入れると劇的に美味しくなる。
    安い即席麺は、煮干しを幾つか入れたり、醤油を一刺しいれたりでも結構変わるね。

  • @tyz443
    @tyz443 7 месяцев назад +7

    いつも面白い動画ありがとうございます。んで週末まとめて観るのが最高なんだ...
    コメント欄の集合知こそがこのチャンネル最大の力なんだと良く分かるわ
    コメ欄の鶏油、だし粉、姜葱醤是非とも試してみたいな

  • @加藤和良-b6c
    @加藤和良-b6c 7 месяцев назад +1

    脂斬り🎉麪汁😮

  • @0512agira
    @0512agira 7 месяцев назад +1

    この袋麺に貝だしの素を少量混ぜると、ちょっとたけチャルメラっぽくなります

  • @kichikuz1
    @kichikuz1 7 месяцев назад +1

    安い袋麺には大量の野菜を入れて煮込み、トリガラスープの素やコンソメ、醤油で濃いめの味に仕上げるのが好きです。

  • @多部俊之
    @多部俊之 7 месяцев назад +1

    味がちょっとと思っている袋ラーメンでも
    ほとんどの袋ラーメンは
    麺を茹でてスープの粉を入れた後に生卵をいれてかき混ぜると
    大概の袋ラーメンは食べれる様に成る。

  • @村木和文
    @村木和文 7 месяцев назад +2

    日高屋の生麺5食入りが同じ199円だからなぁ
    賞味期限が30日という点さえ無視すれば、乾麺の醤油ラーメンは負けなんじゃなかろうか

    • @h.y5549
      @h.y5549 7 месяцев назад

      業務スーパーで売ってるんですか?
      興味有るけど地元の業務スーパーでは見た事無くて…
      スープも付いているのならそっちの方が良さそうですね

  • @masayakonagawa2519
    @masayakonagawa2519 7 месяцев назад +1

    アレンジすれば安い袋麺はおいしくなる、高いうまかっちゃんとか買わずにすむ。
    業務スーパーの調味料足すだけで味は格段に良くなる、出汁系のもの足せば最強。

  • @桃色ももんが-q4s
    @桃色ももんが-q4s 7 месяцев назад +4

    たまにしか食べないから無難に出前一丁か麺づくりを買ってます

  • @yukar5137
    @yukar5137 7 месяцев назад +1

    水から茹でると少しだけつるもちになる気がする。チキン系のラーメンにトマトジュースを足すと劇的に旨くなるのでグルタミン酸系のダシを足すといいのかも。

  • @tarotaro3566
    @tarotaro3566 7 месяцев назад +1

    オレ変態なのかな?
    このモソモソした感じが嫌いじゃない!

  • @yac2190
    @yac2190 7 месяцев назад +1

    こちらの商品と同じ袋麺である「魚介豚骨醤油らーめん」を一袋ずつ、ミックスして食べると、少しランクアップしたスープになるし、量も食べ応えあって、満足度上がります(あくまで個人的な感想ですが・・・)。

  • @正孝森
    @正孝森 7 месяцев назад +2

    金額的に安くて良いのだけど、個人的に一食分じゃ足りない。
    他の袋麺でも二袋作るし、パスタなんかは2.5人前程度茹でる。
    ………食費がかさむ理由だな。
    だから業スーが命綱なんだが、この頃、業スーも地味に値上げしてるしなぁ…

  • @信長の茶房
    @信長の茶房 7 месяцев назад +1

    近場に業務スーパー無いのでよくわからんが、鶏出汁顆粒(小さじ1杯)とわかめ(塩蔵・戻し)、あと胡椒、入れたら美味くなりそうな予感🤔ま、面倒なときは、ざく切りキャベツぶち込むんですけどね😅

  • @jill9236
    @jill9236 7 месяцев назад +1

    ドンキで売ってるスナオシを下回るインスタントラーメンに出会った事が無いので業スーインスタントラーメンは凄くおいしくはないけど十分食べられる方だと思う。

  • @user-oyadama
    @user-oyadama 7 месяцев назад +1

    レンチン調理だと水に麺いれますね。なので鍋で調理するときも水から茹でてみたけど意外と普通に食べられましたよ。多少時短できたかな。

  • @suki9753
    @suki9753 7 месяцев назад +2

    個人的には5分くらい茹でると丁度良いなぁ

  • @admicleg
    @admicleg 7 месяцев назад +2

    業務スーパーの商品開発担当者さんへ
    もし目に留まったらありがたいのですが
    この5食分を10分割にできたら嬉しいなと思う人は多いと思うんですよ。女性や高齢者、子供には普通の1食分は多すぎます。単身だと捨てなければならない。買う事ができないのかもしれないです。
    既存の小分け商品は割高でしょ。だって量を半分にしても全ての手間が同じなら量が半分でも同じ値段になってしまいます。
    中袋を10枚にしてしまってはコストアップ。そこで板チョコみたいな形状にして中袋は廃止。粉も10個に分けるのでなく1袋を10分割にシールする。発想の原点はチョコレートです。どうでしょうかね?

  • @reonardo97
    @reonardo97 7 месяцев назад +1

    業務のラーメンって業務で売ってる物でアレンジするのを狙って作られているのかも?ネギ油とかラーメンタレとか

  • @user-pointonosuke
    @user-pointonosuke 7 месяцев назад +1

    業務スーパーじゃないけどイオンでも同じくらいの値段のやつ売ってるのよく買ってます。
    自家製チャーシューともやしを炒めたあんかけをかけて食べるのが好き。

  • @masahikoharuyama8084
    @masahikoharuyama8084 7 месяцев назад +1

    昔はイオンで5食200円未満でした。

  • @しらたま-c3p
    @しらたま-c3p 7 месяцев назад +1

    正直袋麺には全く期待はしてなくて、コスパと安さなりの独特な味を求めてたまに購入する感じ、安いに越したことはない❤
    サラダラーメンすごくおいしそうですね、さすがです😃
    姜葱醤足してみても良さそう

  • @kenshim3989
    @kenshim3989 7 месяцев назад +3

    鍋の〆のためによく買ってました。
    スープはチャーシューを作る時に使いました。

  • @Y氏の趣味部屋-g3p
    @Y氏の趣味部屋-g3p 7 месяцев назад +1

    鶏油足した方がよさそう

  • @nandemor123
    @nandemor123 7 месяцев назад +1

    業スーのコレは、魚貝豚骨が大正義だったり

  • @邪魔烏賊
    @邪魔烏賊 7 месяцев назад +3

    ”スープにごま油”からプラスで鶏ガラスープの素を入れると、どのラーメンでもだいぶ美味くなります
    簡単なのでオススメです

  • @さ傘ま
    @さ傘ま 7 месяцев назад +1

    醤油ラーメンなら、フレークタイプのカレー粉を少量加えればカレーラーメンにできる
    追加の油としてオリーブオイルを加えるのも、おいしいアレンジです

  • @祐介大石
    @祐介大石 7 месяцев назад +2

    値上げ前は138円だった記憶が
    これに200出すなら+100でそれなりのメーカー買うなぁ

  • @赤灰
    @赤灰 7 месяцев назад +6

    このシリーズでは豚骨魚介が好きでよく買ってます。
    豚骨風味がほぼ無く魚介風味だけなんですが、豚骨が苦手なので逆に助かるという。

  • @YM-bq5ks
    @YM-bq5ks 7 месяцев назад +10

    麺を水に20分くらい浸けてから茹でるとモチモチになりやすい
    やる時はスープは濃いめに

  • @shin2dou
    @shin2dou 7 месяцев назад +2

    ダイソーで売ってる2個で100円の北海道袋ラーメンをよく買ってます。
    塩、味噌、醤油に期間限定でカレー味もあったりして組み合わせ自由だし何せ安心と信頼の日清食品なので。

  • @DAIdanchou
    @DAIdanchou 7 месяцев назад +10

    このチャンネルで醤油ラーメンて聞くと
    神調味料の醤油ラーメンスープ思い出す👍

  • @kokmr0522
    @kokmr0522 7 месяцев назад +1

    これなら業スーのゆで麺と濃縮ラーメンスープの素の方が安くて美味しいのでは??
    知らんけど😁

  • @eunosP
    @eunosP 7 месяцев назад +1

    ラーメンサラダにするなら、先日投稿のカルディの瀬戸内レモンオリーブオイルつゆなんか合いそうですけど、如何でしょう?

  • @user-Yuki-shinjo
    @user-Yuki-shinjo 7 месяцев назад +1

    この袋麺はこっちだと5袋で148円~128円ぐらいの幅で売られているから1袋30円ぐらいの感覚かなぁ
    ただ非常に麺そのものがまずい(酢を入れて茹でるともちもち感マシになるが)んだよねぇ
    袋から麺を取り出した時点で麺の色がまだらになっているのを確認できるけど
    冷凍麺を一度ミスって放置して半解凍状態になった奴を冷凍しなおしたような見た目と食感そっくりになるんだよな
    乾麺でそれってことは製造過程でちょっと工夫したらまともになると思うけど設備投資したくないんだろうね

  • @大谷明宏
    @大谷明宏 7 месяцев назад +2

    これにとろろ昆布入れて出汁感と削り粉をいれて食べてます

  • @ahiru1011
    @ahiru1011 7 месяцев назад +11

    この商品の製造元、山本製粉は愛知県豊川市にありますが、工場で直売アウトレット品の販売をやってます。
    主力商品であろうポンポコラーメンも美味しいので機会があれば是非。
    自分は旅行の道中たまたま寄ってみた所美味しかったので印象に残ってました。

  • @モモンガ低速
    @モモンガ低速 7 месяцев назад +5

    ちなみにこの麺シリーズ、コロナ前は税込み¥150くらいでした

    • @a_a_a_a_a_a_
      @a_a_a_a_a_a_ 7 месяцев назад +3

      値上げはしゃーない

  • @ya-bb4zi
    @ya-bb4zi 7 месяцев назад +2

    インスタントラーメンのスープは麺のゆで汁で作るのが正しいのよ( ・´ー・`)それを計算して味調整されてるらしいので

  • @人生詰んでマジオワタ_ほげお
    @人生詰んでマジオワタ_ほげお 7 месяцев назад +1

    インスタント麺はビタミンB1とB2が含まれているか否か食品会社の良心が分かる

  • @h.y5549
    @h.y5549 7 месяцев назад +4

    ちょっと前は税抜き138円だったような…158円だったか?
    激安系ラーメンの中では値段相応では有るけど十分選択肢に入ると思います
    量がちと少ないから大食いの人は2袋使うかもしれんが

  • @あや-s2n7d
    @あや-s2n7d 7 месяцев назад +1

    小池さんが食べてそうなラーメン🍜美味しそう

  • @嘉朗新見
    @嘉朗新見 7 месяцев назад +1

    これにもとんこつ醤油ラーメンか激辛ラーメンがあったような気がしますがそれも気になりますね。これで焼きラーメンでもしたらうまいかも😊

  • @実車エボ乗り
    @実車エボ乗り 7 месяцев назад +17

    僕はこれにドンキで売ってる「カップラーメンが更に旨くなる魔法の粉」というやつを入れて食べてます

  • @seaa731
    @seaa731 7 месяцев назад +1

    ネギの賞味期限が切れてるから大量に乗ってる😂
    油そばにしてラード加えれば少しはマシかもです。

  • @RS-lo8pe
    @RS-lo8pe 7 месяцев назад +20

    この醤油ラーメンリピしまくりなんです😂
    確かに麺は安さゆえの微妙な感じではありますがw
    毎回気持ち長めに茹でてますw
    昔はもっと安かったんですけどね。
    じわじわ値上がりしてますw

  • @h.i.9825
    @h.i.9825 7 месяцев назад

    麺はボソッとしているけど不味いわけじゃないし、インスタントラーメンならこの程度で十分ですね。
    一流企業のは確かに美味いけど、普通の醤油ラーメンを1食100円近く出して食べたいかと言われると微妙。

  • @ももなな-y5u
    @ももなな-y5u 7 месяцев назад +1

    麺を茹でたお湯の小麦粉臭というか油揚げ麺特有の匂いがする気がして、私はスープのお湯は別に沸かしてます。昔は全く気にならなかったけど歳とったからかもしれません😅

  • @月読満輝
    @月読満輝 7 месяцев назад +2

    激辛ラーメンはメチャクチャお世話になってます。
    個人的なお願いですが、現在家族間で係争中のキムチ論争を終わらせるために業務スーパーのキムチのレビューも観てみたいです。

  • @yabusoba10
    @yabusoba10 7 месяцев назад +2

    20年位昔はサッポロ一番やチャルメラが167円だったし消費税も5%だか3%だった。何でも値上げで業務スーパーの激安麺でさえ199円とは嫌になるなあ。でも業務スーパーなら乾麺より生麵(33円)買って醤油と味煌と油でこれ超えるかな。主は味煌のレビューもしてみて欲しい。豚も鶏もそんな悪くない。創味シャンタンか味覇のようでそれより安くそれなりに行ける。

  • @bluesoul4309
    @bluesoul4309 7 месяцев назад +16

    4:57「麺権」という新しい概念がw

  • @vision0860
    @vision0860 7 месяцев назад +1

    味がチープな醤油ラーメンは鶏油かごま油がなんとかしてくれる。

  • @かのん-z4o
    @かのん-z4o 7 месяцев назад +1

    私はセブンプレミアムの
    5食パックの醤油味使ってます。業務スーパー少し遠いから…。
    昨日、ベルのラーメンサラダの「焙煎ごまだれ」を使って食べました。モヤシ
    胡瓜とか入れて。
    本格的な夏に向かって
    インスタントラーメンも
    変革の時季が来ましたね😅

  • @京都の猫
    @京都の猫 7 месяцев назад +2

    30年前は「サッポロ一番」も5食198円だった。

  • @daikuuG
    @daikuuG 7 месяцев назад +1

    業スーのインスタント麺って、レトルトカレーと一緒で悪い意味でプレーンなんよな。
    こちらで弄り回す前提の商品と割り切ればまぁ・・・って感じ。

  • @alphatango195
    @alphatango195 7 месяцев назад +1

    この製品、麺から出てくる油で胸やけがする年頃です。

  • @Donaids-lh2et
    @Donaids-lh2et 7 месяцев назад +1

    かんぱ〜い!

  • @さばすけ缶
    @さばすけ缶 7 месяцев назад +1

    凄麺やマ●ちゃん製麺みたいなヤーツより、ポロ1やチキンラーメン🐥🍜が好きな昭和婆なので多分これ気に入ると思う(買った事無いw)
    アレンジのサラダラーメンめっちゃ美味しそう(´,,•﹃•,,`)❤

  • @ジョバン23
    @ジョバン23 7 месяцев назад +4

    同じメーカーの醤油豚骨が競争相手も少なくなかなかレベルが高いと思います

  • @ko-suke_santamonica
    @ko-suke_santamonica 7 месяцев назад +2

    北海道には「ラーメンサラダ」というものがありましてね、まぁ詳しくは検索してみてください
    居酒屋メニューだけど家庭でも作りますよ
    専用のタレが無ければ胡麻ドレッシングで代用できます

  • @miceal0721
    @miceal0721 7 месяцев назад +1

    麺神の袋麺が強すぎてわざわざ他のは食べないかな

  • @sugarless-135
    @sugarless-135 7 месяцев назад +1

    ラーメン大好き小泉さん

  • @deathtanaka7960
    @deathtanaka7960 7 месяцев назад +2

    麺がちょっとふわふわした感じがするけど圧倒的安さが上回る

  • @アカツキ試製一號
    @アカツキ試製一號 7 месяцев назад +5

    お湯にこんぶ茶or味の素を入れて(量はお好みで)麺を茹でてる。
    カツオ粉とか入れて和風醤油スープにしても良いかも。

  • @aceace4550
    @aceace4550 7 месяцев назад +1

    でもこれなら、業務用スーパーのラーメンスープ+業務用スーパーの大袋の棒ラーメンでいいような気もする

  • @hiro-xc9oy
    @hiro-xc9oy 7 месяцев назад +9

    地元の業務スーパーだと200円超えてるけど醤油と塩は買ってます
    そして業務スーパーで買った鶏油を入れて食べてる
    この麺は昔懐かしい袋麺と思ってますよ

  • @マイト-d1b
    @マイト-d1b 7 месяцев назад +7

    ちゃんと消費期限の切れたネギだ!!!!!!しかも2回もだ!!!!!!
    乾麺を入れる前に油を入れちゃうと油で麺がコーティングされて麺のボソボソ感が増しちゃうのでいれるなら茹でた後がいいですよ
    カップ麺の調理油は吸水止めるために入れてる商品もあるくらいなので

  • @bakayarou4545
    @bakayarou4545 7 месяцев назад +3

    確かに値上げしたら・・・ってなるかも

  • @小鳥遊翔-z1h
    @小鳥遊翔-z1h 7 месяцев назад

    なぜか近くの業スーに置いてないんです。

  • @ロ33-4神
    @ロ33-4神 7 месяцев назад +1

    そういや
    激辛味と塩味はそれなりにイケる的な話なら
    もうスープはなんらかの自家調合スープで麺食っちゃって
    残ったスープの方の他の使い道を考えた方が早いのかもしれん
    汁権を無視したやり方かもしれへんけど

  • @shinjama8326
    @shinjama8326 7 месяцев назад +1

    業務スーパーに売っている「だし粉」や「姜葱醤」を入れても味変はできそう。

  • @義彦林-r7g
    @義彦林-r7g 7 месяцев назад +2

    安い袋麺は、ラー油たっぷりのネギチャーシューラーメンをオススメします😮チャーシューのおかげで麺の粉ほっさがわかりません😅

  • @00kikaidaa18
    @00kikaidaa18 7 месяцев назад +1

    麺は炭酸を入れたお湯で別に茹でてスウプ系は別につくるのがおすすめです😊

  • @ハタボー-z6y
    @ハタボー-z6y 7 месяцев назад +1

    ごま油は 出来上がってから 垂らす方が 風味とかUPして 美味しいですよ
    出前一丁の作り方でも このやり方です・・・お湯に溶かすやり方は・・・

  • @寒河江槙平
    @寒河江槙平 7 месяцев назад +4

    業スーの安い即席ラーメンは何か一手間をかける前提で作られていると思う。
    個人的は姜葱醤を少量か韓国牛肉スープの元を少量を入れるとグレードアップしますね。

  • @sisyuu886
    @sisyuu886 7 месяцев назад +1

    安さは正義ですね。こういう袋麺、スープにせずに茹でた麺を湯切りして、スープの粉をかけて混ぜたらどうなるんだろう

  • @みつお版
    @みつお版 7 месяцев назад +2

    麺が致命的なのよね。
    麺から出る雑味が臭い。
    ゆで汁捨てても麺そのものの雑味がエグい。
    チキンラーメンみたいなシンプルなフライ麺にすれば良いのに、、、

  • @user-kafmyh4116
    @user-kafmyh4116 7 месяцев назад +1

    あとは味噌と豚骨醤油かな
    そちらのレビューも期待

  • @津谷章嘉
    @津谷章嘉 7 месяцев назад +1

    日清やサンヨー、東洋水産と言った大手企業じゃ無く、中小の会社はそれなりの魅力有るよね!

  • @laplacerandom1828
    @laplacerandom1828 7 месяцев назад +4

    今回も安心の(゚∀。)賞味期限切れのネギ