Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
島崎城、、、いいお城ですね、ドローンの画像最高です、遺構が分かりやすいです、、、近くの小幡城も同じ様な作りですかね、戦乱の多い常陸、守りが固いですね!
観て下さりありがとうございます。島崎城の素晴らしさが伝わったみたいで凄く嬉しいです。茨城の城跡、あともう一つだけ続きます。小幡城のようなイズムがどこの城跡にも連なっているのが茨城の城跡の魅力じゃないかと勝手に思っています…!
巨大な土塁ですね!堀ノ内大台城と並んで、個人的に常陸の豪壮な中世城郭と認識しています。
見てくださりあリがとうございました!堀之内大台城、まだ訪れたことないので次回訪問してみます。
外側から順に場内を見て回るのは良いですね😄空撮も周辺地形がわかりやすくて良いです😊
観て下さりありがとうございます!改めて素晴らしい城跡ですよね。加えて素晴らしさが伝わる整備をされている保存会の皆様にただただ感謝です!
この地方独特の大規模な土木工事の遺構が見事に残っていますね。空堀をめぐるだけでも土の城を堪能できます。高低差がよく分る動画、有り難うございます。
観て下さりありがとうございました。書いていただいた通り、心中分かってくださり嬉しいです。いわゆる八幡台あたりが城内でも高い場所にあたると思いますが、あそこから三の丸との落差を考えるとかなりのものがあるので、そのデコボコを人で削ったのかと思うと衝撃を受けました…。
舌状台地と城を理解するには、やっぱり上空から見下ろすのが一番ですね😊そして見上げるしかなかったソーデンセンの存在感も…
観て下さりありがとうございました。昨年春に訪れ、その規模にただただ感動し、昨年末に再び訪れ各所撮ったものです。少しでも伝われば幸いです。
島崎城ありがとうございます。この城は私も好きで何度か見学しました。ドローンでの上空からと城内映像の紹介、いつも感心させられます。特に空堀の凄さには圧倒させられます。やはり写真で見るよりも迫力がありますね! 島崎父子が謀殺された経緯も調べると、涙が出て来ます。やはり戦国時代は食うか食われるかなんですね。 それから,須木城での返信拝見しました。こんな素敵な城があるんだと、後で余湖さんの須木城を見て勉強したのですが、自分のことしか考えず、コメントもせず、堀切さんのおっしゃること、最もなことだと多いに反省しております。これからもよろしくお願いいたします。
観て頂き大変にありがとうございました。また先ほどコメントして頂いた内容も大変興味深く観させていただきました。島崎父子の最後、そして島崎氏の子孫のその後など、とても素晴らしい内容を教えて頂きありがとうございました。全国、いろんなタイプの山城があり、どれも好きなのですが、その中でも、詰め城でもありながら館も曲輪内にあり実際に生活もしていたであろうスタイルの城が、凄く生活感も感じて好きだったりします。島崎城も、いわゆる「決戦」となる場面は限られたもので、普段はのどかな生活風景が田畑含めてあったのだろうと思うと、佐竹氏の仕置きから一転していく姿はなんとも言えない心境になりました。改めて茨城の城は個性がありながらもどこか共通する素晴らしい土木量を感じる場所ばかりです。来年は茨城に行けるかはわかりませんが、いずれはここに繋がっていく、そんな城跡紹介を続けていこうと思います。これからも宜しくお願いします。
@@horikiriあまり知ったか振りをしても、と思い島崎父子の最期については削除させていただきました。しかし、秀吉の小田原攻めに参陣しなかった事、佐竹氏の常陸国統一の野望も相まって滅亡させられた無念さは、戦国時代とは言え地方の一領主の悲哀さがヒシヒシと伝わつてきます。今でも地元の人びとに愛され、その血が子孫に繋がった事が何よりと思っております。茨城にはまだまだ土木量の凄い城が沢山あります。機会がありましたらぜひいらして下さい。
@@horikiriあまり知ったか振りをしてもと思い、島崎父子の最期については削除させていただきました。しかし秀吉の小田原攻めに参陣しなかった事、佐竹氏の常陸国統一の野望も相まって滅亡させられた無念さは、戦国時代とは言え地方の一領主の悲哀さがヒシヒシと伝わてきます。地元の人びとに愛され、その血が子孫に繋がった事が何よりと思っております。茨城にはまだまだ土木量が凄い城が沢山あります。特に佐竹氏関連の城に多く見られます。機会がありましたら又、ぜひお越し下さい。
義幹と13歳だった徳一丸は残念でしたが、次男の吉晴が佐藤豊後守に守られて多賀郡油縄子村の小豆洗に逃れられたのはせめてもの救いでしたね。ナレーションも撮影も素敵な動画をありがとうございました。
攻めにくい城ですね!行ってみたいです
観て下さりありがとうございました!標高が高くないだけに、人で削ったと思われる空堀の規模に度肝を抜かされました!是非行かれてみてください…
お疲れ様です。職業柄城趾近くに送電線があるとついつい目に留まります。素晴らしい撮影風景に感謝致します。失礼いたします。
観て下さりありがとうございました。どうかお身体、大事になさってくださいね。
こ言う山城近くにあればな…平地だからね
観て下さりありがとうございました。標高としてもそこまで高くない、けれども、丘を削りまくっているので先端部に向かうまでに障害が数多くある。攻撃側からしたら嫌な城ですよね。
石岡 から 鹿島までの 行方地方の 33館で 有名ですね 今も館跡が 点在していますね 平国香を祖とする 鳥名木 氏も裏山に館跡 が残ります 手賀氏の 流れですね。
観て下さりありがとうございました。まだまだ茨城には数多くの城跡・館跡がありますよね。
島崎城、、、いいお城ですね、ドローンの画像最高です、遺構が分かりやすいです、、、
近くの小幡城も同じ様な作りですかね、戦乱の多い常陸、守りが固いですね!
観て下さりありがとうございます。島崎城の素晴らしさが伝わったみたいで凄く嬉しいです。茨城の城跡、あともう一つだけ続きます。小幡城のようなイズムがどこの城跡にも連なっているのが茨城の城跡の魅力じゃないかと勝手に思っています…!
巨大な土塁ですね!堀ノ内大台城と並んで、個人的に常陸の豪壮な中世城郭と認識しています。
見てくださりあリがとうございました!堀之内大台城、まだ訪れたことないので次回訪問してみます。
外側から順に場内を見て回るのは良いですね😄
空撮も周辺地形がわかりやすくて良いです😊
観て下さりありがとうございます!
改めて素晴らしい城跡ですよね。加えて素晴らしさが伝わる整備をされている保存会の皆様にただただ感謝です!
この地方独特の大規模な土木工事の遺構が見事に残っていますね。空堀をめぐるだけでも土の城を堪能できます。
高低差がよく分る動画、有り難うございます。
観て下さりありがとうございました。
書いていただいた通り、心中分かってくださり嬉しいです。
いわゆる八幡台あたりが城内でも高い場所にあたると思いますが、あそこから三の丸との落差を考えるとかなりのものがあるので、そのデコボコを人で削ったのかと思うと衝撃を受けました…。
舌状台地と城を理解するには、やっぱり上空から見下ろすのが一番ですね😊
そして見上げるしかなかったソーデンセンの存在感も…
観て下さりありがとうございました。
昨年春に訪れ、その規模にただただ感動し、昨年末に再び訪れ各所撮ったものです。少しでも伝われば幸いです。
島崎城ありがとうございます。この城は私も好きで何度か見学しました。ドローンでの上空からと城内映像の紹介、いつも感心させられます。特に空堀の凄さには圧倒させられます。やはり写真で見るよりも迫力がありますね! 島崎父子が謀殺された経緯も調べると、涙が出て来ます。やはり戦国時代は食うか食われるかなんですね。
それから,須木城での返信拝見しました。こんな素敵な城があるんだと、後で余湖さんの須木城を見て勉強したのですが、自分のことしか考えず、コメントもせず、堀切さんのおっしゃること、最もなことだと多いに反省しております。これからもよろしくお願いいたします。
観て頂き大変にありがとうございました。また先ほどコメントして頂いた内容も大変興味深く観させていただきました。島崎父子の最後、そして島崎氏の子孫のその後など、とても素晴らしい内容を教えて頂きありがとうございました。
全国、いろんなタイプの山城があり、どれも好きなのですが、その中でも、詰め城でもありながら館も曲輪内にあり実際に生活もしていたであろうスタイルの城が、凄く生活感も感じて好きだったりします。島崎城も、いわゆる「決戦」となる場面は限られたもので、普段はのどかな生活風景が田畑含めてあったのだろうと思うと、佐竹氏の仕置きから一転していく姿はなんとも言えない心境になりました。
改めて茨城の城は個性がありながらもどこか共通する素晴らしい土木量を感じる場所ばかりです。
来年は茨城に行けるかはわかりませんが、いずれはここに繋がっていく、そんな城跡紹介を続けていこうと思います。これからも宜しくお願いします。
@@horikiriあまり知ったか振りをしても、と思い島崎父子の最期については削除させていただきました。しかし、秀吉の小田原攻めに参陣しなかった事、佐竹氏の常陸国統一の野望も相まって滅亡させられた無念さは、戦国時代とは言え地方の一領主の悲哀さがヒシヒシと伝わつてきます。今でも地元の人びとに愛され、その血が子孫に繋がった事が何よりと思っております。茨城にはまだまだ土木量の凄い城が沢山あります。機会がありましたらぜひいらして下さい。
@@horikiriあまり知ったか振りをしてもと思い、島崎父子の最期については削除させていただきました。しかし秀吉の小田原攻めに参陣しなかった事、佐竹氏の常陸国統一の野望も相まって滅亡させられた無念さは、戦国時代とは言え地方の一領主の悲哀さがヒシヒシと伝わてきます。地元の人びとに愛され、その血が子孫に繋がった事が何よりと思っております。茨城にはまだまだ土木量が凄い城が沢山あります。特に佐竹氏関連の城に多く見られます。機会がありましたら又、ぜひお越し下さい。
義幹と13歳だった徳一丸は残念でしたが、次男の吉晴が佐藤豊後守に守られて多賀郡油縄子村の小豆洗に逃れられたのはせめてもの救いでしたね。
ナレーションも撮影も素敵な動画をありがとうございました。
攻めにくい城ですね!行ってみたいです
観て下さりありがとうございました!
標高が高くないだけに、人で削ったと思われる空堀の規模に度肝を抜かされました!是非行かれてみてください…
お疲れ様です。職業柄城趾近くに送電線があるとついつい目に留まります。
素晴らしい撮影風景に感謝致します。失礼いたします。
観て下さりありがとうございました。
どうかお身体、大事になさってくださいね。
こ言う山城近くにあればな…平地だからね
観て下さりありがとうございました。標高としてもそこまで高くない、けれども、丘を削りまくっているので先端部に向かうまでに障害が数多くある。攻撃側からしたら嫌な城ですよね。
石岡 から 鹿島までの 行方地方の 33館で 有名ですね 今も館跡が 点在していますね 平国香を祖とする 鳥名木 氏も裏山に館跡 が残ります 手賀氏の 流れですね。
観て下さりありがとうございました。まだまだ茨城には数多くの城跡・館跡がありますよね。