Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
00:48~ 完全に口が滑って「iPhone15」って言っちゃってます画面通り「iPhone16」のことです。失礼いたしました!
@@sumasapo 口がすべって〜♫君を怒らした〜♫でも間違ってないから、謝りたくなかった〜♫わかってる〜♫それが悪いとこそれが僕の悪いところ〜♫
ええんやで
多くのガジェット系RUclipsrがiPhone 16シリーズの解説してる中、一番落ち着いて見れます😃
iPhone 16ではチップがA17を飛び越えてA18というのがiPhone 15を持っている身としてはとても悔しいですね笑iPhone 16のカメラレンズの大きさは写真で見ると大きくなっているように見えるのですが、どうなんでしょうか?
ひたすら絶賛動画が多い中、ここは中立なので良いですね
動画タイトルからして落ち着いてますね。
スマサポは中立的で客観的だから安心して見られます🤗
iPhone16の発表、やっぱり毎回ワクワクしますね!📱✨特に冷却性能の改善は実用面でも大事だと思う。でも、個人的にはデザインがどう進化するのかも気になるなぁ。あとは噂されているAI機能がどれだけ役立つか楽しみ!🤖🌟
さすが、スマサポちゃんねる!まとめ方が上手いなーめちゃ分かりやすい🎉
chatGPTはよく使ってるけど、文章の校正は本当に優秀なので、それがネイティブで使えるようになるのは本当に楽しみ。目上の人にメールを出すのも全く怖くなくなった。
16が発売されたことによって15が投げ売りされるようになるのが1番のメリットかもしれない
Iphone 16 only 20 percent faster than iphone 12 based on geekbench 6 result
iPhone16はレンズを大きくして明るくしています。「iPhone比較」で検索するといいですよ。超広角がf2.4から-f2.2になっていました。広角は変わっていませんでしたが見かけ上の大きさを合わせたかもしれません。昨年iPhone15とiPhone15proのレンズを比較しましたがproの方は大きすぎると感じました。やっぱり今買うならiPhone15がいいとお思います。
@@INTJ791これはがち
投げ売りとかどの世界線の話や。時代に取り残されすぎやろ。
なんだかんだ、今のXsで満足しています😊
同志よ
洗練されたデザインの縦二眼カメラ淡さと鮮やかさの中間のようなバランスの取れたカラーカメラ体験を向上させるシャッターボタン信頼安定の60hzディスプレイコレこそまさにソニーのiPhone!令和になって誕生するとは思わなんだ
あっちのリフレッシュレートは120Hzですけどね…一応ともあれこれまでのiPhoneよりネタ切れというか、もがいてる感を見てしまうのは私だけですかねぇ
10シリーズがいつまで60hz引っ張んだよ!と無印みたいな事言われてますねw消しゴムマジック、シャッターボタン、文字起こし、Androidよくばりセットに手を出すくらいには必死でもがいてますね…
いつも冷静な解説ありがとうございます。
一番まとまってて落ち着いてるまとめで助かります
アクションボタンは最初カメラにしてたけど長押しとか使いづらくて結局1ヶ月で一度も使わなかったから、万が一に備えてボイスレコーダーにしてたで、それから11ヶ月使わなかったってわけ。16のカメラボタンは普通に嬉しいわ
ノーマルのカメラ周りは好み
個人的にiPhone以外のApple製品に注目している。連携デバイスやソフトウェアでやれる事が増える楽しみ。
めっちゃ分かりやすいし何より声が可愛い
iPhoneSE 2使ってるからそろそろ買い替えかな(初見です見た目と声めちゃくちゃかわいい)
発表直後の早速のレビューありがとうございました。
持ってないからレビューではない
スマホ自体のハードウェアは完全に高止まり、次にいじれる部分であったカメラも完全に限界で画像処理でなんとか良くしてる現状、次は流行りのAIか、過去に廃れた折りたたみしかもう開発できる部分がないっていう。そのAIや折りたたみはカメラ以上に必要な人が少ないから、いらない機能を勝手につけて値上げした、そんなことより機能を削って安くしてくれという感想が増えるのは当然だろうなあ。
@@iosbios6772画面の大きさは好みやろ、コンテンツ消費するならデケェ方がいい
@@iosbios6772画面サイズは小さければ良いというものでもない単なる好みの領域
iPhone SE(4)で、良くないかい?私は、そのつもり。Apple Intelligence の日本語対応も、iPhone SE(4)が出る頃みたいだし。
やたら搭載されはじめたAI機能にしても今のところ「ふうん」て程度。最初こそ面白がって試してみるけどそれで終わり。
@@jay_nico実用レベルなのは要約機能くらいですが、スマホでそんなことはしませんね。
欲しい機能は超広角が48MPになったことくらいかな
xr使い始めて5年経って限界だから新しいの買いたい16の方がいいのかな
iPhoneで撮られた「空間ビデオ」ですが、以前試したところMeta Questシリーズで立体視視聴できました(動画の縦横比を変えるなどは必要でした)思い出をちょっといい方法で記録しておく、というのはアリなんじゃないでしょうかスマホの複眼カメラで立体視映像をあんなに簡単・手軽に撮影できるなんてすごいことだと思いますAIがボタン1つでというのもですが、最先端の技術を手軽に使えるよう普及させるのはさすがAppleだなと。ゆえの値段ですが…
今回のイベントでApple Intelligenceを推してたけど、日本語対応は来年だしなー
去年でみんなが欲しい機能はほとんど入ってiPhoneはひとまず完成したから、今年の何も変わってない感は仕方ないですね。iPhoneも2年に1回とかのモデルチェンジで良いんじゃないかなぁと思います。iOSアップデートさえあれば十分ですし。
なぜ毎年新しい携帯電話を買う必要があるのでしょうか?現実には、携帯電話メーカーはあなたのような人のために新しい携帯電話を作っているわけではない。3年や5年前の携帯電話を持っている人のために作っているのだ。新しい携帯電話が必要なく、今の携帯電話に満足しているのであれば、気にせず、壊れるか何かするまで携帯電話を使えばいい。
ここ数年でUIをどんどん複雑化させといて、わかりにくいからAIがお手伝いしますってのもなんだかこう、マッチポンプ感
スマホを購入するタイミングは人それぞれですからね。ハードウェア面での進化が乏しくても毎年新作が登場する環境がベストですね。
おかげで型落ち買いが捗る
AI対応で無印でもメモリが8GB(非公表)になったのが良いブラウザでメモリ不足になってアプリ落ちる事減るし13以下を使っていてアプリ切り替えに不満が有れば、16無印か次期SEは検討して良いと思う
画面サイズは小さくても構わんのだがバッテリーが厳しいんだよなコンパクトでバッテリー高効率なのが欲しい
アップルはバッテリーもほったらかしだよな
16が出ることによって15のケースとかが豊富になるのが嬉しい百均とかでもね
声が好きで見てます
マクロ撮影がしたかったのでProモデルに買い替えようかと思ってたけど、今回全モデルでマクロ撮影できるようになったのでノーマルの16に買い替えようと思いますProはもう完全にオーバースペックだし本体価格とAppleCare+が高額なので、今回ノーマルモデルが対応してくれて助かった。。
ノーマルモデルのカメラあたりのデザインが好み。望遠カメラが無くなってもいいので15 Proからより軽いiPhone16に変えようかな。結局望遠が必要なシチュエーションはより高精細に撮れる一眼を使いますしグーグルもアップルもAI推しでそれ以外無いのかなって気持ちが強くなってきてます。AIにそんな魅力は感じないですスマホに変わる何か新しいモノを皆が求めている時代に思えます。それは求めている側も何なのかわかりませんが…
今回のiPhoneの最大の強化点は冷却周りだと思いますちゃんと熱が拡散するようになりパフォーマンスが長続きするようになった点は評価それ以上に気になるのはもはやAppleも冷却をチップの微細化による省電力化で誤魔化せなくなったという半導体の進化の限界を感じました
チップを微細化したら発熱が少なくなるという認識は間違っています。冷却出来ないだけで半導体の進化の限界というのは見当違いです。
いい声で聞きやすいよ
SE4待ちで…カメラ性能よりもコスパの重視が最優先です。
AIについては日本がでかいマーケットで良かったって思ったフランス語圏やスペイン語圏、そして日本って感じだから、ドイツ語やイタリア語より優先されてて嬉しい。
そろそろ買い替え時だから参考になりました👍pro、標準で6.3インチはちょっとデカい気が…あとAIは実際に触って見ないと分からないかなぁ🤔
個人的にバッテリー性能の向上が一番嬉しいカメラとかはもう必要十分だからいいかなと思いました
実質12時間で動画できる凄さ( ゚Д゚)
6:25 - Proのプレゼンは上位機種が欲しい人向けじゃなくて、完全に映像クリエイター向けだったと思う。映像クリエイターでない人がピンと来ないのはある意味正解で、そもそもターゲットとして見られてない気がする。とはいえ反応するのはインディース層が多いでしょうし、Appleのこれらのアプローチがうまくいくかは、まだわからないですね
うまくいかないから年々スマホの売り上げ落ちてるのでは
わかりやすい解説ありがとうございます🎉
さすがに、SE4は値上がりするだろうね!
そりゃそうだろ…ただ14がどうなる事やら
@@KamenRingo例年通りなら14が終売SE 4の価格は$499でしょうな
AAI(Apple Artific…)では無くAIにしてしまう処がアップルらしいですね😊
今回の16はSoCの強化具合もポイントですねAppleが折りたたみ・・画面の綺麗さに徹底的に拘るAppleが採用するとは思えませんそれに、大きい画面が欲しい方はiPadをどうぞと提案したいだろうしApple製品同士であれば連携機能で便利に使えますからね
これでも買い替え需要には充分だと思う
今回は目新しさはなくて進化とまではいかないけども、15のちょっとした問題(熱やらバッテリー持ちのよさ)なんかの改善機種って感じでお値段も据え置きって考えると変えるなら16の方がお得なのかなぁと思う
無印のカメラ縦配列、気持ち悪さがなくなったので好印象。
AIも日本は来年対応だし、しばらくは様子見の人が多そう。
Pixelもそうだけど、AIをやたら推してるよね。個人的にはあまり刺さらないけど
世の中として生成AI推してるからね
価格据え置きありがたい…故障でスマホ無し生活中の身としてはできるだけ長く使いたいから買うかな…
USB-C対応が如何に最終奥義だったか…
もうネタ切れ感凄いよなw
iPhone終わりの始まりみたいなタイトルの記事は6あたりで書かれていました。今は新しい価値が感じられませんね。
USB 2.0. 😅
あれもEU圏で売れなくなるからしぶしぶやっただけで言われなきゃ未だにlightningゴミ端子押し付けられてたよ
@@orangepekoe0710iMac付属のキーボードとマウスは今だにLightning 充電です。
個人的にカメラコントロールボタンをもう1.2cm上に配置してくれると縦で使う場合に押しやすいかなと思いました。
1月に15Pro Maxのブルー買ったばかりだけど、16Pro Maxのゴールドに一目惚れしてしまいました😅
OSへの慣れ等から囲い込みが完了してるので、やりたい放題な気がする。
他デバイスへの攻撃性とか見ても完全な信者化してる層が多いしね
間違いないね。ブランド戦略すぎる
@@ark9171まるでAndroidじゃん😨
@@ark9171 こいつなに言ってんの?Android信者特有の根拠のない被害妄想か?
好い鴨でしか無いよな
カメラ増やすだけじゃなく、ボタンも増やしていくのかぁ...
来年にホームボタンが復活したりして😅
ジョブズ的なシンプルさからは離れて行くのが残念。
そろそろ標準モデルでも転送速度かリフレッシュレート向上のどっちかは入れてほしいですね
14PMから買い換え、ついにLightningとは決別の時が来た…
大きくなったから仕方がないとはいえ、16Proは16無印より30gも重くなったのはちょっと気になる
12miniがそろそろ厳しくなってきたのでproモデル買おうと思ってましたが、16で充分な気がしてきました。proは諦めて、空いたお金でアップルウォッチ10を買うのもアリですね。
違いWatchを何に使うかですね。改札通るだけならSEで十分です。
自分はアクションボタン多用するので無印にも追加になり良かったなと思いました。それにしてもカメラアクションボタン…Touch IDに変更して欲しい、なんならオプションでもいい
Lightningが気にならないなら、値下げされた14でいいかも。
解放者
AIの搭載は大きいと思うが
@@早稲田大学-3f AI搭載されたけど来年までまともに使えん
@@NieR-z1l待ったらいいやん
@@早稲田大学-3fそれ、15プロでも出来るよ。
ひっさびさにスマサポ観たけどやっぱはるかちゃん可愛すぎるな
SE4を待ちますわ
バッテリーは2000mA後半、リフレッシュレートは90Hzくらいあったら嬉しいな…高望みかな🤔
@@瑞暉-k60Hzに決まってるよ😂
多分60Hzのまま😢
色々すごいことができも1日が24時間なのと人間の体力にも限界があるから生成AIもゲーム業界とかサブスクコンテンツのように儲けと成長に頭打ちが来ると思う。
これを見ると、あー9月だなぁと感じます
8:40 本当それです。iPad Airとかの指紋認証付き電源ボタンをつけて欲しかったです。。ネタ切れの時用に、出し惜しみでしょうかね。。。やる気出せば出来るだろうに!!でも、かなり魅力的な進化が割とあったので、メチャ欲しいです。
iPhone新作発表の裏で、そっと発売されないことが発表されたxperia5 Ⅵ君…
Xperia5の競合は大手ハイエンド無印シリーズだから、出す前に戦略的撤退をしたんじゃないかと、勝手に推測。
iPhoneXRだからそろそろ買い換えようかな
携帯に対する期待はほとんどない自分からすると、成熟期の機能追加がまだまだ人を選ぶAIだけだと、かつて誰も使わない機能てんこ盛りの高額な日本家電がシンプルだけれど安い中華家電にやられた時代を思い出す。
iPhone15で初めてiPhone買いました今回の16と15の違いがマニアックの人にしか分からないレベルだなと思いましたせめて90Hzにあげて欲しかった普通にPCと同じ価格ですしお願いAppleさん
際立つpixel9の割高感
iPhoneがスペックほぼ変わらないから、値上がりもしないっていう悲しい理由だけどな。せめてpixel9並のリフレッシュレートやメモリを搭載して、指紋認証くらいまではやってほしかった。
なんであの低性能であの値段なんでしょうね...
pixelはテンサーという欠陥品を載せるのがなぁ、それさえiPhone並みにできれば良いけど、10年以上SOC技術を煮詰めたappleに数年で同等にするのは流石に無理だ。
中身も一部不安定らしいじゃん、pixel
スペックが変わらない? cpuって知ってる?
CopilotはSE3で使って重宝している。知りたい事を質問すれば音声・テキスト・画像入力で答えてくれるから。このクラウド方式に比べてiphone16でのAIは専用ハードでの処理が可能になるためリアルタイム性と機密性で有利になると思う。ただ、一般人の私は機密性の情報は扱わないので、残るのはリアルタイム性。今Copilot使っててリアルタイム性で若干気になるのは写真を撮って、これ何?とか質問した時に返答に十秒強時間がかかること。ただ問題になるレベルではない。普通の人がリアルタイム性を活かした有用なユースケースが正直思い浮かばない。頑張って画期的な機能を考えて欲しいところですが。。
結構みんな文句多いんだなあっていう印象。実際iPhone14でも大丈夫なんだから、16だとさらに良くなっているでしょうし、価格もこの円安時代でも据え置きにしてくれた。Apple感謝
ガジェットオタクやRUclipsrはリフレッシュレートとか一般人にはどうでもいいポイントで叩くし、iPhoneは基本性能が高いから型落ちでも問題ない。
素晴らしい解説でした👏
昔・音楽プレイヤーと携帯電話とインターネット端末をそれぞれ持ち歩くのめんどくさいなー → スマートフォン(iPhone)爆誕今・スマホはすぐ電池が減るし、持ち歩くのめんどくさいし、画面も小さいなー → 誰が何か発明してくれスマートグラスが一番理想に近いのかもしれないけど、スマートフォンの次に来るものがほしいですね(ガジェット大好き)
iPhoneがPCの代わりだったり、ゲーム機の代わりになるくらい性能が出てきたらなぁ全部1台で済むならかなり魅力的なんだけど…。
動画作成お疲れ様でした😊早くもiPhone16の的確な解説はとても素晴らしいです😄良い点も悪い点もしっかり解説されてるのがポイント高いです😊値段据え置きも良いですね😊まだ暑さ残りますので体調には気をつけてくださいね😌
淡い色すぎて去年は見送ったところもあるので濃色は嬉しい青と緑で迷ってます
もうカメラよりバッテリー性能向上に努めて欲しい
Xiaomiみたいに重くなるよ笑
@@太郎太郎-h8jXiaomi特段重いイメージないな。バカでかカメラ搭載の14Ultraですらpro maxよりは軽いし
普通に使ってたら一日使っても電池きれないけど、もし一日で無くなってしまうのなら使い過ぎを疑った方が良い。
16plusは15plusに比べて7時間もバッテリー向上してるけどな
AIをiPhone15Proも使えるの嬉しい
とても参考になりました。購入予定です。
iPhone15pro買っててよかった!
同じ値段だから16Proの方が絶対良いでしょ。バッテリーも劣ってる15Proより進化してるし。
se4出ないかなー
買い替える時にほぼ思考停止でiPhone選んでますけど、さすがに価格がしんどくなってきたなぁ。
もう6でほぼ完成してるから、ちょこちょこいじるしかないんよなー😅バッテリー効率が格段に良くなってきている点ぐらいですかね...
それを言うなら現在のiPhoneの原型はiPhoneXでしょうね。8以前のモデルとは別物と言っていいくらい大きく操作性が変わっているので・・・あとはiPhone12シリーズで大幅改良されて現在のデザインとほぼ同等になったので、その系統が現在まで続いている感じですね。
日本版のiPhoneがeSIMのみの対応になるのはいつ頃になるだろうか?
ベースの性能がかなり上がってるから、物持ちがいい人は16買った方がいい気がするなぁ何年かしたら、AI以外にも15以下が足切りになるアップデートが結構ありそう
初期ロットはやめた方がいいとかありますか?
12ユーザーです。15発表時には36か月の分割が終わっていなかったので15は見送りました。16を買おうと思っています。15と16にはほとんど変化がない、という声も多々ありますが、個人的には「去年見送ったものを今年購入する」という感じですかね。しかし金額が高い…。
今回はApple Intelligenceとカメラコントロールの機能や使い勝手が気になるところです。Appleがソフト方面で進歩するのは大歓迎。
11Proを使い続けて結構限界が来てたので買い替えを検討中のところでこの動画。ありがとうございます。しっかしA17チップが徒花になるとは思わなんだ。
A17チップは初の3nmチップで歩留まりが悪いなど、問題が多かったので無印に採用されなかったみたいです。
iPhone SE 2、3世代ベースに、6インチサイズくらいのスペックでちょうど良いと思ってます。
今回は色がいい!
😅
12miniからそろそろ変えたいと思っていたけど16はときめかず型落ちの15でいいかなと思いました🤔今回も情報のまとめありがとうございます!
magsafeで25W充電とか、有線どんどんいらなくなってきた
iPhoneってスペック表だけ見るとリフレッシュレートとかカメラとかミドルレンジ以下かと勘違いしそうになりますが、実際使うと無印ですら大半のAndroidより快適に動くのがAppleマジックなんですよね・・・両方使って見比べないとiPhoneの良さって理解できないので、スペックだけ見てぼったくりと酷評されがちですね。
縦に折りたためるAndroidを持った感覚が完全にニンテンドーのアドバンスSPだったな
iPad miniがなかなか発表されないのは、折りたたみ系へのシフトとの兼ね合いじゃないかなぁと思ってるminiライン廃止してFoldモデル発表とかありそう。スマホ+タブレットの2台持ちじゃないと意味ねぇんだよ派の自分としては喜ばしくないけど…。
iPad mini Foldはあり得る。
iPhoneとして出すかiPad初の電話番号を使う音声通話対応モデルとして出すか別のiシリーズになるかApple何何になるかさあどれだろう
そろそろ買い換えるかって思っていたんで参考になりました!オーバースペックって分かっていても結局PRO選んじゃうんですよね・・・
個人的にはいいと思ったけどなぁ。カメラコントロールはあるとかなり便利。いちいち持ち方変えなくてもカメラ起動から撮影ズームまで出来る。サイズはアップしたけど、見た感じ旧型15プロよりも縦長になった?。画面の上の方は届かないに変わりがないから縦長になって横に指が届きやすくなったのは良いと思った。Wi-Fi7対応◎重くなったのは残念すぎる…
インテリジェンス機能は来年からなら来年買い換えれば十分ですね
00:48~ 完全に口が滑って「iPhone15」って言っちゃってます画面通り「iPhone16」のことです。失礼いたしました!
@@sumasapo
口がすべって〜♫
君を怒らした〜♫
でも間違ってないから、謝りたくなかった〜♫わかってる〜♫
それが悪いとこ
それが僕の悪いところ〜♫
ええんやで
多くのガジェット系RUclipsrがiPhone 16シリーズの解説してる中、一番落ち着いて見れます😃
iPhone 16ではチップがA17を飛び越えてA18というのがiPhone 15を持っている身としてはとても悔しいですね笑
iPhone 16のカメラレンズの大きさは写真で見ると大きくなっているように見えるのですが、どうなんでしょうか?
ひたすら絶賛動画が多い中、ここは中立なので良いですね
動画タイトルからして落ち着いてますね。
スマサポは中立的で客観的だから安心して見られます🤗
iPhone16の発表、やっぱり毎回ワクワクしますね!📱✨特に冷却性能の改善は実用面でも大事だと思う。でも、個人的にはデザインがどう進化するのかも気になるなぁ。あとは噂されているAI機能がどれだけ役立つか楽しみ!🤖🌟
さすが、スマサポちゃんねる!
まとめ方が上手いなー
めちゃ分かりやすい🎉
chatGPTはよく使ってるけど、文章の校正は本当に優秀なので、それがネイティブで使えるようになるのは本当に楽しみ。
目上の人にメールを出すのも全く怖くなくなった。
16が発売されたことによって15が投げ売りされるようになるのが1番のメリットかもしれない
Iphone 16 only 20 percent faster than iphone 12 based on geekbench 6 result
iPhone 16ではチップがA17を飛び越えてA18というのがiPhone 15を持っている身としてはとても悔しいですね笑
iPhone 16のカメラレンズの大きさは写真で見ると大きくなっているように見えるのですが、どうなんでしょうか?
iPhone16はレンズを大きくして明るくしています。「iPhone比較」で検索するといいですよ。
超広角がf2.4から-f2.2になっていました。
広角は変わっていませんでしたが見かけ上の大きさを合わせたかもしれません。
昨年iPhone15とiPhone15proのレンズを比較しましたがproの方は大きすぎると感じました。
やっぱり今買うならiPhone15がいいとお思います。
@@INTJ791これはがち
投げ売りとかどの世界線の話や。時代に取り残されすぎやろ。
なんだかんだ、今のXsで満足しています😊
同志よ
洗練されたデザインの縦二眼カメラ
淡さと鮮やかさの中間のようなバランスの取れたカラー
カメラ体験を向上させるシャッターボタン
信頼安定の60hzディスプレイ
コレこそまさに
ソニーのiPhone!
令和になって誕生するとは思わなんだ
あっちのリフレッシュレートは120Hzですけどね…一応
ともあれこれまでのiPhoneよりネタ切れというか、もがいてる感を見てしまうのは私だけですかねぇ
10シリーズがいつまで60hz引っ張んだよ!と無印みたいな事言われてますねw
消しゴムマジック、シャッターボタン、文字起こし、Androidよくばりセットに手を出すくらいには必死でもがいてますね…
いつも冷静な解説ありがとうございます。
一番まとまってて落ち着いてるまとめで助かります
アクションボタンは最初カメラにしてたけど長押しとか使いづらくて結局1ヶ月で一度も使わなかったから、万が一に備えてボイスレコーダーにしてた
で、それから11ヶ月使わなかったってわけ。
16のカメラボタンは普通に嬉しいわ
ノーマルのカメラ周りは好み
個人的にiPhone以外のApple製品に注目している。
連携デバイスやソフトウェアでやれる事が増える楽しみ。
めっちゃ分かりやすいし何より声が可愛い
iPhoneSE 2使ってるからそろそろ買い替えかな
(初見です見た目と声めちゃくちゃかわいい)
発表直後の早速のレビューありがとうございました。
持ってないからレビューではない
スマホ自体のハードウェアは完全に高止まり、次にいじれる部分であったカメラも完全に限界で画像処理でなんとか良くしてる現状、次は流行りのAIか、過去に廃れた折りたたみしかもう開発できる部分がないっていう。
そのAIや折りたたみはカメラ以上に必要な人が少ないから、いらない機能を勝手につけて値上げした、そんなことより機能を削って安くしてくれという感想が増えるのは当然だろうなあ。
@@iosbios6772画面の大きさは好みやろ、コンテンツ消費するならデケェ方がいい
@@iosbios6772画面サイズは小さければ良いというものでもない単なる好みの領域
iPhone SE(4)で、良くないかい?
私は、そのつもり。
Apple Intelligence の日本語対応も、iPhone SE(4)が出る頃みたいだし。
やたら搭載されはじめたAI機能にしても今のところ「ふうん」て程度。最初こそ面白がって試してみるけどそれで終わり。
@@jay_nico実用レベルなのは要約機能くらいですが、スマホでそんなことはしませんね。
欲しい機能は超広角が48MPになったことくらいかな
xr使い始めて5年経って限界だから新しいの買いたい
16の方がいいのかな
iPhoneで撮られた「空間ビデオ」ですが、以前試したところMeta Questシリーズで立体視視聴できました(動画の縦横比を変えるなどは必要でした)
思い出をちょっといい方法で記録しておく、というのはアリなんじゃないでしょうか
スマホの複眼カメラで立体視映像をあんなに簡単・手軽に撮影できるなんてすごいことだと思います
AIがボタン1つでというのもですが、最先端の技術を手軽に使えるよう普及させるのはさすがAppleだなと。ゆえの値段ですが…
今回のイベントでApple Intelligenceを推してたけど、日本語対応は来年だしなー
去年でみんなが欲しい機能はほとんど入ってiPhoneはひとまず完成したから、今年の何も変わってない感は仕方ないですね。
iPhoneも2年に1回とかのモデルチェンジで良いんじゃないかなぁと思います。iOSアップデートさえあれば十分ですし。
なぜ毎年新しい携帯電話を買う必要があるのでしょうか?現実には、携帯電話メーカーはあなたのような人のために新しい携帯電話を作っているわけではない。3年や5年前の携帯電話を持っている人のために作っているのだ。新しい携帯電話が必要なく、今の携帯電話に満足しているのであれば、気にせず、壊れるか何かするまで携帯電話を使えばいい。
ここ数年でUIをどんどん複雑化させといて、わかりにくいからAIがお手伝いしますってのもなんだかこう、マッチポンプ感
スマホを購入するタイミングは人それぞれですからね。
ハードウェア面での進化が乏しくても毎年新作が登場する環境がベストですね。
おかげで型落ち買いが捗る
AI対応で無印でもメモリが8GB(非公表)になったのが良い
ブラウザでメモリ不足になってアプリ落ちる事減るし
13以下を使っていてアプリ切り替えに不満が有れば、16無印か次期SEは検討して良いと思う
画面サイズは小さくても構わんのだがバッテリーが厳しいんだよな
コンパクトでバッテリー高効率なのが欲しい
アップルはバッテリーもほったらかしだよな
16が出ることによって15のケースとかが豊富になるのが嬉しい
百均とかでもね
声が好きで見てます
マクロ撮影がしたかったのでProモデルに買い替えようかと思ってたけど、今回全モデルでマクロ撮影できるようになったのでノーマルの16に買い替えようと思います
Proはもう完全にオーバースペックだし本体価格とAppleCare+が高額なので、今回ノーマルモデルが対応してくれて助かった。。
ノーマルモデルのカメラあたりのデザインが好み。望遠カメラが無くなってもいいので15 Proからより軽いiPhone16に変えようかな。結局望遠が必要なシチュエーションはより高精細に撮れる一眼を使いますし
グーグルもアップルもAI推しでそれ以外無いのかなって気持ちが強くなってきてます。AIにそんな魅力は感じないです
スマホに変わる何か新しいモノを皆が求めている時代に思えます。それは求めている側も何なのかわかりませんが…
今回のiPhoneの最大の強化点は冷却周りだと思います
ちゃんと熱が拡散するようになりパフォーマンスが長続きするようになった点は評価
それ以上に気になるのはもはやAppleも冷却をチップの微細化による省電力化で誤魔化せなくなったという半導体の進化の限界を感じました
チップを微細化したら発熱が少なくなるという認識は間違っています。冷却出来ないだけで半導体の進化の限界というのは見当違いです。
いい声で聞きやすいよ
SE4待ちで…カメラ性能よりもコスパの重視が最優先です。
AIについては日本がでかいマーケットで良かったって思った
フランス語圏やスペイン語圏、そして日本って感じだから、ドイツ語やイタリア語より優先されてて嬉しい。
そろそろ買い替え時だから参考になりました👍
pro、標準で6.3インチはちょっとデカい気が…あとAIは実際に触って見ないと分からないかなぁ🤔
個人的にバッテリー性能の向上が一番嬉しい
カメラとかはもう必要十分だからいいかなと思いました
実質12時間で動画できる凄さ( ゚Д゚)
6:25 - Proのプレゼンは上位機種が欲しい人向けじゃなくて、完全に映像クリエイター向けだったと思う。
映像クリエイターでない人がピンと来ないのはある意味正解で、そもそもターゲットとして見られてない気がする。
とはいえ反応するのはインディース層が多いでしょうし、Appleのこれらのアプローチがうまくいくかは、まだわからないですね
うまくいかないから年々スマホの売り上げ落ちてるのでは
わかりやすい解説ありがとうございます🎉
さすがに、SE4は値上がりするだろうね!
そりゃそうだろ…ただ14がどうなる事やら
@@KamenRingo例年通りなら14が終売
SE 4の価格は$499でしょうな
AAI(Apple Artific…)では無くAIにしてしまう処がアップルらしいですね😊
今回の16はSoCの強化具合もポイントですね
Appleが折りたたみ・・画面の綺麗さに徹底的に拘るAppleが採用するとは思えません
それに、大きい画面が欲しい方はiPadをどうぞと提案したいだろうしApple製品同士であれば連携機能で便利に使えますからね
これでも買い替え需要には充分だと思う
今回は目新しさはなくて進化とまではいかないけども、15のちょっとした問題(熱やらバッテリー持ちのよさ)なんかの改善機種って感じでお値段も据え置きって考えると変えるなら16の方がお得なのかなぁと思う
無印のカメラ縦配列、気持ち悪さがなくなったので好印象。
AIも日本は来年対応だし、しばらくは様子見の人が多そう。
Pixelもそうだけど、AIをやたら推してるよね。個人的にはあまり刺さらないけど
世の中として生成AI推してるからね
価格据え置きありがたい…
故障でスマホ無し生活中の身としてはできるだけ長く使いたいから買うかな…
USB-C対応が如何に最終奥義だったか…
もうネタ切れ感凄いよなw
iPhone終わりの始まりみたいなタイトルの記事は6あたりで書かれていました。
今は新しい価値が感じられませんね。
USB 2.0. 😅
あれもEU圏で売れなくなるからしぶしぶやっただけで言われなきゃ未だにlightningゴミ端子押し付けられてたよ
@@orangepekoe0710iMac付属のキーボードとマウスは今だにLightning 充電です。
個人的にカメラコントロールボタンをもう1.2cm上に配置してくれると縦で使う場合に押しやすいかなと思いました。
1月に15Pro Maxのブルー買ったばかりだけど、16Pro Maxのゴールドに一目惚れしてしまいました😅
OSへの慣れ等から囲い込みが完了してるので、やりたい放題な気がする。
他デバイスへの攻撃性とか見ても完全な信者化してる層が多いしね
間違いないね。ブランド戦略すぎる
@@ark9171まるでAndroidじゃん😨
@@ark9171 こいつなに言ってんの?Android信者特有の根拠のない被害妄想か?
好い鴨でしか無いよな
カメラ増やすだけじゃなく、ボタンも増やしていくのかぁ...
iPhone 16ではチップがA17を飛び越えてA18というのがiPhone 15を持っている身としてはとても悔しいですね笑
iPhone 16のカメラレンズの大きさは写真で見ると大きくなっているように見えるのですが、どうなんでしょうか?
来年にホームボタンが復活したりして😅
ジョブズ的なシンプルさからは離れて行くのが残念。
そろそろ標準モデルでも転送速度かリフレッシュレート向上のどっちかは入れてほしいですね
14PMから買い換え、ついにLightningとは決別の時が来た…
大きくなったから仕方がないとはいえ、16Proは16無印より30gも重くなったのはちょっと気になる
12miniがそろそろ厳しくなってきたのでproモデル買おうと思ってましたが、16で充分な気がしてきました。
proは諦めて、空いたお金でアップルウォッチ10を買うのもアリですね。
違いWatchを何に使うかですね。改札通るだけならSEで十分です。
自分はアクションボタン多用するので無印にも追加になり良かったなと思いました。
それにしてもカメラアクションボタン…Touch IDに変更して欲しい、なんならオプションでもいい
Lightningが気にならないなら、値下げされた14でいいかも。
解放者
AIの搭載は大きいと思うが
@@早稲田大学-3f AI搭載されたけど来年までまともに使えん
@@NieR-z1l待ったらいいやん
@@早稲田大学-3f
それ、15プロでも出来るよ。
ひっさびさにスマサポ観たけどやっぱはるかちゃん可愛すぎるな
SE4を待ちますわ
バッテリーは2000mA後半、リフレッシュレートは90Hzくらいあったら嬉しいな…高望みかな🤔
@@瑞暉-k60Hzに決まってるよ😂
多分60Hzのまま😢
色々すごいことができも1日が24時間なのと人間の体力にも限界があるから生成AIもゲーム業界とかサブスクコンテンツのように儲けと成長に頭打ちが来ると思う。
これを見ると、あー9月だなぁと感じます
8:40 本当それです。
iPad Airとかの指紋認証付き電源ボタンをつけて欲しかったです。。
ネタ切れの時用に、出し惜しみでしょうかね。。。やる気出せば出来るだろうに!!
でも、かなり魅力的な進化が割とあったので、メチャ欲しいです。
iPhone新作発表の裏で、そっと発売されないことが発表されたxperia5 Ⅵ君…
Xperia5の競合は大手ハイエンド無印シリーズだから、出す前に戦略的撤退をしたんじゃないかと、勝手に推測。
iPhoneXRだからそろそろ買い換えようかな
携帯に対する期待はほとんどない自分からすると、
成熟期の機能追加がまだまだ人を選ぶAIだけだと、かつて誰も使わない機能てんこ盛りの高額な日本家電がシンプルだけれど安い中華家電にやられた時代を思い出す。
iPhone15で初めてiPhone買いました今回の16と15の違いがマニアックの人にしか分からないレベルだなと思いました
せめて90Hzにあげて欲しかった普通にPCと同じ価格ですしお願いAppleさん
際立つpixel9の割高感
iPhoneがスペックほぼ変わらないから、
値上がりもしないっていう悲しい理由だけどな。
せめてpixel9並のリフレッシュレートやメモリを搭載して、
指紋認証くらいまではやってほしかった。
なんであの低性能であの値段なんでしょうね...
pixelはテンサーという欠陥品を載せるのがなぁ、それさえiPhone並みにできれば良いけど、10年以上SOC技術を煮詰めたappleに数年で同等にするのは流石に無理だ。
中身も一部不安定らしいじゃん、pixel
スペックが変わらない? cpuって知ってる?
CopilotはSE3で使って重宝している。知りたい事を質問すれば音声・テキスト・画像入力で答えてくれるから。このクラウド方式に比べてiphone16でのAIは専用ハードでの処理が可能になるためリアルタイム性と機密性で有利になると思う。ただ、一般人の私は機密性の情報は扱わないので、残るのはリアルタイム性。今Copilot使っててリアルタイム性で若干気になるのは写真を撮って、これ何?とか質問した時に返答に十秒強時間がかかること。ただ問題になるレベルではない。普通の人がリアルタイム性を活かした有用なユースケースが正直思い浮かばない。頑張って画期的な機能を考えて欲しいところですが。。
結構みんな文句多いんだなあっていう印象。実際iPhone14でも大丈夫なんだから、16だとさらに良くなっているでしょうし、価格もこの円安時代でも据え置きにしてくれた。Apple感謝
ガジェットオタクやRUclipsrはリフレッシュレートとか一般人にはどうでもいいポイントで叩くし、iPhoneは基本性能が高いから型落ちでも問題ない。
素晴らしい解説でした👏
昔・音楽プレイヤーと携帯電話とインターネット端末をそれぞれ持ち歩くのめんどくさいなー → スマートフォン(iPhone)爆誕
今・スマホはすぐ電池が減るし、持ち歩くのめんどくさいし、画面も小さいなー → 誰が何か発明してくれ
スマートグラスが一番理想に近いのかもしれないけど、スマートフォンの次に来るものがほしいですね(ガジェット大好き)
iPhoneがPCの代わりだったり、ゲーム機の代わりになるくらい性能が出てきたらなぁ
全部1台で済むならかなり魅力的なんだけど…。
動画作成お疲れ様でした😊早くもiPhone16の的確な解説はとても素晴らしいです😄良い点も悪い点もしっかり解説されてるのがポイント高いです😊値段据え置きも良いですね😊まだ暑さ残りますので体調には気をつけてくださいね😌
淡い色すぎて去年は見送ったところもあるので濃色は嬉しい
青と緑で迷ってます
もうカメラよりバッテリー性能向上に努めて欲しい
Xiaomiみたいに重くなるよ笑
@@太郎太郎-h8j
Xiaomi特段重いイメージないな。
バカでかカメラ搭載の14Ultraですらpro maxよりは軽いし
普通に使ってたら一日使っても電池きれないけど、もし一日で無くなってしまうのなら使い過ぎを疑った方が良い。
16plusは15plusに比べて7時間もバッテリー向上してるけどな
AIをiPhone15Proも使えるの嬉しい
とても参考になりました。購入予定です。
iPhone15pro買っててよかった!
同じ値段だから16Proの方が絶対良いでしょ。
バッテリーも劣ってる15Proより進化してるし。
se4出ないかなー
買い替える時にほぼ思考停止でiPhone選んでますけど、さすがに価格がしんどくなってきたなぁ。
もう6でほぼ完成してるから、ちょこちょこいじるしかないんよなー😅
バッテリー効率が格段に良くなってきている点ぐらいですかね...
それを言うなら現在のiPhoneの原型はiPhoneXでしょうね。8以前のモデルとは別物と言っていいくらい大きく操作性が変わっているので・・・
あとはiPhone12シリーズで大幅改良されて現在のデザインとほぼ同等になったので、その系統が現在まで続いている感じですね。
日本版のiPhoneがeSIMのみの対応になるのはいつ頃になるだろうか?
ベースの性能がかなり上がってるから、物持ちがいい人は16買った方がいい気がするなぁ
何年かしたら、AI以外にも15以下が足切りになるアップデートが結構ありそう
初期ロットはやめた方がいいとかありますか?
12ユーザーです。15発表時には36か月の分割が終わっていなかったので15は見送りました。16を買おうと思っています。
15と16にはほとんど変化がない、という声も多々ありますが、個人的には「去年見送ったものを今年購入する」という感じですかね。しかし金額が高い…。
今回はApple Intelligenceとカメラコントロールの機能や使い勝手が気になるところです。Appleがソフト方面で進歩するのは大歓迎。
11Proを使い続けて結構限界が来てたので買い替えを検討中のところでこの動画。ありがとうございます。
しっかしA17チップが徒花になるとは思わなんだ。
A17チップは初の3nmチップで歩留まりが悪いなど、問題が多かったので無印に採用されなかったみたいです。
iPhone SE 2、3世代ベースに、6インチサイズくらいのスペックでちょうど良いと思ってます。
今回は色がいい!
😅
12miniからそろそろ変えたいと思っていたけど16はときめかず型落ちの15でいいかなと思いました🤔
今回も情報のまとめありがとうございます!
magsafeで25W充電とか、有線どんどんいらなくなってきた
iPhoneってスペック表だけ見るとリフレッシュレートとかカメラとかミドルレンジ以下かと勘違いしそうになりますが、実際使うと無印ですら大半のAndroidより快適に動くのがAppleマジックなんですよね・・・
両方使って見比べないとiPhoneの良さって理解できないので、スペックだけ見てぼったくりと酷評されがちですね。
縦に折りたためるAndroidを持った感覚が完全にニンテンドーのアドバンスSPだったな
iPad miniがなかなか発表されないのは、折りたたみ系へのシフトとの兼ね合いじゃないかなぁと思ってる
miniライン廃止してFoldモデル発表とかありそう。スマホ+タブレットの2台持ちじゃないと意味ねぇんだよ派の自分としては喜ばしくないけど…。
iPad mini Foldはあり得る。
iPhoneとして出すか
iPad初の電話番号を使う音声通話対応モデルとして出すか
別のiシリーズになるか
Apple何何になるか
さあどれだろう
そろそろ買い換えるかって思っていたんで参考になりました!
オーバースペックって分かっていても結局PRO選んじゃうんですよね・・・
個人的にはいいと思ったけどなぁ。カメラコントロールはあるとかなり便利。いちいち持ち方変えなくてもカメラ起動から撮影ズームまで出来る。サイズはアップしたけど、見た感じ旧型15プロよりも縦長になった?。画面の上の方は届かないに変わりがないから縦長になって横に指が届きやすくなったのは良いと思った。Wi-Fi7対応◎重くなったのは残念すぎる…
インテリジェンス機能は来年からなら来年買い換えれば十分ですね