Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
修理?お疲れ様でした!いつ見ても分かりやすい動画ですw笑えるポイントとか盛り込まれてるのが素晴らしい!アダプター修理動画も期待して待ってます!!
ありがとうございます😍アダプタ修理も動画になりそうなら出してみようかな、、、😨
そういう事もあるのかと勉強になりました
最初は自分もさっぱりでした笑負荷がかかるとダメみたいですね。
動作チェックについてですがコンピュータ系でリセットがかかる挙動は大抵電圧ドロップによるものが多い感覚ですね(CPUは電圧変動に弱いので電圧ドロップでフリーズしたりします。組み込み機だとCPUのフリーズを検知してリセットする機構があったりします)今回の例ですとディスクドライブのスピンに合わせて液晶ノイズが出てるので完全に電流とった時に電圧ドロップを起こしてる感じだと思いますなのでディスクを回転させないトレイオープン時に正常動作したって感じだと思いますね追記電源の過負荷運転時に起きるのは発熱が増えて熱でコンデンサーの容量抜けが起きやすくなるとかですねあと、容量抜け起こした電源は無負荷時は正常な電圧を出せますが負荷運転時に電圧ドロップを起こします
電源基板が内蔵されていればもう少し早く原因に気づけたかもしれないですね。ACアダプタも故障原因は電解コンデンサですかね、、、
懐かしい!子供の頃CMで観て憧れていた商品です。ジャンクでも結構高いな~😅笑
高いですよね💦中古だとさらに高いので手が出ませんよ笑
PSOne懐かしいですね!アダプターの故障はあるあるなので、可変タイプのアダプターを一個持っておくと安心ですね。(Amazonでも2000円くらい)アダプターの故障は電解コンデンサの劣化が多いのでまた気が向いたらチャレンジして欲しいです!
ありがとうございます!そんな便利そうなアダプタがあるんですね♪気が向いたらACも割って中身を確認してみたいと思います
懐かしいものを見たw高校の時、それを中古で買ってきて学校でやってるやついたなw
学校に持って行くのは勇気ありますね笑没収されたら泣きます😭
ちゃんと修理してますよ!蓋の修理w
あ、そう言われればそうですねw
外部入力端子があるからpsoneモニターにps2やゲームキューブとか映して遊んでたの懐かしい画面ボケボケだったけども小さいからなんとかなってた初めての液晶装置
外部入力あるのは良いですよね👍ケーブルが無いので試して無いですけどいつかやってみたいと思います。
ACアダプタの故障で無負荷は正常電圧、負荷与えると電圧ドロップはあるあるですね。分解したらコンデンサがパンクしてました。なのでハドフで中古ACアダプタ買う時に店員さんの許可取って自作の電子負荷を持ち込んでチェックしてから買ったことがあります。
あるあるな故障なんですねー💦テスターで測っても故障が分かりずらいのでいやらしい壊れ方だなぁと思いました。
安定化電源でもまともに動かなかったらもう分からないですよね、買ってて良かった2台目!
2台目にACアダプタ付いてなかったらこの動画もなかったはずですw
質問なんですがうちの家にバックライトが切れたpsoneモニターがあるのですがバックライトの交換は可能でしょうか?
どういう構造でどんな部品が使われてるか分からないのでなんとも言えないです💦
ジャンクは2個買えをヒシヒシと感じられますねww😊
本当それですねw
直せる人天才
ありがとうございます♪
昔新品で買ってPS1引退後はPS2のごろ寝用でGT2 やってました。モニター付属のアダプターが3A仕様なので出力不足はこわいですね😅
出来れば正規のアダプタを使いたいので直してみようかなと思います🫡
👍👍👍👍👍
✌️✌️
モニター付か、そうでないかで価値も変わってますね・・この前地元のゲームショップにありましたが、7980円くらいでした。
本体だけなら安いの見かけますがモニター付はなかなか見かけないんですよね!あったとしても手が出せない金額で、、、笑
一式持ってるがジャンク品で1万か10年前に買っててよかった当時も人気商品だったが入手は容易で安かったっすただモニター側開け閉め要注意モニター側のヒンジが経年劣化と相まって勢いよくモニター上げたらすぐプラスチックのヒンジが折れますよ〜折れたらロックが効かないからガバガバ状態っすよ
ヒンジはよく折れるみたいですねー。開閉には十分気をつけます🫡
20年位前にうちの県北にあるゲオにモニター内蔵PS oneセットが9800円で売られていて、夜買いに行った時に男性店員が内部付属品確認の為に箱から内部の付属品類を出して見せた後に、それらを内部に戻して箱を閉める時に付属品と箱内側の折り返しにめっちゃくちゃ手こずってて、数分待ってても元に戻せずにいたのでそのままでいいよって言って買って帰った記憶に残ってるw
結構ややこしいので手こずる気持ちは分かりますw
当時新品で買ったなぁとサードパーティ製で充電式バッテリーがあったのでそれを繋いで外でPS1ソフトやってましたまあ8時間充電で1時間30分くらいしか動きませんでしたが
バッテリーもあったとは!コンセントもいらないとなると屋外でも出来ちゃうわけですねwバッテリー持ちは残念みたいですが、、、
自分も全く同じ症状で困ってます。acアダプタの型番とか教えてほしいです。
同じような挙動ならACアダプタが原因かもですね💦モニター付のPS OneのアダプタはADP-23CBと記載がありました
ありがとうございます😊探して見ます。
PSoneのacアダプタでもモニター付動くんですね。さっき教えてもらったの売ってないんで代用でPSone用買っても大丈夫ですか?
@@カケル-q2m アンペアがPSoneは2.0A モニタ付属は3.0Aの違いが容量が足りないとそのうち不安定になり発熱したり壊れるのでは?
@@カケル-q2m PS ONE・SCPH-112 2.0A COMBO・SCPH-120 3.0A
当時の子供の憧れですねもちろん買ってもらえなかったけど自分が親でも子供には怖くて買い与えなかったと思う…
これは憧れでしたねぇ^^当時は現物も見たことなかったですが笑
学びを得たということで。
一つ勉強になりました📚
PS2のモニターセットは買わないの?
欲しいですねぇ😍なかなか売ってないんですよね。
@ebikani9778 ヤフーに薄型モニターセットあったけど、値段がね値段が
9900円!?高い!って思ってオク見たら1万円以上で売れてますね。ONEでモニタ付きならジャンクといえども、こんくらいするのか恐ろしい
動作品だと高いですよね💦下手したら中古のNINTENDO Switchとかと値段変わりませんからね、、、
電源電圧が落ちていると気付いた時点で電源の電圧波形を見てみれば近道だったかもしれませんね。恐らくギザギザな波形だったのでは…。つまり、オシロ買いましょうという事かと。また、私だったら一旦外した電解コンデンサは新品に交換するかな。折角外したのだし。
オシロスコープはいつかは欲しいなとも思うんですけどねw部品は持ち合わせが無いのでケチって再利用しました。また壊れた時のお楽しみです!
9:05プレステワン「ふるすぎですみません」測試電源時加上負載測試吧不是用批欸死萬所以開關變壓器壽命超級短不是安定化電源的問題 是導線電阻導致「或電流設定過低導致建議4A以上」可以修理開關變壓器啊
コメントありがとうございます!スイッチングトランス、、、。多分修理できないと思います笑
まさかのacアダプターでしたね( ̄▽ ̄;)たまにありますよね💦
本当にまさかでした😅知識と経験があればすぐにACアダプタの故障ってわかると思うのですが、自分はまだまだ甘ちゃんですw
ps1ってディスクのところ確かに弱かった気がします
開かなくなる現象はよく聞きますもんね💦分解清掃で良くなりました!
アダプタが原因だけならラッキージャンクですよね!?
ですねwラッキーに気付かず悪戦苦闘しただけです😱
ps2のアダプターが使えるらしいぞ
まじですか!それは良い情報です👍👍
ある意味ジャンク詐欺ですね
逆に色々いじってリアルジャンクにしてしまうところでした笑
安定化電源が安定してなくて草
安定化とは!
こういうときは熊五郎さんでは
すんなり直しちゃいそうです笑
モニターと同時に動かすのに電力不足だったとか?
ACアダプタはヘタってて自前の電源装置は安物なのでうまいこと機能しなかったみたいです😱
起動が不安定なのは電源でしょ😂不安定な安定化電源😂動画長すぎ10〜15分の内容😂ほぼスキップした😂
ありがとう!
こんなコメント無視したら良いのに。言わなくて良い事を言っています。
修理?お疲れ様でした!
いつ見ても分かりやすい動画ですw
笑えるポイントとか盛り込まれてるのが素晴らしい!アダプター修理動画も期待して待ってます!!
ありがとうございます😍
アダプタ修理も動画になりそうなら出してみようかな、、、😨
そういう事もあるのかと勉強になりました
最初は自分もさっぱりでした笑
負荷がかかるとダメみたいですね。
動作チェックについてですが
コンピュータ系でリセットがかかる挙動は大抵電圧ドロップによるものが多い感覚ですね
(CPUは電圧変動に弱いので電圧ドロップでフリーズしたりします。組み込み機だとCPUのフリーズを検知してリセットする機構があったりします)
今回の例ですとディスクドライブのスピンに合わせて液晶ノイズが出てるので完全に電流とった時に電圧ドロップを起こしてる感じだと思います
なのでディスクを回転させないトレイオープン時に正常動作したって感じだと思いますね
追記
電源の過負荷運転時に起きるのは発熱が増えて熱でコンデンサーの容量抜けが起きやすくなるとかですね
あと、容量抜け起こした電源は無負荷時は正常な電圧を出せますが負荷運転時に電圧ドロップを起こします
電源基板が内蔵されていればもう少し早く原因に気づけたかもしれないですね。
ACアダプタも故障原因は電解コンデンサですかね、、、
懐かしい!子供の頃CMで観て憧れていた商品です。ジャンクでも結構高いな~😅笑
高いですよね💦
中古だとさらに高いので手が出ませんよ笑
PSOne懐かしいですね!
アダプターの故障はあるあるなので、可変タイプのアダプターを一個持っておくと安心ですね。
(Amazonでも2000円くらい)
アダプターの故障は電解コンデンサの劣化が多いのでまた気が向いたらチャレンジして欲しいです!
ありがとうございます!
そんな便利そうなアダプタがあるんですね♪
気が向いたらACも割って中身を確認してみたいと思います
懐かしいものを見たw
高校の時、それを中古で買ってきて学校でやってるやついたなw
学校に持って行くのは勇気ありますね笑
没収されたら泣きます😭
ちゃんと修理してますよ!
蓋の修理w
あ、そう言われればそうですねw
外部入力端子があるからpsoneモニターにps2やゲームキューブとか映して遊んでたの懐かしい
画面ボケボケだったけども小さいからなんとかなってた初めての液晶装置
外部入力あるのは良いですよね👍
ケーブルが無いので試して無いですけどいつかやってみたいと思います。
ACアダプタの故障で無負荷は正常電圧、負荷与えると電圧ドロップはあるあるですね。
分解したらコンデンサがパンクしてました。
なのでハドフで中古ACアダプタ買う時に店員さんの許可取って自作の電子負荷を持ち込んでチェックしてから買ったことがあります。
あるあるな故障なんですねー💦
テスターで測っても故障が分かりずらいのでいやらしい壊れ方だなぁと思いました。
安定化電源でもまともに動かなかったらもう分からないですよね、買ってて良かった2台目!
2台目にACアダプタ付いてなかったらこの動画もなかったはずですw
質問なんですがうちの家にバックライトが切れたpsoneモニターがあるのですがバックライトの交換は可能でしょうか?
どういう構造でどんな部品が使われてるか分からないのでなんとも言えないです💦
ジャンクは2個買えをヒシヒシと感じられますねww😊
本当それですねw
直せる人天才
ありがとうございます♪
昔新品で買ってPS1引退後はPS2のごろ寝用でGT2 やってました。
モニター付属のアダプターが3A仕様なので出力不足はこわいですね😅
出来れば正規のアダプタを使いたいので直してみようかなと思います🫡
👍👍👍👍👍
✌️✌️
モニター付か、そうでないかで価値も変わってますね・・
この前地元のゲームショップにありましたが、7980円くらいでした。
本体だけなら安いの見かけますがモニター付はなかなか見かけないんですよね!
あったとしても手が出せない金額で、、、笑
一式持ってるがジャンク品で1万か10年前に買っててよかった当時も人気商品だったが入手は容易で安かったっすただモニター側開け閉め要注意モニター側のヒンジが経年劣化と相まって勢いよくモニター上げたらすぐプラスチックのヒンジが折れますよ〜折れたらロックが効かないからガバガバ状態っすよ
ヒンジはよく折れるみたいですねー。
開閉には十分気をつけます🫡
20年位前にうちの県北にあるゲオにモニター内蔵PS oneセットが9800円で売られていて、
夜買いに行った時に男性店員が内部付属品確認の為に箱から内部の付属品類を出して見せた後に、
それらを内部に戻して箱を閉める時に付属品と箱内側の折り返しにめっちゃくちゃ手こずってて、
数分待ってても元に戻せずにいたのでそのままでいいよって言って買って帰った記憶に残ってるw
結構ややこしいので手こずる気持ちは分かりますw
当時新品で買ったなぁと
サードパーティ製で充電式バッテリーがあったのでそれを繋いで外でPS1ソフトやってました
まあ8時間充電で1時間30分くらいしか動きませんでしたが
バッテリーもあったとは!
コンセントもいらないとなると屋外でも出来ちゃうわけですねw
バッテリー持ちは残念みたいですが、、、
自分も全く同じ症状で困ってます。
acアダプタの型番とか教えてほしいです。
同じような挙動ならACアダプタが原因かもですね💦
モニター付のPS OneのアダプタはADP-23CBと記載がありました
ありがとうございます😊探して見ます。
PSoneのacアダプタでもモニター付動くんですね。
さっき教えてもらったの売ってないんで代用でPSone用買っても大丈夫ですか?
@@カケル-q2m
アンペアがPSoneは2.0A モニタ付属は3.0Aの違いが
容量が足りないとそのうち不安定になり発熱したり壊れるのでは?
@@カケル-q2m PS ONE・SCPH-112 2.0A COMBO・SCPH-120 3.0A
当時の子供の憧れですね
もちろん買ってもらえなかったけど自分が親でも子供には怖くて買い与えなかったと思う…
これは憧れでしたねぇ^^当時は現物も見たことなかったですが笑
学びを得たということで。
一つ勉強になりました📚
PS2のモニターセットは買わないの?
欲しいですねぇ😍
なかなか売ってないんですよね。
@ebikani9778 ヤフーに薄型モニターセットあったけど、値段がね値段が
9900円!?
高い!って思ってオク見たら1万円以上で売れてますね。
ONEでモニタ付きならジャンクといえども、こんくらいするのか恐ろしい
動作品だと高いですよね💦
下手したら中古のNINTENDO Switchとかと値段変わりませんからね、、、
電源電圧が落ちていると気付いた時点で電源の電圧波形を見てみれば近道だったかもしれませんね。恐らくギザギザな波形だったのでは…。つまり、オシロ買いましょうという事かと。また、私だったら一旦外した電解コンデンサは新品に交換するかな。折角外したのだし。
オシロスコープはいつかは欲しいなとも思うんですけどねw
部品は持ち合わせが無いのでケチって再利用しました。また壊れた時のお楽しみです!
9:05プレステワン「ふるすぎですみません」
測試電源時加上負載測試吧不是用批欸死萬
所以開關變壓器壽命超級短
不是安定化電源的問題 是導線電阻導致「或電流設定過低導致建議4A以上」
可以修理開關變壓器啊
コメントありがとうございます!
スイッチングトランス、、、。多分修理できないと思います笑
まさかのacアダプターでしたね
( ̄▽ ̄;)
たまにありますよね💦
本当にまさかでした😅知識と経験があればすぐにACアダプタの故障ってわかると思うのですが、自分はまだまだ甘ちゃんですw
ps1ってディスクのところ
確かに弱かった気がします
開かなくなる現象はよく聞きますもんね💦
分解清掃で良くなりました!
アダプタが原因だけならラッキージャンクですよね!?
ですねw
ラッキーに気付かず悪戦苦闘しただけです😱
ps2のアダプターが使えるらしいぞ
まじですか!
それは良い情報です👍👍
ある意味ジャンク詐欺ですね
逆に色々いじってリアルジャンクにしてしまうところでした笑
安定化電源が安定してなくて草
安定化とは!
こういうときは熊五郎さんでは
すんなり直しちゃいそうです笑
モニターと同時に動かすのに電力不足だったとか?
ACアダプタはヘタってて自前の電源装置は安物なのでうまいこと機能しなかったみたいです😱
起動が不安定なのは電源でしょ😂不安定な安定化電源😂動画長すぎ10〜15分の内容😂ほぼスキップした😂
ありがとう!
こんなコメント無視したら良いのに。
言わなくて良い事を言っています。