【Nゲージ】海沿いの鉄道ジオラマ作ります[80日分の作業をまとめました]〜Diorama of Railway along the coast [N scale]

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • サイズは900mm450mmです。
    前回は山だったので、今回は海にしました。
    X(Twitter)で進捗公開してます
     → / mihune_mc
    Instagram
     → ...
    タイムポイント
    00:00 オープニング
    01:30 擁壁・石垣作り
    06:10 岩製作(石膏)・海小屋・桟橋
    12:53 船溜まりの製作
    14:52 レール設置・簡易植生(グランドワーク)
    17:37 エンディング
    当ジオラマの出展予定(2024年)
    ○静岡トレインフェスタ
    →5/18〜5/19 [静岡コンベンションアーツセンター]
    ○国際鉄道模型コンベンション
    →8/16〜8/18 [東京ビックサイト]
    『激団サンポール』の展示スペースで参加させていただく事になると思います。周りにも凄いジオラマがたくさんありますので、是非遊びに来て下さい!
    飽き性モデルさん =繋ぎ目板= 販売サイト
    akishoomodel.b...
    子供の頃に憧れたリアルなジオラマの世界…
    大人になった今、
    趣味としてコツコツ始めました。
    ジオラマ作りをやった事のない人でも
    「何となく見てて楽しい」
    そんなちょっと緩めのサクサク動画を目指してます。
    #鉄道模型
    #nゲージ
    #modelrailway
    #ジオラマ
    #diorama
    #nscale
    BGM 全て商用利用可コンテンツ使用

Комментарии • 32

  • @おでちゃんねる
    @おでちゃんねる Год назад +1

    お疲れ様です💪
    中々大きなジオラマですが、毎回ひとつひとつの作業が丁寧で、製作も撮影も惚れ惚れしてしまいます。
    次回も楽しみにしております😊

    • @mihune
      @mihune  Год назад +1

      オデちゃん!疲れ様です!
      何か今回はだいぶ手が遅くて、あれですかね、やっぱり年末年始は飲み会が多かったからでしょうね〜 きっとそうに違いない!😂

  • @shikichannel4704
    @shikichannel4704 Год назад +1

    今回も質感や細部のクオリティが素晴らしいですね。完成楽しみです😊

    • @mihune
      @mihune  Год назад +1

      ありがとうございます。
      変わり映えのしない作業の山場は越えました。
      だいぶ楽しくなってきたのでこれからまた頑張ります‼️

  • @takeshi1119
    @takeshi1119 Год назад +1

    あけおめ!今年も楽しんで拝見させていただきます。

    • @mihune
      @mihune  Год назад

      明けましておめでとうございます。
      遅くなってしまいましたが、これからガンガン作ります。

  • @PGprototypes
    @PGprototypes 10 месяцев назад +2

    I really love your videos! Your dioramas are very impressive. Excellent attention to detail!
    どうもありがとうございます

    • @mihune
      @mihune  10 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      Thank you very much(:

  • @wax221
    @wax221 Год назад +1

    最近鉄道ジオラマ始めたので参考にさせていただきます!

    • @mihune
      @mihune  Год назад +1

      お互い楽しんでいきましょう!

  • @cristobalpr8182
    @cristobalpr8182 Год назад +1

    Impresionante...!!! Magnífico video. Un saludo.

    • @mihune
      @mihune  Год назад +1

      ¡Gracias, como siempre cristobalpr!

  • @chi_tetsumoCH
    @chi_tetsumoCH Год назад

    手際も良いし、見ていてとても楽しい動画ですね😊
    桟の表現とかも素晴らしいです。
    私もジオラマ作りたくなりました😆

    • @mihune
      @mihune  Год назад

      ちさん!ちゃうちゃう!!手際が良いように見せてるだけですwwww
      ホント今回苦戦続きでして…そろそろ本気出さないと間に合わなくなるんで頑張ります!
      いつもありがとうございます!

  • @Miertreg1
    @Miertreg1 Год назад +1

    Fantastic video, super job🛤️🎥👍👍👍.
    Greetings from Germany Gert

    • @mihune
      @mihune  Год назад +1

      Thank you so much Miertreg1!!

  • @cekun54
    @cekun54 2 месяца назад +1

    福山君が好きな 長崎本線 多良見東園がイメージですかね

    • @mihune
      @mihune  2 месяца назад

      そのあたりがメインモチーフです。
      両端部はモジュール的な見栄えを考慮して、他路線の要素をごった煮してます。

  • @jrakatsukitakuya
    @jrakatsukitakuya 6 месяцев назад +1

    大村線みたい🌊😊

    • @mihune
      @mihune  6 месяцев назад +1

      まさに、内側の船溜りは大村線に影響受けまくってます!
      貨物やさくら、旧客なんかを走らせて、思いを馳せたいと思います。

  • @盾もの探訪
    @盾もの探訪 Год назад

    楽しみにしていました!
    植生で使っている素材はいつか詳しく紹介して欲しいです。

    • @mihune
      @mihune  Год назад +2

      ありがとうございます。
      確かに、そのご質問もよくいただきますね。
      どこかでまとめてみます!

  • @ビー玉-c7j
    @ビー玉-c7j Год назад +1

    ジオラマの撮影はどのように撮っていますか?
    カメラとレンズのメーカーと焦点距離を教えてください。

    • @mihune
      @mihune  Год назад

      質問ありがとうございます。
      私は撮影から編集まで全てiPhoneなんです。
      一応、TG-6は深度合成用で使ったりしますが、極々稀に使うくらいですね!

  • @tanaka00-q9u
    @tanaka00-q9u Год назад +3

    こんにちわ僕はnゲージを始めようと思うんですけどまずは何を買えば
    良いのかわかりません 予算は5万でいいやつありますか?誰か教えてください

    • @mihune
      @mihune  Год назад +1

      こんばんは!
      私はスターターセットを買った事がないのですが、スターターセットは比較的低コストでNゲージを楽しめます。(KATOやTOMIXで発売してます)
      そこから、「走らせて楽しむ」のも良し、「情景作りをする」のも良し。遊び方は自由です✨

    • @く.まっぴー-e3n
      @く.まっぴー-e3n Год назад +2

      主さまのようなジオラマ憧れますね。ところで、Nゲージで車両を走らせるためには、1車両、2レール、3コントローラー(パワーパック)が必要です。この3つがセットになっているのが、他の投稿者さんが仰ってるスターターセットです。5万円あれば、このセットに好きな車両とレールセットを追加購入することもできますね。ただ、レールのシステムが、TOMIXさんとKATOさんで異なるので、今後の発展を考えたときには、どちらを買うべきか、最初に考えておくことが、とても重要です。違いについては、色々と動画がありますので、検索してみてください。あと、車両の連結器のシステムも機関車、貨物車を除いては、メーカーによって異なりますので、連結できる連結器かどうかを確認することも重要です。

    • @tanaka00-q9u
      @tanaka00-q9u Год назад

      @@く.まっぴー-e3nわかりましたありがとうございます

    • @soya-seibihei
      @soya-seibihei 7 месяцев назад

      予算5万円ですか…スターターセットなんでも買えますよ。スターターセットを販売しているメーカーがKATOとTOMIXがあり、KATOとTOMIXどうしで加工せずに線路をつなげることはできないです。(一応KATOから接続線路が売ってます。)どちらのメーカーにするかは自分の好みですがTOMIXの場合、線路の発展性に長けています。一方でKATOの場合、線路の強度が高いです。車両に関してもどのメーカーもそれぞれの個性があり面白いです。どのメーカーにするか迷うようでしたら模型店の店員さんに聞いてみたほうが良いですね。

  • @とある歴史好きRMA
    @とある歴史好きRMA Месяц назад +1

    私はローカル線のレイアウトを作っていて、気動車を走らせたいのですが、主さんのおすすめの気動車ってありますかね?

    • @mihune
      @mihune  Месяц назад +1

      私はそこまで詳しくないのですが…
      キハ40,35,58系は比較的どこでも走っていたので、◯◯風として汎用性があるかと(ご当地カラーは追々買い足す等して下さい)
      TOMIXさんからHG製品として近年出てますので、質もよく集めやすいかと思います。

    • @とある歴史好きRMA
      @とある歴史好きRMA Месяц назад +1

      @mihune ありがとうございます!!