Garden DIY: Arranging concrete slabs to look like tiles / Garden DIY for beginners
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- Learn how to arrange concrete slabs buried in a 38-year-old garden to look pretty like floor tiles!
I would be happy if you could use it as a reference for your garden creation.
BGM
Click here for music links (Epidemic Sound)
1.I'm Your Lighthouse - Gamma Skies
2.Between the Lines - Elijah N
3.Could Have Been Stardust - Sam Shore
4.Missing What's You - Elijah N
www.epidemicso...
Free first 30 day trial!
Instagram.
@erinworkscom
/ erinworkscom
DIY interior producer ERI NAGANO
For job requests, please contact us here
maison-diy.jim...
For more information on how to use power tools and the basics of painting, click here.
Hajimete no Self Renovation" (Self Renovation for Beginners) Exknowledge
amzn.to/3vjKd3V
a.r10.to/hamMF6
Editing software Filmora12
Photography equipment sony ZV-1
センスが良いですねぇ〜😊
40のおじさんですが、いつも参考にさせて頂いています😂
腰に気をつけながら頑張ります😊
褒めて頂いてありがとうございます☺
腰を痛めるのはインナーマッスルが無いからだと言われました(^_^;)
健康第一でゆっくり楽しみたいですね♡
平板に書いたデザイン可愛い〜❤
物置きとタイルの色を統一するだけで、こんな素敵なな空間になるんですね🥰💕
あのイナバ物置きとは思えないです✨😆👍
ありがとうございます( *´艸`)
タイルの色を物置と同じにするか、バス停のベンチのブルーにするかすごく悩んだんですが、この色にして良かったです。
本当にあのイナバとは思えないですよね💕
最高です❤とてもカワイイ💖このお庭大好きです❣️いつもワクワクして観ています😊
ありがとうございます✨
大好きだと言ってもらえるこのお庭を、ますます可愛くしたくなりました( *´艸`)
素敵に変わりましたね😊
ありがとうございます☺少しずつ楽しみながらこれからも変えていきますね💕
いつも動画楽しみにしてます!
モルタル造形や素敵なガーデン♪
本当に勉強になります😊
タイル柄のコンクリート板最高ですね❤
音楽も心地良いですよ😊
これからも頑張ってくださいね👍
いつも動画をご覧いただきありがとうございます。
嬉しいコメントをいただき、励みになります💕
次の作品もまもなく完成する予定ですので、また動画ができたらシェアさせていただきます☺
今後ともよろしくお願いします✨
転写は得意なのかもしれませんが、毎回感心させられます。
無骨な物置からお庭に馴染めるように改良され、今回の改革で、より良い動線になった事と容易に察し出来ました💮
季節の変わり目、気温の変化に留意しながらくれぐれもご自愛くださり、また素敵な空間を魅せて頂くことを楽しみにしております❤
いつもありがとうございます。
ステンシルよりは転写の方が好きです。
絵を描くのは昔から苦手でしたが、塗り絵だけは好きだったので、そのせいかもしれません( *´艸`)
「イナバ」と呼んでいた古い物置が可愛くなり、「物置の横」と呼んでいた雑草スペースが綺麗になり、気持ちまでスッキリです✨
身体に気を付けてのんびり続けていこうと思います♡
ERIさんのアイディアとセンス
行動力素敵すぎてどんな風に仕上がるのかワクワクしながらRUclips視てました😃やっぱり素敵❤毎回ワクワク、ドキドキで見てます😊いつも感動をありがとうございます😆💕✨
ありがとうございます♡
妄想していたイメージに近い感じで完成できたので、自分でも作っていてワクワクしました。
共感して頂けて嬉しいです✨
いつ見ても、センス抜群ですね!😊
嬉しいです✨引き続き色々作戦を考えたいと思います☺💕
凄い綺麗です!
可愛くないなら 塗ってしまえ ホトトギスの精神は見習いたい
可愛くないなら 塗ってしまえ ホトトギス(笑)
確かにそうですね~~
それと、いつも思っていることは
売ってないなら つくってしまえ ホトトギス です( *´艸`)✨
こんばんは🐰
素敵な物置になって、驚いたのに、今回もまた一段と素敵さが、増々!!凄いね👏
ありがとうございます。
そう言って頂けると頑張った甲斐があります✨
アイデアが本当に素晴らしい💕重い物で身体を痛めない様にしてくださいね!私も頑張って庭造りやっていきます!
ありがとうございます☺
健康第一で身体を壊さないように気を付けて続けたいと思います✨
涼しくなっただけでも本当にありがたいですよね。
恵みの雨で植物たちが生き返りました♡
いつ見ても素敵でーす❤
ありがとうございます☺✨嬉しいです~💕
こんばんは、楽しみしておりました😁今回の動画も細やかな分かり易い説明と実際の作業が、非常に理解し易いでした。
しかし、この仕上がりの完成度は、ERIさんのセンスの良さと技術力の賜物ですので、真似出来無い気がします😅僕等は、平板等は敷設してしまえば完成と考えていたので、着色した上に、デザインした紋様をペイントするなんて、目から鱗でした😳しかも、色合いが本当に素敵です。
少し前の、ジャングル状態からは、想像付かない変貌のしようですね😉👍これは、誰にでも出来る事では無いですね。
随分涼しく成り、作業はかどる季節に成って来ましたが、庭仕事は何分にも力仕事なので、ケガせぬ様に頑張って下さい、又の配信楽しみにしております🤗毎回、長文乱筆申し訳無いです😅
いつも丁寧なコメントをありがとうございます☺
テロップの内容もしっかりと読んでくださって、作り手の「欲しい言葉」というのをよくわかっていらっしゃるなと感謝しながらいつも拝読しています。
技術も経験もプロには全く及びませんが、そんな私のDIYを興味深く見て下さって嬉しいです。
少し前のあのジャングル、もう二度と草むしりはしたくない!の勢いでさらに整地を頑張りました(^_^;) ヘトヘトです(笑)
@@erinagano 無理せず頑張って下さい。
今さらですが、庭の広さに驚き😍⤴️⤴️平板を掘り地面をならし並べていくの重労働でしたね。😂タイル風に図案を転写、柄の色も素敵で可愛い❤️物置前に行きたくなりますね❗横に樹木が植わると又、雰囲気変わりますね。👍楽しみが増えました。🎉
いつもありがとうございます☺
平板の下を掘るのも大変でしたが、物置の左側のスペースの土がかなり盛り上がっていて、全体的に掘ってたら手首もげそうでした(^_^;)💦
平板をタイル風にするのはずっと前からやってみたかったことなので、嬉しくてついつい見に行ってしまいます✨
あの「さびれた物置前」とは思えないです♡
物置と、物置周りが
とっても素敵になりましたね✨✨
可愛すぎて、踏むのが勿体ないです
エリさんのアイデアと創作能力に👏👏❤
ありがとうございます♡
そうなんです、もったいなくて以前のようには踏めなくなってしまったのがちょっと難点です(^_^;)
芝生から物置に飛び越えてます(笑)
エリさん おはよー❤
今朝も癒しをありがとう☺️
とても勉強になりました~👍️
あたしも庭を開墾した時に出た衣装ケース2つの石を洗って セメントで積み上げ ペンキ塗って花壇の石段的にサークルにしてやったところです❗全部エリさんの真似してやってみました😅ドしろーとだから自己満足してます
寒くなってきたから風邪に注意ねー☺️
コメントありがとうございます。
石を積み上げで花壇をつくられたんですね👍✨
不要なものが別の物に生まれ変わると楽しいですよね( *´艸`)
毎回、参考にしたくなる素敵な配信をありがとうございます😊平石をタイル風にするなんて💙可愛すぎるので靴で踏めない💦と思いながら拝見してました
いつも動画をご覧いただきありがとうございます☺
そうなんです、思ったより可愛くできたのでもったいなくて踏めなくなってしまいました(^_^;)💦
いつも、楽しみに、見ています😀
今回の、コンクリートも、色を塗ったり柄を描く事で、
こんなにも可愛くなり、また、いちだんと庭が明るく華やかになるんですね🥰
家にある古くなった、コンクリートも再利用すれば、
ステキ✨に変わる事で気分も、上がりますねぇ~✌️😄
いつも動画をご覧いただきありがとうございます✨
暗くてジメっとしていた奥の庭が、少しずつ明るくなってきて嬉しいです☺
手をかけるごとに愛着が増しています♡
いつも楽しく拝見しています。廃材を捨てずに何度も蘇らせるのが、素晴らしいと思います。
うちには残念ながら 広い庭はないのですが、前回、今回の 倉庫の塗り替えは 真似出来そう!
動画を見ながら 頑張ります。
いつも動画をご覧いただきありがとうございます。
今回使った平板は、持ち上げることもできない重さで、処分することもできなかったので、リメイクできてよかったです✨
ペイントDIY、是非お試しください💕
可愛い😍😍😍
ウチのセメント平板も汚れてきたので アイデアいただきます💡💡💡また 楽しみができました😊ありがとうございました♪
ありがとうございます☺
平板って地味な存在ですけど、今は可能性無限大だな~って思っています✨
是非お試しください👍
わぉ〜 ステキステキ
私もリエさんに教えてもらってからバールで結構土木作業やってます
次はペイントに挑戦ですね
👋🙂
コメントありがとうございます。
バールで作業すると色々助かることが多いですよね☺
ペイントも是非お試しください✨
慣れるとすごく楽しいです💕
本日も素敵でした❤圧巻です😮体調にはくれぐれも気をつけてくださいね😊😊
ありがとうございます☺体調に気を付けながらゆっくり楽しもうと思います✨
素敵な映像をありがとうございました。ERIさんには大変な重労働かと思いますが、何故か抜根作業風景がツボで😅根とバトルする時はどうぞ怪我に気をつけて😊
いつもありがとうございます✨
伐根作業がツボとは!なんだかすごく嬉しいです。
大変だし、辛いし、全然好きではない作業なのですが、「これは無理かも…」と思った木がブリッと音を立てて抜けた時に、快感を覚えるんですよね(^_^;)
なんだか共感してもらえたようでニヤニヤしながらコメントを読んでいました💕
そうなんです!!!
抜根最後の瞬間、凄く気持ちがスッキリするんですよ😂
そして近いバールを購入しようかと考えてました。ERIさんの動画でバールには無限の可能性を感じました。また楽しみにしています!
@@mkcon8849 最初にバールを買った時、こんなに使えるとは思わなかったのですが、今では自信を持ってオススメできます😊
お疲れさまで〜す🤗
今回は、かなり体力必要だったのでは〜??
緻密さ‼️
根気‼️
ヤル気‼️
素晴らしいです👏👏🥰
はい~、そうなんです。
土を掘り、庭木を抜いて、根っこと戦い、体力の限界まで地味な作業が続きました(^_^;)
でも、妄想していた景色が完成したので良しとします♡
@@erinagano 💝
Cómo siempre un trabajo precioso, me encanta como quedan de bonitas las losas pintadas 😍😍👏👏👏👏🤗
Gracias por ver siempre nuestros videos.
Quería un azulejo como este, pero no lo encontré fácilmente, así que lo hice con losas de concreto que tenía en casa 👍
Looks great 👍
thank you💕👍
ERIさん 貴女の センス 本当に素晴らしい👏✨ですね 真似出来ません 自分のスキルでは もう 貴女の 動画を 見ているだけですね それで満足です これからも お身体ご自愛しで センスの いい 動画 楽しみ😊に しています
貴女の センス 大好きです
ありがとうございます✨
動画をご覧いただけるだけでありがたいです☺
ゆっくり楽しんでいただけたら嬉しいです。
仕事の1つ1つが
とても丁寧で緻密ですね。
性格が表れてます。
そして何より既に
【在るものを】移動させたり
色やデザインを変化させて
有効活用されてるところが
非常に好感もてますね。
あれこれ新しい物を
買い足すのではなくて。
登録させて戴きました!
コメント&チャンネル登録ありがとうございます✨
家にあるもの、特に捨てるのにも困るものを素敵に変えることが最近の楽しみです😊
今後ともよろしくお願いします。
Tres beau résultat bravo 👍 j'adore
merci.
Je suis très heureux de vous entendre dire cela.💕✨
いつも関心して拝見しています。今回もやる気まんまん、バッチリ参考にさせていただきます。雪で滑って足が痛いので、なかなか庭掃除ができずモンモンとしてましたが、これなら座ってできます。ありがとう、これからも応援してます。65歳のお姉さんより
いつも動画をご覧いただきありがとうございます。
平板のペイントはそれほど難しくないので、ぜひ無理なく楽しんでいただければと思います。
転写さえしっかりできればOKです💕☺
友人のEriさん、今日もとてもいい仕事をしてくれた。 錆びの上に直接塗装したのが良かったのでしょう見た目もとても良くなった👍...
Perdoname si no me he expresado bien😅🙏🙏
こんにちはJoseさん、いつも優しいコメントをありがとうございます😊
フェンスの塗装に使った塗料は、錆の上に直接塗ることができてとても楽チンでした✨
明るくなったので、試してみてよかったです👍
Hola Jose, gracias por todos tus amables comentarios 😊.
La pintura que utilizamos para pintar la valla era tan fácil de aplicar directamente sobre el óxido ✨.
Me alegro mucho de haberlo probado, ya que le dio un toque de brillo👍.
ERIさん、こんばんは😊
素敵な模様のタイル、ヨーロッパでは、この様な模様は多いのでしょうか?私も好きな模様で可愛い😍
トールでヨーロピアンを描いた時もこの様な模様がありました〜
ブルーグリーンの色も大好きで、トールの時
土台の色として、よく使ってて、大好きでした〜
今回も、可愛い倉庫と、可愛いタイルとマッチングしていて、とっても、素敵です。
今度はどの様にお庭が
変化していくかが、楽しみです♪。いつも楽しみにしてみています。秋になって、日が暮れるのがなんだか早くなって来た様に思います。まだ初秋ですが、日の暮れるのも早いですね〜腰を痛めない様に、ご自愛くださいね 立水栓の時も腰の事、に触れていた事
思い出しました〜😊
こんばんは☺コメントありがとうございます。
ヨーロッパのタイルのデザインは本当に色々あって素敵ですが、今回インスピレーションを受けたのは日本の多治見のタイルと、多治見修道院と、夏にお伺いしたBESSの家のタイルでした( *´艸`)
トールペイントで描けるなんて、素敵ですね。
私は柄が苦手なので、イメージに近い図案を探すのに苦労します💦
秋になって陽が沈むのが早くなりましたよね。
奥の庭が完成したら、またライトアップを楽しみたいです✨
同じ絵柄だったらステンシル の方が早く終わるかもですね。
腰にも優しいし
何度か挑戦したことがあるのですが、私、ステンシルシートをつくるのが苦手なんです。
転写の方が気楽で、色を塗るのもこちらの方が早いんです。
人によると思うのですが、ステンシルの方が良い方もいますよね👍
ERIさん こんばんは🍃
私の癒やしの色合いで大好き🩵とっても綺麗です✨💐この図案は、ハワイのお花ですか?
私も作ってみたいです、もっと薄くて小さいので、、、家の中でも作業できますね😊 ガーデニングのアクセントに素敵かなと沢山妄想中😉
いつも美しいDIYをありがとうございます😊
こんばんは。いつもありがとうございます✨
この図案はタイル柄で検索したので、ハワイのお花ではないと思うのですが、キルトの柄に似てますね。
小さな平板ならお家の中でゆっくり作業された方が楽しめると思います☺👍
まぁ💓
なんとステキに変身するんでしょう✨💕
まるでERIマジック🪄❣️
私も夏の草丈の凄さに圧倒され、防草シートを見て来ましたよ😅
私も石ころ集めてます😄レンガの小道を作りたいんですけど、私の場合、思案が長いんですよね…😅
また変えたくなった時の為にセメントは使えないので、セダムを育成中です…気が長い😅
でも、ERIさんオススメのゴーサイビット!二軒回って見つけました😆👍❣️
一個50円の切りっパシを14個で200円にしてくれました❤
私もペンキ色🩵の見本?色塗って作りたいです😊
ERIさんはいつもチャチャッとやりたい事が明確でキレイに出来て良いなぁ😆💕
ERIマジック(笑)ありがとうございます☺
防草シート、良いのありましたか?
厚みのある高級なものがオススメだと動画で見たのですが、一度試してみようかやめようかと悩み中です。
レンガのアプローチ、私もやりたいんです。
昔、砂だけ強いてレンガを並べていたらガタガタに沈んだので、別の方法を考えてるところです。
ゴウサイビット、ゲットされたんですね。使い心地いかがでしたか?
サンプル作りも楽しんでください✨
@@erinagano
返信ありがとうございます🥰
防草シート、私は4年物で十分かな。と思いました😊
植物に合わせて移動が多いので気が変わるだろうし、1メートル✖️10メートルを半分にして20メートルの小道に使おうかな〜と思いましたよ。
今年の夏はとにかく2枚ずつ引いてた🧱レンガが🫥見えないくらい草原になってたので水やりも大変でした😅
カーメン君の個人動画、真打は見てないですか?先日、お庭に防草シートを敷いてる動画がアップされてたので見てみられると良いですよ😊カッターでスーッと切って曲線の防草シート利用でした😊砂利を敷くそうでしたので、私も化粧石も見て来たのですが、一袋が重くてこれを何袋も購入して…😵💫と考えるだけで気が遠くなって帰って来ました😅
そうなんです…テキトーにやっちゃうとレンガの段差につまずいたり、ホースが引っかかったりして返って不便になってしまったりですよね。
ゴウサインビット…まだ出番はあとかな…😅玄関周りを白くしたいのに、出先でアカシア(数種類)やブルーアイス(クリスマスのリース用)月桂樹(ローレル)が割引き入ってて購入しては植え替えたり、今、植物増やしてどうするの!ってツッコミながら、以前から欲しかったのであっちこっち植物の手入れしたり秋野菜の準備で、玄関手付かずです😅
日が暮れるのも早くなって、急がないと寒くなるだろうし、でも日中は日差しが暑くて🫠
ERIさんの動画見てやった気になってます😆✨❣️
植物に合わせて移動することありますよね。
我が家の場合は、下水の配管が古くていつ工事になるかわからないので、どこも固められないんです(^_^;)
砂利も重いし、素敵なものは高いし、どれくらい買おうか悩みますよね。
@@erinagano
この夏、猛暑で色々…枯れました☀️💦
今日は、冬に地植えを根切りして鉢上げした時のお庭に残った根から芽が出てしまった柿の木2本とサルスベリ(樹木は逞しいですね😅)の一本を掘り上げましたよ💦涼しくなるの待ってたらすでに1メートルくらいになってしまって🤦♀️あと2本💦
うちも、築20年の中古物件購入なのでめちゃくちゃ親近感です😆❣️💦
全て樹木系も鉢植えにして、仮置き状態なのですが、半年で底穴から根を出して根付いていたので大鉢の植え替えして、場所の見直ししてます😅💦
キンモクセイやローズマリーなどの香りのするものはよく通る所に置きたいですよね🐽💕
花友フェスタご存知ですか?
azi - aziさんの雑貨が可愛過ぎて40パーオフに釣られて持てないほど買ってしまいました😅
老後も考えるとなるべく軽くて手入れのいらないオシャレなお庭にしないとですもんね😄💦
玄関の桜の木にぶらんこ作ってるんですが、もう少し雑貨でオシャレにしたいと思います😊
こちらのコメントにお返事できてませんでした。申し訳ありません💦
花友フェスタ、行ったことないのですが楽しそうなイベントですね♡
azi-aziさんは昔、職場で雑貨の仕入れをしていた時に何度か展示会にお邪魔しました。
可愛いものが多すぎて、色々仕入れたのを思い出します。
以前は雑貨屋さんをするほど雑貨好きだったのですが、今は誘惑に負けないようできるだけ見ないようにしている禁欲の日々です。
庭の目標を達成するごとに何か一つご褒美を…ぐらいで我慢できたらいいのですが難しい(笑)
❤お疲れさまです❤
体調を崩してしまい
3日寝込んでいました
😢
えりさんの動画が
何よりのお薬で
ホントーに元気いただきましたよぉ❤
いつもありがとうございますっ😂🙏
えりさん、
またまた素敵になりましたね〜🎉👏
暑い夏の疲れだったり、これだけキレイにされるには… そして毎回の素敵な動画 かなり頑張られていると思います😌
どうぞお身体、大事にしてください🙏✨
重たいモノや草木の枝やトゲなどもあると思います💦ケガなどもされないように🙇
〜Instagram〜
🎃ハロウィンキャンドルスタンド 近場でしたら行きたかったですぅ〜♪
ハロウィン大好きイベントなので😍
長くなってしまいましたが、お返事も毎回あったかい言葉で嬉しいムリなくで🙇
本当に本当に
素敵です、大好きです。今回もありがとうございました❤
体調いかがでしょうか?
そんな中コメントして下さり、ありがとうございます😢
暑さは和らいできたものの、土木作業が続いて疲れていましたが、こうして応援して頂いてるから頑張れているんだと感謝しております✨
Halloweenイベント、見て下さったんですね。
いつかワークショップでお近くへお伺いできる機会があれば、その際は是非ご参加ください💕
今回も、うわ〜っと感動させていただきました😊ERIさんのDIYの動画は毎回「さすが!」と唸ってしまいます😂
以前の動画で見たタイルのデザインを参考にしたのかな?やっぱり素敵な模様に仕上げますね、しかもちゃんと練習してから、、ってところも丁寧なお仕事、だからいつも本当にセンスが良くって素敵!
やっぱり錆のある鉄用のペイントは油性ペンキなのですね‥今日ホームセンターに行ってこのペンキの前で悩んでました😅
油性を使ったことがなくってちょっと怖かったので、保留にして帰ってきちゃいました😂ERIさんの動画見てから行けば勇気出たかも。
微妙なラベンダー色のフェンスなので色の調合から始めなくてはならないので、油性はビビる…
何かいいアドバイスがあれば教えてください🙇♀️
よろしくお願いします💕
ありがとうございます💕
感動したと言って頂けるのは最上級の誉め言葉です✨
錆びの上から塗装できる塗料、水性タイプもありますよ。
今回は手軽に済ませたかったのと耐久性重視で油性にしましたが、私も基本的には水性押しです。
アトムハウスペイントの「水性さび止・鉄部用」のつやけしグレーを下地に塗って、上にラベンダー色に調合した水性塗料を塗装してはいかがでしょうか?
追伸
タイルのデザインは、夏にお伺いしたBESSの家で感動した水色のタイルからアイデアをもらいました♡
気付いてくださったんですね✨
@@erinagano アドバイスをありがとうございます😊
水性塗料であるんですね!よかった〜、探してみます😃
今年はERIさんの動画に出会えた事で随分家の補修やらガーデニングやらに着手して
素人DIYを楽しむことが出来ました。
これから涼しくなってくるので長〜いフェンスを塗っていこうと思います😃
(ついつい後回しになってました😆😆💦💦)
いつもありがとうございます😊💕
@@erinagano 心の琴線に触れたものを吸収して、すぐに表現できるERIさんは素晴らしいです。
お庭がひとつひとつベストプレイスになっていくERIさんの動画、これからも楽しみにしています😊
いつもありがとうございます💕
コメントがなぜか保留フォルダに入っていたので返信できず申し訳ありません。
いつも丁寧なコメントをいただきありがとうございます✨
石やブロックに文字を記入した時、滲んでしまって残念な結果になった事があります。ステンシルも苦手で、未だに上手くいかないんです😢
何でも下地作業が大切だったんですね。勉強になりました。
整地は腰を痛め、寒さは体を硬くします。これからの寒さの中の作業心配。と、いいつつ、新作楽しみに待ってます。
コメントありがとうございます。
石やブロックに文字入れして滲んでしまったんですね…
ペンキの種類にもよるかもしれませんが、シーラー→ミルクペイントだと比較的上手くいきます。
私はステンシルは苦手なので、あまりお勧めしていません(^_^;)
また引き続き庭づくり頑張りますね♡ありがとうございます✨
いつもありがとうございます😊
第二の人生目標が出来た!🎉
動画がきっかけで新たな目標を見つけて下さったとのこと、すごく嬉しいです✨
是非実践してみてくださいね☺💕
ちから仕事お疲れ様でしたね👍
広いお庭の中にたくさんのアイデアがあって、エリさんの素敵な世界観が出来ているんですね❣️
ところで平板のペイント腰大丈夫でしたか😅
私は屏風の下書きで痛めてしまって大変でしたので、気をつけられてくださいねぇ🤗
ありがとうございます☺
腰を痛めないように、こまめに立ち上がって動きながら作業したので何とか大丈夫でした。
4枚描くのが限界!と感じましたが、頑張ってやってよかったです♡
追伸
ラベンダーの定着良かったですね😊
そうなんですよ!ラベンダーの挿し木に初めて成功したんです💕
気付いてくださってありがとうございます☺✨✨
物置が 変身するのも
平板のブロックが 生まれ変わるのも
なかなか 思いつかない発想(°Д°)💡ハ!
まさに ERI Color になりましたね。
平板くんは
ERIさんに イイコイイコゝ(*´ ˘`*)~♬︎
されて
誇らしげに 並んでいました。
細かな 下準備 。
いつも 教えられます。👏🏻👏🏻✨
いつもありがとうございます。
自宅でのDIYは、正しい方法かどうかなど難しく考えず、色んな発想でチャレンジできるのが嬉しいところです♡
汚くて古くて好きじゃなかった平板が、踏むのも惜しいぐらいにお気に入りの存在になりました。
この場所のことも好きになれそうです( *´艸`)
Muito melhor ☺️
Obrigado ☺
こんばんわ
平板の大きなタイルに
転写して絵をかかれる
アイディアすごく素敵です。(^_^)❤
私は
あまり転写が上手くいかないので憧れです。😂
本当に素敵です🎉
こんばんは。コメントありがとうございます。
転写上手くいかないですか?
カーボン紙の種類を変えるだけでも仕上がりが全然違うので、もしまだ試されてなかったらPILOTのカーボン紙を使ってみて下さい。
ボールペンでゆっくり描くと良い感じに転写できます☺
@@erinagano ありがとうございます。(^_^)やって見ますぬ。
素敵です!私もやりたい!
質問なのですが、もし購入した綺麗な石であれば、模様をつけてから設置でも大丈夫でしょうか。
やはりあの体勢は腰が気になります(笑)。いっそあの場に寝転がるか・・・
是非チャレンジしてみて下さい✨
綺麗な石でなくても、持ち上げられるなら机の上などで先に模様を描いた方が絶対楽です。
私の場合は、どうしてももちあげられなかったので、泣く泣く地面に座って絵を描きました。
4枚が限界でした…(^_^;)💦
追伸 腰を痛めないよう気をつけてくださいね😊
結構負担きますよね、これだけの作業をなさるのですから
くれぐれもお気をつけて💕
ありがとうございます♡
腰痛持ちで、たまにぎっくり腰にもなるので、腰に負担がかかる作業は気を付けるようにしています(^_^;)
@@erinagano ほんと、お大事にしてくださいね。
私も去年坐骨神経痛で歩けなくなって回復はしましたがまだ持病っぽくなってしまい、いつも様子見ながら
作業してます😅
DIYは頭の方が早く完成が見たくて焦りがちなので、ついつい肉体労働だって事を忘れて無理しがち😆😆
ERIさんも腰をいたわりつつ無理しないようご自愛くださいね🍀
はじめまして
いつも楽しみにしています。憧れてます。お庭もですが、ご自分で手作りしていかれることに😊いいなぁって思っております。
ワタシ。悩みがありまして、聞いてください。庭の道具がキレイに片付きません。クワとかスコップとか剪定ばさみとか、いろいろな道具がキレイに収納できません。Мさんはどうされてるのかなぁ、って興味があります。大きな道具の収納の仕方、教えてください😊Мさんの外バッグヤード、どうなっていますか?
はじめまして。コメントありがとうございます。
Mさんというのは…私ではなく別の方へのコメントなのかな?と思いつつ、せっかくなのでお返事させていただきますね。
鍬やスコップ、剪定ばさみなどの庭の道具の片付け、私もこれからの課題なんです(笑)
物置の中を作り直したくて、パンパンに詰まっていた木材やDIYの材料を物置から少しずつ減らしてきました。
あと一歩ですっきり片付くので、そしたら物置の収納DIYやりますね。
@@erinagano ごめんなさい🙏赤い大文字でМとありましたから、Мさんにしてしまいました。erinagano様に間違いありません。ごめんなさいm(_ _)m
お返事、ありがとうございます😭実家の納屋には、クワなどの道具は壁に吊るす?板の出っ張りを作って掛けてあります。見せる収納もカッコイイなと思います。でもヨド物置の外にはかけられません(个_个)うぅ~っってかんじです。
erinagano様のDIY楽しみにしています。
寒暖差がある今日この頃ですので、どうぞご自愛くださいませ😊
お返事ありがとうございます☺
MaisonのロゴマークのMだったんですね!納得です。ありがとうございました。
スチール製の物置にクワや農工具が掛けられない問題、同じです!
中に道具を引っかける棚を作ろうと思って、作戦考えています。
カッコいいというより可愛くしたいのですが、農工具が可愛くなるかな?とニヤニヤ考えております。
まずは物置の物をもう少し減らさないと…(^_^;)
材料を使い切ったら棚の設計に入りたいと思います。
ERIさんは正座できますか?
私は腰も股関節も足首もダメダメで、しゃがんだまま作業するのはドクターストップなんですが、子どもの頃から正座は得意なので、本来はお風呂の中で使う安価なマットを座布団代わりにして正座かマットに座り込んでガーデニングや草抜きをしています。
冬場は膝下やお尻が暖かくて助かります(笑)
マットを敷いてしっかりと座ってしまった方が良いのですね!
ありがとうございます✨
庭では正座したことが無かったですが、今度試してみたいと思います。
私も股関節と腰と足首がダメダメなんです(^_^;)