Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
自分のような乗り鉄からしたらご褒美のような車窓動画だ
各駅のタイムコードです。(278個目)00:31 秋田駅30:53 大曲駅42:21 角館駅55:41 田沢湖駅01:16:38 雫石駅01:32:43 盛岡駅01:42:41新花巻駅 (通過)01:45:26 北上駅 (通過)01:48:43 水沢江刺駅 (通過) 01:53:28 一ノ関駅 (通過)01:57:22 くりこま高原駅 (通過)02:01:30 古川駅 (通過)02:10:40 仙台駅 02:24:46 白石蔵王駅 (通過)02:31:35 福島駅 (通過)02:39:27 郡山駅 (通過)02:46:17 新白河駅 (通過)02:51:14 那須塩原駅 (通過)02:59:44 宇都宮駅 (通過)03:07:04 小山駅 (通過)03:20:00 大宮駅03:38:49 東京駅
いつも本当にありがとうございます。
いつ見てもこんな閑静なところをこの新幹線が走ってるの頭がバグる。
白鳥が多数河川に飛来していましたね、良い天気に恵まれ、綺麗な景色を見ながら楽しませて頂きました、有難うございます、速度計・現在走行中のマップも楽しかったです。秋田⇔神奈川県迄帰省するときを思い出します。
タイムコード(872個目) 秋田 00:48発 大曲 30:53停 角館 42:15停 田沢湖 55:40停 雫石 1:16:37停 盛岡 1:32:42停 新花巻 1:42:40 ↓ 北上 1:45:25 ↓ 水沢江刺 1:48:42 ↓ 一ノ関 1:53:27 ↓くりこま高原 1:57:22 ↓ 古川 2:01:29 ↓ 仙台 2:10:39停 白石蔵王 2:24:45 ↓ 福島 2:31:34 ↓ 郡山 2:39:27 ↓ 新白河 2:46:16 ↓ 那須塩原 2:51:14 ↓ 宇都宮 2:59:43 ↓ 小山 3:07:03 ↓ 大宮 3:19:59停 上野 3:38:48停 東京 3:44:42着
とても静かな車内。たまに聞こえる子供も騒がない。揺れも殆ど無し。在来線区間の国道と並走する秋田新幹線、峠の上を行く国道46号線。そして沿線の雪景色・・もう何もかも素晴らしいです。大釜駅では緊急停止だったんですね。でも窓に水滴が・・融雪装置が作動しているんじゃ?🙄1:29:56 有名なアーチ式の「大館中踏切」を通過。一瞬ですが・・🤯
いつの間にか埼京線並走区間って125km/hで走ってるんですね前はかなりノロノロ走ってましたが。普段埼京線に乗ってて全然気づかなかった
針葉樹林から高層ビル群まで通しで見れるのが最高
日本の景色がこの4時間に詰まっていますね。
大曲ー盛岡方面になると雪景色が綺麗ですね
天気も良くなっていったのでより一層雪が映えますね。
ありがとうございます。あれは15年前、夜行バスの青森→上野が大雪で通行止めになり秋田のどこかの駅に降ろされた。そこからJRで途中踏み切りの除雪待ちありながら、どこかの駅まで行った。そこで初めての東北新幹線に乗った思い出がよみがえりました。とにかく速くて便利でずっと車窓を眺めてました。新幹線の区間までは時速90キロ弱で、盛岡からは時速320キロの本領発揮^_^途中からの270キロでも十分速い^_^最後の大宮から上野までの時速125キロの制限区間でもスーパーひたちや京急快特と同じくらいの速度出ている。改めて動画で見ると楽しいです^_^
Wonderful ride ! great images with snow . Good job. Thanks so much
快晴の冬景色冬旅の旅情を感じます。
コメントを見ていたらまた冬旅に出たくなってきました。
Amazing audio quality! This is a real treat! Thank you so much.
thank you! I will keep trying my best!ありがとう!
車窓良いですね。10代後半時にゲームでE3系でプレイしていたので実際の新幹線車窓が観れて感謝です。【後継機E6系で】
デッキでの収録だと乗車客多いと一旦降りなきゃいけないの大変ですよね…収録お疲れ様でした!追記:デッキで撮影してるのに大声で話す人居たのは本当に残念でしたね…
コメントありがとうございます。撮影優先では無いので、色々環境音は入る動画が多いと思いますがご理解いただけますと幸いです。
@@trainview1980 こういうのも醍醐味だと思っています😊これからも楽しんで視聴します!
秋田市と横手市では雪の積もり具合が全然違います。冬の秋田の景色好きです。
That was great! Thanks! :D
thank you. It's encouraging
柳葉敏郎さんは毎週のように乗ってはるから羨ましい
秋田 大曲 角館 田沢湖 雫石 盛岡 仙台 大宮 上野 東京 ❤
きよく
福島・郡山・宇都宮「・・・」
車内放送が長いね。 景色は最高! 時期も最高。 雪の多さで、その土地の気候がそうぞうできる。 また木々の葉が少ないので、遠くまで見通せる。 320㎞/hは飛行機が離陸する速度より早いから、羽根を付けたら空中に浮かぶ様な速さ。 車輪は約6000rpmで回って居る事になる。(汗) 素晴らしい技術だ。
こんにちは、秋田駅を出て少し走った辺りに見えてくるは車両基地ですねこまち号が沢山いました、確かこまち号は、盛岡駅ではやぶさ号と連結でしたよね。
デッキで長時間撮影するなんて疲れるでしょうお疲れ様です
盛岡まではちょっと早い特急くらいかな、なんだけど新幹線だったのを忘れて疾走感がたまんねぇなぁ〜
いや峠区間として急カーブ多過ぎだし単線で行違いの時間調整も有り在来線特急よりトロいし、320km/hでも快適に走行出来る静粛性や無振動など安定性で性能がオーバースペック過ぎて疾走感等まるで皆無のゆったり極上の車内空間よ。
3:10:22 looks like something was on fireotherwise, the map and speed display is super helpful - thanks for that
that's just the sun?
線路が三本!併用区間ですね 昔、お子さんが見ててパパ、線路三本ある!って言っていたのを思い出した😄
02:01 秋田出発後の音楽01:28:36 盛岡到着前の音楽
Two tracks in parallel: narrow and standard gauge.
1:00:34 東北新幹線の大宮駅-東京駅間の都内や320km/h区間、その他高架区間で走ってるのを見るととてもこんなド田舎単線山奥秘境から来てる或いは向かってるとは思え無いよなぁ〜。もっと峠とは言え割と大幹線で複線の奥羽本線山形新幹線より秋田新幹線にこそ海外出身の方に乗って頂きたい風景です。乗換無しのソノ列車で東京からそのまま昔ながらの日本の原生林風景の絶景車窓が見れる。
おっしゃる風景の変化は東海道山陽新幹線には無いですよね。海外の方にもご視聴頂けるよう動画設定を工夫しようと思います。
It would be more convenient if future videos could be attached with departure times.
雫石に停まる各駅停車バージョンですね
希望未來台灣也有這樣的新幹線N700S
加拿大毫无希望的国家
中国有,只不过服务还是第三世界水平
3010Bは通常だとH5+E6ですが、撮影日はE5でしたか?
3:18:44に反射して見えますよ!H5系ですね
分かりませんでした。@@髙橋隼斗
岩手県は田んぼが非常に多い。
1:24:18 「こまち釜茹にされる♨️」 (大釜駅にて運転停車、車両の雪落とし)
3:38:49 前後に到着する駅は東京駅 ではなく 正しくは上野駅です。 ご覧いただいている視聴者の皆様へ誤解を招くこととなり訂正の上、深くお詫び申し上げます。 ご不便をおかけしており、大変申し訳ございません。 今後もよりよい動画提供に一層精進いたします。 提供者の代わりにお詫び申し上げます。
字幕に誤りがあり申し訳ございません。コメント頂き誠に恐縮です。
このこまちは数少ない雫石にも停車するやつですね
秋田・東北新幹線「こまち10号東京行」🍂秋田 → 大曲 → ✏️角館 →田沢湖🩳→ 💧雫石👗→ 🍑盛岡 →仙台🎋→ 大宮🛩️→ 🗼東京🇯🇵 🇯🇵
青森だけ、最高です、トンネルが、多いです、❤❤❤❤❤
よかったら撮影日を書いてほしいですね。それ以外は文句のつけどころがないです。古河付近は渡良瀬遊水地のヨシ焼きと思われる煙が確認できるので撮影日は2023年3月4日(土)ですかね
コメントありがとうございます。撮影の細かい日にちは記載しておりませんでした。ご了承ください。この動画はおそらくですが3月4日で合っていると思います。
盛岡まで、秋田運輸区管轄
田沢、だけに、まだみたことがない😊😊😊😊
1:31:48 合流
316km/hの時に1.6倍速すると、大体リニア中央新幹線の営業速度に同じになるね
1:30:47
いまだに東海道新幹線が日本一速い新幹線と思ってる人結構いそう最高速度300km/hなのに、
300km/hは山陽新幹線では?
英語放送って名鉄の英語放送の方と同じですか?
あれ? もしかして 盛岡での合流は平面交差?
そのようですね。
@@trainview1980 福島は立体交差が間もなく ですが ダイヤが乱れたときの盛岡駅の状況に興味がわいてきますね
盛岡駅は開業以来全列車停車駅だしな
秋田豪雪地帶,美不勝收
我很高兴你喜欢日本的雪景。
对比加拿大下了15cm暴雪机场大面积延误公交车系统停摆4消失
秋田市区不算,下了就化了大多数下的是雨或者是雨夹雪,秋田气候上属于北亚热带和暖温带过渡
只有山区算暴雪地带还有北海道,西北海岸的城市都不算因为温度太高积雪很快就化了,亚热带气候特征还是太明显
日本哪怕下50cm的大冻雨也能从容应对,与中国最近湖北湖南大冻雨交通完全瘫痪形成鲜明对比
秋田駅をでると虹みえませんか
なんだかうっすら見える気がしますね。
確かに見えたような気がする。
Akita 美人村
こまちという言葉が定着していますね。
身歷其境
稔彦君小林真理子知り合いですか聞いてるだ
टू मच स्नो आउटसाइड केन बी बोरिंग, ऐसा लगता है जापान में मैदानों की कमी है।
日本の中でも雪が多い地域がスタートになります。これでも近年は暖冬で雪は少なめです。
盛岡まで1時間半、仙台まで2時間10分、、、そりゃ日本一の高齢化と人口減少なるわな
普通に、空港利用します。
@@デュークフリード-b3q 1日に何便あるん?笑笑
くだらん 即削除
自分のような乗り鉄からしたらご褒美のような車窓動画だ
各駅のタイムコードです。(278個目)
00:31 秋田駅
30:53 大曲駅
42:21 角館駅
55:41 田沢湖駅
01:16:38 雫石駅
01:32:43 盛岡駅
01:42:41新花巻駅 (通過)
01:45:26 北上駅 (通過)
01:48:43 水沢江刺駅 (通過)
01:53:28 一ノ関駅 (通過)
01:57:22 くりこま高原駅 (通過)
02:01:30 古川駅 (通過)
02:10:40 仙台駅
02:24:46 白石蔵王駅 (通過)
02:31:35 福島駅 (通過)
02:39:27 郡山駅 (通過)
02:46:17 新白河駅 (通過)
02:51:14 那須塩原駅 (通過)
02:59:44 宇都宮駅 (通過)
03:07:04 小山駅 (通過)
03:20:00 大宮駅
03:38:49 東京駅
いつも本当にありがとうございます。
いつ見てもこんな閑静なところをこの新幹線が走ってるの頭がバグる。
白鳥が多数河川に飛来していましたね、良い天気に恵まれ、綺麗な景色を見ながら楽しませて頂きました、有難うございます、速度計・現在走行中のマップも楽しかったです。秋田⇔神奈川県迄帰省するときを思い出します。
タイムコード(872個目)
秋田 00:48発
大曲 30:53停
角館 42:15停
田沢湖 55:40停
雫石 1:16:37停
盛岡 1:32:42停
新花巻 1:42:40 ↓
北上 1:45:25 ↓
水沢江刺 1:48:42 ↓
一ノ関 1:53:27 ↓
くりこま高原 1:57:22 ↓
古川 2:01:29 ↓
仙台 2:10:39停
白石蔵王 2:24:45 ↓
福島 2:31:34 ↓
郡山 2:39:27 ↓
新白河 2:46:16 ↓
那須塩原 2:51:14 ↓
宇都宮 2:59:43 ↓
小山 3:07:03 ↓
大宮 3:19:59停
上野 3:38:48停
東京 3:44:42着
とても静かな車内。たまに聞こえる子供も騒がない。揺れも殆ど無し。
在来線区間の国道と並走する秋田新幹線、峠の上を行く国道46号線。そして沿線の雪景色・・もう何もかも素晴らしいです。
大釜駅では緊急停止だったんですね。でも窓に水滴が・・融雪装置が作動しているんじゃ?🙄
1:29:56 有名なアーチ式の「大館中踏切」を通過。一瞬ですが・・🤯
いつの間にか埼京線並走区間って125km/hで走ってるんですね
前はかなりノロノロ走ってましたが。
普段埼京線に乗ってて全然気づかなかった
針葉樹林から高層ビル群まで通しで見れるのが最高
日本の景色がこの4時間に詰まっていますね。
大曲ー盛岡方面になると雪景色が綺麗ですね
天気も良くなっていったのでより一層雪が映えますね。
ありがとうございます。
あれは15年前、夜行バスの青森→上野が大雪で通行止めになり秋田のどこかの駅に降ろされた。
そこからJRで途中踏み切りの除雪待ちありながら、どこかの駅まで行った。
そこで初めての東北新幹線に乗った思い出がよみがえりました。
とにかく速くて便利でずっと車窓を眺めてました。
新幹線の区間までは時速90キロ弱で、盛岡からは時速320キロの本領発揮^_^
途中からの270キロでも十分速い^_^
最後の大宮から上野までの時速125キロの制限区間でもスーパーひたちや京急快特と同じくらいの速度出ている。
改めて動画で見ると楽しいです^_^
Wonderful ride ! great images with snow . Good job. Thanks so much
快晴の冬景色
冬旅の旅情を感じます。
コメントを見ていたらまた冬旅に出たくなってきました。
Amazing audio quality! This is a real treat! Thank you so much.
thank you! I will keep trying my best!
ありがとう!
車窓良いですね。10代後半時にゲームでE3系でプレイしていたので実際の新幹線車窓が観れて感謝です。【後継機E6系で】
デッキでの収録だと乗車客多いと一旦降りなきゃいけないの大変ですよね…収録お疲れ様でした!
追記:デッキで撮影してるのに大声で話す人居たのは本当に残念でしたね…
コメントありがとうございます。撮影優先では無いので、色々環境音は入る動画が多いと思いますがご理解いただけますと幸いです。
@@trainview1980 こういうのも醍醐味だと思っています😊これからも楽しんで視聴します!
秋田市と横手市では雪の積もり具合が全然違います。
冬の秋田の景色好きです。
That was great! Thanks! :D
thank you. It's encouraging
柳葉敏郎さんは毎週のように乗ってはるから羨ましい
秋田 大曲 角館 田沢湖 雫石 盛岡 仙台 大宮 上野 東京 ❤
きよく
福島・郡山・宇都宮「・・・」
車内放送が長いね。 景色は最高! 時期も最高。 雪の多さで、その土地の気候がそうぞうできる。 また木々の葉が少ないので、遠くまで見通せる。 320㎞/hは飛行機が離陸する速度より早いから、羽根を付けたら空中に浮かぶ様な速さ。 車輪は約6000rpmで回って居る事になる。(汗) 素晴らしい技術だ。
こんにちは、秋田駅を出て少し走った辺りに見えてくるは車両基地ですねこまち号が沢山いました、確かこまち号は、盛岡駅ではやぶさ号と連結でしたよね。
デッキで長時間撮影するなんて疲れるでしょう
お疲れ様です
盛岡まではちょっと早い特急くらいかな、なんだけど
新幹線だったのを忘れて疾走感がたまんねぇなぁ〜
いや峠区間として急カーブ多過ぎだし単線で行違いの時間調整も有り在来線特急よりトロいし、320km/hでも快適に走行出来る静粛性や無振動など安定性で性能がオーバースペック過ぎて疾走感等まるで皆無のゆったり極上の車内空間よ。
3:10:22 looks like something was on fire
otherwise, the map and speed display is super helpful - thanks for that
that's just the sun?
線路が三本!
併用区間ですね
昔、お子さんが見ててパパ、線路三本ある!って言っていたのを思い出した😄
02:01 秋田出発後の音楽
01:28:36 盛岡到着前の音楽
Two tracks in parallel: narrow and standard gauge.
1:00:34 東北新幹線の大宮駅-東京駅間の都内や320km/h区間、その他高架区間で走ってるのを見るととてもこんなド田舎単線山奥秘境から来てる或いは向かってるとは思え無いよなぁ〜。
もっと峠とは言え割と大幹線で複線の奥羽本線山形新幹線より秋田新幹線にこそ海外出身の方に乗って頂きたい風景です。
乗換無しのソノ列車で東京からそのまま昔ながらの日本の原生林風景の絶景車窓が見れる。
おっしゃる風景の変化は東海道山陽新幹線には無いですよね。海外の方にもご視聴頂けるよう動画設定を工夫しようと思います。
It would be more convenient if future videos could be attached with departure times.
雫石に停まる各駅停車バージョンですね
希望未來台灣也有這樣的新幹線N700S
加拿大毫无希望的国家
中国有,只不过服务还是第三世界水平
3010Bは通常だとH5+E6ですが、撮影日はE5でしたか?
3:18:44に反射して見えますよ!
H5系ですね
分かりませんでした。@@髙橋隼斗
岩手県は田んぼが非常に多い。
1:24:18
「こまち釜茹にされる♨️」
(大釜駅にて運転停車、車両の雪落とし)
3:38:49 前後に到着する駅は東京駅 ではなく 正しくは上野駅です。
ご覧いただいている視聴者の皆様へ誤解を招くこととなり訂正の上、深くお詫び申し上げます。 ご不便をおかけしており、大変申し訳ございません。
今後もよりよい動画提供に一層精進いたします。
提供者の代わりにお詫び申し上げます。
字幕に誤りがあり申し訳ございません。コメント頂き誠に恐縮です。
このこまちは数少ない雫石にも停車するやつですね
秋田・東北新幹線「こまち10号東京行」🍂秋田 → 大曲 → ✏️角館 →田沢湖🩳→ 💧雫石👗→ 🍑盛岡 →仙台🎋→ 大宮🛩️→ 🗼東京🇯🇵 🇯🇵
青森だけ、最高です、トンネルが
、多いです、❤❤❤❤❤
よかったら撮影日を書いてほしいですね。それ以外は文句のつけどころがないです。
古河付近は渡良瀬遊水地のヨシ焼きと思われる煙が確認できるので撮影日は2023年3月4日(土)ですかね
コメントありがとうございます。
撮影の細かい日にちは記載しておりませんでした。ご了承ください。この動画はおそらくですが3月4日で合っていると思います。
盛岡まで、秋田運輸区管轄
田沢、だけに、まだみたことがない😊😊😊😊
1:31:48 合流
316km/hの時に1.6倍速すると、大体リニア中央新幹線の営業速度に同じになるね
1:30:47
いまだに東海道新幹線が日本一速い新幹線と思ってる人結構いそう
最高速度300km/hなのに、
300km/hは山陽新幹線では?
英語放送って名鉄の英語放送の方と同じですか?
あれ? もしかして 盛岡での合流は平面交差?
そのようですね。
@@trainview1980 福島は立体交差が間もなく ですが ダイヤが乱れたときの盛岡駅の状況に興味がわいてきますね
盛岡駅は開業以来全列車停車駅だしな
秋田豪雪地帶,美不勝收
我很高兴你喜欢日本的雪景。
对比加拿大下了15cm暴雪机场大面积延误公交车系统停摆4消失
秋田市区不算,下了就化了大多数下的是雨或者是雨夹雪,秋田气候上属于北亚热带和暖温带过渡
只有山区算暴雪地带还有北海道,西北海岸的城市都不算因为温度太高积雪很快就化了,亚热带气候特征还是太明显
日本哪怕下50cm的大冻雨也能从容应对,与中国最近湖北湖南大冻雨交通完全瘫痪形成鲜明对比
秋田駅をでると虹みえませんか
なんだかうっすら見える気がしますね。
確かに見えたような気がする。
Akita 美人村
こまちという言葉が定着していますね。
身歷其境
稔彦君小林真理子知り合いですか聞いてるだ
टू मच स्नो आउटसाइड केन बी बोरिंग, ऐसा लगता है जापान में मैदानों की कमी है।
日本の中でも雪が多い地域がスタートになります。これでも近年は暖冬で雪は少なめです。
盛岡まで1時間半、仙台まで2時間10分、、、
そりゃ日本一の高齢化と人口減少なるわな
普通に、空港利用します。
@@デュークフリード-b3q 1日に何便あるん?笑笑
くだらん 即削除