名鉄7700系 前面展望(岐阜(犬山経由)→須ヶ口)
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- 前面展望名鉄版です。画像なし生録主体に録ってましたが、VTR撮り蔵出しします。
これは1998年に名鉄電車愛好会主催で行われた各務ヶ原線新岐阜駅発→須ヶ口行きという
マニアックな行き先です。新岐阜から犬山線で栄生駅へ、同駅待避線にて逆編成となり
名古屋本線須ヶ口まで運行します。(臨時スジに入って運転している関係上待避駅での
停車時間がかなり長いです。一部停車中の時間を割愛している部分があります)
ご覧いただきありがとうございます。
もう15年も前のことですが、MH拡声器
2個付の7711F(最後まで残った車両)だった
ように記憶してます。
たしか敢えて音質のよい車番を選択して
貸切をおこなったと記憶しています。
34:43 の鵜沼宿辺りから翌年には特急「ひだ」になる急行「たかやま」が並走
キハ85系なら飛ばして抜き去っていったんでしょうけど
キハ58系は95キロ上限の上に鵜沼停車だったので新鵜沼までしっかり並走してますねえ
4両は寂しい編成だが今の大阪「ひだ」は確か2〜3両だからまだマシか…
併用の犬山橋、見たの久しぶりですねー。ありがとうございました。
犬山線も今と結構違いますね。岩倉の駅ビルが無かった時代。
(つづき)1998年というと、名探偵コナンのアニメはもう始まっているのでこの時期にやっていれば駅前の店も多かったし、活気があったのになー。
7711Fですか!!
このころからきれいな音色だったんですね・・・
音質の良い車番を選択できたのですか!!
名鉄も粋な計らいをしてくれますね。
今はどうなのかはわからないですけどww
田神線とか急行たかやまとか大分懐かしい
もうこんな映像でもそれを感じるくらい変化があったということですな
発車時のMH連発。
この当時は、警笛やMHに苦情を入れる人はほとんどおらず、鳴らしたい放題でした。
前に河和線のパノラマカー前面展望動画を見たら、警笛やMHの大連発。
今はそんなに鳴らしたら、じゃんじゃん苦情が来ます。
音に対して神経質な人間が増えましたから…。
よく考えたら、栄生駅で最前列から最後尾に移動してるんですよね。おつかれさまですw
各務原線でミュージックホンが聞けるなんて貴重
犬山橋は道路専用橋の建設が始まっているようですね。
7:00~のチャイムは列車搭載メロディー??
コンプレッサー、良い音ですね😃
音がとてもきれいな編成ですね。
何Fでしたか?
懐かしい❗栄生付近で211系5000番台(3両・ロング・トイレなし)発見!1200系未更新車も貴重ですな
MH拡声器2個ということは単純に音が倍鳴るということですか?7711F引退直前も音質はきれいでしたね
路面電車だったんですね。
こんなにホーン鳴らしたら普通は苦情が来るんでは?
珍しいですが、これは営業列車では絶対出来ないですねー、タイトルを見た時は「西枇杷島のデルタ線通過」かと思いましたが違いましたね。
(つづく)栄生でのスイッチバックは素直に名古屋へ行くよりもよっぽど難易度が高かった。
これだけMH鳴らしたら大勢の人が○ぬ!
急行たかやまが映っていますね
駅に止まりそうで止まらない。
この電車は急行列車ですか?
貸し切りの団体ですね
急行たかやま発見❗
7700にもオルゴールついてたとは
鵜沼付近で急行たかやまらしきのが見えますねー
ミュージックホーン鳴らしっぱなしでした。
昔も今も撮り鉄のマナーの悪さは変わらないな。白線の内側は立ち入り禁止ですよ。
急行ですか?
急行たかやまに抜かされる 7700
この動画ください
鳴らしすぎでしょ
こんなにMH安売りしないでほしい
ずるい