【詳説 遊戯王の歴史】4期レギュラーパック総解説(2004-2006年)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 11

  • @満足連盟
    @満足連盟  Год назад +3

    パック別タイムスタンプ
    0:00 SOUL OF THE DUELIST
    ↑ホルスのヤツ
    20:46 RISE OF DESTENY
    ↑クリエイターのヤツ
    39:51 FLAMING ETERNITY
    ↑ネフティスのヤツ
    1:01:32 TKE LOST MILENIUM
    ↑アンティークギアゴーレムのヤツ
    1:19:20 CYBANETIC EVOLUTION
    ↑サイバーエンドドラゴンのヤツ
    1:36:48 ELEMENTAL ENERGY
    ↑シャイニングフレアウイングマンのヤツ
    1:57:00 SHADOW OF INFINITY
    ↑三幻魔のヤツ
    2:17:58 ENEMY OF JUSTICE
    ↑シャイニングフェニックスガイのヤツ

  • @oden-u8z
    @oden-u8z Год назад +1

    キキナガシ総集編たすかるぜ〜

    • @満足連盟
      @満足連盟  Год назад

      需要あるか不安だったのでそう言って頂けると嬉しいです!

  • @rkmma7467
    @rkmma7467 Год назад +1

    非常に助かります!

  • @かきます-l5r
    @かきます-l5r Год назад +1

    お疲れ様です!
    ラジオ代わりに流してます

    • @満足連盟
      @満足連盟  Год назад

      相当OCGに詳しくないとラジオ的に流しても意味わからんと思うので、どこまで需要があるのか自分でも分かってません

  • @わいと夫人-q9k
    @わいと夫人-q9k Год назад +1

    ディノインフィニティは小学生の頃は8ターン以上も長引く小学生環境ならではのコンボで試合後半に生存本能で墓地の恐竜を全部除外してバットリで7000とかに上げたり、中高くらいの頃には小遣いの差でスターダストとかが使えなかった頃に次元の裂け目と下級恐竜ビートを合わせたり、お金を自分で使えるようになった時は次元ラギアで一時使ったりしてましたなぁ

    • @満足連盟
      @満足連盟  Год назад

      次元ラギアはまだまだシンクロが主流だった時代におけるエクシーズデッキ期待の新星でしたね

  • @吉山明弘
    @吉山明弘 Год назад +2

    今レベルアップするシリーズないよね‥

    • @満足連盟
      @満足連盟  Год назад

      アームドドラゴンで現代風に頑張ってみたけど厳しかったですね…