Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
枝整理が出来る時期が解りしてはいけない時期と解りやすく説明していただき良かったです。今一回目のジベして4日たちました。樹勢良く花震いしているのも有ります。
@りう子 上原 さんコメントありがとうございます。参考になれば嬉しいです。樹勢が強い場合は摘心を早くしたり、花に栄養がいく管理をするといいです。
神奈川県南足柄市の竹田真一と申します。家庭菜園でブドウ作りをしていますが、上手くできません😂。このRUclipsの説明の中で『してはいけない事』の説明はとてもわかりやすかったです。ありがとうございます。今後とも宜しくお願いします。
シャインマスカット、ゴルビーを植えて4〜5年になると思います。知らずに難しい種類を選んだみたいです。全くの素人で、今までにそれなりの育て方をあちこちで調べては勉強をしてきたつもりではいましたが、まともな実はなかなかできませんでした。袋も掛けたりしたのですが、結局は中で腐ってしまっていたり……ブドウはよっぽどでないと、薬を全く掛けない(ジベレリン以外)というのは無理なんだと思いました。で、今年こそはと、4月中に一度だけジマンダイセンを散布しました。そして、いつきファームさんの副梢整理やその他の説明も、今年はよく理解できたと思います。ただ、私にとって1番知りたい薬の散布方法が出ていないのが大変残念です。来年のためにも、何月くらいにどんな(ネットでも手に入れられる)薬を散布すれば良いのか教えてください。主に、病気予防の為のをお願いします。近畿地方南部で、和歌山にほど近い所住みです。よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。ぶどうは農薬なしでの栽培はかなり難しいと思います。農薬についてはネットでブドウ防除暦で検索してみてください。散布時期など表になったものがあります。自分が作っている近くの地域や気候が似ている地域の防除暦を参考するといいと思います。気温の差がありますので成長や散布時期などが違いますので参考にされるといいと思います。見て頂いてわからない点がありましたら、またコメント頂けたらとおもいます。
@@いつきファームちゃんねる 様お返事ありがとうございます。見てみました。ただ、私が知っていて手に入れやすい農薬は3〜4つ位で、殆どは知らない名前の物ばかりでした。多分今までも、それで農薬散布をするという事の二の足を踏んでいたのだと思います。個人の趣味で2本プラス1鉢植えているだけですから、農家さんの様に大量の農薬を購入する訳にもいかないので、悩む所です。効くか効かないかは分かりませんが、効能が同じ様な薬で頑張ってみます。有難うございました。
มีโอกาส ขอผู้ใหญ่ใจดี มาช่วยแปลให้หน่อยนะครับ
毎日ご苦労様です。関西から拝見しています。シャインマスカットでの副梢管理を控える時期は理解出来ました。ありがとうございました。さて、巨峰系4倍体では、2回目ジベ処理頃から果粒軟化期までが触ってはいけない期間との文献があり、黑ブドウと青ブドウで副梢を控える期間が異なっているので、戸惑っています。お疲れのところ、可能であれば、ご指導ください。
@FF Kansai さんコメントありがとうございます😊基本的に自分がやっている方法としては2回目のジベ処理が終わった後に副梢整理を終わらせてますその時期から果粒軟化時期に近づく程リスクが高くなります。日数はあくまでも目安だと考えて頂けるといいと思います。黒、青ブドウは同じ管理でいいと思います。
いつも登録させてもらい視聴しています!質問させてもらいますが今7月10日です、2番花が咲きました2つ位ジベレリン処理をしても良いですか⁉️ご指導お願いします🙇♀️⤵️
こんにちはジベレリン2回処理の時はどうですか?2回目から30日ですか?
水回り期が始まると摘心をかけても良いと思うのですが、どうでしょうか?
ベレーゾーンを待っているんですが、チラホラ軟化はしてきました。 やはり全体が軟化してないとダメですかね? 10個開けて 3房くらいの軟化ならもうやってしまっていいでしょうか? 待つべきでしょうか?
Thank You For Sharing Your Knowledge!
いつも分かりやすい動画ありがとうございます❗ シャインマスカット作って5年目です高齢の親が作っていたのを受け継いで週末主に作業しています先週土曜日30日まであと数日あると思ってできてなかった副枝整理を かなり大胆にしてしまったっために宿果症出たようです 黒とう病も出ましたし 本当にへこみますそこで質問ですが 宿果症は全部の房にくる可能性もあるのでしょうか?そうなると全滅ですお忙しい時期だと思いますが 宿果症のその後 また軟化した様子を動画にupしていただけたら嬉しいですへこんではいますが 頑張ります
縮果症は全部の房でるのではなく、点々とでます。ですので全部がダメになるわけではないと思います。縮果症は色んな条件で出るので、抑えるのは本当に大変です。私もどんなに気を付けて管理しても出るので、特にシャインマスカットは作るのが本当に難しい品種です。副梢管理はこまめに数回に分けて管理するほうがいいと思います。※この時期まで私は3回~4回は副梢の整理を行ってます。
@@いつきファームちゃんねる お忙しい中 お返事ありがとうございます農協の方も 今年は出やすいとおっしゃっていたので気候のせいもあるのでしょうね摘心 副枝整理の大切さもよくわかりましたいつも摘粒のやり方もよくわからず 適当にしていたのですが いつきファームちゃんねるさんのやり方がとても参考になり ほんと師匠とお呼びしたいです どうなるか不安ですがもう少し様子をみることにしますまた後日ご報告しますねいつきファームちゃんねるさんも一番お忙しい時ですのでお体ご自愛ください
こんばんはシャインマスカットだいぶ軟化して来ましたので 本日摘粒をして消毒をしました結果 いつきファームちゃんねるさんのおっしゃっる通り 全部に宿果症は来ませんで 最小限に食い止められたようです本当にアドバイスありがとうございましたあとは袋をかけ 伸びた副枝整理 摘心 消毒等の作業をして収穫を待ちたいと思いますそちら九州は 雨の被害等 大丈夫でしたしょうか?農業とは自然との戦いであり共存であると思わざるを得ませんこれからもRUclipsのアップ楽しみにしております
縮果症はジベをしてから30日間が勝負。そ れが過ぎた頃から早い房は水を吸い上げて柔らかくなる。縮果症は枝が多くて房の粒に養分が足りなくて起きる現象でその後に気温が上がり直射日光や蒸れての日射対策の準備になる(日射が来たら粒は取れないし、枝管理はストレスになって日射が広がるから水が房に回るまで何もできる事がなくなる。房に水が回らなくて部分的に硬い粒ができると石ぶどうになる。その時点で粒を45にしていたら更に落とさないといけないから狙い房にできなくなる)枝管理は房になるべく栄養を行き渡らせるのと房に水を吸い上げやすくさせて暑い夏を乗り越えさせる為の行為だと思えば地味だけど重要な行程になるよ
軟化期に入ってから摘芯するタイミングは、房先4〜5枚で摘芯していたところまで切り戻す感じですか?強摘芯にならないか心配です。それとも、伸びた先端を軽く摘む感じでしょうか?回答いただけたら嬉しいです、よろしくお願いします。
@@d-beat4624 質問の対応に対してガッカリしました。私が質問したことに対しての回答を頂いたと勘違いして返信を送ってしまいましたが、私の質問のすぐ下に質問事項が表示されており、宛先が表示されていませんでした勘違いして申し訳御座いませんでした。しかし、質問事項に対して「成長具合参考になりました」は無いでしょう特定の方に返信したのであれば、相手方のネームを入れて欲しかった。
@@橋本正治-l9u 突然あなたから返信がありこちらは驚きました。こちらはいつきファームチャンネルさんにコメントしただけで、誰かへ返信したものではないですよ?もう一度よく見てください。RUclipsのコメントシステムの理解不足でこちらを否定するのはおやめください。
@d-beat さん返信が遅くなりすみません軟化期以降は軽く摘んだり、強摘心を心配でしたら2、3枚多く葉を残すといいと思います。
@@いつきファームちゃんねる 返信ありがとうございます‼︎ 2〜3枚残しで徐々に摘芯していこうと思います、ありがとうございました。
実のついた枝と実がぜんぜんつかない枝があるのですが、実が付いていない枝は根元からカットしてもいいのでしょうか?それから実がついていた枝ですが、間違って枝の先端部分を折ってしまいました。このような場合、成長ができないのであきらめて、根元からカットしたほうがいいのでしょうか?教えてください。
@tamashii rei さん実がついていない枝は空枝として使って下さい。その分他の房に栄養が行き良いものができます。折れた場合はカットせずに副梢が出ますのでそれを使えば問題ないです。
@@いつきファームちゃんねる ありがとうございました。もう一つ質問です。実がついていない枝の中には、とても成長盛んなものもあります。ほおっておくと先がどんどん成長して伸びていく感じです。どこかで先端をカットして止めたほうがいいですかね。弱弱しい枝に実がついているものもあれば、実が付かないのに元気な枝もあります。実が付く枝と付かない枝の比率はどんなものなのでしょうか?半分半分ぐらいが正常なのでしょうか?
ビデオありがとうございます。ちょっと質問がありますが、副梢をすると、蒸散を減らすことができるじゃないですか。
柔らかくなるには、大体何日ぐらい待ったらてきしんなどできるのかな?
コメントありがとうございます。目安としては満開から約50日頃から実が柔くなってきますのでその付近になったら触って確認していけばいいと思います。
田舎で栽培始めた者ですが、ハクビシンに狙われないか心配です。一度味占めたらとんでもない事になりますから
葉っぱの大きさにびっくり🫢‼️
@yaccou18 さんこんばんは😊コメントありがとうございます😊✨しっかり副梢の管理をしていけば、このくらい葉っぱが大きくなりますよ☺️✨
@@いつきファームちゃんねる うちはまだ2年目なので、しっかりとした木になってくれるように動画を見て勉強していきます👍
軟化期が始まれば 縮果症が出ている粒を落としても大丈夫どいうことでしょうか?
コメントありがとうございます。軟化期に入れば縮果症が出ている粒を落としても大丈夫だと思います。私はその時期に縮果症が出てる粒を落としています。
満開から30日後って意味ですか??満開から触るなって事ですか?
コメントありがとうございます。満開から30日頃までは触ってOKです。触ってはいけないのは30日後から実が柔くなるまでの期間です。実が柔くなれば、また作業をしても大丈夫です。
最終的には、葉っぱは何枚まで、残しておけばよいのですか?
コメントありがとうございます。最終的な葉の枚数は作り方で違うので参考程度ですが幼木(1年~3年)であれば副梢は房先も残した方がいいと思います。理由:1枚当たりの葉っぱが大きくならないので葉面積が足りなくなる。4年目以降は樹の樹勢に合わせて副梢を残した方がいいのか考えていくといいと思います。安全に考えるのなら、房先7枚程度(1枚当たりの葉っぱが大きくならないのなら副梢も残しておく)で副梢と合わせて1枝当たり20枚程度残せば安全だと思います。
我流で今まで、やってときは、出荷まで、てきしんしていたので、
コメントありがとうございます。摘心はぶどうを作るうえで一番大切な作業だと思います。
枝整理が出来る時期が解りしてはいけない時期と解りやすく説明していただき良かったです。今一回目のジベして4日たちました。樹勢良く花震いしているのも有ります。
@りう子 上原 さん
コメントありがとうございます。
参考になれば嬉しいです。
樹勢が強い場合は摘心を早くしたり、花に栄養がいく管理をするといいです。
神奈川県南足柄市の竹田真一と申します。
家庭菜園でブドウ作りをしていますが、上手くできません😂。
このRUclipsの説明の中で『してはいけない事』の説明はとてもわかりやすかったです。
ありがとうございます。
今後とも宜しくお願いします。
シャインマスカット、ゴルビーを植えて4〜5年になると思います。知らずに難しい種類を選んだみたいです。
全くの素人で、今までにそれなりの育て方をあちこちで調べては勉強をしてきたつもりではいましたが、
まともな実はなかなかできませんでした。
袋も掛けたりしたのですが、結局は中で腐ってしまっていたり……
ブドウはよっぽどでないと、薬を全く掛けない(ジベレリン以外)というのは無理なんだと思いました。
で、今年こそはと、4月中に一度だけジマンダイセンを散布しました。
そして、いつきファームさんの副梢整理やその他の説明も、今年はよく理解できたと思います。
ただ、私にとって1番知りたい薬の散布方法が出ていないのが大変残念です。
来年のためにも、何月くらいにどんな(ネットでも手に入れられる)薬を散布すれば良いのか教えてください。
主に、病気予防の為のをお願いします。近畿地方南部で、和歌山にほど近い所住みです。
よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
ぶどうは農薬なしでの栽培はかなり難しいと思います。
農薬についてはネットでブドウ防除暦で検索してみてください。
散布時期など表になったものがあります。
自分が作っている近くの地域や気候が似ている地域の防除暦を参考するといいと思います。気温の差がありますので成長や散布時期などが違いますので参考にされるといいと思います。
見て頂いてわからない点がありましたら、またコメント頂けたらとおもいます。
@@いつきファームちゃんねる 様
お返事ありがとうございます。
見てみました。
ただ、私が知っていて手に入れやすい農薬は3〜4つ位で、殆どは知らない名前の物ばかりでした。
多分今までも、それで農薬散布をするという事の二の足を踏んでいたのだと思います。
個人の趣味で2本プラス1鉢植えているだけですから、農家さんの様に大量の農薬を購入する訳にもいかないので、
悩む所です。
効くか効かないかは分かりませんが、効能が同じ様な薬で頑張ってみます。
有難うございました。
มีโอกาส ขอผู้ใหญ่ใจดี มาช่วยแปลให้หน่อยนะครับ
毎日ご苦労様です。関西から拝見しています。シャインマスカットでの副梢管理を控える時期は理解出来ました。ありがとうございました。さて、巨峰系4倍体では、2回目ジベ処理頃から果粒軟化期までが触ってはいけない期間との文献があり、黑ブドウと青ブドウで副梢を控える期間が異なっているので、戸惑っています。お疲れのところ、可能であれば、ご指導ください。
@FF Kansai さん
コメントありがとうございます😊
基本的に自分がやっている方法としては2回目のジベ処理が終わった後に副梢整理を終わらせてます
その時期から果粒軟化時期に近づく程リスクが高くなります。
日数はあくまでも目安だと考えて頂けるといいと思います。黒、青ブドウは同じ管理でいいと思います。
いつも登録させてもらい視聴しています!質問させてもらいますが今7月10日です、2番花が咲きました2つ位ジベレリン処理をしても良いですか⁉️ご指導お願いします🙇♀️⤵️
こんにちは
ジベレリン2回処理の時は
どうですか?
2回目から30日ですか?
水回り期が始まると摘心をかけても良いと思うのですが、どうでしょうか?
ベレーゾーンを待っているんですが、チラホラ軟化はしてきました。 やはり全体が軟化してないとダメですかね? 10個開けて 3房くらいの軟化ならもうやってしまっていいでしょうか? 待つべきでしょうか?
Thank You For Sharing Your Knowledge!
いつも分かりやすい動画ありがとうございます❗ シャインマスカット作って5年目です
高齢の親が作っていたのを受け継いで週末主に作業しています
先週土曜日30日まであと数日あると思ってできてなかった副枝整理を かなり大胆にしてしまったっために宿果症出たようです 黒とう病も出ましたし 本当にへこみます
そこで質問ですが 宿果症は全部の房にくる可能性もあるのでしょうか?そうなると全滅です
お忙しい時期だと思いますが 宿果症のその後 また軟化した様子を動画にupしていただけたら嬉しいです
へこんではいますが 頑張ります
縮果症は全部の房でるのではなく、点々とでます。ですので全部がダメになるわけではないと思います。
縮果症は色んな条件で出るので、抑えるのは本当に大変です。
私もどんなに気を付けて管理しても出るので、特にシャインマスカットは作るのが本当に難しい品種です。
副梢管理はこまめに数回に分けて管理するほうがいいと思います。※この時期まで私は3回~4回は副梢の整理を行ってます。
@@いつきファームちゃんねる お忙しい中 お返事ありがとうございます
農協の方も 今年は出やすいとおっしゃっていたので気候のせいもあるのでしょうね
摘心 副枝整理の大切さもよくわかりました
いつも摘粒のやり方もよくわからず 適当にしていたのですが いつきファームちゃんねるさんのやり方がとても参考になり ほんと師匠とお呼びしたいです
どうなるか不安ですがもう少し様子をみることにします
また後日ご報告しますね
いつきファームちゃんねるさんも一番お忙しい時ですのでお体ご自愛ください
こんばんは
シャインマスカットだいぶ軟化して来ましたので 本日摘粒をして消毒をしました
結果 いつきファームちゃんねるさんのおっしゃっる通り 全部に宿果症は来ませんで 最小限に食い止められたようです
本当にアドバイスありがとうございました
あとは袋をかけ 伸びた副枝整理 摘心 消毒等の作業をして収穫を待ちたいと思います
そちら九州は 雨の被害等 大丈夫でしたしょうか?
農業とは自然との戦いであり共存であると思わざるを得ません
これからもRUclipsのアップ楽しみにしております
縮果症はジベをしてから30日間が勝負。そ れが過ぎた頃から早い房は水を吸い上げて柔らかくなる。
縮果症は枝が多くて房の粒に養分が足りなくて起きる現象でその後に気温が上がり直射日光や蒸れての日射対策の準備になる(日射が来たら粒は取れないし、枝管理はストレスになって日射が広がるから水が房に回るまで何もできる事がなくなる。房に水が回らなくて部分的に硬い粒ができると石ぶどうになる。その時点で粒を45にしていたら更に落とさないといけないから狙い房にできなくなる)
枝管理は房になるべく栄養を行き渡らせるのと房に水を吸い上げやすくさせて暑い夏を乗り越えさせる為の行為だと思えば地味だけど重要な行程になるよ
軟化期に入ってから摘芯するタイミングは、房先4〜5枚で摘芯していたところまで切り戻す感じですか?強摘芯にならないか心配です。
それとも、伸びた先端を軽く摘む感じでしょうか?
回答いただけたら嬉しいです、よろしくお願いします。
@@d-beat4624 質問の対応に対してガッカリしました。
私が質問したことに対しての回答を頂いたと勘違いして返信を送ってしまいましたが、私の質問のすぐ下に質問事項が表示されており、宛先が表示されていませんでした勘違いして申し訳御座いませんでした。
しかし、質問事項に対して「成長具合参考になりました」は無いでしょう
特定の方に返信したのであれば、相手方のネームを入れて欲しかった。
@@橋本正治-l9u 突然あなたから返信がありこちらは驚きました。
こちらはいつきファームチャンネルさんにコメントしただけで、誰かへ返信したものではないですよ?
もう一度よく見てください。
RUclipsのコメントシステムの理解不足でこちらを否定するのはおやめください。
@d-beat さん
返信が遅くなりすみません
軟化期以降は軽く摘んだり、強摘心を心配でしたら2、3枚多く葉を残すといいと思います。
@@いつきファームちゃんねる 返信ありがとうございます‼︎ 2〜3枚残しで徐々に摘芯していこうと思います、ありがとうございました。
実のついた枝と実がぜんぜんつかない枝があるのですが、実が付いていない枝は根元からカットしてもいいのでしょうか?それから実がついていた枝ですが、間違って枝の先端部分を折ってしまいました。このような場合、成長ができないのであきらめて、根元からカットしたほうがいいのでしょうか?教えてください。
@tamashii rei さん
実がついていない枝は空枝として使って下さい。
その分他の房に栄養が行き良いものができます。
折れた場合はカットせずに副梢が出ますのでそれを使えば問題ないです。
@@いつきファームちゃんねる ありがとうございました。もう一つ質問です。実がついていない枝の中には、とても成長盛んなものもあります。ほおっておくと先がどんどん成長して伸びていく感じです。どこかで先端をカットして止めたほうがいいですかね。弱弱しい枝に実がついているものもあれば、実が付かないのに元気な枝もあります。実が付く枝と付かない枝の比率はどんなものなのでしょうか?半分半分ぐらいが正常なのでしょうか?
ビデオありがとうございます。ちょっと質問がありますが、副梢をすると、蒸散を減らすことができるじゃないですか。
柔らかくなるには、大体何日ぐらい待ったらてきしんなどできるのかな?
コメントありがとうございます。
目安としては満開から約50日頃から
実が柔くなってきますのでその付近になったら触って確認していけばいいと思います。
田舎で栽培始めた者ですが、ハクビシンに狙われないか心配です。一度味占めたらとんでもない事になりますから
葉っぱの大きさにびっくり🫢‼️
@yaccou18 さん
こんばんは😊コメントありがとうございます😊✨しっかり副梢の管理をしていけば、このくらい葉っぱが大きくなりますよ☺️✨
@@いつきファームちゃんねる うちはまだ2年目なので、しっかりとした木になってくれるように動画を見て勉強していきます👍
軟化期が始まれば 縮果症が出ている粒を落としても大丈夫どいうことでしょうか?
コメントありがとうございます。
軟化期に入れば縮果症が出ている粒を落としても大丈夫だと思います。私はその時期に縮果症が出てる粒を落としています。
満開から30日後って意味ですか??満開から触るなって事ですか?
コメントありがとうございます。
満開から30日頃までは触ってOKです。
触ってはいけないのは30日後から実が柔くなるまでの期間です。
実が柔くなれば、また作業をしても大丈夫です。
最終的には、葉っぱは何枚まで、残しておけばよいのですか?
コメントありがとうございます。
最終的な葉の枚数は作り方で違うので参考程度ですが
幼木(1年~3年)であれば副梢は房先も残した方がいいと思います。
理由:1枚当たりの葉っぱが大きくならないので葉面積が足りなくなる。
4年目以降は樹の樹勢に合わせて副梢を残した方がいいのか考えていくといいと思います。
安全に考えるのなら、房先7枚程度(1枚当たりの葉っぱが大きくならないのなら副梢も残しておく)で副梢と合わせて1枝当たり20枚程度残せば安全だと思います。
我流で今まで、やってときは、出荷まで、てきしんしていたので、
コメントありがとうございます。
摘心はぶどうを作るうえで一番大切な作業だと思います。