Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
コレは神回ですね!宍倉さんの言葉には説得力と納得せざるを得ない理由がしっかりとあって為になりますね。こう言う事を動画で言って下さるのは有り難いです。
抽象的なテーマで難しいですよね。観られる意識というのはわかりますね。ジャンルは違いますが…一時期プロの画家をしていたことがあります。そのとき画商に言われたのはプロは客に喜ばれるものを提供しなければならない。アマチュアは自分が楽しければいい…と言われたことがありました。二十年以上昔の経験ですが…たまたまこの話を聞いていて思い出しました。今は美術教師をしてますが、プロの美術教師として、生徒や保護者が顧客だと思って喜ばれる授業ができるように…と思ってます。
めちゃくちゃ腑に落ちました!貴重なお話ありがとうございます♪
とても勉強になりました、ありがとうございます。
とても大事な話し!ありがとうございます。
凄く為になります。
若かりし頃、仲間のバンドとライブを企画して、演奏するのが楽しかった事を思い出しました。打ち上げが一番楽しかったなぁ😊
宍倉さんが話しをしている「もう一人の自分が自分を客観視する」のはメタ認知というやつですね。
宍倉さんの出演回の神回率高すぎる
他にも通じていますね。
大変参考になるお話ありがとうございます!ボーカルをやる際独りよがりになりがちなので、表現は伝える為にあるのであって押し付けるのとは違う。と常に言い聞かせてます。主体と客観のバランスを取る事ってすごく大事なんだなと改めて感じました。
かの大谷レイブン大先生は言いました。お客さんの方を向いて演奏出来るのがプロとおっしゃってましたな。
ものすごくいい話を聞いてしまった
ゾーンに入ると自分が俯瞰で見えるって伊集院光も言ってた
西尾さん…良い人じゃん。一人の時はけっこう悩む人なんかなぁ…。何故か好きなタイプだわ…うるさいけど。。。。。笑笑
宍倉さんに質問しつつ、自分が沢山喋っちゃうやつw
カラオケ激ウマ素人の歌は伝わらないのと似てるかも...そしてプロの中でも飛び抜けてパッションを感じさせる人がいる...これはもうプレーヤーだけでなく聴く側も含めた全ての人々の連帯感がそうさせているように感じる...
為になります、フィジカルなプレイを聞いてもあまり刺さりません、独創的なプレイが刺さります。
今回の話非常に共感しました。でもこれ人前で演奏する経験をある程度積まないと得られないんだよなぁ
宍倉さん若くなった👌
要は上手かろうが下手だろうがエンターテイメントとして客を魅せれる人がプロだよここだけだと思う
売れてるのに下手とか言う雑魚がいるからイラっとしちゃうね
プロの定義がバンド、スタジオ、ツアーミュージシャンによって大きく違うと思う。バンド系ミュージシャンは楽器の技術よりタレント性の方が強い。スタジオ、ツアーミュージシャンは演奏能力が高いプロではあるけどオーディションがほとんどなくコネと人脈で仕事が来る世界。アマでもメタル、ブルース等特定のジャンルに特化した人もいるのでプロを凌ぐスーパーアマも存在する。スタジオ系は平均的にどんなジャンルでもそれらしく弾けるけど、ジャズ、メタル、ロックに特化したミュージシャンには敵わないですね。全ジャンルが一流のスタジオミュージシャンはいない。
業界の人じゃないとそこまで断定できるわけがないからそうなんでしょうね。音楽やってると絶対にこれが正しいという思想がぶっ壊れるのがいい所(持論)言ってる事はすごくよくわかるけどどんな現場のプロであろうが我々より聴く耳の解像度も理論も楽器を触ってる時間も段違い。あるギタリストオシャレ系だと思ってたのにイングウェイ普通にこなしてるの見てやっぱ違うなと思った。
アマっぽい感じのプロっているんですかね?
家で100万回スウィープを練習をするより人前で見られた状態のパワーコード1発を弾くほうが上達すると趣味ギターで完結してる俺が言ってみる
西尾さんが、ぼくもそう思ってたという言葉のあとに続く話が「?」なことが多い気がします
アマとプロの違いが解って、どうしたいのだろうか。下手でも金貰って飯が食えたらプロで、上手くても飯が食えなかったらアマじゃないのか。
西尾さんは充分プロに達してると思います。西尾さんのプロとしての目標はメジャーですか?単なるギターがスゲー上手い人で終わって欲しくないなと思ってます。全国のお茶の間で認知されて、金が稼げるプロになって欲しいです。上に行けば行く程汚れた世界だと思いますが、世の中、勝てば官軍ですよ。
プロはお金を貰えて、アマはお金を貰えないのかもしれません。
強引に身内を呼ぶのもいるからね
@@kenotani6813 強引に身内をライヴの度に100人必ず呼べるなら、それはプロでも良いんじゃね?
お金払ってもらえたらプロで良いんじゃ?技術とかマインドじゃない様な?
売れてないプロは全員失格ってこと
コレは神回ですね!
宍倉さんの言葉には説得力と納得せざるを得ない理由がしっかりとあって為になりますね。
こう言う事を動画で言って下さるのは有り難いです。
抽象的なテーマで難しいですよね。観られる意識というのはわかりますね。
ジャンルは違いますが…一時期プロの画家をしていたことがあります。そのとき画商に言われたのはプロは客に喜ばれるものを提供しなければならない。アマチュアは自分が楽しければいい…と言われたことがありました。二十年以上昔の経験ですが…たまたまこの話を聞いていて思い出しました。
今は美術教師をしてますが、プロの美術教師として、生徒や保護者が顧客だと思って喜ばれる授業ができるように…と思ってます。
めちゃくちゃ腑に落ちました!
貴重なお話ありがとうございます♪
とても勉強になりました、ありがとうございます。
とても大事な話し!ありがとうございます。
凄く為になります。
若かりし頃、仲間のバンドとライブを企画して、演奏するのが楽しかった事を思い出しました。打ち上げが一番楽しかったなぁ😊
宍倉さんが話しをしている「もう一人の自分が自分を客観視する」のはメタ認知というやつですね。
宍倉さんの出演回の神回率高すぎる
他にも通じていますね。
大変参考になるお話ありがとうございます!
ボーカルをやる際独りよがりになりがちなので、表現は伝える為にあるのであって押し付けるのとは違う。と常に言い聞かせてます。
主体と客観のバランスを取る事ってすごく大事なんだなと改めて感じました。
かの大谷レイブン大先生は言いました。お客さんの方を向いて演奏出来るのがプロとおっしゃってましたな。
ものすごくいい話を聞いてしまった
ゾーンに入ると自分が俯瞰で見えるって伊集院光も言ってた
西尾さん…良い人じゃん。一人の時はけっこう悩む人なんかなぁ…。何故か好きなタイプだわ…うるさいけど。。。。。笑笑
宍倉さんに質問しつつ、自分が沢山喋っちゃうやつw
カラオケ激ウマ素人の歌は伝わらないのと似てるかも...
そしてプロの中でも飛び抜けてパッションを感じさせる人がいる...
これはもうプレーヤーだけでなく聴く側も含めた全ての人々の連帯感がそうさせているように感じる...
為になります、フィジカルなプレイを聞いてもあまり刺さりません、独創的なプレイが刺さります。
今回の話非常に共感しました。でもこれ人前で演奏する経験をある程度積まないと得られないんだよなぁ
宍倉さん若くなった👌
要は上手かろうが下手だろうがエンターテイメントとして客を魅せれる人がプロだよ
ここだけだと思う
売れてるのに下手とか言う雑魚がいるからイラっとしちゃうね
プロの定義がバンド、スタジオ、ツアーミュージシャンによって大きく違うと思う。バンド系ミュージシャンは楽器の技術よりタレント性の方が強い。スタジオ、ツアーミュージシャンは演奏能力が高いプロではあるけどオーディションがほとんどなくコネと人脈で仕事が来る世界。アマでもメタル、ブルース等特定のジャンルに特化した人もいるのでプロを凌ぐスーパーアマも存在する。スタジオ系は平均的にどんなジャンルでもそれらしく弾けるけど、ジャズ、メタル、ロックに特化したミュージシャンには敵わないですね。全ジャンルが一流のスタジオミュージシャンはいない。
業界の人じゃないとそこまで断定できるわけがないからそうなんでしょうね。
音楽やってると絶対にこれが正しいという思想がぶっ壊れるのがいい所(持論)
言ってる事はすごくよくわかるけど
どんな現場のプロであろうが我々より聴く耳の解像度も理論も楽器を触ってる時間も段違い。
あるギタリストオシャレ系だと思ってたのにイングウェイ普通にこなしてるの見てやっぱ違うなと思った。
アマっぽい感じのプロっているんですかね?
家で100万回スウィープを練習をするより
人前で見られた状態のパワーコード1発を弾くほうが上達すると
趣味ギターで完結してる俺が言ってみる
西尾さんが、ぼくもそう思ってたという言葉のあとに続く話が「?」なことが多い気がします
アマとプロの違いが解って、どうしたいのだろうか。
下手でも金貰って飯が食えたらプロで、上手くても飯が食えなかったらアマじゃないのか。
西尾さんは充分プロに達してると思います。
西尾さんのプロとしての目標はメジャーですか?
単なるギターがスゲー上手い人で終わって欲しくないなと思ってます。
全国のお茶の間で認知されて、金が稼げるプロになって欲しいです。
上に行けば行く程汚れた世界だと思いますが、世の中、勝てば官軍ですよ。
プロはお金を貰えて、アマはお金を貰えないのかもしれません。
強引に身内を呼ぶのもいるからね
@@kenotani6813 強引に身内をライヴの度に100人必ず呼べるなら、それはプロでも良いんじゃね?
お金払ってもらえたらプロで良いんじゃ?技術とかマインドじゃない様な?
売れてないプロは全員失格ってこと