30歳DTM初心者 - シンセは買うべき? - flstudio tutorial
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 【概要】
「付属のシンセで足りてるんだけど、シンセは購入した方がいいの?」
DTMをスタートしたばかりの方はそう疑問に思われる方も多いはず。ただ安い買い物ではないので、なぜ購入した方が良いのか自分なりに考えてみました。
▼各シンセ公式(購入)サイト
・Sylenth1(lennardigital)
www.lennardigi...
・NEXUS2(refx)
refx.com/nexus/
・Spire(reveal-sound)
www.reveal-sou...
・SERUM(xferrecords)
xferrecords.co...
<機材紹介>
・RME babyface pro(オーディオインターフェース)
amzn.to/2ShwOYF
・YAMAHA AG03(オーディオインターフェース)
amzn.to/2D07QDk
・audiotechnica AT4040(コンデンサーマイク)
amzn.to/2UyFTtm
・K&M ポップガード (ポップガード)
amzn.to/2D3pJkC
・audiotechnica AT2020 USB+(コンデンサーマイク)
amzn.to/2D60mil
【視聴者さんへ】
もし作った楽曲を公開していたら教えて下さい!自分も勉強中ですので是非拝見させていただきたいです。
※お知らせ※
チャンネル用twitterあります。
▼是非フォローお願いします(相互フォローさせていただきます)
ユーザー名:UG_youtube
アカウント:@UGyoutube1
/ ugyoutube1
▼Spliceご招待リンク
splice.com/vip...
サンプル音源・プリセット購入サイト。招待リンクから登録すると、特典で100クレジット(音源100個分)がもらえます。よろしければ是非どうぞ。
▼Splice公式サイト
splice.com/
【最後に】
youtubeだけでなく、twitterも絡めて皆様とコミュニケーションがとれたらと思っております。スキルも全然なので、教えられる事、教えられない事まだまだありますが、日々勉強しております。一緒にDTM楽しみましょう!
その他、ご質問やアドバイスもお願い致します!
お気軽にコメントください!お待ちしております!
#dtm #edm #シンセ
学生です。経験者の経験談はめちゃめちゃ役立ちますね。自分も沼にはまるんだろうなー
UGさんの動画を参考に音作りしてるので待ってました!
5000人おめでとうございます!
テロップが入ってわかりやすくなりました!
標準シンセのGMSは、プリセットはいまいちも、いじりやくて使いやすいと思います!
チャンネル登録5K突破おめでとうございます!
畑違いのジャンルですが最近FL STUDIOを使い始めたので参考にさせてもらってます
これからの動画も楽しみにしてます🔥
5000人おめでとうございます
古参アピールではありませんがチャンネル登録者数が二けたのときから知っていました
ここまでUGさんを応援してきて良かったと思います
僕はedmが好きでfl studioをなんとなくで始めましたでも操作方法などがわからず困り果てていた
ところにUGさんに出会うことができました
いつも参考にさせていただいてます
昔から思ってたのですがkygoにUGさんの曲が似てますね(笑)
長々と失礼しました、UGさんずっと応援しています
自分で音作りをしたいってこだわり分かりますw
ある程度操作できるようになるとプリセットのクオリティーの高さに気づかされて、、、プリセット使った方が早いなってなりました
めっちゃ!分かりやすいですね。Sylenth1、AVENGER、synthmaster、Halion6・・・色々・・・プリセットしか使えていません。
登録5000人突破おめでとうございます。UGさんの動画を見てNexus、Serumを買いました。私も殆ど気に入ったPresetをすこしいじるといった使い方をしています。自分で音から作れれば理想ですが、他にも学ぶ事が余りにも多いので、最近Flexと合わせこれで十分と割り切っています。
初コメです。UGさんのお陰で買うだけ買って放置してたFL STUDIO再開してみようと思います!
今後のご活躍に期待してます。
sylenth1は確かに極悪リード音は苦手ですけどどのジャンルにも馴染みやすいいいシンセだと思います 2010年から2013年ぐらいまでだとmassiveとsylenth1さえあれば事足りてましたねぇ…
最近FLEXで管楽器追加されてオーケストラ系も行けるようになりましたね
EDMは追加シンセ買わなくても、GMSとFLEXで行けちゃいそうな気もする
3x OSCだけで作っちゃう人もいるくらいだから、これじゃなきゃできないとかはあまりないと思う。
私もSpireは今メイン、トビ道具としてSERUMやAvenger。何も考えたくない時はNEXUS2のシーケンスをバラしています。
今日悩んでたネタだぁぁぁぁ!!!
ありがとうございます!!
Synth1って言う今は入手が非常に困難なフリーシンセサイザー使ってるんですけど、有料のものも持ってた方がいいですかね?
SERUMはなんでもこなすけどホントに重い
シンセと言ってもシンセプログラムの事だったんですね
(;´∀`)
私はまだ始めたばかりでDAWもまだ使えない状態ですが、アナログシンセが2台入っているというUNO Thinth (機械の方のシンセサイザー)を、安かったので中古で買っちゃいました(笑)
使い方を覚えるために、今はまだPCにはつなげずに、ウノシンセにスピーカーをつなげて遊んでいます。
serumって音作りとかめちゃめちゃしやすいし、音もいいけどコードパートとか打ち込んだらCPUが死ぬから面倒くせぇよな
Sylenth1のプリセットおすすめありますか?
Serumでの音作りのしやすさは異常ですね。
future bassとかもserum1つで作れますか?
僕はFuture Bassをあまり作らないのでアレですが、
プリセットをある程度持っていて、それを少し弄って微調整するスキルがあれば
可能だと思いますよ。
Teto ありがとうございます。
色んなサイトでserumは難しいって書いてあったのですが簡単なのですか?
知識が不足していると最初のうちは分かりにくいかもしれませんが、
これはどのシンセにも言えることだと思います。
Serumは各機能をビジュアライズしているので、「今何が起きているか」が
視覚的に理解できます。これが1番の魅力だと思います。
よって他大多数のシンセよりもとっつきやすく、初心者がシンセの使い方を学ぶのにも有効です。
シンセの操作にあらかた慣れてくると、Serumの良さがどんどんわかってくると思うので
これを選んで損はしないですよ!
チャンネル登録しました。宜しくお願いいたします。