本宮市でスズメバチ駆除- とんでもない巨大なスズメバチの巣! 大きさ 1m~1.5mある?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 本宮市で「倉庫の壁に大きさが 1m~1.5mほどになった大きな巣があるとのこと。
    倉庫の外壁にベッタリとくっつく巨大なキイロスズメバチ(Vespa simillima)の巣だった。
    ものすごい数のスズメバチが巣に出入りし、巣の上にも群がっている。
    駆除するのに恐怖を覚えた巨大なスズメバチの巣だった(10月3日)。
    ルイワン 蜂・害虫駆除センターでは、福島県内のスズメバチ、アシナガバチやミツバチなど蜂の巣駆除のご依頼、ご相談を承っています。
    ルイワン 蜂・害虫駆除センター 
    www.rui-one.com/
    TEL:024-923-1563
    本宮市で駆除をご依頼される方は、こちらも ご覧ください。
    「本宮市でスズメバチ駆除・蜂の巣駆除の最新情報|ルイワン」
    www.rui-one.co...
    キイロスズメバチのことを もっと詳しく知りたい方はこちらへアクセスしてみてください。
    ○キイロスズメバチの概要
    www.rui-one.co...
    ○キイロスズメバチが巣を作る場所
    www.rui-one.co...
    ○キイロスズメバチの生活史
    www.rui-one.co...
    ○キイロスズメバチの引っ越し習性
    www.rui-one.co...
    ○スズメバチの種類を見分ける方法
    www.rui-one.co...

Комментарии • 200

  • @clockkarma914
    @clockkarma914 Год назад +33

    駆除が豪快で終始ドキドキした笑
    最初に巣の入り口を塞いで、群がってる蜂を倒してから始めるのかと思いきや、いきなり巣を壊し始めて、ドMかよwって笑ってしまった。

  • @社畜の棺桶
    @社畜の棺桶 Год назад +64

    巨大な巣にスプレーとヘラだけで力技で駆除していくのが凄いです

    • @Iytrdghhb
      @Iytrdghhb 6 месяцев назад +4

      だから刺されるんでしょw

  • @syucarin1001
    @syucarin1001 Год назад +5

    あんな養蜂みたいなスズメバチの巣、はじめて見た…。

  • @Shunアイス
    @Shunアイス 2 года назад +54

    なんだあの大きさはやばすぎ

  • @nono9816
    @nono9816 2 года назад +52

    駆除のしやすい環境ではない場所で巨大な巣をたった1人で,カメラを持ちながら。
    大変お疲れ様でした
    お大事にしてください

  • @ウルグアイパラグアイ1010

    ツバと葉っぱだけでこれほどの巣を作れるスズメバチって本当にとんでもない昆虫ですね。

  • @peti-petiita
    @peti-petiita 7 месяцев назад +5

    凄いな、外部の要塞を何とか攻略できたと思ったら内部にさらに巨大な要塞が…

  • @MrSakumasan
    @MrSakumasan Год назад +30

    もう、巣も凄いが物の散らかりが酷すぎて、観ていて倉庫ごと燃やしたい衝動に駆られましたわ

  • @スケモリ-t6l
    @スケモリ-t6l 3 месяца назад

    凄い❗この方凄い❗。感謝です。我が家に最近デカイ蜂がうろうろしてまして2回ほどタックル?されましたので庭をおそるおそる確認してますが、巣はまだ確認できないんです(泣)。やはり業者さんに頼んだ方がいいですね。見てビックリしました。勉強しました、感謝です

  • @slowrider700
    @slowrider700 7 месяцев назад +3

    作業は大変でしたでしょうが
    これまで見てきた様々な蜂駆除動画の中で最も感動巨編でした

  • @tsguya2310
    @tsguya2310 7 месяцев назад +7

    なんというか…ハチと共に色んな意味で大変な現場だこれ

  • @あまいあまい-r7j
    @あまいあまい-r7j 7 месяцев назад +9

    今まで見てきた蜂の巣駆除の中で一番ワイルドだはw

  • @あべしあべし-n7c
    @あべしあべし-n7c 29 дней назад +1

    防護服に鉄板とか入れるのは不可能なのかな。安全靴みたいな感じで作れれば安心なのに。

  • @圭子西村-k7u
    @圭子西村-k7u 2 года назад +26

    草の生い茂っていると、それに紛れて巣を作るんですね😮蜂の頭の良さに驚愕です。それに負けないルイワンさんのご苦労に、頭が下がる思いです。

  • @力波六零四
    @力波六零四 2 года назад +49

    蜂の巣駆除の動画はたくさんアップされていますが、駆除業者さんによって先進的なやり方から昔ながらのやり方までみんな違うものなんだなぁと思いました

  • @フマキミサ
    @フマキミサ Год назад +7

    大胆に駆除してますね〜😅怖い。巣のザクザク良い音😂

  • @furuburauza
    @furuburauza 2 года назад +7

    いったい何匹いるんだ、ってデカさですね。
    しかも外皮の中にも巣盤がたくさんありますね。

  • @bucchi--R25
    @bucchi--R25 2 года назад +22

    こんな巨大なハチの巣見たの初めてです。
    最早、大帝国ですね・・・
    キイロスズメバチは助けるためのフェロモン出さないと記憶してたんですが記憶違いだったかな?
    とにかく、こんな怖いとこ行きたくないわぁ・・・

  • @yomo_rv3029
    @yomo_rv3029 2 года назад +10

    耳のところ大丈夫でしたか?

  • @SimarutLapisatepun
    @SimarutLapisatepun 2 года назад +9

    どんな土地、どんな施設にもでっかい巣を作る。 それがキイロスズメバチ…🔥
    ルイワンさん、今回もお疲れ様です!!

  • @-yoyoshi9791
    @-yoyoshi9791 5 месяцев назад +2

    田舎の人は特に物を捨てられないから。結局捨てる羽目になるけど害虫、害獣を呼び寄せるやすくなるから良いこと何も無い。

  • @天使の囁き-d3y
    @天使の囁き-d3y Год назад +51

    駆除の仕方が大胆で観てて尊敬するwww

  • @とも-b1u5z
    @とも-b1u5z 2 года назад +12

    不謹慎な発言ですが
    ここまで立派な巣を作るのは
    ある意味芸術ですね😆
    ハチ🐝達にインタビュー
    したいです😁
    😃🎤{ここまで作るのに
    どれだけ時間かかりましたか?
    この模様は 誰が考えましたか?

  • @りんか-n4h
    @りんか-n4h 5 месяцев назад +1

    すごい巣!
    こんな風にもなるんですね。巣って。
    この駆除料金いくらか気になります。

  • @すこやか-w2s
    @すこやか-w2s Год назад +8

    駆除方法がIQ8って感じで好きw

  • @山田和弘-n3w
    @山田和弘-n3w 2 года назад +42

    蜂もすごいけど、倉庫の中もすごい。
    ゴミ屋敷やん。

  • @いしつかひろき-d4y
    @いしつかひろき-d4y Год назад +32

    普通の俺たちじゃできないからプロの方に頼んで駆除して貰ってる。本当に感謝しかない!命がけでやってもらってる方に文句言っている人の気持ちが分からない!

    • @七福神はっぴーすたいる
      @七福神はっぴーすたいる Год назад

      同感しました☀️安全第一です、お体に気を付けてお仕事、ユーチュブ配信頑張って✊😃✊応援🚩😃🚩

    • @七福神はっぴーすたいる
      @七福神はっぴーすたいる Год назад

      同感しました☀️安全第一です、お体に気を付けてお仕事、ユーチュブ配信頑張って✊😃✊応援🚩😃🚩

    • @nazononingenn364
      @nazononingenn364 7 месяцев назад +2

      大事なことなので3回言いました(?)

  • @トリちゃんねる-h3s
    @トリちゃんねる-h3s Год назад +2

    凄まじい数ですね!

  • @baraondal
    @baraondal 5 месяцев назад +1

    人柄と性格が出てますなぁ

  • @fujisakura170101
    @fujisakura170101 2 года назад +17

    駆除作業お疲れ様です。
    新女王バチが生まれる頃で働きバチもピリピリし、ちょっと近づくだけで無差別攻撃されますからね。キイロスズメバチは少しの音や振動に敏感で、集団で襲いかかるからやっかいですね。形状に合わせて営巣する能力がすごいですね。
    刺傷事故にくれぐれも気を付けて安全第一で駆除してくださいね。

    • @きずな-c3z
      @きずな-c3z Год назад

      刺されまくって駆除してますじゃん🤣

  • @桜田和宜
    @桜田和宜 2 года назад +9

    超巨大キイロスズメバチの巣駆除最高です。

  • @しろねこ-c6o
    @しろねこ-c6o 2 года назад +35

    もし隣の家が空き家になってそこにこんな巨大な巣を作られたらたまったもんじゃないなと思いました。

    • @mrtro9335
      @mrtro9335 Год назад +4

      お隣さんがいるって、実はありがたい事なのかもな

    • @takutsuka3775
      @takutsuka3775 Год назад +4

      自然の繁殖力はとんでもない。人間の生活圏には鬱蒼とする植物は排除しなければならんと言うことですな。

  • @シニアノブッチ
    @シニアノブッチ 2 месяца назад

    確かにデカイけど過去に我が家の馬屋の天井に造られたオオスズメバチの巣はメッチャデカくて大人の私でも持てないほどの重さと大きさで、リーチのある私でも両手が届かない程の大きさで重さも10kgを超えていて今は祖父の家にあるが、当時はデカかったのでテレビ局が取材に来た程でしたでも馬屋の屋根に近い所にある巣でしたので直接な被害は無かったので、そのまま放っておいて冬になってから巣を取り外しました馬屋のハリの木を巻く様な形で巣を作られていたので、ノコギリで巣の一部を切り離して撤去しました 近所の高齢者に聞いてもこれ程デカイ巣は見た事が無いとの話で、取り外してからは暫くは巣を見に来る人が大勢いました 何故ここまでのデカイ巣になった理由は、この年の夏は数十年ぶりと言う程、気温が上がり暑い夏になったのでスズメバチの動きが活発化したのが原因だろうとの事でした。

  • @crimsonnightt
    @crimsonnightt 2 года назад +9

    Good job, guys! 👍🏽

  • @YuYu-hg7zb
    @YuYu-hg7zb Год назад +3

    スズメバチって熱に弱いんじゃなかったっけ?
    高温のヒーターみたいなのを巣に浴びせ続けたら、どうなるんやろ?

  • @あんこもち子-o3n
    @あんこもち子-o3n Год назад +2

    こんなになるまで気づかなかったのか

  • @seel_0507
    @seel_0507 Год назад +2

    駆除の仕方が豪快すぎる笑笑

  • @犯人-t4i
    @犯人-t4i Год назад +6

    女王バチを見つけられるのがすごい

  • @真田の信尹
    @真田の信尹 2 года назад +9

    大変な戦いでした。
    お疲れ様でした。

  • @安延収市
    @安延収市 Год назад +3

    アナフィラキシーショックに気をつけて下さい。自分もスズメバチにわき腹刺された事あります

  • @titannkarinn
    @titannkarinn 6 месяцев назад

    これは今までで最大級

  • @GoldHaro
    @GoldHaro 2 года назад +4

    巣というより最早要塞ですねこれは

  • @pacificd01
    @pacificd01 2 года назад +12

    こういうハチ駆除の動画見るたびに、「エイリアン2」のクイーンエイリアンの巣で戦うリプリーを思い浮かべてしまう。

  • @富原笹
    @富原笹 Год назад

    この駆除で価格は、いくらですか?

  • @太郎山田-b1d
    @太郎山田-b1d 5 месяцев назад +1

    巣の中ばかり噴射してるけど飛び回ってるハチ無視で大丈夫なのか?
    と素人目にも思ってたらやはり😢

  • @富原笹
    @富原笹 4 месяца назад

    モンスズメバチですね。 隙間に巣を作るのでスプレー1本でうまく行きます。

    • @rui-one
      @rui-one  4 месяца назад

      コメントありがとうございます。スズメバチはキイロスズメバチです。

    • @富原笹
      @富原笹 4 месяца назад

      @@rui-one キイロスズメバチだったのですね。ハチ用スプレーが、市販され始めたのは、30数年前であったと覚えています。狩猟において明治時代に火縄銃から村田銃にかわったように駆除が、楽になりました。 数年まえ電話でお話しした事あります。岡山在住です。

  • @kumo-suke
    @kumo-suke 7 месяцев назад +11

    🤔何故 先に
    建物外周の片付け(脚立/竹 等)
    及び草刈りをしないのか?。

  • @花兎-h2c
    @花兎-h2c 8 месяцев назад +3

    物が倉庫に溢れているのも🐝が創巣する原因になるかもね。

  • @moririn-oq1qb
    @moririn-oq1qb 5 месяцев назад

    黒バルサンとか使わないのかな

  • @誠花嘘花
    @誠花嘘花 2 года назад +1

    倉庫の中にも巣があるって、どういうことですか?

  • @liu-z1y
    @liu-z1y Год назад

    お疲れ様です

  • @user-choha
    @user-choha Год назад +10

    とにかく汚ないトコロばっか
    整理整頓してたら、こんなことにはならないよ。

  • @ドライバーM
    @ドライバーM 5 месяцев назад

    凄いや父さん!
    外壁の城はほんとに存在したんだ😂
    滅びの呪文を
    「バルサン」

  • @user-zu8ld6zm6z
    @user-zu8ld6zm6z 6 месяцев назад

    まさに蜂の要塞…😨
    恐ろしい…

  • @atg2tat
    @atg2tat Год назад

    他の人は丸ごと袋に入れて巣の残骸が残らないようにしてたけど、単を崩して落とすだけの方法も有効なのか?

  • @ひらさかくん
    @ひらさかくん 2 года назад +1

    スズメバチって大きいし毒も強いし怖いけど巣はパイ生地みたいで美味しそうなんだよな

  • @安日彦inTAH
    @安日彦inTAH 3 месяца назад

    母屋に対して離れの建物で、本当に1年以上も立ち寄らなかったんだろうなと思います。あの巣の大きさは4月開始して10月って感じですね。テロップで「〜したはずなのに◯◯」という表現が多いような気がします。プロは、最初に全容とらえてから作業工程考えてから見積もり出すものです。結果高くついても、ちゃんと説明してわかってもらえればいくらでもいい。スプレーを吹きかける前に粘着シート、さらにその前に草刈りです。ヒットアンドアウェイで草刈りするのが先ですね。慌てたように巣の近くに寄るのが早すぎる。そしてこんな最期なら、再発防止のことをどれだけ考えているか、分からないし伝わらない。倉庫だってまさか大晦日まで整理しないで放置するつもりだったのか?ゴール設定が甘い。

  • @99select
    @99select Год назад

    えげつないな
    空き家か

  • @noirschwarz
    @noirschwarz Год назад +1

    蜂にとっては最高の楽園、王国だったでしょうね。森の中で作ってくれればお互い幸せだったのに…

  • @iPocket.
    @iPocket. 2 года назад +2

    13:46 ティラミスみたいな

  • @りんか-n4h
    @りんか-n4h 5 месяцев назад

    頭はヘルメット型の防具なら刺されないんじゃないでしょうか

  • @kenken6765
    @kenken6765 Год назад

    これは凄い。スズメバチの焼酎漬けにしたいくらいです。

  • @学川畑-r6g
    @学川畑-r6g 5 месяцев назад

    ここまで大きくなるまで、なんで放置していたのか?

  • @林信之-j5e
    @林信之-j5e Год назад

    こんなでかさの蜂の巣見たことない。😅

  • @bouyaaisatu8023
    @bouyaaisatu8023 Год назад +10

    とりあえず倉庫の中を断捨離しろよ

  • @髭ダルマ-p3h
    @髭ダルマ-p3h Год назад

    めちゃデカいですね

  • @chantalbarry3023
    @chantalbarry3023 Год назад +1

    Grand nid de frelons Felicitations BRAVO

  • @yukaa3388
    @yukaa3388 Год назад +5

    倉庫の中が汚すぎる

  • @dionedione9460
    @dionedione9460 2 года назад +3

    音がね、もう恐怖なのよ。扇風機ぶいーん

  • @yuutaro6983
    @yuutaro6983 2 года назад +7

    電気ラケットでやったらどうなるのかな⁉️🤔

  • @SimarutLapisatepun
    @SimarutLapisatepun 2 года назад +5

    4:02 耳を貫通する猛毒のピアス…… おそろしい!!!
    13:44 まるで猛毒のラザニア

  • @nine-my2dd
    @nine-my2dd 2 года назад +1

    最近話題のツマアカスズメバチですか?

  • @tmg3mw-u2b
    @tmg3mw-u2b 4 месяца назад

    最初から最後まででかい

  • @arisegarage8740
    @arisegarage8740 Год назад +3

    何でおーちゃん呼ばないの?( ´・ω・`)

  • @chantalbarry3023
    @chantalbarry3023 2 года назад

    Courage très gros nid Dangereux Félicitations et BRAVO

  • @BB-fg2mr
    @BB-fg2mr Год назад

    板が外れたから良いものの駆除するには厄介な巣ですね
    これが高いところにあったら本当手が出せないと思うわ
    恐ろしい…

  • @ろっちゃん-s4s
    @ろっちゃん-s4s 2 года назад +5

    防護服あれば駆除楽しそう。僕も参加したい

    • @やりますねぇ-y3q
      @やりますねぇ-y3q Год назад

      同じく

    • @上氷
      @上氷 Год назад +2

      素人は絶対にやめた方が。
      ここはプロに任せましょう。

    • @塩ひとつまみ-p2k
      @塩ひとつまみ-p2k 7 месяцев назад

      それが防護服着てても貫通して刺されることあるんだなぁ

  • @ぴぴ-i3z5w
    @ぴぴ-i3z5w 2 года назад +4

    ミルフィーユみたい😂

  • @tarutarusawakuri1181
    @tarutarusawakuri1181 2 года назад +25

    やり方が雑すぎでは?

  • @TN-BANKIN
    @TN-BANKIN 5 месяцев назад

    雑草とゴミの状態から見るに、巣が無くても敷地の管理なんかしなそうな感じだな

  • @山内仁-x4z
    @山内仁-x4z 2 года назад +2

    蜂の巣の凄まじさに唖然です。刺された方には御察しします。

  • @NS-ri6gb
    @NS-ri6gb 2 года назад +11

    まずは周りの雑草を刈り取って、倉庫の中身を廃棄してはいかがですか?

  • @1maru2san
    @1maru2san Год назад

    すげーなこれ

  • @山田あろえちゃん
    @山田あろえちゃん Год назад +1

    破壊神

  • @幸子花田-f6t
    @幸子花田-f6t Год назад

    🐝が?頑張ってきている!😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢

  • @ln5273
    @ln5273 Год назад

    卵のところ見た時はかなりビビった

  • @MY-ec8ph
    @MY-ec8ph Год назад

    本体とそれ以外の区別がつかない…。

  • @霜知宏
    @霜知宏 Год назад +4

    どうしたらこうなるの?ここまでほっとくなんて。

  • @タンたん-x5t
    @タンたん-x5t Год назад +1

    これ、戻りバチが怖いね、巣だけとっても、翌日戻ってくるのでは?

    • @rui-one
      @rui-one  Год назад +4

      ご質問ありがとうございます。巣だけ取っても巣跡に戻るスズメバチは、しばらくの間ウロウロします。多数の生き残ったスズメバチを放置すれば巣を再生することもあります。女王蜂を殺虫したとしても働き蜂だけでも再生する場合があります。巣が大きければ巣跡に戻るスズメバチが多いので、その対策はしっかりする必要があります。そのため、ルイワンでは、スズメバチは必ず巣に戻るという習性を利用しています。巣跡に忌避剤を処理したら、そこからスズメバチを追い出すだけで根本的な解決になりません。他の場所に巣を作ってしまうかもしれません。忌避剤を使うという方法ではなく、巣に戻るスズメバチの習性を利用して殺虫するという考え方で独自の方法をいくつか組み合わせて巣跡に戻るスズメバチ対策をしています。

  • @todaymania1985
    @todaymania1985 2 года назад +2

    ココまでデカいと巣というより要塞に近い!

  • @7694
    @7694 2 года назад +4

    今まで見てきた中で・・最大・・

  • @bohumirhrncir1078
    @bohumirhrncir1078 2 года назад +2

    🇨🇿CZ. 👀👍🏻 super 👍🏻💮🙇🏼‍♂️

  • @ミゾ-z1i
    @ミゾ-z1i 4 месяца назад

    一本だけなら潔くヘラだけでいけたんではww

  • @神山真悟
    @神山真悟 Год назад +4

    何か手際が悪い気がする

  • @kaaai5906
    @kaaai5906 7 месяцев назад

    すげえ、、、、、、

  • @どんがば-x4h
    @どんがば-x4h 6 месяцев назад

    映像で見ても、反射的に顔を背けたり、手で払い落したくなるw

  • @NoritakaHosaka
    @NoritakaHosaka 2 года назад

    凄いなー(作業員)。
    エピペンが必需品。
    巣の入り口から、「水のバルサン」がいいと思います。
    北海道でも、キイロスズメバチを毎年度6ー9個駆除しています。
    今年は、5月連休の頃から、もったいないけど、後の労働と危険を回避するために、ペットボトルのワナの入り口を15MM角以上の径を2個(東西の対面に2穴)。
    3週間か月に一回位、補水や液の交換。
    7回くらい、9月までに満タンの昆虫を土に埋めました。
    蜂が誘引液で寄らないように、両軸ファンで、匂いを吹っ飛ばしながら、強風の中で、ザルで液と昆虫の分離作業。
    チョウチョの掃除が大変ですが、今年は0個のスズメバチの巣で、他の労働ができました。
    僕はマグナムジェットプロを常備(黒缶)。
    北海道帯広市

  • @ガガガ-x1z
    @ガガガ-x1z Год назад

    断熱材だと思いました

  • @ohyakusyou---japan
    @ohyakusyou---japan Год назад +1

    でかすぎる・・・

  • @kt-fs3ql
    @kt-fs3ql 5 месяцев назад +14

    スプレー一本だけって経費ケチりすぎでしょ。