前所属チーム「忍ism Gaming」解散の報せを受け、思い出を語るハイタニ【スト6 SF6 ストリートファイター6】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025

Комментарии • 191

  • @nonchan-iv2kl
    @nonchan-iv2kl 6 дней назад +342

    SFが盛り上がって、シーンを支えてきたチームがデカくなるんじゃなくて消えていってしまうのはなんとも言えない寂しさがあるなぁ

    • @arubaresuto0
      @arubaresuto0 5 дней назад +12

      コミュニティや個人が支えてきたところに、大きな資本や組織が本格参入してくるのはシーンが発展した成果だからポジティブに捉えるいいと思う。舞台の表裏ともに、中心で活躍してる人が消えたり変わるわけじゃないしね。
      とはいえ名前に思い入れがあるのもファンとして当然だから仕方ない。自分も魚群解散はかなり寂しかった。

  • @spnCxx2
    @spnCxx2 6 дней назад +150

    シノビは前向きな解散っぽいしエヴァeは母体が新体制発足するらしいしZETAも部門作るしスカーズもスト6には意欲的そうだし…

  • @GoriGori123
    @GoriGori123 5 дней назад +143

    業界貢献度が高すぎて一番なくなって欲しくなかったチームだわ…
    ウメちゃん含め、他のプレイヤーには出来ない事をしていたって口々に言ってたよね
    残念ですが選手の皆さんの今後の活躍に期待したいです

  • @MWAM-q2u
    @MWAM-q2u 5 дней назад +110

    1:01 1:01
    一つの歴史が“終わった”じゃなくて“刻まれた”って表現したハイタニ先生素敵です

    • @NeverFadeaway-2077
      @NeverFadeaway-2077 5 дней назад +7

      また1ページ

    • @piedoras
      @piedoras 5 дней назад

      まだまだ続く物語の途中ということですね。

    • @いいい-t7g
      @いいい-t7g 5 дней назад

      歴史が終わったってなんですか.....

    • @Ochinpo_Ver2
      @Ochinpo_Ver2 5 дней назад

      「旅はまだ……始まったばかりだ」

  • @Ajdifidiofkr
    @Ajdifidiofkr 6 дней назад +237

    忍ismの事業の一環の忍ism gamingは解散になるけど、株式会社忍ism自体はこれからも続くんだよな。
    選手としてこれだけ活躍しながら代表として会社も存続し続けてるの凄過ぎるよももち、、、
    大規模チーム入ってこれからも活躍してほしい

    • @ぺとりこーる-m4r
      @ぺとりこーる-m4r 5 дней назад +1

      それって会社はこれからどういう活動するの?

    • @のじま-g5q
      @のじま-g5q 5 дней назад +64

      @@ぺとりこーる-m4r
      大会主催とか、配信協力とか

    • @ぺとりこーる-m4r
      @ぺとりこーる-m4r 5 дней назад +5

      @@のじま-g5qそっか大会主催とかイベント系があるんだ

    • @koto_koha361
      @koto_koha361 5 дней назад +69

      @@ぺとりこーる-m4r 元々大会等のイベント運営を手掛けてる会社が株式会社忍ismなので、今まで通り会社の動きは変わらずイベント運営事業は継続です
      今回の発表はそこを土台としてくっついてたゲーミングチームが無くなるっていうことですね

    • @uri-e9m
      @uri-e9m 5 дней назад +2

      おー!じゃ会社はあるんだな。格ゲー部門のチームが解散ってことか。知れたわありがとう

  • @wp-co7jr
    @wp-co7jr 5 дней назад +79

    葛葉とか乾殿も参加したVtuber限定大会もストV時代にやってるんだよねシノビズム
    マジでいろいろ早い

  • @nakasanize
    @nakasanize 5 дней назад +109

    キャスターの話になると、なない君がほんとに惜しい。今まさに最も必要な人材だった。

    • @_biem405
      @_biem405 5 дней назад +5

      過去動画見ると時々声聞くけど本当に寂しい気持ちになる。

  • @ghoul8625
    @ghoul8625 6 дней назад +75

    忍が解散してエヴァeはリニューアル、ZETAが新たに参入してくるらしいけどこれからどう変わっていくのか楽しみやな

  • @wakisan24
    @wakisan24 5 дней назад +68

    魚群の時もそうだったけど、やっぱ知っているチームが無くなるってのは悲しいもんだな…

    • @TINKOMAN5000
      @TINKOMAN5000 5 дней назад

      え、魚群ってなくなってたん?じゃあ格ゲーモノマネ見れないやん

    • @Ajdifidiofkr
      @Ajdifidiofkr 5 дней назад +3

      @@TINKOMAN5000モノマネはTOPANGAが継続してるから大丈夫

    • @TINKOMAN5000
      @TINKOMAN5000 5 дней назад

      @@Ajdifidiofkr ありがとう。メルスィー・ビヤン

  • @UB-BURST5011
    @UB-BURST5011 6 дней назад +108

    俺はスマブラ勢だったから、あばだんごとTAKERAから忍ismを知った 日本のチーム名でダントツでかっけえと思ったのを覚えてる

  • @あるなし-t8n
    @あるなし-t8n 5 дней назад +88

    プレイヤーとしてのももち、当然圧倒的な仕上がり見るにどこからも引く手あまたなんだろうが
    長年リーダーとしてのももちしか見なかったからどこかの傘下に入るというイメージが全然出てこないな
    どっかに傭兵で行くという話よりはまた新しい”夢”を追ってほしいという気持ちもある

  • @tatara_gasa
    @tatara_gasa 6 дней назад +85

    動画でもいってるけど実績ほんますごいよなぁ。
    選手のままチーム発足して、弟子はちゃんと今一流どころにして、スト以外の部門でも選手契約して。しかも本人は第一線も第一線(ちょこさんの力がでかいだろうけど)だし。プロライセンス揉めてたときに当初、簡単にうんと言わなかったのとか今でも思い出すわ。

  • @Maoh0824
    @Maoh0824 6 дней назад +35

    これはびっくりしたけどももちのチャンネルも続くしまた新しい展開に期待だわ

  • @PFL3464976
    @PFL3464976 6 дней назад +105

    言い方悪いけど人気になればなるほど資本化するとは思う、野球みたいな寡占市場になりかけなら別だけどサッカーも中東のオイルマネーにかこつけたクラブがここ10年くらいで一気に増えたし、人気になるってある種そういう側面もあるのだと思う。

  • @SS-bn9pq
    @SS-bn9pq 5 дней назад +63

    ももちはまだRUclipsrがニコ生に見下されてる時代からいち早くRUclipsにも手を出してましたね!
    先見の明というか行動の速さは本当にすごいと思う

  • @toyplastics
    @toyplastics 5 дней назад +15

    競技シーンを引退したハイタニにストリーマーとしての活動を支えたり
    ゆうたつでアールさんに実況習ったりが今に繋がってると思うと…
    トパンガとシノビの貢献度はスト6から入った人にも伝わってほしいな

  • @餅は餅屋.お前はお前や
    @餅は餅屋.お前はお前や 6 дней назад +126

    スト6が大ヒットしてからマジで格ゲー界が激動の時代に突入してる。

    • @irukkzzkkjokin2622
      @irukkzzkkjokin2622 5 дней назад +35

      RC、CR、ZETAがスト6に注力してきてるのが繁栄を物語ってる

    • @高音出ない
      @高音出ない 5 дней назад +19

      田舎にイオンやららぽーとが出来て都市開発されてきてる印象を受けるな

    • @orenorio321
      @orenorio321 5 дней назад +7

      ​@@高音出ないまあ会社はビジネスだからねえ
      でも言いたい事の気持ちはわからんでもない
      複雑だよね

  • @紋次郎-n6r
    @紋次郎-n6r 5 дней назад +6

    こういったお話する時の声のトーンがたまらなく好き

  • @もふらちぇ
    @もふらちぇ 5 дней назад +46

    SFLがこれ以上増えると流石に試合の回転が悪くなりそうだし、CRとRCに加えてZETAとかRIDみたいなFPSチームの参入も考えると、チームの解散は避けられないのかもだけど、忍ismみたいな昔から格ゲーコミュニティに貢献してたチームが解散は寂しいものがあるな。。。

  • @ABA-zf6of
    @ABA-zf6of 5 дней назад +65

    はめこさんが一人しかいないのが現状の課題点

    • @kiraleonheart7080
      @kiraleonheart7080 5 дней назад

      コーチすらいないですからね。色々未完成です。

    • @catcaw40
      @catcaw40 5 дней назад +57

      今日の実況を担当しますハメコ。です。そして解説はこの方ぁ
      はい本日実況を務めさせていただきますハメコⅢですよろしくお願いしまぁ
      はいお願いしまぁ。いや本当はね、ハメコⅦが解説の予定だったんですけど、急遽ね!

    • @Lime-ur9cj
      @Lime-ur9cj 5 дней назад +5

      ハメロイド作らなあかんな

  • @ycrf6300
    @ycrf6300 5 дней назад +3

    “ももちさんはセガみたいな”ってめっちゃ良い表現だと思う。

  • @user-kuga-jyumei
    @user-kuga-jyumei 5 дней назад +20

    BANルールは本当に無くなってくれて良かった
    あれは戦略どうこうという面白さよりスポーツマンシップ的に見た時の不健全さのが勝ってと思う

    • @user-wt2te5ot7u
      @user-wt2te5ot7u 5 дней назад +5

      SFLは今でこそ国内プロ競技のメインイベントみたいな扱いになってるからそんなような印象になるけど、最初とかBANができたあたり頃はまだ競技シーンからは大きく外れた位置づけにあった大会だったからね。

  • @リバサ前歩きハゲ
    @リバサ前歩きハゲ 6 дней назад +55

    シノビの縁があって
    たけーらとも繋がれたのは本当良かったと思うよ
    間違いなくスマブラ勢との架け橋になれた

  • @もりまさ-d8x
    @もりまさ-d8x 5 дней назад +41

    エヴァeなんかはエヴァンゲリオンの版権使用の契約期間が切れるみたいな事情なんじゃないかなと思う。無期限無制限で使えるなんてのはありえなくてちゃんと期日を決めてやってるはずだからね。
    新チームを作るってのもエヴァの名前を使えなくなるならチーム名が変わるのは必然だし、現メンバーがどうなるかはわからないけど刷新するにはいい機会になる。

    • @tetsea9827
      @tetsea9827 5 дней назад +10

      SFL参戦を目指すにあたってエヴァのままじゃ権利的にダメだった、とかそういった事情の可能性もありますしね

  • @tm-pj5pg
    @tm-pj5pg 5 дней назад +26

    ほんとにいいチームだった😢
    ヤマが第二の家族のようって言ってたけど、はたから見てもまさにそんな風だったよ

  • @gaia9592
    @gaia9592 5 дней назад +7

    なんだかスト6ブームがまた新しいステージに進んだ印象を受ける出来事ですね…

  • @ブレイブ-r1k
    @ブレイブ-r1k 5 дней назад +16

    SFLの観点で言うとLesharは現状DRXからのレンタル選手だし、もしかしたら忍の誰かがRC入ったりとかあるのかなぁ ZETAもスト6部門作る言ってたし、忍ism gaming解散は1ファンとして悲しいけど、新しい風が吹くといいな

  • @mightylisa30
    @mightylisa30 5 дней назад +3

    今年は忍応援してたから、今年を最後に解散なら、プレイオフファイナルまで行って欲しかったな。
    より悔しくなる。

  • @t.s4872
    @t.s4872 5 дней назад +7

    zetaが参入の計画って言うから大物プレーヤーが誰か行くんだろうってタイミングでSNBとエヴァeが解散って、たぶん悪い話じゃなくて業界の地殻変動なんだろうなと思ってる。

  • @gakigaki2318
    @gakigaki2318 5 дней назад +8

    藤村、ももちぐらいの実績、実力あればどこのチームも取りにいくだろうね!

  • @natume2008
    @natume2008 5 дней назад +4

    ももちはZETAだろうな。
    チーム運営しながら選手やるのも大変だっただろうし、どこかに所属して競技シーンに集中するのも良いと思う。なくなるのは寂しいけど。

  • @user-hydvjiiybb
    @user-hydvjiiybb 5 дней назад +8

    今のvaloはどこもかしこも大手の引き抜きばっかで見てて萎えるからスト6はそうなって欲しくないなと思いつつ、大手が参入するくらい大きくなって嬉しいという思いもあってなんか複雑

  • @ポチョ無筋
    @ポチョ無筋 5 дней назад +2

    悲しいけど新しいチームがSFLに続々でるなら嬉しい

  • @のりのり-m2f
    @のりのり-m2f 5 дней назад +32

    ももちが賢いのはもちろんだしちょこがかなり賢いんじゃないかなと思う
    ゆっちょもここから伸びるかもしれん

    • @砂糖と塩-o5l
      @砂糖と塩-o5l 5 дней назад +6

      ももちが忙しそうに見えないのが凄い

  • @SUN-zr9ol
    @SUN-zr9ol 6 дней назад +26

    ももちあありがとう。ももち。全ての選手の今後の活躍に期待する!!

  • @rulia1170
    @rulia1170 5 дней назад +33

    格ゲーシーン盛り上がってるけど、現状どデカい課題って格ゲーキャスター不足な印象
    どこ見てもアールハメコがいる、ほんまに分身してないとヤバい
    なないは去っちまったし、キャスター方面誰か来てくれないかな

    • @AK-cg2qg
      @AK-cg2qg 5 дней назад +9

      ふりーだはかなり頑張ってるし質問内容も面白くて良いと思う。

    • @砂糖と塩-o5l
      @砂糖と塩-o5l 5 дней назад +5

      アールハメコが居るだけで大会に泊が付くのが大きいと思う。
      単純な実況解説以上の価値が2人にはある。
      実況解説できる人材は居るし、ハイタニなるおみたいな客呼べる人材も居るけど、それ以上にアールハメコの価値が高過ぎる。

  • @peko-sf7pw
    @peko-sf7pw 5 дней назад +22

    SFL参戦チームに選手を囲う資金力が求められる時代になってしまったのかなとも思った
    それだけ格ゲーが盛り上がった証拠だと思うけど、新規参入してきた大手のチームは格ゲー人気がなくなったらすぐに撤退するだろうし、
    ずっと頑張って盛り上げてきたチームがなくなってしまうのは何か複雑…。

    • @やさいせいかつ-g4i
      @やさいせいかつ-g4i 5 дней назад +2

      プロからしたら、例え数年でも収入がドカっと増えるのは嬉しいはずだから素直に応援したいね

    • @tangenttikuwa
      @tangenttikuwa 5 дней назад +6

      RCに関しては格ゲーを盛り上げたい気持ち前から結構感じられるから安心感はある

    • @twbex1715
      @twbex1715 5 дней назад +11

      選手じゃないハイタニこくから始めてるRCは評価高くなるよね。

  • @カンパネラ-h8w
    @カンパネラ-h8w 5 дней назад +2

    盛り上がって来たところで門戸を広げて、より参加し易くするのもいいな
    今のままでも充分面白いけど、もっと盛り上がれる筈

  • @ext3570
    @ext3570 5 дней назад

    歴史を直に語れる人がい(きて)る事の幸せさよ

  • @Nigersaurus365
    @Nigersaurus365 6 дней назад +41

    人や名前が界隈からみんななくなるわけじゃないけど、とてつもない喪失感

  • @mako6509
    @mako6509 5 дней назад

    不動懐かしいなあ。不動の人とふ〜どさんが当たるとFudoh vs Fuudoになってややこしかったのを覚えてる

  • @647-mujina
    @647-mujina 6 дней назад +21

    ももちスプラッシュ時代から忍応援してたからスタイルによっては来季のSFL応援するチームがないよ〜

  • @kiraleonheart7080
    @kiraleonheart7080 5 дней назад +14

    SHAKAさんやおじゲーマーも言ってますが、eスポーツはゲームタイトルや人気によって市場規模が左右されるので、企業やチームとしてのノウハウの積み上げが難しいですよね😅

  • @AK-sb3gq
    @AK-sb3gq 5 дней назад +9

    業界が小さな頃から支え、貢献してきた功績は忘れてはならないね

  • @ganda_shushushu
    @ganda_shushushu 6 дней назад +34

    流石にZETAは、ももち、ひかる、藤村、こばやん、おらりん辺りは取りに行くんだろうな。
    もしかするともう既にメンバー決まってて忍メンバーが入らない可能性もあるけど。

    • @spnCxx2
      @spnCxx2 5 дней назад +17

      ひかるとその周辺の関係メンバーが最有力だと思ってたけどシノビ解散とエヴァ新体制で分からなくなってきた

    • @ganda_shushushu
      @ganda_shushushu 5 дней назад +2

      @
      あとは大穴枠のメナとかクリスウォンとか海外勢もいるから、マジでわからん。

    • @第1形態デスタムーア
      @第1形態デスタムーア 5 дней назад +1

      この前の対戦会呼ばれた人はZETA入る可能性大だね

    • @lacoquet45997756
      @lacoquet45997756 5 дней назад

      ももち昨日これ以上配信してるとポロッと言ってはいけないこと言ってしまいそうって言ってた

    • @ganda_shushushu
      @ganda_shushushu 5 дней назад

      @@第1形態デスタムーア ほな格ゲーマーほぼ全員ZETAか

  • @コウ-v9t6u
    @コウ-v9t6u 5 дней назад +2

    サブキャラ活性化はそれはそれでありなんじゃないかと思う。環境キャラで回しててもこれは無理ってキャラほぼいないよね。

  • @uri-e9m
    @uri-e9m 5 дней назад +6

    外野である俺たちが寂しいと思おうがなんだろうが、そこに所属する選手たちがより良い環境に属せるのが一番だと思っている。
    ありがとうシノビズム、そしてこれから羽ばたく選手たち全てを応援したい。

  • @user-soronegineginegio
    @user-soronegineginegio 5 дней назад +3

    サッカーみたいに降格アリの2部制にするか野球みたいにリーグを2つに分けるかどっちも面白さあるけどFPS見てると2部チームは報酬も減るし視聴者も減って続けれないとのことでチーム撤退しまくってるから今のがベスト何かなとは思う

  • @supertamotsumachine
    @supertamotsumachine 5 дней назад

    24年度みたいな形式でもいいんだけど、
    プロ野球みたいなオールスター戦や交流戦挟んでみるとかしても面白そう

  • @林すず-d6d
    @林すず-d6d 6 дней назад +35

    これはももちZETA加入の可能性…

    • @user-808
      @user-808 5 дней назад +1

      マジである

  • @徳川-u6p
    @徳川-u6p 6 дней назад +41

    ももち争奪戦どうなったんだろうな

    • @user-oe1vg8kl4k
      @user-oe1vg8kl4k 5 дней назад +9

      よく候補に上がるチームならZETAっぽそう、最大手だし

    • @パンダさんパワー信者-l8s
      @パンダさんパワー信者-l8s 5 дней назад +11

      そもそも単身でもスポンサー付く人だから(実際ビクトリクスの顔的存在だし)、所属しない選択もあるよな

    • @user-wt3ss6cn5h
      @user-wt3ss6cn5h 5 дней назад +1

      zetaならイベント運営も上手いからTOP継続ありそう

    • @k-oy3hp
      @k-oy3hp 3 дня назад

      ZETAに忍そのままって声もあるけど、ZETAはドリームチーム作りたがるだろうからそれはないだろうなあ
      ももち1人が加入は可能性大

  • @skpk35
    @skpk35 5 дней назад +1

    キャスターはコミュニティイベントからしか生まれない
    今スト6に求められるのはコミュニティイベント

  • @まがたん
    @まがたん 5 дней назад +2

    順位による降格制度はスポンサーが気持ち良くお金を出せなくなるから採用しない方がいいと思う。広告費を必要としないレベルで経営ができるかアマチュアでもいいならやってもいいけど。

  • @米津玄師の前髪2
    @米津玄師の前髪2 2 дня назад

    なんかマジで近いうちに高木がプロライセンス取ってしまいそうな勢いだから、ワンチャンあると期待してる。

  • @パンダさんパワー信者-l8s
    @パンダさんパワー信者-l8s 5 дней назад +5

    1番好きなチームだったから凄く悲しいわ

  • @mjq7777
    @mjq7777 5 дней назад +8

    ずっとCAがチカチカ点滅しててすげえ気になるw
    ハイタニ先生も言ってるけどBANルールはプレイのレベルが下がるから
    プロのリーグではやるべきではないように思うなあ。

  • @きこ-s4s
    @きこ-s4s 5 дней назад +6

    忍は昔から格ゲー追ってる人はみんな好きでしょ。コミュニティと選手に対してずっと真摯に向き合ってきたチームだよ。

  • @poppo57
    @poppo57 5 дней назад +1

    ハイタニさんが競技の時に見てたからかなしいチーム解散は

  • @なおちゃんなおちゃん-k1u
    @なおちゃんなおちゃん-k1u 5 дней назад +8

    確かにスト6は今ブームだけど、この規模で人が動くのなんて良くて1~2年が精々だろうから、いずれまた昔ぐらいに縮小するだろうし、そのときにどれだけの格ゲーゲーミングチームが生き残っていられるかな……

    • @hzそどみ
      @hzそどみ 5 дней назад +2

      ゲームの性質上、終わりのない修行みたいなゲームだからやり続けられる人は限られてるし、これから一般プレイヤーが爆増するとも思えないしな

  • @くま-n5i
    @くま-n5i 5 дней назад +9

    またザリガニ獲りに行ってほしいよ

  • @fe125
    @fe125 5 дней назад +2

    見たい人多いけどチーム増やすよりは5人チームにして欲しい

  • @起きるサカナ
    @起きるサカナ 5 дней назад +2

    SFL毎晩はさすがに視聴者側もつらいw
    でも、ホームアウェイ1周ずつだけじゃなくて、2周ずつやれたらもっと面白くはなるかも。

  • @てるてるてるるん
    @てるてるてるるん 5 дней назад +1

    個人戦のリーグが見てえよ

  • @gouzou15010034
    @gouzou15010034 5 дней назад +2

    歴史になっちまったねえ

  • @_biem405
    @_biem405 5 дней назад

    crみたいな強いメンバー集めました!みたいなチームは大好きだけど2チームぐらいでお腹いっぱいになりそう

  • @まるてしそ
    @まるてしそ 5 дней назад

    ささきコーディーとか呼ばれてないけどトナメ勝ち上がっていつもいるからもう招待しようぜとか
    トナメから這い上がってきただしおの快進撃とかめっちゃおもろかったな

  • @つちぽよ-o9d
    @つちぽよ-o9d 5 дней назад +4

    アウェイが前節のうちにオーダー先出しでいいと思う

  • @ssz004
    @ssz004 6 дней назад +38

    SEGA
    KSK
    ももち
    早すぎた3神

  • @houyhnhnm_hatena
    @houyhnhnm_hatena 4 дня назад

    スト5が終わりスト6というところで、e-Sports自体がプロチームを続けるのにスト6部門に熱を入れるところもある状況、厳しいと言えば厳しいかもだが

  • @Vivaal_Hazak
    @Vivaal_Hazak 5 дней назад +2

    ホームアウェイの有利差をさらにつける必要ってあるのか?
    ホームアウェイで1回づつ同じ組み合わせで戦うから平等だね〜 なままでよくないのか

    • @ただの豚-i3w
      @ただの豚-i3w 5 дней назад +2

      どっちが勝つかわからない方が見てる方は絶対楽しいよね
      有利なのは確かだから今のでじゅうぶんだと思う

  • @wada88-88
    @wada88-88 6 дней назад +3

    最下位と予選優勝を入れ替えとかなら見たいけど二部制にするのはマジで嫌だ。
    チーム数も今がちょうどいい

  • @user-rs2hy4rp4l
    @user-rs2hy4rp4l 5 дней назад +1

    これで暁作れる様になったな

  • @wmi3956
    @wmi3956 5 дней назад

    スト4のトパンガBリーグが面白かったのはスター選手がちゃんといたから。チーム戦ともなると人気と実力を博した人ぎさすがに足りてないから、選手の育成には繋がっても利益を出すのは厳しいだろうな。

  • @xhiro4174
    @xhiro4174 5 дней назад +5

    界隈で言えばEVA:eも3月末で終了
    業界再編期が来てる

  • @マキノK-v5h
    @マキノK-v5h 6 дней назад +2

    バレルみたいにどっかと合併してほしいけどな

  • @かせっと-k6v
    @かせっと-k6v 5 дней назад +1

    全部リジェクトが取りそうで怖いw

  • @0peachstar0
    @0peachstar0 5 дней назад +1

    エヴァもそうだけどなかなか大変状況が続く中で絶好調のREJECTってホントにすごいんだなって改めて思った

  • @まるおめがまる
    @まるおめがまる 5 дней назад +4

    魚群というかトパンガもブランドになっちゃったし、格ゲーマー上がりの経営手腕じゃどうにもならないほどの規模になったんだなーと
    チームも増えたし専業化は進むし

  • @howlite6662
    @howlite6662 5 дней назад +3

    SとFで交流戦が欲しい

    • @Leereheit
      @Leereheit 5 дней назад

      なかなかCPTとの兼ね合いもあるし、単純に実現しようとすると1.5倍の試合数になるから難しいけど、せめてオールスターみたいにSとFの選手で対戦する機会があると楽しそうよね

  • @moz4133
    @moz4133 5 дней назад +3

    本当に悲しい

  • @yusicstation61
    @yusicstation61 5 дней назад

    創るのも早いし解散も早い!
    ももちは海外行ったりして

  • @砂糖と塩-o5l
    @砂糖と塩-o5l 5 дней назад

    チーム競技の2部制って2部で孤軍奮闘してると1部に引き抜かれるから、2部のチームは一生上がれない。同時に4人強くなる事なんて無いから、1部から4人丸々引き抜かないと1部に行けないけど、1部相当の人達が2部で無双してるのは予定調和で面白くない。

  • @かまぼこボッコボコ-b8r
    @かまぼこボッコボコ-b8r 5 дней назад

    忍びの里が解散して、
    ただの刺客へ

  • @あやたか-d2n
    @あやたか-d2n 5 дней назад +2

    勝手にずっとあるものだと思ってたから、悲しいなあ

  • @りらっくまん-w7m
    @りらっくまん-w7m 4 дня назад

    大手にSFLの枠あけるために小さいところに撤退勧告したんかね?まあZETAきてくれるならしょうがないのかな

  • @TECK-hm7uv
    @TECK-hm7uv 5 дней назад

    リーグ以外にも各選手の個人活動があるから難しいけど、エンタメとしてSFLみるなら、チーム内で同キャラは無しにしてほしいな。
    ストV時代もFAVのユリアン2枚、ルーク2枚とかちょっと食当たりしそうだった。

  • @えす-k3y
    @えす-k3y 5 дней назад

    先見の明を見抜く王ksk

  • @user-808
    @user-808 5 дней назад +1

    SFLはホームが1P側じゃないのがなんかモヤモヤする

  • @nokonoko1247
    @nokonoko1247 5 дней назад

    一石おじどこ行ったんだよ…

  • @kazx7182
    @kazx7182 5 дней назад

    リーグわけると同じリーグの人と対戦しなくなってしまって、日本全体としてみると弱くなってしまうという副作用をなんとかして欲しい

  • @田中まろほ
    @田中まろほ 5 дней назад +1

    リジェクトとかCRとかデカいところにモモチが入るのは渋いなぁ。

  • @yayayayaa5438
    @yayayayaa5438 5 дней назад

    SFLにZETAの枠ないじゃんって思ってたけどこうなるなら納得だわ

  • @redha1r-alien
    @redha1r-alien 5 дней назад +2

    エヴァに続き、忍もか。

  • @tweet_35
    @tweet_35 5 дней назад +4

    ZETA ももち? 楽しみです😊

  • @雛形秋人
    @雛形秋人 5 дней назад +2

    スト6から格ゲーしてたんで歴史が分からず、どういう人達が関わったのかがわからなくて、残念だなと思うだけでした。
    なんだか大きな転換期になるくらいの厳しさと、大きな思い出が幕を閉じたんだと思いました。

  • @user-aru0928
    @user-aru0928 5 дней назад +1

    チーム増える説あってワクワクする
    シノビも前向きな解散みたいだし、
    来年度は
    元シノビ4人
    ビースト2人
    元エヴァe3人
    あくたがわ
    きんちょーる
    YAS
    こばやん
    おらりん
    ワンチャン中学生双子
    ワンチャンなるお
    リーグ新規初参戦や
    どこの傭兵になるのか!?みたいなのが
    すごい楽しみ

  • @yuki-hp1oq
    @yuki-hp1oq 5 дней назад +2

    なんでなくなったんですか?お金問題?

  • @koota_mhh9411
    @koota_mhh9411 5 дней назад

    J1、J2みたいに昇降格制度を作るのも面白いと思うのですが、どうでしょう?

  • @tk-do6ze
    @tk-do6ze 5 дней назад +2

    地域を支えた商店街の近くにイオンができた感じ

  • @ラプター-j7m
    @ラプター-j7m 5 дней назад

    lol民としてはSHGのスト6部門を待ってる