Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
今日はゆっくり見させて頂きましたが、この石垣は物凄いですね。これだけの石垣を筑くのには、どれほどの人が関わりどれほどの量の石を運んできて築き上げたのでしょう。気が遠くなりそうです。恐らく何百年もの歳月を掛けて少しづつ造ったのでしょう。杉林にしてしまうのは、先人の労苦を思うと切なくなります。
西条市誌では西之川、東之川はかなり古い歴史を持っているようで平安時代辺りにはもう、人が住んでいたようなことが書かれていたと思います。山峡から平野に出てくるところは、渇水の時でも水が切れることが無く米作が干ばつの被害を受けることが無いので、いわば米作の一等地だったから人が住み着くのが早かったのではと思っています。江戸時代に訪れた人の手記では言葉も古く解りづらく名前も古臭い名前が多かった。夜、滝の音が煩くて眠られなかったとか書き残されていました。鉄砲持ちが何人かいて江戸の時代にはクマが数頭獲れたような事が書かれて有りました。
石垣が凄いな〜。おそらく最盛期には200~300人規模の集落だったのでしょうね。平家の落人だったのかも、遺跡とはいかなくても保存地区としてもいいかもしれないですね😊
観光地になりそうですね
いいんじゃね~!ひろゆき!😊・・・こんな感じでしょうか!タイトル感想!😊。
今日はゆっくり見させて頂きましたが、この石垣は物凄いですね。
これだけの石垣を筑くのには、どれほどの人が関わりどれほどの量の石を運んできて築き上げたのでしょう。気が遠くなりそうです。恐らく何百年もの歳月を掛けて少しづつ造ったのでしょう。杉林にしてしまうのは、先人の労苦を思うと切なくなります。
西条市誌では西之川、東之川はかなり古い歴史を持っているようで平安時代辺りにはもう、人が住んでいたようなことが書かれていたと思います。
山峡から平野に出てくるところは、渇水の時でも水が切れることが無く米作が干ばつの被害を受けることが無いので、いわば米作の一等地だったから人が住み着くのが早かったのではと思っています。江戸時代に訪れた人の手記では言葉も古く解りづらく名前も古臭い名前が多かった。
夜、滝の音が煩くて眠られなかったとか書き残されていました。
鉄砲持ちが何人かいて江戸の時代にはクマが数頭獲れたような事が書かれて有りました。
石垣が凄いな〜。
おそらく最盛期には200~300人規模の集落だったのでしょうね。
平家の落人だったのかも、遺跡とはいかなくても保存地区としてもいいかもしれないですね😊
観光地になりそうですね
いいんじゃね~!ひろゆき!😊・・・こんな感じでしょうか!タイトル感想!😊。