Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
判断する→許可する→解錠する→避難 絶対間に合わない
避難者の中から2人、横断地点から上下線方向各600mを走って防護措置してくれる人がいれば文句無しだが…津波警報出た時点で通常は列車も止まるし、自己責任で渡るしかないだろう。
列車が侵入しない措置をとった後、町へ許可を出して・・・はい、その間に津波が来て終わり。
ぶっちゃけ本当に津波の危機になれば列車止まるし内心勝手に渡ってくれと思っててと建前上そんなこと言えないだけなんだろうな
公言したらJRに責任問題が生じてくるうえに、後世に渡り公式に認めたと残るので、ハイなんて言えないでしょう。
確認して鍵開けてっていう決まりは、大津波警報が出るような時には機能しないと思う。東日本大震災の時のことを伝えてる動画なんか見てると、被災した鉄道では列車ごと、駅ごとに自主決定してより安全と考えられる場所に避難しているから。
従わなければいけない法律があるのは分かるけれど、そんな時にわざわざ列車止めて許可出して…ってやってる暇はないと思う
今すぐ 災害時避難のための線路横断は可とする みたいな法律または特例を作ればいいな
@@ACYosh 列車も停車位置を考えないと乗客乗員の避難路確保できないから、勝手に横断されると緊急停止して余計面倒なことになる。
@@ykyk2345 渡れるところであれば大体勝手に列車から飛び降りても逃げれるし、橋の手前だけ要注意。そもそもこういうとき橋の上にいなければ緊急停車は普通にあり得る。
@@ACYosh現行法でも、激甚災害から身を守るためのやむを得ない行動であれば緊急避難が適用されるはずだが。
@@fyilhlv それはいいね
避難時に歩きにくいとかそんなこと言ってる場合か
そうか...揺れが小さく津波警報が発表された場合に、乗客などを高台に避難させるために列車を動かす可能性があるのか...
区間に列車が入らないようにしてから町に許可を出す、かぁ。非常時にその許可が取れるのかなぁ……
線路に無理やり侵入したところで、対岸が擁壁になって登れなくなっているから意味ないじゃん。地域で金を出して跨線橋の整備をまず考えるべき。
別に止めたって拿捕されないんだから黙って渡っちまえよ
命に関わる緊急避難なら線路だろうが高速道路だろうかまわず乗り越えるよ、AEDが向こうあって、必要なら躊躇なく横断して取りに行く
緊急避難に許可もクソもないが列車に跳ねられたり列車が止まったりしたらさらに死者が増えるのが難しい所。許可とか絶対に緊急時に機能しないのが分かり切っている。
「緊急避難」と言う言葉の意味の教育が、必要なんだろうね。
踏切然とした簡易な横断舗装路を作って、施錠まではしなくても、固めのバーやらで閉じておけば良いのかなあなんて。非力な高齢者にそれを突破できるかどうかは問題点ではありますが。
物理的に渡れないのはアレだけど津波が来るかもってなった場合は、安全確認をして「緊急避難」ってことにはできんのかね。
通路と扉を設置して扉破壊した時に回転灯や通信他で通知しちゃダメなんかね
和歌山県串本町の南海トラフ避難訓練では、柵もなく単線の線路ではあるけど線路を渡っての避難訓練をしていたなぁ柵もあり幅も広く、反対側がどうなってるかわからない(乗り越えられない柵や植え込み、擁壁など)とリスク侵して線路を渡る意味があるのか?という考え方もあるか
普段は閉めとくけど緊急時には壊して渡れぐらいがちょうどいいと思う。踏切の遮断器みたいに
「鍵が届かなかった」というオチがどう考えても目に見えている。鍵を持ってくる余裕があるなら、その届けてくれたルートでいいだろ。住民が求めているのは「揺れ!(仮定20秒)→外に出る(10秒)→線路付近へ走る(30秒)→線路を渡る」ですけど、わずか60秒で「列車を止め、判断し、許可し、鍵を持ってきて開錠」ができます???できるならいいよ。
これって鉄道会社に頼むってよりは自治体に高台に直行できる歩道橋作ればいいんじゃないの?
建前上はルールを作るしかないが、ルールを作っている人たちでさえ命の瀬戸際で守られるとは思っていないだろうな。
踏切を新設できたら一番いいんですけど、原則踏切の新設ってできないんですよね……。それで、こんな面倒くさいことをやらなきゃいけなくなってる
解錠担当者は許可が降りるまで自分の意志で避難できない電話も繋がらないし、鍵が開くのを待っていた避難者はしびれを切らして迂回ルートの方に行ってしまった「鍵開けなんて無視して すぐ行動すれば助かったのに・・・」こんなの一生悔やみますよ
係員に連絡して、現場に行って柵を開ける。。それが間に合う時間があること前提なのかな?例え緊急避難的に柵を超えるにせよ、高齢者は厳しいだろう。足腰のしっかりしてる人が全員をサポートしてたら、それで全滅なんてことにも為りかねない。今のうちにいろいろ検討しておく必要は大きいですね。
厚岸で訓練あった時間にバスで寝ながら通過してたら携帯から聞き覚えのない音が鳴って目覚めて、画面を見たら「大津波警報」の文字があって窓からは太平洋見えた瞬間、終わったかと思いました。夢であってくれと思いながらもう一度画面を見たら「訓練」の文字が入っていた。心臓に悪すぎる
線路に高圧電流が流れているわけでもないし、一刻一秒を争うような緊急避難の場合は目視で安全を確認できれば立ち入り許可が出ていなくても勝手に線路を横断するのが当然の行動だろう?もし大津波警報が出されているのに線路を前にして「線路への立ち入り許可が出ているかどうかを確認してから渡る」と言ってじっと待っている人がいたら、無理やり手を引っ張って連れていくか従わない人は置いていくしかない。命がかかっているのにそんな平時の決まり事にこだわる人はほとんどいないとは思うけどね。
線路を跨げない人がその向こうの階段を延々と登れるのか? 何かいろいろとチグハグだなぁ。
津波来るほどの地震なら列車は止まるし、命の危機ってんなら緊急避難で免責される
砂利と線路の高さを気にしてるけど、果たして緊急時に行政と鉄道会社が連携をはかれるか?行政や鉄道会社が現場に駆けつけて対処してくれる保証はどこにもないそちらを気にすべきでは?
線路は歩くことを想定して作られていないので。転んでケガをして避難に支障が出ることも十分ありえますね。避難用の簡易な渡り板を置くのも手かなとは思います。
災害時は線路渡っても罰されることなさそう。
命と法律どっちが大事なんだって話
わざわざ許可取らなくても、左右確認して勝手に渡れば良いのにそれで線路渡れない老人は・・・寿命です
避難路となる線路に市もしくは地域住民が設置費用を負担するという形でJRと協議して、踏切板を設置すれば解決する。
そのくらいの地震だと1回は止まるからさっさと渡っちゃえば良いよ、緊急避難だから
ボックスか何か設置してその中に鍵と非常停止ボタンを置くのが最適だと思ういたずら防止には防犯カメラも設置しておいて非常時以外の使用は罰せられるとの警告文も張り出す解錠まで待ってられるかっての
許可の時間、鍵開け時間が無駄な時間の為非常停止ボタンなどの光💡を用いて許可無しでその避難路から列車の乗客も避難するのが最も近い避難の仕方だと思います。列車を次の駅まで運転する時間が勿体無いその時間内に津波が到達する恐れもあると思う。また、避難路にはコンクリート又は木材を敷き詰めて置くと良いその場所は緊急避難路と記載して置くのも良いと思う。
「津波で死ぬ確率」より「電車に轢かれるかもしれないけど助かる確率」が高いなら、リスク承知で逃れる扉を作って欲しいよね。扉を開けた瞬間、その扉の上に非常信号が出る仕組みにでもしておいて、非常時以外に使ったら逮捕できるようにしてさえおけばいいよ。高齢者がー、子どもがーなんて言わず、働き盛りの世代だけが助かるようなものだっていいじゃん。
高台直結の跨線橋整備で良くない・・・?耐震というか免震構造持たせて倒壊破断しにくい構造にする必要はあるだろうけど線路横断できるだけの歩行能力があれば階段でも問題ないでしょうし
津波避難タワーを作ればええやん…
実際津波が発生したら、みんな良い悪い関係なく渡って逃げるだろうな。
高架歩道を増設すれば避難にも使えるし、普段使いもできて便利やないの?
大津波警報が出ればJRも基本抑止かかるはずだが、避難で横断する人は発炎筒を焚くとか。JRにとっては再開時の点検が問題か。
地震の揺れで一旦緊急停止と抑止はかかるけど停止位置が危険と判断されれば移動することはある。実際3.11の時は三陸鉄道がそれを実施したおかげで助かった。だから許可なく横断されると列車側も危険にさらされるリスクがある
第4種踏切を設置して段差をできるだけ少なくし渡りやすくする。(そうすればお年寄りも歩きやすくなる)海側に非常ボタンも設置しておけば、列車の信号も赤になり轢かれる可能性も低くなる。人命優先であり今、津波が来ようとしているのに“列車の運行が・・・”なんて言っている場合ではない。ついでに言えば列車停止後は運転手や乗客もその踏切から高台に逃げられる。映像にもあったように避難口のドアは施錠されているのでいたずらもされにくいと思う。
確か新しい踏切って法律で作れなくなった気がする
@@えすてぃー-c2c踏切は移設なら大丈夫だから廃線になるところから移設っていう風にすれば大丈夫なんじゃね?
@@えすてぃー-c2c そうなんですよね。でもこれを機に災害対策踏切みたいなのを策定していくのも手ですよね。
平常時渡線不可の非常用踏切に限って新設可に法改正すれば良い
津波が来るってのに、電車が動いているという想定w
地震津波起きてもいきなり乗客をその場に降ろすわけにもいかんからな。
江ノ電は標準で横断している
設置するにもお金がかかるから通れれ場所があるだけでも我慢したほうがいいと思う
陸橋作るしかない
行政が要望じゃなくて金だして跨線橋なり踏切なり作ればいいような
「線路渡っちゃダメ」「でも跨線橋は造らない」なら『一刻を争う大災害時の住民の命を守るためにも鉄道は廃止!』という曲論者は出てくるでしょうね。緊急時だけはおk!としても、あんな狭い入口だけだと人殺到して将棋倒しだろうし、かといってどこで超えてもOK!にすると90超えた足の悪い高齢者は柵越えられないし、どうすんのよ?
特発と、それが作動するようなスイッチを用意するってモンじゃないのかな。金はかかるが…。
鉄道の安全を考えると全列車停車が認められるまでは線路横断はしてほしくないと思う。それを回避するには多分室蘭本線に新幹線の新幹線早期地震検知システムを付けるしかないと思う。ただ、このシステム海溝型プレート地震ならこれで止めることは出来ると思うけど…能登半島地震のような活断層のずれで起きる地震なら、まず新幹線早期地震検知システムで停めるの無理なんだよね…(新潟中越地震や、熊本地震のような脱線事故が起きる)結局、北海道や地元が中心として物理的解決(スロープ設置)しかないと思う。
線路が出来たより先にそこに住んでた人は文句言えると思うが線路より後に引っ越してきた人はそれを分かってて引っ越したんでしょ
ん~~~~扉開けてどうこうって踏切作らないのはなんでだろ🤔避難経路として認識するなら、設置をしたら良いと思うんだけど(・・;)
今更だろう?昨日今日できた鉄路ではあるまいに
高台へ避難しなきゃいけない時に津波警報も出さないということはありえないはずなので・・・津波警報発令中に列車の運行は、法的に駄目な気がするので、法を変えなくても、問題はないかとむやみやたらに侵入したらダメなのは、信号関係とか保安関係の線がむき出しで切られたりふいに切れる恐れがありすぎるのと、車内転倒事故を起こさないように減速度を5kmsまで下げてるので急に停車したら乗客全員将棋倒しで明石大橋歩道橋事故以上の圧死になるので・・・まあそもそも線路の土地は専用道なので線路事業者が負担とメンテナンスしなきゃいけないので 私有道路は勝手に入ったらダメなのと同じなわけで災害発生時、バラスト路盤に異常がないのを確認しないと運行再開はできないので、避難利用中に しかも津波警報発令中に運行なんて・・・災害横断で意図的に信号関連か保安関連の線切っていくような街なら・・・・そんな治安極悪な村を救援する必要がどこに・・・
ケチは何にでも付けられる。最初から百点満点は難しい。あとはより良い方法にいつまでにどう変えていくかだ。
高速道路の緊急進入路みたいにできないもんかね。
こんなこと議論してる時間が勿体無い。目の前に津波来たらみんな勝手に線路渡るんだから。
跨線橋を500mおにぐらいに設置するべきなんじゃねーのかな。
誰がカネ出すの?
そこまで大袈裟じゃなくても、高架歩道や津波避難タワーの1つや2つ位は整備して良さそうだよね。
@@な33 北海道でしょう‥‥。
線路ができる前から住んでいた人が言うならわかる線路ができた後に来た人が言ってるならおかしい
室蘭歩道橋作れ。スロープ付きの。厚岸踏切板敷け。
線路内に立ち入り禁止です
なんで通路を整備しないの?扉だけって…さすがやっつけ仕事だなJR北海道。なに考えてるんだろJR北海道なんも考えてないんだべ。
お前の発言も何も考えて発言してないだろ?すごく見てる方からしたら不快消えろよアンチ!
何も考えてないのはどっちなんだべ!べ!🤭
その気になったら這ってでも行くわ。人に任せてちゃ死を待つだけ。
JR北海道にそこまでできる金があるわけないだろ… JRグループ最悪の赤字額だぞ
激しい地震で線路そのものが歪んでるかもしれないです…足元も見えにくく不安定すぎて危険な避難ルート。線路を渡るのって、お年寄りにとっては、負担と時間がかかってしまうのでは?
判断する→許可する→解錠する→避難 絶対間に合わない
避難者の中から2人、横断地点から上下線方向各600mを走って防護措置してくれる人がいれば文句無しだが…
津波警報出た時点で通常は列車も止まるし、自己責任で渡るしかないだろう。
列車が侵入しない措置をとった後、町へ許可を出して・・・
はい、その間に津波が来て終わり。
ぶっちゃけ本当に津波の危機になれば列車止まるし内心勝手に渡ってくれと思っててと建前上そんなこと言えないだけなんだろうな
公言したらJRに責任問題が生じてくるうえに、後世に渡り公式に認めたと残るので、ハイなんて言えないでしょう。
確認して鍵開けてっていう決まりは、大津波警報が出るような時には機能しないと思う。
東日本大震災の時のことを伝えてる動画なんか見てると、被災した鉄道では列車ごと、駅ごとに自主決定してより安全と考えられる場所に避難しているから。
従わなければいけない法律があるのは分かるけれど、そんな時にわざわざ列車止めて許可出して…ってやってる暇はないと思う
今すぐ 災害時避難のための線路横断は可とする みたいな法律または特例を作ればいいな
@@ACYosh
列車も停車位置を考えないと乗客乗員の避難路確保できないから、勝手に横断されると緊急停止して余計面倒なことになる。
@@ykyk2345
渡れるところであれば大体勝手に列車から飛び降りても逃げれるし、橋の手前だけ要注意。そもそもこういうとき橋の上にいなければ緊急停車は普通にあり得る。
@@ACYosh
現行法でも、激甚災害から身を守るためのやむを得ない行動であれば緊急避難が適用されるはずだが。
@@fyilhlv それはいいね
避難時に歩きにくいとかそんなこと言ってる場合か
そうか...揺れが小さく津波警報が発表された場合に、乗客などを高台に避難させるために列車を動かす可能性があるのか...
区間に列車が入らないようにしてから町に許可を出す、かぁ。非常時にその許可が取れるのかなぁ……
線路に無理やり侵入したところで、対岸が擁壁になって登れなくなっているから意味ないじゃん。
地域で金を出して跨線橋の整備をまず考えるべき。
別に止めたって拿捕されないんだから黙って渡っちまえよ
命に関わる緊急避難なら線路だろうが高速道路だろうかまわず乗り越えるよ、AEDが向こうあって、必要なら躊躇なく横断して取りに行く
緊急避難に許可もクソもないが列車に跳ねられたり列車が止まったりしたらさらに死者が増えるのが難しい所。許可とか絶対に緊急時に機能しないのが分かり切っている。
「緊急避難」と言う言葉の意味の教育が、必要なんだろうね。
踏切然とした簡易な横断舗装路を作って、施錠まではしなくても、固めのバーやらで閉じておけば良いのかなあなんて。非力な高齢者にそれを突破できるかどうかは問題点ではありますが。
物理的に渡れないのはアレだけど津波が来るかもってなった場合は、安全確認をして「緊急避難」ってことにはできんのかね。
通路と扉を設置して扉破壊した時に回転灯や通信他で通知しちゃダメなんかね
和歌山県串本町の南海トラフ避難訓練では、柵もなく単線の線路ではあるけど線路を渡っての避難訓練をしていたなぁ
柵もあり幅も広く、反対側がどうなってるかわからない(乗り越えられない柵や植え込み、擁壁など)とリスク侵して線路を渡る意味があるのか?という考え方もあるか
普段は閉めとくけど緊急時には壊して渡れぐらいがちょうどいいと思う。
踏切の遮断器みたいに
「鍵が届かなかった」というオチがどう考えても目に見えている。
鍵を持ってくる余裕があるなら、その届けてくれたルートでいいだろ。
住民が求めているのは「揺れ!(仮定20秒)→外に出る(10秒)→線路付近へ走る(30秒)→線路を渡る」ですけど、わずか60秒で「列車を止め、判断し、許可し、鍵を持ってきて開錠」ができます???できるならいいよ。
これって鉄道会社に頼むってよりは自治体に高台に直行できる歩道橋作ればいいんじゃないの?
建前上はルールを作るしかないが、ルールを作っている人たちでさえ命の瀬戸際で守られるとは思っていないだろうな。
踏切を新設できたら一番いいんですけど、原則踏切の新設ってできないんですよね……。それで、こんな面倒くさいことをやらなきゃいけなくなってる
解錠担当者は許可が降りるまで自分の意志で避難できない
電話も繋がらないし、鍵が開くのを待っていた避難者はしびれを切らして迂回ルートの方に行ってしまった「鍵開けなんて無視して すぐ行動すれば助かったのに・・・」
こんなの一生悔やみますよ
係員に連絡して、現場に行って柵を開ける。。それが間に合う時間があること前提なのかな?
例え緊急避難的に柵を超えるにせよ、高齢者は厳しいだろう。足腰のしっかりしてる人が全員をサポートしてたら、それで全滅なんてことにも為りかねない。今のうちにいろいろ検討しておく必要は大きいですね。
厚岸で訓練あった時間にバスで寝ながら通過してたら携帯から聞き覚えのない音が鳴って目覚めて、画面を見たら「大津波警報」の文字があって窓からは太平洋見えた瞬間、終わったかと思いました。
夢であってくれと思いながらもう一度画面を見たら「訓練」の文字が入っていた。
心臓に悪すぎる
線路に高圧電流が流れているわけでもないし、一刻一秒を争うような緊急避難の場合は目視で安全を確認できれば立ち入り許可が出ていなくても勝手に線路を横断するのが当然の行動だろう?
もし大津波警報が出されているのに線路を前にして「線路への立ち入り許可が出ているかどうかを確認してから渡る」と言ってじっと待っている人がいたら、無理やり手を引っ張って連れていくか従わない人は置いていくしかない。命がかかっているのにそんな平時の決まり事にこだわる人はほとんどいないとは思うけどね。
線路を跨げない人がその向こうの階段を延々と登れるのか? 何かいろいろとチグハグだなぁ。
津波来るほどの地震なら列車は止まるし、命の危機ってんなら緊急避難で免責される
砂利と線路の高さを気にしてるけど、果たして緊急時に行政と鉄道会社が連携をはかれるか?行政や鉄道会社が現場に駆けつけて対処してくれる保証はどこにもない
そちらを気にすべきでは?
線路は歩くことを想定して作られていないので。転んでケガをして避難に支障が出ることも十分ありえますね。
避難用の簡易な渡り板を置くのも手かなとは思います。
災害時は線路渡っても罰されることなさそう。
命と法律どっちが大事なんだって話
わざわざ許可取らなくても、左右確認して勝手に渡れば良いのに
それで線路渡れない老人は・・・寿命です
避難路となる線路に市もしくは地域住民が設置費用を負担するという形でJRと協議して、踏切板を設置すれば解決する。
そのくらいの地震だと1回は止まるからさっさと渡っちゃえば良いよ、緊急避難だから
ボックスか何か設置してその中に鍵と非常停止ボタンを置くのが最適だと思う
いたずら防止には防犯カメラも設置しておいて非常時以外の使用は罰せられるとの警告文も張り出す
解錠まで待ってられるかっての
許可の時間、鍵開け時間が無駄な時間の為非常停止ボタンなどの光💡を用いて許可無しでその避難路から列車の乗客も避難するのが最も近い避難の仕方だと思います。
列車を次の駅まで運転する時間が勿体無いその時間内に津波が到達する恐れもあると思う。
また、避難路にはコンクリート又は木材を敷き詰めて置くと良い
その場所は緊急避難路と記載して置くのも良いと思う。
「津波で死ぬ確率」より「電車に轢かれるかもしれないけど助かる確率」が高いなら、リスク承知で逃れる扉を作って欲しいよね。
扉を開けた瞬間、その扉の上に非常信号が出る仕組みにでもしておいて、非常時以外に使ったら逮捕できるようにしてさえおけばいいよ。
高齢者がー、子どもがーなんて言わず、働き盛りの世代だけが助かるようなものだっていいじゃん。
高台直結の跨線橋整備で良くない・・・?耐震というか免震構造持たせて倒壊破断しにくい構造にする必要はあるだろうけど
線路横断できるだけの歩行能力があれば階段でも問題ないでしょうし
津波避難タワーを作ればええやん…
実際津波が発生したら、みんな良い悪い関係なく渡って逃げるだろうな。
高架歩道を増設すれば避難にも使えるし、普段使いもできて便利やないの?
大津波警報が出ればJRも基本抑止かかるはずだが、避難で横断する人は発炎筒を焚くとか。
JRにとっては再開時の点検が問題か。
地震の揺れで一旦緊急停止と抑止はかかるけど停止位置が危険と判断されれば移動することはある。実際3.11の時は三陸鉄道がそれを実施したおかげで助かった。だから許可なく横断されると列車側も危険にさらされるリスクがある
第4種踏切を設置して段差をできるだけ少なくし渡りやすくする。(そうすればお年寄りも歩きやすくなる)
海側に非常ボタンも設置しておけば、列車の信号も赤になり轢かれる可能性も低くなる。
人命優先であり今、津波が来ようとしているのに“列車の運行が・・・”なんて言っている場合ではない。
ついでに言えば列車停止後は運転手や乗客もその踏切から高台に逃げられる。
映像にもあったように避難口のドアは施錠されているのでいたずらもされにくいと思う。
確か新しい踏切って法律で作れなくなった気がする
@@えすてぃー-c2c踏切は移設なら大丈夫だから廃線になるところから移設っていう風にすれば大丈夫なんじゃね?
@@えすてぃー-c2c そうなんですよね。
でもこれを機に災害対策踏切みたいなのを策定していくのも手ですよね。
平常時渡線不可の非常用踏切に限って新設可に法改正すれば良い
津波が来るってのに、電車が動いているという想定w
地震津波起きてもいきなり乗客をその場に降ろすわけにもいかんからな。
江ノ電は標準で横断している
設置するにもお金がかかるから通れれ場所があるだけでも我慢したほうがいいと思う
陸橋作るしかない
行政が要望じゃなくて金だして跨線橋なり踏切なり作ればいいような
「線路渡っちゃダメ」「でも跨線橋は造らない」なら
『一刻を争う大災害時の住民の命を守るためにも鉄道は廃止!』という曲論者は出てくるでしょうね。
緊急時だけはおk!としても、あんな狭い入口だけだと人殺到して将棋倒しだろうし、かといってどこで超えてもOK!にすると90超えた足の悪い高齢者は柵越えられないし、どうすんのよ?
特発と、それが作動するようなスイッチを用意するってモンじゃないのかな。金はかかるが…。
鉄道の安全を考えると全列車停車が認められるまでは線路横断はしてほしくないと思う。
それを回避するには多分室蘭本線に新幹線の新幹線早期地震検知システムを付けるしかないと思う。
ただ、このシステム海溝型プレート地震ならこれで止めることは出来ると思うけど…
能登半島地震のような活断層のずれで起きる地震なら、まず新幹線早期地震検知システムで停めるの無理なんだよね…
(新潟中越地震や、熊本地震のような脱線事故が起きる)
結局、北海道や地元が中心として物理的解決(スロープ設置)しかないと思う。
線路が出来たより先にそこに住んでた人は文句言えると思うが線路より後に引っ越してきた人はそれを分かってて引っ越したんでしょ
ん~~~~
扉開けてどうこうって踏切作らないのはなんでだろ🤔
避難経路として認識するなら、設置をしたら良いと思うんだけど(・・;)
今更だろう?昨日今日できた鉄路ではあるまいに
高台へ避難しなきゃいけない時に津波警報も出さないということはありえないはずなので・・・
津波警報発令中に列車の運行は、法的に駄目な気がするので、法を変えなくても、問題はないかと
むやみやたらに侵入したらダメなのは、信号関係とか保安関係の線がむき出しで切られたりふいに切れる恐れがありすぎるのと、車内転倒事故を起こさないように減速度を5kmsまで下げてるので急に停車したら乗客全員将棋倒しで明石大橋歩道橋事故以上の圧死になるので・・・まあそもそも線路の土地は専用道なので線路事業者が負担とメンテナンスしなきゃいけないので 私有道路は勝手に入ったらダメなのと同じなわけで
災害発生時、バラスト路盤に異常がないのを確認しないと運行再開はできないので、避難利用中に しかも津波警報発令中に運行なんて・・・
災害横断で意図的に信号関連か保安関連の線切っていくような街なら・・・・そんな治安極悪な村を救援する必要がどこに・・・
ケチは何にでも付けられる。最初から百点満点は難しい。あとはより良い方法にいつまでにどう変えていくかだ。
高速道路の緊急進入路みたいにできないもんかね。
こんなこと議論してる時間が勿体無い。目の前に津波来たらみんな勝手に線路渡るんだから。
跨線橋を500mおにぐらいに設置するべきなんじゃねーのかな。
誰がカネ出すの?
そこまで大袈裟じゃなくても、高架歩道や津波避難タワーの1つや2つ位は整備して良さそうだよね。
@@な33 北海道でしょう‥‥。
線路ができる前から住んでいた人が言うならわかる
線路ができた後に来た人が言ってるならおかしい
室蘭
歩道橋作れ。
スロープ付きの。
厚岸
踏切板敷け。
線路内に立ち入り禁止です
なんで通路を整備しないの?扉だけって…
さすがやっつけ仕事だなJR北海道。
なに考えてるんだろJR北海道
なんも考えてないんだべ。
お前の発言も何も考えて発言してないだろ?すごく見てる方からしたら不快消えろよアンチ!
何も考えてないのはどっちなんだべ!べ!🤭
その気になったら這ってでも行くわ。人に任せてちゃ死を待つだけ。
JR北海道にそこまでできる金があるわけないだろ… JRグループ最悪の赤字額だぞ
激しい地震で線路そのものが
歪んでるかもしれないです…
足元も見えにくく不安定すぎて危険な避難ルート。
線路を渡るのって、お年寄りにとっては、負担と時間がかかってしまうのでは?