Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
このときの北海道コンサドーレ札幌戦地獄の試合だった。😮このときの次節何で川崎フロンターレに勝ったのか?
一年前か、つらかったなぁ😅
このときのサムネ、私狙ってないのに今回と真逆になってるの笑っちゃった😂
めちゃくちゃ良いチャンネル見つけた笑
めちゃくちゃ良いチャンネル認定いただきました!👍
スタッツだけみたらいい試合をしている感じに見えますがスコアを見ると...
シュート本数はいつになく多かったけど...😔(アイコン、なすのさんだ!)
@@damedafootball 松木選手のシュートが入っていれば...(その通り、てーきゅうのなすの先輩です)
札幌サポだけど怖かったのはアダイウトンの単独ドリブルと松木のミドルだけだったな
私らから見てもそれしか得点チャンスなかった😭
札幌サポだけど、謙虚にいこうぜ失点数は笑えないしさ
この一年半で何が積み上がっているのか、わからなくなってきました。。何をモチベーションに見ればいいんだ(泣
なんでこんなことになっちゃったんだろう・・・🥲
やればできるじゃん。国立の勝利おめでとう。フロンターレ撃破はお見事!
やったぜ。サンキュー!👍🤣
0-4になってなお、心折れながらも頑張ってチャント歌ったおれに6.5点あげたい...。こんなにアガらないサマーライオンは久しぶりや...。
えらい!👍👍がんばった🥲
言い訳になるかもしれませんが、福岡から札幌はキツイですよね、、、
まあ、ふつうにきついのだ😓ああいうときって直行なのかな?一度帰ってたらよけいに疲れそう・・・
コンサドーレのファンです5−1で勝ったから言うわけじゃないけど今の FC東京は自分たちがやるべきサッカーが見えないんじゃないかと思う、特に 中盤から後ろあれだけ 中盤がスカスカでゴール前がボロボロだったらどうしようもないよ、以前の FC 東京のサッカーだったら固い守りと鋭い カウンターという武器があったはず、去年の 札幌戦だって今年ほどひどくなかったよ、今の FC東京がしなければいけないことはもう一度 チームの基本に立ち返ることそれしかないと思うよ
アルベルになってスタイル刷新で来ているから、立ち返る基本を見失ってる状態なんでしょうね。その場所はあるはずで、そのうえに新しいものと融合するべきなんだけどわけわかんなくなってそう😔
ディフェンス時にボールにだけしか目が向かないのを観て、ボールに群がる幼稚園児のサッカーを思い出しました。監督と選手が全くフィットしていなくてチームの体をなしていない感じですね。今年は降格が1チームでほんと良かった。
いつもの降格2~3だったら完全に黄信号だった🥲って油断はできないか・・・
この状態で松木抜きで、調子を取り戻しつつ有る川崎かやばいですね。もっと点差つけられて負けるかもしれないですね
7点未満ならでえじょうぶだ・・・(でえじょうぶではない)😖
現地観戦していましたが、秒で試合が終わり、帰りの飛行機は遅れ最悪の遠征でした😢シンプルでちょうどいい長さで、辛い記憶も忘れられそうです…笑
現地乙です。応援ありがとうございます👍しか言えない🥲
遠距離移動言い出したら札幌は遠距離移動しかない気がしますね……
たしかに日常茶飯事なのだわ!😅
この試合に限らず、SBが組み立てに加わって厚みを出すはずのサッカーが、WGが下がって受けて前線が薄くなる悪循環に。ここをコントロールするのがアンカー、ボランチの役目。一見、個ではよくやっている松木小泉が全体をコントロールしないと安定は見えない。(昨季チームに安定をもたらしたグランデ東はいったいどこへ)
アルベルが2ボラでいく ってんだから、水を差すようなことは言わないようにしてるけど、私は正直にいえば去年の4-3-3の成熟でいいと思う。いいシステムだと思う😔
@@damedafootball シュート不足の東京はリスク背負って攻撃的にする4-3-3がシンプルで向いている気がしますね。バルサでさえ4-3-3→4-2-3-1に移行するにあたって苦労した訳で、ブスケッツがいない東京では尚更苦労するのも当然か。
去年は負けても試合の中で目指すサッカーが見てとれたから希望を持って応援できた。今年は何がしたいのか全く分からない。どうしちまったんだお前ら、、、。
何が起きているのか、もう意味がわからないよ🥺
GWの福岡、札幌アウェイ2連戦は嫌な予感してましたが予想以上の出来でしたね。トップ下あべしゅーは後半途中からの方が良いのかな。りょーまトップ下で仲川、アダ、ディエゴの3トップが見たいです。
毎年GWに5点とられるのキツすぎ😖
他サポなのですが、去年のハイプレスショートカウンターを主体としながらもボール保持もして試合をコントロールすることができる東京のサッカーが好きでした、なんでここまで不調なんでしょう… あと去年上手くいってた4-3-3から4-2-1-3に変えたのはなにかあったんですかね?
私も正直「なんで去年の4-3-3の成熟じゃダメなの?」って思います😞
いつも楽しく拝見させてもらっています😊本当にその通りだと思います。戦術がなければ何も出来ませんが、それよりもまず戦う気持ちだっり勝ちたいという姿勢を見せてもらわないと。監督が日程のことを言ってしまうとは、情けないです。次は多摩川クラシコですが、結果は兎も角、今後に繋がる試合をしてもらいたいです!
負けてもよくやった! っていう試合が最低ラインのはずなんだよね🥲
ダメさんマジでサポの鏡。うちも勝ったり負けたりで全然波に乗れないです😢
ありがとう、こういう試合続いたらどうしようって心配あるけどがんばる🥺
アルベル監督が福岡、札幌どちらに勝ちに行ったか、両方勝ちにいこうとしたのか気になりますが、メンツや内容的に札幌は良くて引き分け狙いで臨んだのかなと感じてしまいました。福岡にやられた時点でこのGWの戦いは終わっていたのかも…
そうだねえ、福岡に勝って札幌はまあ... だったのかな。最悪の結果になっちゃったけど😖
札幌サポです。松木、アダイウトン、ディエゴ、仲川は脅威でした。逆に言えば、そういう個の打開以外では脅威を感じませんでした。チーム全体で崩すのか、個の能力に頼るのか、チーム作りの方向性が見えてない気がしました。。。
絶賛迷走中といわざるを得ません!😭札幌は去年よりずっといいチームになってた・・・
SB裏狙ってマイナスのクロスってウイイレのハメ技やブラジルW杯でブラジルがやられたやつまんまじゃん…バイタルや逆サイドのケアはしなきゃ。なんか歴史を繰り返している感が非常に残念。
いまの東京、攻略法がわかりやすいのがつらいね🥺
アルベルがあかんのか、選手があかんのかわからんくなってきた
わかる。わが軍の選手はほんとにいい選手なのか、っていう不安がでてくるのだ🥲
めださん、おつです。流石に穏やかではいられないですよね。まさにボールも人も動くサッカーの札幌は、去年の鳥栖アウェイ、浦和アウェイなどでやられた試合を見ているようでした。正確に言うと、昨日はそれより圧倒的に酷かったですね。ポジショナルプレー、圧縮からのアイソレーション、CBからのロングキックからのセカンド回収など色んなことができるようにしようとしてるようですが、逆に選手も混乱して何もできなくなっているのでしょうか。福岡戦に続き、失点シーンは人はいるのに、固まってて肝心なマークを外していてやられるみたいな。アダはむしろ当たり、テルさんありがとう、は仰る通りです。さあて、このタイミングで次はまさかのクラシコ。調子爆上げ中のフロンタとの対戦はホラー映画を見に行くような気持ちですが、めげずに応援してきます。
何やっていいのかあたまのなかもうめちゃくちゃなんじゃないかな、ってくらいで、たたかう姿勢さえなくなっちゃってる感じ🥲金曜日、ホラーを超えてスプラッター映画になりませんように・・・
あべしゅー最初から出てたんか😊って思ってしまったくらい存在感なかったな〜〜
浅野弟に速攻やられた・・・金子と菅に好き放題やられた・・・金子、東京キラー???
金子、手をつけられなかったね・・・去年もやられたかな?💦
いつまで相手を舐めれば気が済むのか
ぺろぺろしすぎた・・・ペロッチだけに💦
札幌は点差ほど強いチームではないです。東京が戦術変えれば、東京の方が強いと思います。前節の札幌ー鹿島戦を見ていただくとわかると思います。コンササポでした。
めちゃくちゃにやられちった🥲今年のコンサは得点力高いですね。
いつも現地で馬鹿騒ぎしてたから気づかなかったうちの弱さが否が応でも分かって、見てて悲しくなったわ
すごい悲しさが伝わるコメント・・・がんばろう🥲
勝った時はお調子者のおっちゃんで憎めないけど、言い訳が多くて残念。戦術のことは置いといて、この人に付いていきたいと思わせる人心掌握術だったり、人をやる気にさせるマネージメントが健太さんは優れてたんだなーってアルベルを見ていて思う。
健太さんときにこわいオーラ出すけど、それってめりはりが効いていたのかなあ😔
今日の動画のあっさり感がすべてを語ってる感じ🤣🤣🤣多摩川クラシコ国立行くけれどドキドキだ〜💦💦💦
国立フロンタ、マジ不安😨
Jリーグ30周年記念試合は恥ずかしくない試合お願いします。
ええ~、そんななの?😦まあ、うちもあっちも最初いなかったから・・・
なにも恥ずかしくない、レッド出てないし 毎回 このような試合してないですよ
今は悪い東京が出てるんだよそれも今までより悪い状況でそれなら15位くらいまで落ちてもいいから悪い東京を全て出しちゃえばいいと思うそしてそこから立て直すしかないサポを含めて全体の意識改革も必要かも
2日たって「いまがイチバンあたまでっかちな状態でこっから飛躍あるのでは・・・」ってちょっといい解釈する気になってきました💦
ここで川崎に情けない負け方するようなら今年は下位&アルベル解任も覚悟しなきゃな…
つらいなあ。。🥲
帆高一人が抜けるだけでこんなにバランスが崩れるんか?諸用で前半しか観れなかったけど去年のアウェイ福岡戦を彷彿させるヤラレっぷりだったね金Jは玖生は代表で出られんからどうなることやら…
解決策が想像できないほどだめでした。金曜の試合こわ〜😨
次に勝つのがアルベル東京の特殊能力なんだよなー笑
その あるある を発揮してくれないとまじピンチ!😖
去年を下回ってしまったのだ🥲
札幌戦を見た後に、ACL決勝を見ましたけど、浦和優勝おめでとうと同時に、東京はいつになったら、この舞台に立てるのか、自分が生きている間は(今50代)、もう無理かなと絶望的になってしまいました。なら、浦和サポにでもなれば、いいじゃんと言われるかもしれませんが、それは絶対ないです。なぜなら、J1だろうが、J3だろうが、カテゴリー関係なく、一生青赤を応援すると、心に誓っているので。と、関係ないコメントで、すいません。アジアの前に国内ですよね。まずは、リーグ優勝目指して、力合わせて頑張っていきましょう!
24年優勝してないからそろそろ・・・じゃなくて、次の24年も優勝できない可能性もあるって恐怖をいつも感じてる😖私、Jリーグ見始める時フロンターレのサポーターになる選択もめちゃくちゃ身近にあったけど一度も後悔してない!がんばろう💪
こういうチーム状況だと、玖生とカシーフから愛想つかされて2人の海外移籍が早まりそう。で、2人の移籍からの降格争いを覚悟した方が良い残りシーズンかと。その2人の補充がハシケンと軍団長だったりして…。何かヤバいって、この直後に、気持ちの入った胸のすくような試合を浦和に見せられて、何かちょっと溜飲の下がる思いをしたこと。
拳人はちょっといたらどうなるか見たいな・・・もう出ていった人だと思ってるけど😓
@@damedafootball 実際のところ、玖生アウトの場合の補充は、梶浦か品田のレンタルバックでお茶を濁されそう…。国立のチケット買ってしまったのだけど、不安しかないです。
大量失点しないといけない約束は無いんだよ
5失点はGWの約束!(やめろ 😦
アウェイ札幌戦はずっと勝ててないイメージが強かったから期待はしてなかったけど、、かなり強かった、一体どうしちゃったんだろう?チーム全体、元気なさすぎるよ。
札幌の完成度は去年とは段違いだったと思う。ウチがってこともあるけど💦
この負けは、さすがに厳しいよなー。クラシコ勝ったら嬉しいけど、順位的には、なんも嬉しくないなwww
でも負けたらもっと悲惨な順位になるのよ!💦
負けた試合で日程に文句言うのは選手を庇うにしても監督が言ってはいけないことですよね。日程自体は事前にわかっていることなんだから。
ほんと情けない気持ちになったのだ🥲
動画ありがとうございます。福岡戦が底だと思っていたのですが、まだ有ったか。という試合でした。修正とかの生易しいものでないのがまた。川崎戦は、余計な事を考えずに開き直って欲しい。結果は受け入れる。
こ、これ以上の底はないわよね・・・ないわよね?😰
アルベルで1年以上やってきて、結果が去年と大して変わってないのは気のせい、、?確かに今年は怪我人多いし、GWの日程もキツイとは思うけど、それでもこの結果は無いですね。シュート数の低さ、スペースの使い方どれをとっても、負け試合を全く糧にできてないのが1番キツいし、改善できないことに対する絶望感がすごい、、
むしろ去年より悪くなっていると思う。去年は内容的に?という試合でも勝ちを拾えてたし、狙いもなんとなく分かる試合も多かった。今年は勝てない上に何をしたいのか全くわからない試合しかしてない…。
去年以下を認めざるを得ないGWになってしまいました・・・🥲
人が動くサッカー…試合前、練習時の”鳥かご”少なくして、人が動きながらボールを動かす練習メニューを増やしてください、コーチ陣!!
実際どんな練習してるんだろう。オフィシャル動画だといつも同じ感じだし・・・😞
@@damedafootball 以前から味スタに観にいく際、私は相手チームの試合前練習を極力注意深く見るようにしています。その中で特に印象的だったのは、マリノスとアルヴィレックス。この2チームは、練習の段階から”人が動きながら”3,4人が流動的に縦横に動きながらパス回しをやっていました。やはり日頃の練習が試合に反映されるんでしょうね。サッカーに限らず、日頃習慣となっていない感覚は、やれといわれて出来る訳がありません。身体に染込ませるためには、理想形を具現化するための具体的なトレーニングを繰り返し行い、頭で考える前に感覚で身体が動くようになるレベルに持っていくみたいな…首脳陣も強いチームのマネから入るのもありかと。こんなド素人でも着眼してる視点ですよ。監督、コーチ、清水をみてくださいよ、監督変わっただけでチームの士気上がりまくりですよ〜
ここまで絶望的な試合も久々…と思ったけど、割と去年もあったッスね。なぜ今まで出来てたことができない、同じ失敗を繰り返すのか、不思議でしょうが無い。金もらってやってるんですよね? と思う。さらにこれからの4試合も、もっと酷い試合見せられそうで怖いよぅ
去年の鳥栖・福岡・浦和あたりはキツかった・・・今年は期待が大きかったからダメージがでかいのだわ🥲
めださんお疲れ様です。憤怒動画UP有難う御座います。国立タマシコ、天敵の川崎。鳥栖に次ぐ相性最悪リーグ7連敗中の川崎🥲演出だけは立派な東京って揶揄されない良い試合魅せてもらいたいですね🥺
こんなときだからこそ勝っちゃう東京が見たい。。😖
アウェーで5失点!←アルベルあるあるです。次のアルベルあるあるは「新国立だと何だか知らないが勝てる」がいいな。
レアンドロが出てきて勝ったら笑っちゃう!😅
なんで2年目なのに内容が退化していってるのかなぁ、、やっぱり適正に合わない選手が多すぎるからですかね?
ほんとなんでこうなったのかわからない🥲
FC東京が描いている今後の絵が見えないよね。アルベルがやりたいサッカーを今いるスタッフではできない、ということなのかな。「理想ばかり追い求められてもできねーよ」という感じなのかな?崩壊寸前という感じに見えました。よって、アルベルを連れてきた強化部も含めた刷新を図ってもいいと思います。※僕自身はアルベル監督の人間性は好きです。ファンサービスも大切にするしね。でも、首都のプロサッカーチームとしてあるべき姿として「常に上位(3位以内)にいるべきだと思う。そういうメンバーを集め、コンディションを整えて(メンタリティも含め)、試合に臨んで欲しい。毎試合勝て、とは言わないものの、点を取りに行く姿勢を常に出して欲しい。スケジュールについては、事前に発表されているわけだから、言い訳にはならない。そもそも怪我人が多いから負けてしまいます、というのもチーム構築ができない証だと思う。アルベル監督が「優勝を狙うとは言わない。なぜなら他のチームに失礼だから。」と言っていたが、ファンとしては「何としてもら勝つ」と言って、勝つ姿勢を見せて欲しいと思うもの。FC東京が今シーズン、どういう目標を持っているのか、説明して欲しいよね。確か「昨年よりも1点多く取る」と言っていたと思うけど、取れてないし。「今更アルベルを変えて誰にするの?」って意見もあるけど、昨季レッズを率いたリカルド・ロドリゲスとかどうだろう?今、どこにも所属してないみたいだし。
降格1にあまえて、こっから負けが込んでもシーズンいっぱいは様子を見ると思う。どうなってしまうのか不安しかなくて悲しい🥲
そうなのかなぁ。今度の川崎戦次第では、なんらかのアクションが起きるんじゃないなかぁ。ネットも荒れているようだし…。FC東京もアルベルの言葉を文字ではなく、動画で「こうやりたかった。これを目指しているが、○○でできなかった。」みたいな解説をしたら多少収まる…かな?(もっと炎上するかな?)勝てばなんでもいいわけじゃないけど、この流れを変える薬は「勝利」なんだろうな。※新潟vs柏のダイジェスト見たのですが、0-0でもお互いにいい感じで攻め合っている様子をみると、勝てなくても面白い試合だったように映りました。東京もこんな試合ができればいいのに…。
先制すると負けない先制されると勝てないホーム勝ちやすいアウェイ負けやすい分かりやすいだろ
さあ、ホームで言い訳がきかなくなってきましたよ!😭
いつだったかGWホーム3連戦を全て赤色のチームに勝てなかったシーズンを思い出した位、楽しみにしていたコロナ明けのGWを全てぶち壊してくれた。川崎はしっかりと勝ちました。三連勝。ふぅ~。
なんかGWいっつも負けてる気がする。タケ・クボがいた年以外💦
このチームは一体何がしたいの?ポジショナルだろうがポゼッションだろうがカウンターだろうがスタイルは何でもいいんだけど、チームとして何をしたいのか狙いが全く見えない。申し訳ないがこんなチームに金を払う価値もなければ声援を贈る価値もない、と思ってしまった。口直しに清水の9点ゲーム見たけど、球際もパスワークも素早いトランジションも今の東京にないものが全てあった…。
し、しみずの9点ゲームとはなんなのだ!?・・・いわきがぼこぼこにされてる😦
スウォビィクいなかったら8-1になってた気がするから5.0くらい実際失点ノーチャンスがすぎる佳史扶を残した理由が気になる所、確かに安斎は大学もあるから疲労もあんま残さず早稲田に返すべきなんだろうがそれなら小泉右に置いて徳元左とかにすべきだったスウォビィク4.0なら佳史扶3.0くらいじゃないと
採点けっこう迷ったのだ。誰か一人が試合ブチ壊したなら3.5考えたけど、全員ヤバイ(悲しい)😭
東京 いろいろ不利な条件あったけど これもサッカーだホームでどれだけ 立て直してくるかだ
アルベルあるある なら次は勝つはずだけどはたして・・・💦
札幌 サポーターだけど こんな試合 札幌どれだけ食らってると思いますか 東京ガス時代はアマラオにやられましたよ、それに何度 降格したことか、2004年 J2リーグでたった5回し勝てなく最下位 それでも1996年からサポーターしてますよ
12日、J1川崎初対戦は川崎ホーム扱いの国立だったけど、この試合で東京が馬鹿勝ちして川崎の監督が首になったんだよな(元ガスの監督だった)。逆にならないことを祈ります。
オフィシャルでしらべたらアマ ハットトリックの試合だ!!😄
@@damedafootball 3対0だったのは覚えていたんですが、アマのハットでしたか。記憶に鮮明なのは昇格争いの途中で怪我をして戦線離脱した正ゴールキーパーの堀池さんが、治った後も移籍してきた土肥さんにゴールマウスを奪われて、この試合3点差が付いたので後半に交代で入ってきて、これで引退なんだろうなーっと感慨深かったことでした。
福岡戦とスコアこそ違うが、2試合とも、戦う姿勢や勝利への執念、野心が全く見られなかった。やる気あるのか?やる気がないなら、辞めちまえ!と言いたくなる試合。
新しく考えるサッカーやってるらしいから、去年からアタマでっかちになってる部分はわるいときめちゃでちゃうよね😖
動画終わるのはやΣ(゚д゚;)ハヤッ...昨日はマジでキレそうだった。次が川崎で…その後神戸、横浜、とか続くけど大丈夫なのか東京(>
川崎後の鹿島は復調気味だぞ
その並びこわいなあ。。。どうなってしまうのだ😞
スラムダンクの豊玉高校状態。ハセケンのスタイルが合う選手達、アルベルのスタイルに合わない選手達。そのうち反乱が起きると思うレベルまで来てる。俺たちは堅守速攻で優勝したいんだ。繋ぐサッカーは合わないから監督の話はもう聞かなくて良いってなりそう。。
負けが込んでくると監督から心が離れていくのがやばいです💦
どうしたのかな?負けたね。広島は東京にやられてから元気になりました。有り難う!今日も大雨でも福岡に勝利したしね。
なにが起きてるかわからないのだ😭
今回の札幌戦での大敗、素直に現実を受け入れられません😢昨年のアウェイでの九州勢との試合と同等な位のひどいクソゲーですよね…。
2点取られた時点で5点ありそう・・・って考えたら実現してしまった。そういう予感を抱かせるチーム状況がつらい🥲
@@damedafootball コメントありがとうございます。本当にそうですよね…。なかなか見られないクソゲーな敗戦だなんて思わなかったので…。
チーム状態がよくないからこそ、失敗上等でより積極的になった選手。チーム状態がよくないからこそ、失敗恐れてより消極的になった選手。各々がバラバラになった状態で試合を迎え、何となく試合を消化した烏合の衆。まさにFANZONEで各選手が述べていた通り、サッカーどうこうの以前の問題でしたね。あのような試合を続けて見せられてしまうと、サポは・マネージャ(監督)は、チームの目標にむかってビジョンを示し、日々の練習と各々の状態から次の試合に向けて最適な選手を選んでいるのだろうか?・コーチは、監督のビジョンを合うような指導をチーム、選手に落とし込めているのだろうか?・キャプテンは、目標に向かってチームを統率できているのだろうか?・各選手は、チームの目標に向かうために自分の役割を理解しつつキャプテンや他のメンバーをサポートしながら役割を全う、抱えている課題を解決しようとしているか?日々の状態を知らない分、ざっと思いつくだけの疑問が次々にわいてきて不安になってしまいますよね…自分はチームも過渡期で安定期ではない認識だし、山あり谷ありとか三歩進んで二歩(以上)下がる、上手くいかなくて辛抱する時期もあることは重々承知。今高い壁にぶち当たっている最中だと思っています。ただ、この様な試合を続けられる余裕がないのも事実…時間はないですが、次の試合までに悪いなりにもチームが目指しているサッカーを示して戦ってほしいですね。
戦術どころか気持ちも「チームがバラバラじゃねえか!」って感じがして悲しい😭
前半で見るのやめちゃいました..
私、後半は観戦メモとるのやめた。。😔
この12試合 得点シーン 崩して点を入れた場面が何点あるのか来年に向けて監督変えて土台作って行った方がいい安間お前はダメだ
アルベルはいろいろ負わせてるものが重すぎて決断むずかしそう。由紀彦が将来監督やるのかな・・・💦
久々のコメントにはなりますこの試合は浦和がACLキックオフ前に今日の試合結果を見てなんだこれと思いました安斎はリーグ戦デビュー 松木との共演は2年前の高校サッカー決勝以来となりましたが、ほろ苦デビューとなってしまいましたね札幌はミシャ監督なので得点は多いけど、その反面失点も多い(その面浦和時代も経験している)今日の試合では札幌の形がはまり東京は前半3失点しまってハーフタイムで💢の三枚替え形がはまれば乗りやすく失点してしまえばズルズルと持ってかれる これがチームってもんなんだなとおもいましたさて話は浦和に戻すけど、僕は浦和ファンなのでこの試合の後ACL決勝でしたまず中国のク○審判のせいで前半の雰囲気は重くてイライラしました しかし後半セットプレーからオウンゴールを誘いこの一点を守りきって優勝三度目のアジア制覇を成し遂げました7月の埼スタはアウェーで負けてるから借りを返さなければいけないです
2点取られたあたりで、5失点のにおいがプンプンしてました。浦和はACL…おm、ってのはさすがにいえないのだわ🥲いいなあ、裏山… でゆるして🙏
いやーホントに酷い試合だった。途中でふて寝して起きてスコア見たら一気に0-4なっててあぁってなった。メンツは揃ってる筈なのでアルベル含めコーチ陣の責任だと思う。勝つためでは無くて自分の哲学に酔ってるだけなのかね。優勝は目指さない的な事を言ってる位だし。するしないでは無くてそこを目指さないと強くなんてならないと思うんだけど。
補強もうまくいったと思えるのに、なぜこんなことになったのだ…🥲
やらなきゃやられるってわかってた相手にこの試合。次もコテンパンにされても驚かない、解任もあるだろう。今の東京は勝っても不安、負けたらもっと不安。何の進化も無く、結局何がしたいのかわからない。曖昧。我慢我慢…。
アルベルは自分からはやめないと思うし、フロントもよっぽどでないと途中解任はないと思う。私らがどれだけ我慢できるか・・・もちろん復調を願いますが・・・😔
主の言うとおり
さんきゅ👍
戦術が成熟しているチームとそうでないチームの差ですね。アルベルもこの状態だといつ首を斬られても文句は言えないです。センターバック、チャンヒョンス戻って欲しいです
斬るには就任から負わされてるものが重すぎる感じがして・・・どうなるのかおそろしい🥲
国立観に行くけど不安しかない
正直、こわい😖
エスコンフィールドは素晴らしいスタジアムでした!!あの巨大な2枚の画面が表裏の変わるたびに客を楽しませる工夫や広告が凄かったです。それに比べるとドームはハコでした。野球場でサッカー見たのは初めてでしたが、意外と良く見えました。モニターは真後ろだったので選手名の確認は大変でした。試合はーワンタッチでどんどん進まれて大外ズドンばかりでデジャヴかな??と思いました。仲川だけ1人で頑張ってました。仲川は本当に良い選手ですね。松木は、、、運が無いですね。
乙です!コンサも日ハムといっしょに引っ越ししたんだ?仲川は気持ちも見える、チームで応えなきゃいけないのに・・・🥲
あ、野球も見てきてサッカーも見てきたってことだ!😅👍
@@damedafootball はい、両方見てきました。やはり野球のエンタメ力は凄いと思いました。6回くらいまで得点無しだったのに周りの家族連れとかみんな楽しそうに応援してました。味スタのバックで親の付き合いできてSwitchやりながら見てる子供達もエスコンに来たら楽しく見てそうだなと思いました。もっとJリーグも見せ方魅せ方を勉強してほしいです。そして東京はもっとマシな試合をして欲しいです(^◇^;)
正直こんなにつまらないシーズンになると思わなかった。ホームで割と勝ってることが唯一の救い😢多摩川クラシコ大敗したらもう責任問題になってくる。
どうしてこんなことになっちゃったんだろう、意味がわからないのだ😭
今、J1で1番弱いんじゃないかって言うくらい内容も酷かったですね。
今、天皇杯あったら即負けしそう😨
闘う気がないのらサッカーやめろ!いつまでこんな⚽️見せられるんだ。父ちゃん情けなくて涙も出ません。
と、父ちゃん・・・😭
コンサドーレのファンですコメ主さんこんなんで心 が折れるようじゃファンなんか務まらないよ、俺はコンサドーレがチーム 発足の時からファンだから一番ひどい状態ときもよく知っている、他のチームのファンからも馬鹿にされていた頃の時代もよく知ってる、それでもいつかは強くなると信じて応援し続けて今があるよ
うん、、、もう、こうやらないでください、、😢
こんな試合は年イチで充分だ・・・とかいうとフラグたちそう💦
戦術・技術以前になんかフィジカル的にも全然差があった気がするんですけど…🤔前節の福岡戦もそうですけど去年からの課題が全然解決出来てない気がします。選手変えたり補強すれば問題解決するということではなく監督始めコーチングスタッフ側がチームとしての約束事のような形で伝えていく必要があると思うんです。具体的にはボールの運び方についてですがポゼッションサッカーを言ってる割には全然ポゼッションサッカーの匂いすら感じません。僕には。アダイウトンなんかは本当にこれでもかっていうぐらいパスを選択した方が良い場面でもドリブルで突っ込んでいったりシュートを選択しか能がないのか?と思うぐらい…攻撃陣をブラジル人に頼ってる現状ではポゼッションサッカーは幻想でしかないと思います。アルベルはブラジルカルテットに指導出来ないとも思います。なのでフロントが補強を考えるべきポジションは前線だと僕は思います。シンプルにダイレクトではたいていく場面でも必ず1タッチ2タッチしてしまってステーションパスのような形になってます。こういう時はビルドアップの段階からフリーの場面でもあえてダイレクトで繋ぐようにするなどしてチーム全体にメッセージを送らないとダイレクトのイメージは出ないと思うんです。それを言うのが監督始めコーチングスタッフだと思うので…ただトレーニングで突っ立ったままのボール回しをやってても試合で通用しないと思います。元々上手いヒトが少ないと思いますし…。それとやはり玖生に決定的な仕事をさせるようにすべきかなと思います。今期まだ1点も取れてませんがブラジル人中心だとそうなりますね。監督がもっと言わなきゃ…。あとは個人的な意見だけど中村帆高やカシーフより長友の方がまだ上だと思いますね〜。カシーフは左利きなのでその点ではカシーフの方が良いかなと思わないでもないですが右サイドは中村帆高より長友の方が上だと思うので年齢関係なくそこは使ってほしかったかなと…帆高のパフォーマンスは良かったですが結局1年もたずにケガしちゃうんで…。若手に経験を積ませるという考え方だと捨てゲームを作らないといけなくなり…アレ!?優勝目指すんじゃなかったの?ってなると思います。去年の最終節を富山から味スタまで行って生観戦して僕は帆高よりまだまだ長友だなと確信したんですがアルベルが帆高使っちゃってるので驚きましたね。(オマエ何様よって感じでゴメンなさい🙇♂️)帆高はケガがあるからね〜😅長友は少ないというよりケガしない…。『無事之れ名馬』ですよ…。安斎なんかも早稲田で結果残せてないのに入団内定させるとかネームバリュー先行の青森山田コンビっていう話題性重視かよ!って思ってる部分がありますwやっぱりMIXIさんはまだまだサッカーの素人なのかなって…思っちゃいますね〜。今日の敗戦でフロントはすこし動くと思いますよ〜。コレで良いのかって…
ディエゴ、アダ、レアンドロ(いないけど)にタッチ制限しても無理でしょうね😰シーズン中は耐えると思うけど、オフ荒れそうだなあ・・・
目を覆うような酷い試合でした。次の国立負けたら…
なんかそのあとも鹿島とか神戸とかマリノスがひかえてるらしい・・・😰
正直勝ちでも負けでも内容がしっかりして欲しいわ
負けても最低限見せてほしいものがあるのだ🔥
国立負けたら終わり
終わりの始まりなのだ!😖
サッカー嫌いになりそうなくらいつまらん試合続いて限界ですよね
アイコンの絵とコメントのセリフがめちゃあってる😅
札幌は・・・うちもやられかけてたけど、相手がどこでも点取りますよね。なので取り返さないとだけど・・・我軍も、大雨の広島で前半は完璧な展開で1点先取、だったけどさすが広島後半みごとに立て直して痛恨の逆転負け・・・せめて同点で終わらせて欲しかったです。次節はお互い大事なダービー戦、ここは負けられません。
なんか札幌は順位下の方なのに得点1位じゃないのかな?お互いつぎがんばりましょう😖
真っ先に日程を言い訳にしてくるのはちょっとね。そもそも日程が、疲労がって言い訳になるような内容でなかったし。アルベル監督が目指す「ポジショナル」フットボール(※勘違いされている方は多いですがポゼッションとは違います)の落とし込みに時間がかかるって言ってももう1.5年経過していて、向いていない選手ばかりでも普通なら少しは進歩が見えるのに、熟成どころかポジショナルが退化しているのが現状。一万歩譲ってポジショナルは時間がかかるとしても、部分的な攻撃や守備だけ見ても連携の悪さ・無さを見たら監督・コーチ陣に対する疑問符や不満が沸くのは必然。ほんと普段どんな練習しているんだ?「あと1点を取るためのサッカー」を掲げ「愛されるクラブとなるため」に何が必要なのか。今年が終わってからになるがmixi体制ではきっちりと評価をつけて判断して欲しいです。
去年の秋は順調に進歩している感じしたのに、どうしてこうなったのだ・・・😭
よっしゃー1番約束どうりやw
1get!☝️😋
結論:語ることもないほど弱すぎる
ダメなとこ語り始めたら全部になっちゃうから語れないのだ😖
@@damedafootball ダメなところ語るだけで一本ドラマ作れるのだ。オール・オア・ナッシングじゃなくてナッシングオンリーって名前でアマプラで放送するのだ。
本当のサッカーチームファンなら、厳しいことを言いすぎないんじゃないの?たまには褒めないと。(鳥栖ファンより)
これで褒めてたら気がくるっているのだ😑2つ前の新潟戦の動画とかもうベタぼめよ。
この試合どこを褒めるとこがあるん?試合見てないくせに偉そうなこと言うな
そうなんですね…なんだかすみません。
@@ukimiy8022 ぜんぜんかまわなくてよ😋
松木もいいかげん吹かすな
東京に来て10本近くバーやポストにあててる印象ある。😔
このときの北海道コンサドーレ札幌戦地獄の試合だった。😮
このときの次節何で川崎フロンターレに勝ったのか?
一年前か、つらかったなぁ😅
このときのサムネ、私狙ってないのに今回と真逆になってるの笑っちゃった😂
めちゃくちゃ良いチャンネル見つけた笑
めちゃくちゃ良いチャンネル認定いただきました!👍
スタッツだけみたらいい試合をしている感じに見えますがスコアを見ると...
シュート本数はいつになく多かったけど...😔
(アイコン、なすのさんだ!)
@@damedafootball 松木選手のシュートが入っていれば...
(その通り、てーきゅうのなすの先輩です)
札幌サポだけど怖かったのはアダイウトンの単独ドリブルと松木のミドルだけだったな
私らから見てもそれしか得点チャンスなかった😭
札幌サポだけど、謙虚にいこうぜ
失点数は笑えないしさ
この一年半で何が積み上がっているのか、わからなくなってきました。。
何をモチベーションに見ればいいんだ(泣
なんでこんなことになっちゃったんだろう・・・🥲
やればできるじゃん。国立の勝利おめでとう。フロンターレ撃破はお見事!
やったぜ。サンキュー!👍🤣
0-4になってなお、心折れながらも頑張ってチャント歌ったおれに6.5点あげたい...。
こんなにアガらないサマーライオンは久しぶりや...。
えらい!👍👍がんばった🥲
言い訳になるかもしれませんが、福岡から札幌はキツイですよね、、、
まあ、ふつうにきついのだ😓
ああいうときって直行なのかな?一度帰ってたらよけいに疲れそう・・・
コンサドーレのファンです5−1で勝ったから言うわけじゃないけど今の FC東京は自分たちがやるべきサッカーが見えないんじゃないかと思う、特に 中盤から後ろあれだけ 中盤がスカスカでゴール前がボロボロだったらどうしようもないよ、
以前の FC 東京のサッカーだったら固い守りと鋭い カウンターという武器があったはず、去年の 札幌戦だって今年ほどひどくなかったよ、今の FC東京がしなければいけないことはもう一度 チームの基本に立ち返ることそれしかないと思うよ
アルベルになってスタイル刷新で来ているから、立ち返る基本を見失ってる状態なんでしょうね。
その場所はあるはずで、そのうえに新しいものと融合するべきなんだけどわけわかんなくなってそう😔
ディフェンス時にボールにだけしか目が向かないのを観て、ボールに群がる幼稚園児のサッカーを思い出しました。監督と選手が全くフィットしていなくてチームの体をなしていない感じですね。今年は降格が1チームでほんと良かった。
いつもの降格2~3だったら完全に黄信号だった🥲
って油断はできないか・・・
この状態で松木抜きで、調子を取り戻しつつ有る川崎か
やばいですね。
もっと点差つけられて負けるかもしれないですね
7点未満ならでえじょうぶだ・・・(でえじょうぶではない)😖
現地観戦していましたが、秒で試合が終わり、帰りの飛行機は遅れ最悪の遠征でした😢
シンプルでちょうどいい長さで、辛い記憶も忘れられそうです…笑
現地乙です。応援ありがとうございます👍しか言えない🥲
遠距離移動言い出したら札幌は遠距離移動しかない気がしますね……
たしかに日常茶飯事なのだわ!😅
この試合に限らず、SBが組み立てに加わって厚みを出すはずのサッカーが、WGが下がって受けて前線が薄くなる悪循環に。
ここをコントロールするのがアンカー、ボランチの役目。
一見、個ではよくやっている松木小泉が全体をコントロールしないと安定は見えない。
(昨季チームに安定をもたらしたグランデ東はいったいどこへ)
アルベルが2ボラでいく ってんだから、水を差すようなことは言わないようにしてるけど、私は正直にいえば去年の4-3-3の成熟でいいと思う。
いいシステムだと思う😔
@@damedafootball シュート不足の東京はリスク背負って攻撃的にする4-3-3がシンプルで向いている気がしますね。バルサでさえ4-3-3→4-2-3-1に移行するにあたって苦労した訳で、ブスケッツがいない東京では尚更苦労するのも当然か。
去年は負けても試合の中で目指すサッカーが見てとれたから希望を持って応援できた。
今年は何がしたいのか全く分からない。どうしちまったんだお前ら、、、。
何が起きているのか、もう意味がわからないよ🥺
GWの福岡、札幌アウェイ2連戦は嫌な予感してましたが予想以上の出来でしたね。トップ下あべしゅーは後半途中からの方が良いのかな。りょーまトップ下で仲川、アダ、ディエゴの3トップが見たいです。
毎年GWに5点とられるのキツすぎ😖
他サポなのですが、去年のハイプレスショートカウンターを主体としながらもボール保持もして試合をコントロールすることができる東京のサッカーが好きでした、なんでここまで不調なんでしょう…
あと去年上手くいってた4-3-3
から4-2-1-3に変えたのはなにかあったんですかね?
私も正直「なんで去年の4-3-3の成熟じゃダメなの?」って思います😞
いつも楽しく拝見させてもらっています😊
本当にその通りだと思います。戦術がなければ何も出来ませんが、それよりもまず戦う気持ちだっり勝ちたいという姿勢を見せてもらわないと。
監督が日程のことを言ってしまうとは、情けないです。
次は多摩川クラシコですが、結果は兎も角、今後に繋がる試合をしてもらいたいです!
負けてもよくやった! っていう試合が最低ラインのはずなんだよね🥲
ダメさんマジでサポの鏡。
うちも勝ったり負けたりで全然波に乗れないです😢
ありがとう、こういう試合続いたらどうしようって心配あるけどがんばる🥺
アルベル監督が福岡、札幌どちらに勝ちに行ったか、両方勝ちにいこうとしたのか気になりますが、メンツや内容的に札幌は良くて引き分け狙いで臨んだのかなと感じてしまいました。
福岡にやられた時点でこのGWの戦いは終わっていたのかも…
そうだねえ、福岡に勝って札幌はまあ... だったのかな。
最悪の結果になっちゃったけど😖
札幌サポです。松木、アダイウトン、ディエゴ、仲川は脅威でした。逆に言えば、そういう個の打開以外では脅威を感じませんでした。
チーム全体で崩すのか、個の能力に頼るのか、チーム作りの方向性が見えてない気がしました。。。
絶賛迷走中といわざるを得ません!😭
札幌は去年よりずっといいチームになってた・・・
SB裏狙ってマイナスのクロスってウイイレのハメ技やブラジルW杯でブラジルがやられたやつまんまじゃん…バイタルや逆サイドのケアはしなきゃ。
なんか歴史を繰り返している感が非常に残念。
いまの東京、攻略法がわかりやすいのがつらいね🥺
アルベルがあかんのか、選手があかんのかわからんくなってきた
わかる。わが軍の選手はほんとにいい選手なのか、っていう不安がでてくるのだ🥲
めださん、おつです。
流石に穏やかではいられないですよね。
まさにボールも人も動くサッカーの札幌は、去年の鳥栖アウェイ、浦和アウェイなどでやられた試合を見ているようでした。正確に言うと、昨日はそれより圧倒的に酷かったですね。
ポジショナルプレー、圧縮からのアイソレーション、CBからのロングキックからのセカンド回収など色んなことができるようにしようとしてるようですが、逆に選手も混乱して何もできなくなっているのでしょうか。福岡戦に続き、失点シーンは人はいるのに、固まってて肝心なマークを外していてやられるみたいな。
アダはむしろ当たり、テルさんありがとう、は仰る通りです。
さあて、このタイミングで次はまさかのクラシコ。調子爆上げ中のフロンタとの対戦はホラー映画を見に行くような気持ちですが、めげずに応援してきます。
何やっていいのかあたまのなかもうめちゃくちゃなんじゃないかな、ってくらいで、たたかう姿勢さえなくなっちゃってる感じ🥲
金曜日、ホラーを超えてスプラッター映画になりませんように・・・
あべしゅー最初から出てたんか😊って思ってしまったくらい存在感なかったな〜〜
浅野弟に速攻やられた・・・
金子と菅に好き放題やられた・・・
金子、東京キラー???
金子、手をつけられなかったね・・・
去年もやられたかな?💦
いつまで相手を舐めれば気が済むのか
ぺろぺろしすぎた・・・ペロッチだけに💦
札幌は点差ほど強いチームではないです。東京が戦術変えれば、東京の方が強いと思います。前節の札幌ー鹿島戦を見ていただくとわかると思います。コンササポでした。
めちゃくちゃにやられちった🥲
今年のコンサは得点力高いですね。
いつも現地で馬鹿騒ぎしてたから気づかなかったうちの弱さが否が応でも分かって、見てて悲しくなったわ
すごい悲しさが伝わるコメント・・・がんばろう🥲
勝った時はお調子者のおっちゃんで憎めないけど、言い訳が多くて残念。戦術のことは置いといて、この人に付いていきたいと思わせる人心掌握術だったり、人をやる気にさせるマネージメントが健太さんは優れてたんだなーってアルベルを見ていて思う。
健太さんときにこわいオーラ出すけど、それってめりはりが効いていたのかなあ😔
今日の動画のあっさり感がすべてを語ってる感じ🤣🤣🤣
多摩川クラシコ国立行くけれどドキドキだ〜💦💦💦
国立フロンタ、マジ不安😨
Jリーグ30周年記念試合は恥ずかしくない試合お願いします。
ええ~、そんななの?😦
まあ、うちもあっちも最初いなかったから・・・
なにも恥ずかしくない、レッド出てないし 毎回 このような試合してないですよ
今は悪い東京が出てるんだよ
それも今までより悪い状況で
それなら15位くらいまで落ちてもいいから
悪い東京を全て出しちゃえばいいと思う
そしてそこから立て直すしかない
サポを含めて全体の意識改革も必要かも
2日たって「いまがイチバンあたまでっかちな状態でこっから飛躍あるのでは・・・」ってちょっといい解釈する気になってきました💦
ここで川崎に情けない負け方するようなら今年は下位&アルベル解任も覚悟しなきゃな…
つらいなあ。。🥲
帆高一人が抜けるだけでこんなにバランスが崩れるんか?
諸用で前半しか観れなかったけど去年のアウェイ福岡戦を彷彿させるヤラレっぷりだったね
金Jは玖生は代表で出られんからどうなることやら…
解決策が想像できないほどだめでした。
金曜の試合こわ〜😨
次に勝つのがアルベル東京の特殊能力なんだよなー笑
その あるある を発揮してくれないとまじピンチ!😖
去年を下回ってしまったのだ🥲
札幌戦を見た後に、ACL決勝を見ましたけど、浦和優勝おめでとうと同時に、東京はいつになったら、この舞台に立てるのか、自分が生きている間は(今50代)、もう無理かなと絶望的になってしまいました。
なら、浦和サポにでもなれば、いいじゃんと言われるかもしれませんが、それは絶対ないです。
なぜなら、J1だろうが、J3だろうが、カテゴリー関係なく、一生青赤を応援すると、心に誓っているので。
と、関係ないコメントで、すいません。
アジアの前に国内ですよね。
まずは、リーグ優勝目指して、力合わせて頑張っていきましょう!
24年優勝してないからそろそろ・・・じゃなくて、次の24年も優勝できない可能性もあるって恐怖をいつも感じてる😖
私、Jリーグ見始める時フロンターレのサポーターになる選択もめちゃくちゃ身近にあったけど一度も後悔してない!
がんばろう💪
こういうチーム状況だと、玖生とカシーフから愛想つかされて2人の海外移籍が早まりそう。で、2人の移籍からの降格争いを覚悟した方が良い残りシーズンかと。
その2人の補充がハシケンと軍団長だったりして…。
何かヤバいって、この直後に、気持ちの入った胸のすくような試合を浦和に見せられて、何かちょっと溜飲の下がる思いをしたこと。
拳人はちょっといたらどうなるか見たいな・・・もう出ていった人だと思ってるけど😓
@@damedafootball 実際のところ、玖生アウトの場合の補充は、梶浦か品田のレンタルバックでお茶を濁されそう…。
国立のチケット買ってしまったのだけど、不安しかないです。
大量失点しないといけない約束は無いんだよ
5失点はGWの約束!(やめろ 😦
アウェイ札幌戦はずっと勝ててないイメージが強かったから期待はしてなかったけど、、かなり強かった、
一体どうしちゃったんだろう?
チーム全体、元気なさすぎるよ。
札幌の完成度は去年とは段違いだったと思う。ウチがってこともあるけど💦
この負けは、さすがに厳しいよなー。
クラシコ勝ったら嬉しいけど、順位的には、なんも嬉しくないなwww
でも負けたらもっと悲惨な順位になるのよ!💦
負けた試合で日程に文句言うのは選手を庇うにしても監督が言ってはいけないことですよね。日程自体は事前にわかっていることなんだから。
ほんと情けない気持ちになったのだ🥲
動画ありがとうございます。
福岡戦が底だと思っていたのですが、まだ有ったか。という試合でした。修正とかの生易しいものでないのがまた。
川崎戦は、余計な事を考えずに開き直って欲しい。結果は受け入れる。
こ、これ以上の底はないわよね・・・
ないわよね?😰
アルベルで1年以上やってきて、結果が去年と大して変わってないのは気のせい、、?
確かに今年は怪我人多いし、GWの日程もキツイとは思うけど、それでもこの結果は無いですね。
シュート数の低さ、スペースの使い方どれをとっても、負け試合を全く糧にできてないのが1番キツいし、改善できないことに対する絶望感がすごい、、
むしろ去年より悪くなっていると思う。去年は内容的に?という試合でも勝ちを拾えてたし、狙いもなんとなく分かる試合も多かった。今年は勝てない上に何をしたいのか全くわからない試合しかしてない…。
去年以下を認めざるを得ないGWになってしまいました・・・🥲
人が動くサッカー…試合前、練習時の”鳥かご”少なくして、人が動きながらボールを動かす練習メニューを増やしてください、コーチ陣!!
実際どんな練習してるんだろう。
オフィシャル動画だといつも同じ感じだし・・・😞
@@damedafootball
以前から味スタに観にいく際、私は相手チームの試合前練習を極力注意深く見るようにしています。その中で特に印象的だったのは、マリノスとアルヴィレックス。この2チームは、練習の段階から”人が動きながら”3,4人が流動的に縦横に動きながらパス回しをやっていました。やはり日頃の練習が試合に反映されるんでしょうね。サッカーに限らず、日頃習慣となっていない感覚は、やれといわれて出来る訳がありません。身体に染込ませるためには、理想形を具現化するための具体的なトレーニングを繰り返し行い、頭で考える前に感覚で身体が動くようになるレベルに持っていくみたいな…首脳陣も強いチームのマネから入るのもありかと。こんなド素人でも着眼してる視点ですよ。監督、コーチ、清水をみてくださいよ、監督変わっただけでチームの士気上がりまくりですよ〜
ここまで絶望的な試合も久々…と思ったけど、割と去年もあったッスね。
なぜ今まで出来てたことができない、同じ失敗を繰り返すのか、不思議でしょうが無い。金もらってやってるんですよね? と思う。
さらにこれからの4試合も、もっと酷い試合見せられそうで怖いよぅ
去年の鳥栖・福岡・浦和あたりはキツかった・・・
今年は期待が大きかったからダメージがでかいのだわ🥲
めださんお疲れ様です。憤怒動画UP有難う御座います。
国立タマシコ、天敵の川崎。鳥栖に次ぐ相性最悪リーグ7連敗中の川崎🥲
演出だけは立派な東京って揶揄されない良い試合魅せてもらいたいですね🥺
こんなときだからこそ勝っちゃう東京が見たい。。😖
アウェーで5失点!←アルベルあるあるです。
次のアルベルあるあるは「新国立だと何だか知らないが勝てる」がいいな。
レアンドロが出てきて勝ったら笑っちゃう!😅
なんで2年目なのに内容が退化していってるのかなぁ、、やっぱり適正に合わない選手が多すぎるからですかね?
ほんとなんでこうなったのかわからない🥲
FC東京が描いている今後の絵が見えないよね。
アルベルがやりたいサッカーを今いるスタッフではできない、ということなのかな。
「理想ばかり追い求められてもできねーよ」という感じなのかな?
崩壊寸前という感じに見えました。
よって、アルベルを連れてきた強化部も含めた刷新を図ってもいいと思います。
※僕自身はアルベル監督の人間性は好きです。ファンサービスも大切にするしね。でも、首都のプロサッカーチームとしてあるべき姿として「常に上位(3位以内)にいるべきだと思う。
そういうメンバーを集め、コンディションを整えて(メンタリティも含め)、試合に臨んで欲しい。
毎試合勝て、とは言わないものの、点を取りに行く姿勢を常に出して欲しい。
スケジュールについては、事前に発表されているわけだから、言い訳にはならない。
そもそも怪我人が多いから負けてしまいます、というのもチーム構築ができない証だと思う。
アルベル監督が「優勝を狙うとは言わない。なぜなら他のチームに失礼だから。」と言っていたが、ファンとしては「何としてもら勝つ」と言って、勝つ姿勢を見せて欲しいと思うもの。
FC東京が今シーズン、どういう目標を持っているのか、説明して欲しいよね。
確か「昨年よりも1点多く取る」と言っていたと思うけど、取れてないし。
「今更アルベルを変えて誰にするの?」って意見もあるけど、昨季レッズを率いたリカルド・ロドリゲスとかどうだろう?今、どこにも所属してないみたいだし。
降格1にあまえて、こっから負けが込んでもシーズンいっぱいは様子を見ると思う。
どうなってしまうのか不安しかなくて悲しい🥲
そうなのかなぁ。
今度の川崎戦次第では、なんらかのアクションが起きるんじゃないなかぁ。
ネットも荒れているようだし…。
FC東京もアルベルの言葉を文字ではなく、動画で「こうやりたかった。これを目指しているが、○○でできなかった。」みたいな解説をしたら多少収まる…かな?(もっと炎上するかな?)
勝てばなんでもいいわけじゃないけど、この流れを変える薬は「勝利」なんだろうな。
※新潟vs柏のダイジェスト見たのですが、0-0でもお互いにいい感じで攻め合っている様子をみると、勝てなくても面白い試合だったように映りました。東京もこんな試合ができればいいのに…。
先制すると負けない
先制されると勝てない
ホーム勝ちやすい
アウェイ負けやすい
分かりやすいだろ
さあ、ホームで言い訳がきかなくなってきましたよ!😭
いつだったかGWホーム3連戦を全て赤色のチームに勝てなかったシーズンを思い出した位、楽しみにしていたコロナ明けのGWを全てぶち壊してくれた。
川崎はしっかりと勝ちました。三連勝。
ふぅ~。
なんかGWいっつも負けてる気がする。タケ・クボがいた年以外💦
このチームは一体何がしたいの?ポジショナルだろうがポゼッションだろうがカウンターだろうがスタイルは何でもいいんだけど、チームとして何をしたいのか狙いが全く見えない。申し訳ないがこんなチームに金を払う価値もなければ声援を贈る価値もない、と思ってしまった。
口直しに清水の9点ゲーム見たけど、球際もパスワークも素早いトランジションも今の東京にないものが全てあった…。
し、しみずの9点ゲームとはなんなのだ!?
・・・いわきがぼこぼこにされてる😦
スウォビィクいなかったら8-1になってた気がするから5.0くらい
実際失点ノーチャンスがすぎる
佳史扶を残した理由が気になる所、確かに安斎は大学もあるから疲労もあんま残さず早稲田に返すべきなんだろうがそれなら小泉右に置いて徳元左とかにすべきだった
スウォビィク4.0なら佳史扶3.0くらいじゃないと
採点けっこう迷ったのだ。
誰か一人が試合ブチ壊したなら3.5考えたけど、全員ヤバイ(悲しい)😭
東京 いろいろ不利な条件あったけど これもサッカーだ
ホームでどれだけ 立て直してくるかだ
アルベルあるある なら次は勝つはずだけどはたして・・・💦
札幌 サポーターだけど こんな試合 札幌どれだけ食らってると思いますか 東京ガス時代はアマラオにやられましたよ、それに何度 降格したことか、2004年 J2リーグでたった5回し勝てなく最下位 それでも1996年からサポーターしてますよ
12日、J1川崎初対戦は川崎ホーム扱いの国立だったけど、この試合で東京が馬鹿勝ちして川崎の監督が首になったんだよな(元ガスの監督だった)。
逆にならないことを祈ります。
オフィシャルでしらべたらアマ ハットトリックの試合だ!!😄
@@damedafootball 3対0だったのは覚えていたんですが、アマのハットでしたか。
記憶に鮮明なのは昇格争いの途中で怪我をして戦線離脱した正ゴールキーパーの堀池さんが、治った後も移籍してきた土肥さんにゴールマウスを奪われて、この試合3点差が付いたので後半に交代で入ってきて、これで引退なんだろうなーっと感慨深かったことでした。
福岡戦とスコアこそ違うが、2試合とも、戦う姿勢や勝利への執念、野心が全く見られなかった。やる気あるのか?やる気がないなら、辞めちまえ!と言いたくなる試合。
新しく考えるサッカーやってるらしいから、去年からアタマでっかちになってる部分はわるいときめちゃでちゃうよね😖
動画終わるのはやΣ(゚д゚;)ハヤッ...昨日はマジでキレそうだった。次が川崎で…その後神戸、横浜、とか続くけど大丈夫なのか東京(>
川崎後の鹿島は復調気味だぞ
その並びこわいなあ。。。どうなってしまうのだ😞
スラムダンクの豊玉高校状態。
ハセケンのスタイルが合う選手達、アルベルのスタイルに合わない選手達。そのうち反乱が起きると思うレベルまで来てる。
俺たちは堅守速攻で優勝したいんだ。繋ぐサッカーは合わないから監督の話はもう聞かなくて良いってなりそう。。
負けが込んでくると監督から心が離れていくのがやばいです💦
どうしたのかな?負けたね。広島は東京にやられてから元気になりました。有り難う!今日も大雨でも福岡に勝利したしね。
なにが起きてるかわからないのだ😭
今回の札幌戦での大敗、素直に現実を受け入れられません😢昨年のアウェイでの九州勢との試合と同等な位のひどいクソゲーですよね…。
2点取られた時点で5点ありそう・・・って考えたら実現してしまった。そういう予感を抱かせるチーム状況がつらい🥲
@@damedafootball コメントありがとうございます。本当にそうですよね…。なかなか見られないクソゲーな敗戦だなんて思わなかったので…。
チーム状態がよくないからこそ、失敗上等でより積極的になった選手。
チーム状態がよくないからこそ、失敗恐れてより消極的になった選手。
各々がバラバラになった状態で試合を迎え、何となく試合を消化した烏合の衆。
まさにFANZONEで各選手が述べていた通り、サッカーどうこうの以前の問題でしたね。
あのような試合を続けて見せられてしまうと、サポは
・マネージャ(監督)は、チームの目標にむかってビジョンを示し、日々の練習と各々の状態から次の試合に向けて最適な選手を選んでいるのだろうか?
・コーチは、監督のビジョンを合うような指導をチーム、選手に落とし込めているのだろうか?
・キャプテンは、目標に向かってチームを統率できているのだろうか?
・各選手は、チームの目標に向かうために自分の役割を理解しつつキャプテンや他のメンバーをサポートしながら役割を全う、抱えている課題を解決しようとしているか?
日々の状態を知らない分、ざっと思いつくだけの疑問が次々にわいてきて不安になってしまいますよね…
自分はチームも過渡期で安定期ではない認識だし、山あり谷ありとか三歩進んで二歩(以上)下がる、上手くいかなくて辛抱する時期もあることは重々承知。今高い壁にぶち当たっている最中だと思っています。ただ、この様な試合を続けられる余裕がないのも事実…
時間はないですが、次の試合までに悪いなりにもチームが目指しているサッカーを示して戦ってほしいですね。
戦術どころか気持ちも「チームがバラバラじゃねえか!」って感じがして悲しい😭
前半で見るのやめちゃいました..
私、後半は観戦メモとるのやめた。。😔
この12試合 得点シーン 崩して点を入れた場面が何点あるのか
来年に向けて監督変えて土台作って行った方がいい
安間お前はダメだ
アルベルはいろいろ負わせてるものが重すぎて決断むずかしそう。
由紀彦が将来監督やるのかな・・・💦
久々のコメントにはなります
この試合は浦和がACLキックオフ前に今日の試合結果を見てなんだこれと思いました
安斎はリーグ戦デビュー 松木との共演は2年前の高校サッカー決勝以来となりましたが、ほろ苦デビューとなってしまいましたね
札幌はミシャ監督なので得点は多いけど、その反面失点も多い(その面浦和時代も経験している)
今日の試合では札幌の形がはまり東京は前半3失点しまってハーフタイムで💢の三枚替え
形がはまれば乗りやすく失点してしまえばズルズルと持ってかれる これがチームってもんなんだなとおもいました
さて話は浦和に戻すけど、僕は浦和ファンなのでこの試合の後ACL決勝でした
まず中国のク○審判のせいで前半の雰囲気は重くてイライラしました しかし後半セットプレーからオウンゴールを誘いこの一点を守りきって優勝
三度目のアジア制覇を成し遂げました
7月の埼スタはアウェーで負けてるから借りを返さなければいけないです
2点取られたあたりで、5失点のにおいがプンプンしてました。
浦和はACL…おm、ってのはさすがにいえないのだわ🥲
いいなあ、裏山… でゆるして🙏
いやーホントに酷い試合だった。途中でふて寝して起きてスコア見たら一気に0-4なっててあぁってなった。
メンツは揃ってる筈なのでアルベル含めコーチ陣の責任だと思う。
勝つためでは無くて自分の哲学に酔ってるだけなのかね。
優勝は目指さない的な事を言ってる位だし。するしないでは無くてそこを目指さないと強くなんてならないと思うんだけど。
補強もうまくいったと思えるのに、なぜこんなことになったのだ…🥲
やらなきゃやられるってわかってた相手にこの試合。
次もコテンパンにされても驚かない、解任もあるだろう。
今の東京は勝っても不安、負けたらもっと不安。
何の進化も無く、結局何がしたいのかわからない。曖昧。
我慢我慢…。
アルベルは自分からはやめないと思うし、フロントもよっぽどでないと途中解任はないと思う。私らがどれだけ我慢できるか・・・
もちろん復調を願いますが・・・😔
主の言うとおり
さんきゅ👍
戦術が成熟しているチームとそうでないチームの差ですね。アルベルもこの状態だといつ首を斬られても文句は言えないです。センターバック、チャンヒョンス戻って欲しいです
斬るには就任から負わされてるものが重すぎる感じがして・・・
どうなるのかおそろしい🥲
国立観に行くけど不安しかない
正直、こわい😖
エスコンフィールドは素晴らしいスタジアムでした!!あの巨大な2枚の画面が表裏の変わるたびに客を楽しませる工夫や広告が凄かったです。
それに比べるとドームはハコでした。野球場でサッカー見たのは初めてでしたが、意外と良く見えました。モニターは真後ろだったので選手名の確認は大変でした。
試合はーワンタッチでどんどん進まれて大外ズドンばかりでデジャヴかな??と思いました。
仲川だけ1人で頑張ってました。仲川は本当に良い選手ですね。松木は、、、運が無いですね。
乙です!
コンサも日ハムといっしょに引っ越ししたんだ?
仲川は気持ちも見える、チームで応えなきゃいけないのに・・・🥲
あ、野球も見てきてサッカーも見てきたってことだ!😅👍
@@damedafootball はい、両方見てきました。やはり野球のエンタメ力は凄いと思いました。6回くらいまで得点無しだったのに周りの家族連れとかみんな楽しそうに応援してました。
味スタのバックで親の付き合いできてSwitchやりながら見てる子供達もエスコンに来たら楽しく見てそうだなと思いました。もっとJリーグも見せ方魅せ方を勉強してほしいです。
そして東京はもっとマシな試合をして欲しいです(^◇^;)
正直こんなにつまらないシーズンになると思わなかった。
ホームで割と勝ってることが唯一の救い😢
多摩川クラシコ大敗したらもう責任問題になってくる。
どうしてこんなことになっちゃったんだろう、意味がわからないのだ😭
今、J1で1番弱いんじゃないかって言うくらい内容も酷かったですね。
今、天皇杯あったら即負けしそう😨
闘う気がないのらサッカーやめろ!いつまでこんな⚽️見せられるんだ。父ちゃん情けなくて涙も出ません。
と、父ちゃん・・・😭
コンサドーレのファンですコメ主さんこんなんで心 が折れるようじゃファンなんか務まらないよ、俺はコンサドーレがチーム 発足の時からファンだから一番ひどい状態ときもよく知っている、他のチームのファンからも馬鹿にされていた頃の時代もよく知ってる、それでもいつかは強くなると信じて応援し続けて今があるよ
うん、、、もう、こうやらないでください、、😢
こんな試合は年イチで充分だ・・・とかいうとフラグたちそう💦
戦術・技術以前になんかフィジカル的にも全然差があった気がするんですけど…🤔
前節の福岡戦もそうですけど
去年からの課題が全然解決出来てない気がします。
選手変えたり補強すれば問題解決するということではなく監督始めコーチングスタッフ側がチームとしての約束事のような形で伝えていく必要があると思うんです。
具体的にはボールの運び方についてですが
ポゼッションサッカーを言ってる割には全然ポゼッションサッカーの匂いすら感じません。僕には。
アダイウトンなんかは本当にこれでもかっていうぐらいパスを選択した方が良い場面でも
ドリブルで突っ込んでいったりシュートを選択しか能がないのか?と思うぐらい…
攻撃陣をブラジル人に頼ってる現状ではポゼッションサッカーは幻想でしかないと思います。アルベルはブラジルカルテットに指導出来ないとも思います。なのでフロントが補強を考えるべきポジションは前線だと僕は思います。
シンプルにダイレクトではたいていく場面でも必ず1タッチ2タッチしてしまって
ステーションパスのような形になってます。
こういう時はビルドアップの段階からフリーの場面でもあえてダイレクトで繋ぐようにするなどしてチーム全体にメッセージを送らないとダイレクトのイメージは出ないと思うんです。
それを言うのが監督始めコーチングスタッフだと思うので…
ただトレーニングで突っ立ったままのボール回しをやってても試合で通用しないと思います。元々上手いヒトが少ないと思いますし…。それとやはり玖生に決定的な仕事をさせるようにすべきかなと思います。
今期まだ1点も取れてませんがブラジル人中心だとそうなりますね。
監督がもっと言わなきゃ…。
あとは個人的な意見だけど
中村帆高やカシーフより長友の方がまだ上だと思いますね〜。カシーフは左利きなのでその点ではカシーフの方が良いかなと思わないでもないですが右サイドは中村帆高より長友の方が上だと思うので年齢関係なくそこは使ってほしかったかなと…帆高のパフォーマンスは良かったですが結局1年もたずにケガしちゃうんで…。若手に経験を積ませるという考え方だと捨てゲームを作らないといけなくなり…アレ!?優勝目指すんじゃなかったの?ってなると思います。去年の最終節を富山から味スタまで行って生観戦して僕は帆高よりまだまだ長友だなと確信したんですが
アルベルが帆高使っちゃってるので驚きましたね。
(オマエ何様よって感じでゴメンなさい🙇♂️)
帆高はケガがあるからね〜😅
長友は少ないというよりケガしない…。
『無事之れ名馬』ですよ…。
安斎なんかも早稲田で結果残せてないのに
入団内定させるとかネームバリュー先行の
青森山田コンビっていう話題性重視かよ!
って思ってる部分がありますw
やっぱりMIXIさんはまだまだサッカーの素人なのかなって…思っちゃいますね〜。
今日の敗戦でフロントはすこし動くと思いますよ〜。コレで良いのかって…
ディエゴ、アダ、レアンドロ(いないけど)にタッチ制限しても無理でしょうね😰
シーズン中は耐えると思うけど、オフ荒れそうだなあ・・・
目を覆うような酷い試合でした。次の国立負けたら…
なんかそのあとも鹿島とか神戸とかマリノスがひかえてるらしい・・・😰
正直勝ちでも負けでも内容がしっかりして欲しいわ
負けても最低限見せてほしいものがあるのだ🔥
国立負けたら終わり
終わりの始まりなのだ!😖
サッカー嫌いになりそうなくらいつまらん試合続いて限界ですよね
アイコンの絵とコメントのセリフがめちゃあってる😅
札幌は・・・うちもやられかけてたけど、相手がどこでも点取りますよね。なので取り返さないとだけど・・・
我軍も、大雨の広島で前半は完璧な展開で1点先取、だったけどさすが広島後半みごとに立て直して
痛恨の逆転負け・・・せめて同点で終わらせて欲しかったです。
次節はお互い大事なダービー戦、ここは負けられません。
なんか札幌は順位下の方なのに得点1位じゃないのかな?
お互いつぎがんばりましょう😖
真っ先に日程を言い訳にしてくるのはちょっとね。そもそも日程が、疲労がって言い訳になるような内容でなかったし。
アルベル監督が目指す「ポジショナル」フットボール(※勘違いされている方は多いですがポゼッションとは違います)の落とし込みに時間がかかるって言ってももう1.5年経過していて、向いていない選手ばかりでも普通なら少しは進歩が見えるのに、熟成どころかポジショナルが退化しているのが現状。一万歩譲ってポジショナルは時間がかかるとしても、部分的な攻撃や守備だけ見ても連携の悪さ・無さを見たら監督・コーチ陣に対する疑問符や不満が沸くのは必然。ほんと普段どんな練習しているんだ?
「あと1点を取るためのサッカー」を掲げ「愛されるクラブとなるため」に何が必要なのか。今年が終わってからになるがmixi体制ではきっちりと評価をつけて判断して欲しいです。
去年の秋は順調に進歩している感じしたのに、どうしてこうなったのだ・・・😭
よっしゃー1番
約束どうりやw
1get!☝️😋
結論:語ることもないほど弱すぎる
ダメなとこ語り始めたら全部になっちゃうから語れないのだ😖
@@damedafootball ダメなところ語るだけで一本ドラマ作れるのだ。オール・オア・ナッシングじゃなくてナッシングオンリーって名前でアマプラで放送するのだ。
本当のサッカーチームファンなら、厳しいことを言いすぎないんじゃないの?
たまには褒めないと。(鳥栖ファンより)
これで褒めてたら気がくるっているのだ😑
2つ前の新潟戦の動画とかもうベタぼめよ。
この試合どこを褒めるとこがあるん?試合見てないくせに偉そうなこと言うな
そうなんですね…
なんだかすみません。
@@ukimiy8022 ぜんぜんかまわなくてよ😋
松木もいいかげん吹かすな
東京に来て10本近くバーやポストにあててる印象ある。😔