Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
個人で買って自分で組み立てできる物があるとは知ら無かった。何か外で見かける本格的な物に比べて随分小さいね。台風が来た時心配だね。こんなもの家につけたら好機の目で見られそう。
支柱の鋼管の発電機直下の羽根と干渉しない位置にクランプを設置し、120度割で3方向又は、90度割で4方向にφ4㎜程度のステンレスワイヤーで、ステーを張る事をお勧めします。台地側のフックにステンレスのターンバックルを付ける事をもお忘れなく。この処置で台風などの強風でも、支柱が折損する心配は無くなります。
その風力発電機ってプラスチックをふんだんに使用してないですか。使用しているのであれば、化石燃料の前倒し使用ではないですか?。
拝見させていただきました。私、サンフォース600を9年くらい前に設置しました。貴殿のおっしゃるベッツの法則を知らずに実験設置しました。結論から申しますと、風力発電は風当たりが良い程度では役に立ちません。要は風速の3乗に比例する発電となりますので、「うなぎのぼりのつるべ落とし」状態で安定した発電は山や海辺以外で期待できません。また大型の発電機でしたらナセル部分に増速機能をもっておりますが、家庭用は単なる3相交流のモーターです。加えて、モンスーン気候の日本では、風向きがコロコロ変わってプロペラの回転もすぐに失速します。プロペラも4年に一度くらい塗装しておりますし、台風の際は倒壊・飛散の心配から停止しています。最大100w以上を発電したこともありますが、通常なら20~50wまでですかね。太陽光パネルとのハイブリッド発電をしている経験から、コストをかけられるのなら、太陽光パネルに資金を集中された方がベターかと思います。
水力で良いんじゃないか?
風力発電は簡単にできそうですが、実用レベルに使えるには 非常に難しいです ソーラーパネルと組み合わせるのが 理想的ですね 風は安定しない ソーラーは 雨夜間は NG 組み合わせてが 良いですね ポータブル電源との組み合わせが 実用的ですね。
風力発電機のソーラーFAN化は大成功です、勢いに乗って風力発電機の羽根を大きなものに替えて6倍発電アップをはかります。(笑)今は10m/s超で15wが関の山です。
貴重な動画ありがとうございます。その後の発電状況はいかがでしょうか?
台風14号の接近で羽根が凄い勢いで回っていて、近づくのが怖い感じでしたが、最高50w位しか発電しなくて、ちょっとガッカリです。続きは、動画で!
私と同じ48v機だと無負荷でDC90V超出ることがありますポータブル電源が壊れませんか?
ポータブル電源の電圧上限140vなので大丈夫です。前にソーラーパネル5直列で140vを超え、電圧オーバーのアラートが出てカットしてくれて、bms働いてるなと、今は、風力発電に期待は無く、小さなシステムで納屋の照明とオブジェですね(^^)
@@うすかすチャンネル amazonで8千円台になっており3台目をポチリました今は100w機として売ってます、昨日は50Whの充電でした(笑)
@@うすかすチャンネル amazonで8千円なってます、回してみたら風が反対に出ました。羽根を熱湯で修正したら扇風機として90wまで消費するようになりました今度はこれを外の風力発電機の羽根と交換してみます。
太陽光そして風力次は水力⁉️自然エネルギーを無駄なく、まさに S D G s。ニャンズ達の動画待ってます。🐱🐱
立地を間違えてますね。。。大きな砂漠のへちに住んでください!年がら年中10m/s(海なら波がしらが白くなる)ぐらいの風が吹いてたら、カタログどうりに発電するでしょう。。。しかもラッキーなことに雷も落ちず、プラ部品の紫外線劣化も、水侵入で錆の発生も、タワー部分の劣化もなければねwww
いいですね。私もはじめたいです。
また?凄い事を‥今度は風力ですか‥説明書英語で理解できるって!!風力プロペラ見る度、ぶっ飛んで行くんじゃ‥ねぇ?と心配になる。🙄あっ!!またネコでなかった‥。
ここまでくると宗教よね壺買っちゃう人ふつーに考えたらおかしいの分かるのに
個人で買って自分で組み立てできる物があるとは知ら無かった。何か外で見かける本格的な物に比べて随分小さいね。台風が来た時心配だね。こんなもの家につけたら好機の目で見られそう。
支柱の鋼管の発電機直下の羽根と干渉しない位置にクランプを設置し、120度割で3方向又は、90度割で4方向にφ4㎜程度のステンレスワイヤーで、ステーを張る事をお勧めします。
台地側のフックにステンレスのターンバックルを付ける事をもお忘れなく。
この処置で台風などの強風でも、支柱が折損する心配は無くなります。
その風力発電機ってプラスチックをふんだんに使用してないですか。使用しているのであれば、化石燃料の前倒し使用ではないですか?。
拝見させていただきました。私、サンフォース600を9年くらい前に設置しました。貴殿のおっしゃるベッツの法則を知らずに実験設置しました。結論から申しますと、風力発電は風当たりが良い程度では役に立ちません。要は風速の3乗に比例する発電となりますので、「うなぎのぼりのつるべ落とし」状態で安定した発電は山や海辺以外で期待できません。また大型の発電機でしたらナセル部分に増速機能をもっておりますが、家庭用は単なる3相交流のモーターです。加えて、モンスーン気候の日本では、風向きがコロコロ変わってプロペラの回転もすぐに失速します。プロペラも4年に一度くらい塗装しておりますし、台風の際は倒壊・飛散の心配から停止しています。最大100w以上を発電したこともありますが、通常なら20~50wまでですかね。太陽光パネルとのハイブリッド発電をしている経験から、コストをかけられるのなら、太陽光パネルに資金を集中された方がベターかと思います。
水力で良いんじゃないか?
風力発電は簡単にできそうですが、実用レベルに使えるには 非常に難しいです ソーラーパネルと組み合わせるのが 理想的ですね 風は安定しない ソーラーは 雨夜間は NG 組み合わせてが 良いですね ポータブル電源との組み合わせが 実用的ですね。
風力発電機のソーラーFAN化は大成功です、勢いに乗って風力発電機の羽根を大きなものに替えて6倍発電アップをはかります。(笑)
今は10m/s超で15wが関の山です。
貴重な動画ありがとうございます。
その後の発電状況はいかがでしょうか?
台風14号の接近で羽根が凄い勢いで回っていて、近づくのが怖い感じでしたが、最高50w位しか発電しなくて、ちょっとガッカリです。続きは、動画で!
私と同じ48v機だと無負荷でDC90V超出ることがありますポータブル電源が壊れませんか?
ポータブル電源の電圧上限140vなので大丈夫です。前にソーラーパネル5直列で140vを超え、電圧オーバーのアラートが出てカットしてくれて、bms働いてるなと、今は、風力発電に期待は無く、小さなシステムで納屋の照明とオブジェですね(^^)
@@うすかすチャンネル amazonで8千円台になっており3台目をポチリました今は100w機として売ってます、昨日は50Whの充電でした(笑)
@@うすかすチャンネル amazonで8千円なってます、回してみたら風が反対に出ました。
羽根を熱湯で修正したら扇風機として90wまで消費するようになりました今度はこれを外の風力発電機の羽根と交換してみます。
太陽光そして風力次は水力⁉️
自然エネルギーを無駄なく、まさに S D G s。ニャンズ達の動画待ってます。🐱🐱
立地を間違えてますね。。。大きな砂漠のへちに住んでください!年がら年中10m/s(海なら波がしらが白くなる)ぐらいの風が吹いてたら、カタログどうりに発電するでしょう。。。しかもラッキーなことに雷も落ちず、プラ部品の紫外線劣化も、水侵入で錆の発生も、タワー部分の劣化もなければねwww
いいですね。私もはじめたいです。
また?凄い事を‥今度は風力ですか‥説明書英語で理解できるって!!
風力プロペラ見る度、ぶっ飛んで行くんじゃ‥ねぇ?と心配になる。
🙄あっ!!またネコでなかった‥。
ここまでくると宗教よね
壺買っちゃう人
ふつーに考えたらおかしいの分かるのに