Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ヤマザキの2個入りのケーキで充分美味しいです🥰
本物のお店のケーキは誕生日とクリスマスの時だけで十分ざんすねぇw
こういうのでいいというよりこういうの「が」いい
シルベーヌで良いと言うのはわかります。私も結局ガッツリ甘い物食べたい時はチョコパイです。あとはホイップクリームの入ったあんぱん。100円で甘い欲を満足させてくれる神の様なパンです。
分かりますあのトッピングのチョコかけレーズンが好きです
年取ると渋いのが良いと感じる様になるきんつば美味い〜
フルーチェの美味しさは大人になった今でも感動する。味はイチゴがやっぱり好き
焼きプリンはセブンの4つ入りのやつが好きあのサイズ感がちょうどいいのよ
「こういうのでいいんだよ」← この言い方にイチャモンつける人いて草。ひねくれすぎでしょw
めんどくさい奴らだよな
寒くなってくると無性にチョコが食べたくなります。ブラックサンダーのファミリーパックを買い込んでいつも食べてます。抹茶や濃厚バター、黒糖など色んな種類があるのもいいです😊
最近のスーパーで売ってるショートケーキ類ってどこのメーカーのでも大体美味しい昔は値段なりの味だったのに企業努力してるなあと感心してるしわざわざ高いケーキ屋さんに行かなくて済むからありがたい
でん六のピーナツチョコブロックアチアチのにがにが珈琲とセットで幸せモンテールは神だけど高い
ショートケーキだったら、動画内に出てたモンブランと同じシリーズのが個人的に最強。美味しいし、お手頃価格で2切れ食べれるから大好き!!
甘いの食べると、しょっぱいの食べたくなるでしょ?だから、ギンビスのアスパラガスが最高なんです。
昭和の固めのプリンは超好き😊あと源氏パイお徳用は好きです。
@@猫エージェント 源氏パイも小さくなりましたよね。ポロポロこぼれないように一口サイズになったのかと思った。
ブルボンのルマンド、ミニ濃厚チョコブラウニー、ショコラブランチュール香るカカオ。アーモンドチョコは明治。今はコンビニのでいいからあんドーナツ食べたいなあ…
太ってきたからおかきをおやつにしようとぼんち揚げ食べたら美味しすぎた。あとどうぶつビスケット。ロングセラーなのが分かる。
スイーツやなくてお菓子「が」良い
シャトレーゼ最高和洋アイス何でもあって嬉しすぎる
スイーツじゃないけど『玄米ポン菓子』。原材料も『玄米・砂糖・塩』だけでおいしいので「お菓子はもうこれでいいじゃん」と思って毎日食べてたら、三ヶ月で飽きてしまった(笑)
ちょまちょまちょまwわかる
ええ。値段でびっくりしてしまいます。
@@hirotsuchi2686ケーキ屋よりも安いから許せる😂
手に取った段階で値段を確認する私は、レジで驚くって感覚が分からない...。
みかん、果物に激しく同意。酸味も欲しい。
シャービックすき!
まるごとイチゴが置いてあると「もうそんな時期か」と感じてつい買っちゃいます。安いショートケーキだと思って食べてます(普通のケーキ屋さんは高いので…(^_^;))
ロールちゃんよかった
西友で1ヶ月に1回、1個110円でケーキバイキングをやっている、メイプリーズのケーキ🍰このご時世、安いは正義です❗️今週期間限定マスカットショートを買ったら、ちゃんと上にシャインマスカットがのっていました。😋流石に中にまでは挟まってなかったけど…😅
ロアンヌとホームパイと厚切りバームクーヘン😊
こういうのでいいんだよお菓子編。和菓子→柏餅かみたらし団子。夏ならわらび餅ですね。洋菓子→スフレチーズケーキかバニラアイスクリーム。もっと安上がりにするなら菓子パン。
たい焼きアイスチョコと小豆とアイスで美味しいね
ドーナツはミスドとかクリスピークリームドーナツより「キングドーナツ」とかイオン系の店で売ってる「国産小麦のまあるいドーナツ」が好き(セブンとかファミマで1個100円で焼き菓子コーナーに売ってるドーナツもだけど、同じ「丸中製菓」というメーカーが作っているんだよね)凝ったトッピングとかそんなの要らない。個人的には「こんなのでいいんだよ」という表現はあまり好きじゃないけどね。「コーヒーと紅茶、どっちがいい?」で「コーヒーでいい」って言われたらイラッと来るけど、「コーヒーがいい」って言われたら「じゃ、美味しいの淹れるね」って気分になるじゃん。だから、「こんなのがいいんだよ」って表現の方がいいんじゃないかな。この表現が流行っているのって、「変に流行りに乗ったりしてごちゃっとしてるより、昔ながらのシンプルに美味しいのが食べたいんだよ」って意味なのかなとは思うけどね。
コージーのプリンを超えるプリンには出会えてない。あの硬さがいいのよ。
明治のストロベリーチョコレート個包装のボックスタイプより板チョコの方が美味しいミルクチョコとストロベリーチョコの割合が板チョコの方が絶妙ボックスタイプはミルクチョコが少し強くなるからバランス悪い
スフレロールはイチゴの安い時に必ずセットで買う。満足
コンビニのシュークリームとプリンと、それからいろんなフルーツが入ったゼリーも超大好き❤️それから、ガツンとみかんというアイスも捨てがたい❗️
圧倒的チョコパイチョコパイしか勝たん
紅マドンナ、一口食べると確かにゼリー…💧唯一の違いはゼラチン特有のしつこさが無いくらい
母ちゃんが、シルベーヌを買ってきたら舞い上がって喜んだなあ。新発売のころ、高級感にドキドキした昭和時代。豆はいらなかったなあー。
何だかんだでシュークリームはハズレが少ない上に安いのでスーパーで割引されてるとつい買ってしまいますね😃
チョコパイは最早定番(´∀`)あと、コンビニの安いお菓子コーナーに置いてあるパサパサの小さいシュークリームも。
スイスロールのマーガリンロール好き
カバヤのチョコレートが大好きファミリーパックのゴールドとアーモンドが数あるチョコの中でもダントツで美味い
ヤマザキのアップルパイ パイ部分がとにかく旨い
アイスは年に一度だけお正月にハーゲンダッツを食べるけど、普段はMOUで私には充分。たまの贅沢すると心に負担がくるからw苦笑
最近コンビニでバナナ一房200円くらいで売ってるのをみて、あれ?高いスイーツじゃなくてこれでよくね?ってなった。スーパーで買うこと考えると高いけど、コンビニスイーツより安く感じる。
まるごとバナナはバイトで製造に関わってから食べなくなった…
スーパーで売ってる430円くらいの高級バナナを一房買って食べたら満足しちゃう
ブルボンのミニバーム!木村屋のジャンボむしケーキ!ロッテのカスタードケーキ!
ジャンボ蒸しケーキは消してくれ食べたくなってしまうじゃないか〜😭
シンプルイズベスト。シャトレーゼのいちごショート。個人店のケーキはやたら高い割に見た目は良くても味はごくごく普通でつまらなかったりまずかったり…それなら安定のシャトレーゼ。あとコンビニのスイーツはレベル高い。ケーキ屋よりもコンビニでスイーツ買うほうが確実。
うちの4人姉妹の3番は、小さい頃から甘い物が大好きで母親がお汁粉を大量に造ると殆んど呑んでたし、ドーナツも卵と牛乳で作った物を大量に食べていました😂チョコパイやチョコレートに特に目が無く自分のタンスの引き出しに何時も常備して一人で抱え込んで食べていました🎉今では、ただの百貫デブでお医者さんに、歩くように指導されています。😢😢😢😢😅
小学校低学年の時はハレルヤのババロアばっかり食べてた 最近のハレルヤはまんじゅうが多い から何年も食べてない
ええ。シルベーヌはお客様にも出せます。
シルベーヌすら高いと感じる。チョコバットでいい
コンビニスイーツは手軽に食べたいのに家でしっかりフォークやスプーンで食べないと崩れて酷い事になるようなのが煩わしい最近の甘さ控えめどころか甘み何処かに置いてきたようなの多くて、クリームの油脂分ばかり感じるのが嫌だスイーツじゃないけどコンビニのパスタは容器を平たいのじゃなくしてくれたらもっと買いやすいのになぁ‥コンビニでパスタとスイーツと買いたいけどパスタ持ち歩きづらくて避ける
チョコパイ。大きさが昔と違って小さくなって残念。でも好き。
こういうのていいんだよなら食パンの耳を揚げて砂糖まぶしたのみかん缶の牛乳寒天白玉にきな粉まぶしたのスーパーやコンビニで購入するの前提のお菓子って飽食の時代だなと思う
パンの耳、懐かしい♪お母さん揚げてくれたの、美味しかった♪
@@のりこ小野寺今も作ってます。きな粉まぶすのが好き。
スイスロール最強
最近はスイスロールどころか「5つに切ったロール」でいいかなって思います。これのコーヒー味、最高!
オイシスのベイクドチーズケーキ
エンゼルパイ一択
ホームカット
『メロンパンの皮だけ』スイーツかな。
まるごとバナナは半分でいい
ヤマザキの2個入りのケーキで充分美味しいです🥰
本物のお店のケーキは誕生日とクリスマスの時だけで十分ざんすねぇw
こういうのでいいというよりこういうの「が」いい
シルベーヌで良いと言うのはわかります。私も結局ガッツリ甘い物食べたい時はチョコパイです。あとはホイップクリームの入ったあんぱん。100円で甘い欲を満足させてくれる神の様なパンです。
分かります
あのトッピングのチョコかけレーズンが好きです
年取ると渋いのが良いと感じる様になる
きんつば美味い〜
フルーチェの美味しさは大人になった今でも感動する。味はイチゴがやっぱり好き
焼きプリンはセブンの4つ入りのやつが好き
あのサイズ感がちょうどいいのよ
「こういうのでいいんだよ」← この言い方にイチャモンつける人いて草。ひねくれすぎでしょw
めんどくさい奴らだよな
寒くなってくると無性にチョコが食べたくなります。
ブラックサンダーのファミリーパックを買い込んでいつも食べてます。
抹茶や濃厚バター、黒糖など色んな種類があるのもいいです😊
最近のスーパーで売ってるショートケーキ類ってどこのメーカーのでも大体美味しい
昔は値段なりの味だったのに企業努力してるなあと感心してるしわざわざ高いケーキ屋さんに行かなくて済むからありがたい
でん六のピーナツチョコブロック
アチアチのにがにが珈琲とセットで幸せ
モンテールは神だけど高い
ショートケーキだったら、動画内に出てたモンブランと同じシリーズのが個人的に最強。
美味しいし、お手頃価格で2切れ食べれるから大好き!!
甘いの食べると、しょっぱいの食べたくなるでしょ?
だから、
ギンビスのアスパラガスが最高なんです。
昭和の固めのプリンは超好き😊あと源氏パイお徳用は好きです。
@@猫エージェント
源氏パイも小さくなりましたよね。ポロポロこぼれないように一口サイズになったのかと思った。
ブルボンのルマンド、ミニ濃厚チョコブラウニー、ショコラブランチュール香るカカオ。アーモンドチョコは明治。今はコンビニのでいいからあんドーナツ食べたいなあ…
太ってきたからおかきをおやつにしようとぼんち揚げ食べたら美味しすぎた。あとどうぶつビスケット。ロングセラーなのが分かる。
スイーツやなくてお菓子「が」良い
シャトレーゼ最高
和洋アイス何でもあって嬉しすぎる
スイーツじゃないけど『玄米ポン菓子』。原材料も『玄米・砂糖・塩』だけでおいしいので「お菓子はもうこれでいいじゃん」と思って毎日食べてたら、三ヶ月で飽きてしまった(笑)
ちょまちょまちょまwわかる
ええ。値段でびっくりしてしまいます。
@@hirotsuchi2686
ケーキ屋よりも安いから許せる😂
手に取った段階で値段を確認する私は、レジで驚くって感覚が分からない...。
みかん、果物に激しく同意。酸味も欲しい。
シャービックすき!
まるごとイチゴが置いてあると「もうそんな時期か」と感じてつい買っちゃいます。安いショートケーキだと思って食べてます(普通のケーキ屋さんは高いので…(^_^;))
ロールちゃんよかった
西友で1ヶ月に1回、1個110円でケーキバイキングをやっている、メイプリーズのケーキ🍰
このご時世、安いは正義です❗️
今週期間限定マスカットショートを買ったら、ちゃんと上にシャインマスカットがのっていました。😋
流石に中にまでは挟まってなかったけど…😅
ロアンヌとホームパイと厚切りバームクーヘン😊
こういうのでいいんだよお菓子編。和菓子→柏餅かみたらし団子。夏ならわらび餅ですね。
洋菓子→スフレチーズケーキかバニラアイスクリーム。
もっと安上がりにするなら菓子パン。
たい焼きアイス
チョコと小豆とアイスで美味しいね
ドーナツはミスドとかクリスピークリームドーナツより「キングドーナツ」とかイオン系の店で売ってる「国産小麦のまあるいドーナツ」が好き(セブンとかファミマで1個100円で焼き菓子コーナーに売ってるドーナツもだけど、同じ「丸中製菓」というメーカーが作っているんだよね)凝ったトッピングとかそんなの要らない。
個人的には「こんなのでいいんだよ」という表現はあまり好きじゃないけどね。「コーヒーと紅茶、どっちがいい?」で「コーヒーでいい」って言われたらイラッと来るけど、「コーヒーがいい」って言われたら「じゃ、美味しいの淹れるね」って気分になるじゃん。だから、「こんなのがいいんだよ」って表現の方がいいんじゃないかな。この表現が流行っているのって、「変に流行りに乗ったりしてごちゃっとしてるより、昔ながらのシンプルに美味しいのが食べたいんだよ」って意味なのかなとは思うけどね。
コージーのプリンを超えるプリンには出会えてない。あの硬さがいいのよ。
明治のストロベリーチョコレート
個包装のボックスタイプより板チョコの方が美味しい
ミルクチョコとストロベリーチョコの割合が板チョコの方が絶妙
ボックスタイプはミルクチョコが少し強くなるからバランス悪い
スフレロールはイチゴの安い時に必ずセットで買う。満足
コンビニのシュークリームとプリンと、それからいろんなフルーツが入ったゼリーも超大好き❤️
それから、ガツンとみかんというアイスも捨てがたい❗️
圧倒的チョコパイ
チョコパイしか勝たん
紅マドンナ、一口食べると確かにゼリー…💧唯一の違いはゼラチン特有のしつこさが無いくらい
母ちゃんが、シルベーヌを買ってきたら舞い上がって喜んだなあ。
新発売のころ、高級感にドキドキした昭和時代。
豆はいらなかったなあー。
何だかんだでシュークリームはハズレが少ない上に安いのでスーパーで割引されてるとつい買ってしまいますね😃
チョコパイは最早定番(´∀`)
あと、コンビニの安いお菓子コーナーに置いてあるパサパサの小さいシュークリームも。
スイスロールのマーガリンロール好き
カバヤのチョコレートが大好き
ファミリーパックのゴールドとアーモンドが数あるチョコの中でもダントツで美味い
ヤマザキのアップルパイ パイ部分がとにかく旨い
アイスは年に一度だけお正月にハーゲンダッツを食べるけど、普段はMOUで私には充分。たまの贅沢すると心に負担がくるからw苦笑
最近コンビニでバナナ一房200円くらいで売ってるのをみて、あれ?高いスイーツじゃなくてこれでよくね?ってなった。スーパーで買うこと考えると高いけど、コンビニスイーツより安く感じる。
まるごとバナナはバイトで製造に関わってから食べなくなった…
スーパーで売ってる430円くらいの高級バナナを一房買って食べたら満足しちゃう
ブルボンのミニバーム!
木村屋のジャンボむしケーキ!
ロッテのカスタードケーキ!
ジャンボ蒸しケーキは消してくれ
食べたくなってしまうじゃないか〜😭
シンプルイズベスト。シャトレーゼのいちごショート。
個人店のケーキはやたら高い割に見た目は良くても味はごくごく普通でつまらなかったりまずかったり…それなら安定のシャトレーゼ。
あとコンビニのスイーツはレベル高い。ケーキ屋よりもコンビニでスイーツ買うほうが確実。
うちの4人姉妹の3番は、小さい頃から甘い物が大好きで母親がお汁粉を大量に造ると殆んど呑んでたし、ドーナツも卵と牛乳で作った物を大量に食べていました😂チョコパイやチョコレートに特に目が無く自分のタンスの引き出しに何時も常備して一人で抱え込んで食べていました🎉今では、ただの百貫デブでお医者さんに、歩くように指導されています。😢😢😢😢😅
小学校低学年の時はハレルヤのババロアばっかり食べてた 最近のハレルヤはまんじゅうが多い から何年も食べてない
ええ。シルベーヌはお客様にも出せます。
シルベーヌすら高いと感じる。
チョコバットでいい
コンビニスイーツは手軽に食べたいのに家でしっかりフォークやスプーンで食べないと崩れて酷い事になるようなのが煩わしい
最近の甘さ控えめどころか甘み何処かに置いてきたようなの多くて、クリームの油脂分ばかり感じるのが嫌だ
スイーツじゃないけどコンビニのパスタは容器を平たいのじゃなくしてくれたらもっと買いやすいのになぁ‥コンビニでパスタとスイーツと買いたいけどパスタ持ち歩きづらくて避ける
チョコパイ。
大きさが昔と違って小さくなって残念。でも好き。
こういうのていいんだよなら
食パンの耳を揚げて砂糖まぶしたの
みかん缶の牛乳寒天
白玉にきな粉まぶしたの
スーパーやコンビニで購入するの前提のお菓子って飽食の時代だなと思う
パンの耳、懐かしい♪お母さん揚げてくれたの、美味しかった♪
@@のりこ小野寺
今も作ってます。きな粉まぶすのが好き。
スイスロール最強
最近はスイスロールどころか「5つに切ったロール」でいいかなって思います。これのコーヒー味、最高!
オイシスのベイクドチーズケーキ
エンゼルパイ一択
ホームカット
『メロンパンの皮だけ』スイーツかな。
まるごとバナナは半分でいい