【ウクレレがもっと楽しくなる】暗譜のポイント
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 譜面を見ないと何も弾けない!!
と言う声をよく聞くので、ポイントを解説してみました。
良かったら参考にしてみてください。
【プロフィール】
本田 信也
ウクレレ奏者 北海道出身/福岡県在住
2014年にハワイ島に約半年間滞在し、その後ウクレレでの演奏活動を本格的に開始。
現在は音楽イベントやクルーズ等での演奏活動の傍ら、大手総合楽器店でウクレレ専門の講師としてレッスンもしている。
演奏のご依頼承っております。
お問い合わせはブログから↓
Blog
blog.livedoor.j...
Instagram
/ ukulelelokahi
Twitter
uk...
Facebook
『本田信也』で検索
うなずくことばかりで、とても参考になりました。ありがとうございました。暗譜曲を増やせそうです。
とても納得できました。暗譜頑張ってみようと思います。
なるほどよくわかりました!
色々なポイントをためしてやってみます。
ありがとうございます😀
意識的に譜面を見ないで弾き始めるのが大事なので、頑張ってみて下さい😃
明けましておめでとうございます‼️勉強になります
おっしゃられることがよくわかります!
本田先生ありがとうございます!
ありがとうございます😃
ギターでも基本一緒なので試してみてください。
とても参考になりました!
すごい演奏動画をたくさん上げられていて、いつも譜面におこしてないというコメントが不思議でならなかったんですが、腑に落ちました!
ありがとうございます😃
そうなんです。ソロギターとかソロウクレレをする人は譜面におこしてない方も結構多いと思います!
実際練習をはじめました、譜面よりはやはり音階の位置をよく練習して曲が引けてからコード
をするといいようですね。
即興演奏など演奏が主なら楽譜見ないで弾いてる人の方が感動すると思います。
Cの循環コードストローク上手に出来るようにします🎵
ウグイスの囀り?