意外に知らない!ワードアート種類を使い分け★オシャレなタイトル作成講座

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 53

  • @inawakutv
    @inawakutv  3 года назад +2

    ご視聴ありがとうございます!川島玲子おすすめ動画は再生リストからもカテゴリごとにご覧いただけます。
    ・Word順番に覚えよう ruclips.net/p/PLa3belS0rIMZacJaBcLdT-cCQm3r0p6f8
    ・💗Googleスキルアップ ruclips.net/p/PLa3belS0rIMZJPDaoFwGT0UYtQMenS81R
    ・📷カメラ/写真/整理/テクニック ruclips.net/p/PLa3belS0rIMY1tXA6SlPHhQxGG0gaqalt
    ・PDFテクニック ruclips.net/p/PLa3belS0rIMajvzwElPy6c6iwiIEC5A2s 
    ・🍎Appleスキルアップ ruclips.net/p/PLa3belS0rIMbUpnf0GOAu3I9oLM_FF8Zd
    ・🔰ぜひ観て欲しい!教室長のおすすめ動画一覧 ruclips.net/p/PLa3belS0rIMao5n6yFUHXLM_r6utWo2AY
    ・LINE ruclips.net/p/PLa3belS0rIMbEb92xVfG1efRshBjEDI34
    ・インターネット講座 ruclips.net/p/PLa3belS0rIMb6xvHk20bv4COflHOCuvGk 
    ・▼Excel 順番に覚えよう ruclips.net/p/PLa3belS0rIMYeIgG2YiO9mqGTpN7gb4I0
    ・年賀状 ruclips.net/p/PLa3belS0rIMZrCgrJFLoLdNjKTwADX5gF
    ・順番に覚えるExcelシリーズ ruclips.net/p/PLa3belS0rIMbHfjEK1ywXcR0McUmd0L_c
    ・Zoom ruclips.net/p/PLa3belS0rIMYk1TkSHtz_yQYkwtQA28Ng
    ・🐘エバーノート ruclips.net/p/PLa3belS0rIMYCcBSxB6IkqaU6Zk7Tw3zD
    ・🍂超入門 ruclips.net/p/PLa3belS0rIMb3WtetsthcqZ-4dC7JaIUe
    ・PowerPoint  ruclips.net/p/PLa3belS0rIMYeRUxQGOkMDK40hYCOMZEN
    ・📔手作りシリーズ ruclips.net/p/PLa3belS0rIMZ8jPHJ9NcgItp-802ahZSy
    ・📧メール ruclips.net/p/PLa3belS0rIMbWR0uxzQU82OyE-uvynFkt

  • @martenopossum5506
    @martenopossum5506 3 года назад +2

    川島先生 こんにちは~。
    私はWordは好きですがただ殆ど普通に文章を書いていく事に使っていました。
    暫く前に先生の「【Word】複数写真の大きさを揃える・配置する方法」という動画を拝見して こんなに便利な使い方があったのかと感激しました。
    ワードアート種類の使い分けはまだ私には難しいですが 繰り返し動画を拝見しながら練習してみようと思います。
    いつもありがとうございます。

  • @ところ谷口
    @ところ谷口 3 года назад +1

    すばらしい動画に拍手: ¥200 👏

    • @inawakutv
      @inawakutv  3 года назад

      ありがとうございます。とても励みになります。
      今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

  • @猪山功
    @猪山功 3 года назад +2

    川島先生、ありがとうございます!一生懸命、挑戦してみます!けふ、寒い一日でした・・・くれぐれもお身体第一に大切に!

  • @橋本那智子
    @橋本那智子 3 года назад +2

    忘れていることを思い出したり、意外な操作に驚いたり、本当に奥がふかいですね~~おもしろいです。❤❤❤

  • @幡野實
    @幡野實 3 года назад +1

    冒頭の説明で旧ワードアートを使用し写真を組み込む動画を過去に見ました。またこの動画も凄いテクニックです。Wordの奥深さと美しさを知ることが出来ました。ありがとうございます。

  • @井上洋子-q1e
    @井上洋子-q1e 3 года назад +2

    動画を止めながら何度も挑戦しました。出来上がったときは嬉しくて、うれしくて。ありがとうございました。

  • @真島純子
    @真島純子 3 года назад +4

    ワードアート楽しいですね🎵 やっぱりWordが好きです! 有難うございました💖

  • @村上登志男-p5e
    @村上登志男-p5e 3 года назад +1

    ワードアートの変形や色つけはしていましたが、この文字は人を惹きつけるのに
    充分ですね。早速メンバーとして、登録しました。

  • @rosemind9244
    @rosemind9244 3 года назад +1

    やっと、オシャレな文字ができました。字体によって、かなり印象が違ってきますね。注目してもらいたいなというところに、ぜひ使ってみたいと思います。ワードアートの不思議な魅力を感じました。ありがとうございます。

  • @田中あけみ-y7f
    @田中あけみ-y7f 3 года назад +1

    何度かして見てやっと理解出来ました。ワードアートは本当に面白くて楽しい!玲子先生有難うございました💟早くメンバーに成れるよう勉強します。

  • @user-chirorunchoco
    @user-chirorunchoco 3 года назад +3

    ありがとうございます。試してみました。3このワードアートをShiftキーで選択するのが
    難儀しました😓 薄いオレンジ色を使いました。 最初は学校長の名前のシートでしたが
    1・2・3年生のシートでも文字入力をしました。 ”👹に金棒です”  ”Alt+I+P+W”
    最高です! 川島玲子先生🔸楽しかったです、本日も有り難うございました!

  • @木下昌子-z8j
    @木下昌子-z8j Год назад +1

    すごいです、このアート文字でチラシを作りたいと思います。ありがとうございます。

    • @inawakutv
      @inawakutv  Год назад

      お役に立てて嬉しいです。これからもよろしくお願いいたします。

  • @mk-xc4xq
    @mk-xc4xq 3 года назад +2

    又々、面白い物をご紹介いただきました~是非挑戦してみたいと思います。ありがとうございました~

  • @hishifuku4687
    @hishifuku4687 8 месяцев назад +1

    大変勉強になりました。これからもよろしくお願いします!

  • @良秋井上-o5r
    @良秋井上-o5r 3 года назад +1

    解かりやすい動画をありがとうございます。Word一つ一つ積み上げていきます。
    色々できて楽しいですね

  • @まるいまっしー
    @まるいまっしー 3 года назад +3

    ワードアートを重ねるという発想すらなかったです。ほんと、いろんなことができるんですね😊

  • @横尾宗幸
    @横尾宗幸 3 года назад +1

    ワードアート、今まで知りませんでした‼︎ 感謝‼︎

  • @hidekinishikawa9709
    @hidekinishikawa9709 3 года назад +1

    最初、面倒臭い事をするんだなーと思って見始めたら、目から鱗が落ちました!機能を知らないと、作業自体出来ないですよね。いつもためになる動画、ありがとうございます♪ オルトはALTと表示していただくと分かり易かったかな、と思いました。

  • @ところ谷口
    @ところ谷口 3 года назад +1

    めちゃくちゃ役に立ちます。おおきに‼

  • @umaumasuwa
    @umaumasuwa 3 года назад +1

    最近のテレビの字幕やチラシ、ポスター等の文字が鮮明に見えるので、特殊アプリを使わないで、同じようにワードアートで出来ないかなと思っていました。ワードアート3重かさねで綺麗なタイトルになるのは、すばらしいですね。ありがとうございました。👏

    • @umaumasuwa
      @umaumasuwa 3 года назад +1

      現在のワードアートやテキストボックス(ワードアートのスタイル)の3重かさねでも出来るんですね。袋文字(重ね文字)作成の解説をインターネットで見かけました。

  • @房俊西尾
    @房俊西尾 3 года назад +2

    ワード2019を使っています。
    旧ワードアートの呼び込みは出来るのですが、文字の折り返しを前面にしても伸縮動作しません。移動だけは出来るのですが・・・。
    何が原因か教えていただけますでしょうか。

  • @jita8741
    @jita8741 3 года назад +2

    今回の「意外に知らない!ワードアート」にはビックリさせられました。とても参考になりました、ありがとうございます。ところでワードアートか否か不明ですが、文字の下と言うか後ろと言うか、薄い影を作って文字が浮いているように作成するにはどのようにすれば良いのか教えてください。

  • @房俊西尾
    @房俊西尾 3 года назад +2

    MicrosoftIMEやオプションの設定を変えて、再起動をかけると旧ワードアートが使えるようになりました。
    また、Ctrl+ドラッグでコピーを3回させても文字が崩れず可能でした。
    Shiftを押して選択しグループ化しようとしても選択できなかったので、右端にある3つをCtrlで選択してグループ化できました。出来なかった方もいるようで、参考になれば幸いです。

  • @ひかり1113
    @ひかり1113 3 года назад +1

    楽しもう!難しいけど、楽しい

  • @Am-lj6cy
    @Am-lj6cy 3 года назад +1

    前回のワードアートも楽しかったけど、今回は『目からウロコ』ですね
    ワードアートのコピーですが、🤔
    「Ctrl」キーを押しながらマウスでドラッグ&ドロップで複製できました😁

    • @umaumasuwa
      @umaumasuwa 3 года назад +1

      昔のワードアートでも、[Ctrl」キーを押しながらワードアートの縁にカーソルを当ててドラックすればコピーできますね。参考になりました。🙌

    • @Am-lj6cy
      @Am-lj6cy 2 года назад

      注意)ワードアートをコピーする時 文字列の折り返しを前面にして コピーすると上手く貼付けできます

  • @sk-SnowMan
    @sk-SnowMan 3 года назад +2

    いなわく先生、こんにちは。
    今更ながらWordは奥が深いねーー。文書作成が出来たからと、満足していたらいけませんけど
    ただ私の場合は、活用頻度が激減した状態です。困ったものです。じゃーまったーねー。

  • @典子山下-k8x
    @典子山下-k8x 3 года назад +1

    私はワードが苦手だったんですが、この動画を見て少し好きになりました。有難う御座います。
    1つ質問ですが、ワードアートのグループ化までは問題なく進むのですが、色を変えるために選択ーオブジェクトの選択と表示をクリックしても選択、全て表示、全て非表示だけしか表示されないので、色の変更をすることができません。原因は何が考えられますでしょうか。ご助言頂けたら助かります。宜しくお願いします。

    • @inawakutv
      @inawakutv  3 года назад

      個別のワードアートを選択すると出来るかと思います。
      図形の選択はマウスを使うより、ホームにある選択で選んだほうがいいと思います。

  • @房俊西尾
    @房俊西尾 3 года назад +1

    変形と言うより【形状の変更】がズレるということですね。
    【形状の変更】が必要な時はCtrlで3つのオブジェクト選択すれば済むことなので問題ありませんが気になる所です。
    イラレではアピアランスで作成したものをグラフィックスタイルに登録しておいて他の文字にも適用できるという便利なものもあるのですが、WordではWordならではの特徴がある訳だし・・・。

  • @140327ful
    @140327ful 7 месяцев назад

    いつもありがとうございます。
    alt i p wは便利でいいのですがmacではできないのですか

    • @inawakutv
      @inawakutv  7 месяцев назад

      Macユーザーではないので、わかりません。やってみて出来ないのであれば他の方法があります。
      一度Wordを互換モードで保存します。すると以前のワードアートが出来るようになります。
      最終的に新しい機能を使いたいのであれば新しいワードにファイルの情報からあげてください。

    • @140327ful
      @140327ful 7 месяцев назад +1

      @@inawakutv 返信ありがとうございました!

  • @pasoiroha
    @pasoiroha 3 года назад +1

    早速、動画を見ながら、試してみたのだけど、最初の「給食試食会のご案内」ができなかったです。まだこれしか試していないですが、どうしてかな?きっとやり方がおかしいんだろう。何ができなかったというと最後の「上下中央揃え」をすると白い字になってしまいます。

  • @房俊西尾
    @房俊西尾 3 года назад +1

    ワードアートを重ねてグループ化しても新旧にかかわらず変形するとずれるのですがこれは、正常なのでしょうか?
    もう一度選択しなおすとずれることはなく変形できます。しかし、グループ化しているのに変ですよね!選択しなおせば済むことなのですが・・・。

    • @inawakutv
      @inawakutv  3 года назад

      変形するとズレるのですか?
      グループ化した後からだと形を変えても大丈夫でしたが。そのようなことでしょうか。

  • @勝彦島田
    @勝彦島田 3 года назад

    いつも、大変役立つ技をご教示頂き有難うございます。早速、回覧板等の見出し文字に使いたいなぁ~と思っております。
    処で、旧ワードアートを呼び出したんですが、文字の種類が旧のものが出ませんがなぜでしょうかね。

    • @inawakutv
      @inawakutv  3 года назад

      フォントのことでしょうか?
      インストールされていて表示されないという意味でしょうか。

    • @勝彦島田
      @勝彦島田 3 года назад

      @@inawakutv すみません。つまりHG書体がでないのです。

  • @pasoiroha
    @pasoiroha 3 года назад +1

    質問ですが、1段目、2段目、3段目を書かれたとき、順番は、自動的に1段目が最背面、2段目が背面、3段目が最前面と設定されるのですか?

    • @umaumasuwa
      @umaumasuwa 3 года назад +1

      図形を追加すると手前(前面)、手前(前面)と配置されます。(動画6:12参照)、合わせた時、白い字になるとすれば合わせ順番が違っていると思われます。「上下中央揃え」する前に3つのワードアートをずらして合わせて重なり具合を確認出来ます。
      ワードアートタブの「オブジェクトの選択と表示」をクリックすると、右側に選択の窓が開き、ワードアートの作成順の番号が表示されるので、番号をクリックして確認出来ます。(番号の遅い方が後で作成したワードアートなので、重ねると手前(上面)になります)

    • @pasoiroha
      @pasoiroha 3 года назад

      @@umaumasuwa さん、ありがとうございます。一度、見てみます。

  • @りょうこ-v6s
    @りょうこ-v6s Год назад

    こんにちは、進む速さがついっていけなくて困っています😢

    • @inawakutv
      @inawakutv  Год назад +1

      恐れ入ります。逆に遅いといわれることもしばしばあります。
      ゆっくり動画の速度を変更してみてください。
      RUclipsは繰り返し観て頂けます。

  • @mizu-mama
    @mizu-mama 3 года назад +1

    Alt使えませんでした

  • @房俊西尾
    @房俊西尾 3 года назад +1

    先生の方ではずれないのですね。
    私の方ではグループ化してあってもずれるのです。
    グループ欄の3つのオブジェクト選択しなおさないとずれます。(>_

  • @坂田敏晴
    @坂田敏晴 2 года назад +1

    3つのタイトルを選択できないです。

    • @inawakutv
      @inawakutv  2 года назад

      オブジェクトの選択で出来ませんか?